ベビーシャンプーは必要? 大人と一緒じゃダメ?
大人用など普通のシャンプーで使用されている成分は、肌が敏感な赤ちゃんには刺激が強すぎることがあります。そのため、肌に優しく洗い上がりはマイルドな、ベビーシャンプーで洗ってあげましょう。
なお、大人用シャンプーを一緒に使いたい場合、刺激性がなく肌に優しい作りであれば赤ちゃんが使っても問題ありません。
ベビーシャンプーはいつからいつまで使う?
ベビーシャンプーをいつからいつまで使うか明確な決まりはありませんが、一般的に赤ちゃんは1歳を超えると汗で頭が臭うようになってきます。頭皮の臭いや首筋などの汚れが気になってきたときに、徐々に洗浄力の高いキッズシャンプーに切り替えていきましょう。
キッズシャンプーについては、以下の記事を参考にしてくださいね。
ベビーシャンプーの選び方 赤ちゃんの地肌に優しい!
ここからは、ベビーシャンプーの選び方を紹介します。ベビーシャンプーの種類や成分に着目しましょう。
「全身用」か「髪用」かで選ぼう
ベビーシャンプーには、赤ちゃんの髪や顔、身体も洗える「全身用」と、一般的なシャンプーと同じ洗髪のための「髪用」があります。
新生児や、まだ赤ちゃんの髪の毛が少ないうちには、全身用を使って髪と体を洗ってしまってよいでしょう。しかし、赤ちゃんの髪が増えたり伸びたりして、ボディソープや全身用シャンプーでは髪がきしむ、頭皮の臭いなどが気になるといった場合には、髪用に切り替えるのが上手な使い方です。
「無添加」「低刺激」で肌に優しいシャンプーを選ぼう
赤ちゃんの肌は大人の肌と違い、角質層のバリア機能がまだ未熟な状態です。外部の刺激を防ぐ力がまだないため、乾燥やトラブルを起こしやすくなっています。
そのためデリケートな赤ちゃんの肌には、弱酸性など、汚れは落として肌のバリア機能までは落とさない刺激の弱い肌に優しいベビーシャンプーを選ぶことが大切。
ベビーシャンプーは赤ちゃんの肌や髪に使うものだからこそ、商品の成分表示はしっかり確認しましょう。「スクワラン」など赤ちゃんの肌にうるおいを与える保湿成分が入っているか、肌の刺激となりうる着色料、香料、鉱物油、防腐剤などが無添加かがどうかがポイントです。
「香り付き」か「無香料」かで選ぼう
ベビーシャンプーには香りが楽しめるものから、香りをつけていない無香料タイプのものまであります。
赤ちゃんの肌にとくにトラブルがないときや、成長して肌が強くなったときには、香りを楽しめるベビーシャンプーも選択肢に入るでしょう。ラベンダーの香りや、ふんわりとしたお花のいい匂いがするものなど、できるだけ自然な香りがおすすめです。赤ちゃんを落ち着かせる、お世話する人もリラックスできるような香りを選びましょう。
使い勝手のいい形状かチェック
赤ちゃんとのお風呂タイムは、片手で支えながら洗うなど慌ただしいことが多いです。使いやすい形状や工夫のあるベビーシャンプーを選びましょう。
ポンプ式|片手で中身を取り出せ使いやすい
まだ首のすわらない赤ちゃんを洗う場合は、ベビー石鹸よりも片手で支えながらでも取り出せるポンプ式のものを選ぶと便利です。
ポンプ式のベビーシャンプーは、容器の上部を押すだけでかんたんに中身が出てくるのが特徴です。とくに、ベビーシャンプーは「ポンプが大きい」「少しの力でも中身が出る」など片手でも押しやすい工夫のあるものが多くなっています。
さらに、別途詰め替え用が用意されているものを選べばコスパ高く使えます。
泡タイプ|泡立て不要なので時短になる
泡で出てくるベビーシャンプーは、出してからそのまま使えるのが魅力です。タオルや手などで泡立てて使う必要がないため、なにかとあわただしい赤ちゃんとのお風呂タイムでも、さっと使用できます。
ほかにも、兄弟がいて一緒に入るときや、成長してから自分で洗いたいときなどでも、泡で出てくるベビーシャンプーは便利です。
ベビーシャンプーの人気メーカーを紹介 ママたちから人気!
ベビーシャンプーの代表的なメーカー・ブランドを紹介します。迷ったら評価の高いブランドや、口コミを参考にしてみるといいでしょう。
Pigeon(ピジョン)
「ピジョン」は日用品からベビーカー、チャイルドシートまで幅広い育児用品を展開するメーカーです。ベビーシャンプーも全身用や髪用はもちろん、敏感肌用や薬用などいろいろな種類の商品が発売されています。
ピジョンのベビーシャンプーは、赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分「ピジョンベビーリピッド」を配合しているのが特徴。皮脂を取りすぎず、うるおいを残しながらやさしく洗い上げます。
牛乳石鹸共進社
牛乳石鹸共進社は、牛のイラストが入った赤箱の牛乳石鹸が著名なメーカーです。ボディソープや固形石鹸などのスキンケア商品を幅広く展開しています。
牛乳石鹸共進社のベビーシャンプーは、キューピー人形のイラストが目印。無添加、低刺激の処方で赤ちゃんの肌をやさしく洗い上げます。スタンダードなものから、しっとり、香り付きなどいろいろなものが選べます。
ママベビー
ママベビーは、「ハグのようなやさしさ」がコンセプトの育児ブランドです。ベビーシャンプーのほか日焼け止め、ボディソープ、ベビーオイルなど赤ちゃんや子どもの肌に直接触れる数々のアイテムを展開しています。
オーガニックの認証をカットすることで、手にしやすいオーガニックや無添加のベビーシャンプーを発売しています。かわいらしいボトルデザインも楽しめます。
ベビーシャンプーをお試ししたい方はこちら! 初めての方もあんしん!

赤ちゃんをしっかり洗うシャンプーセット!
新生児のデリケートな肌のスキンケアアイテムとして人気のMama&Kids(ママ&キッズ)。べたつきやニオイはもちろん、赤ちゃんに負担がないように泡切れの良さにもこだわっているシャンプーになります。
敏感肌やアトピー性皮膚炎の赤ちゃんにもおすすめで、また、うっかり目に入ってしまったり口に入っても安心。(※)汚れて荒れやすい顔も洗うことができますよ。
公式サイトからだと割引クーポンが貰えるほか、はじめての方でも安心のお試しトライアルセットなども販売しているので是非チェックしてみましょう!
(※)すべての方の肌に合うというわけではありません。
ベビーシャンプーのおすすめランキングTOP3

髪の毛の量が増えてきて、全身用シャンプーだと髪がきしむといったときにおすすめです。
全身用で髪がきしむようになったら使ってみて
赤ちゃんの髪が増えたり伸びたりすると、全身用シャンプーでは髪がからまったりきしんだりすることがあります。髪のきしみが気になったとき、1歳前後で髪用に切り替える商品として選択肢に入るのがこちらです。
牛乳石鹸のキューピーシリーズの髪用ベビーシャンプーで、保護成分としてスクワランとシアバターを配合。赤ちゃんの地肌をいたわりながら、やさしく洗い上げます。

全身につかえる低刺激性のシャンプー。0歳から使えるため、髪の毛の量が少ない赤ちゃんにもおすすめです。
デリケートな肌の赤ちゃんの肌に優しい
アミノ酸系の洗浄成分を配合した全身用ベビーシャンプーです。水と5つの成分のみで作られているシンプル処方なので、赤ちゃんのためにできるだけ余分なものが入っていないベビーシャンプーを選びたい人にも向いています。
汚れを落としながらうるおいを守る保湿洗浄シャンプーのため、デリケートな肌の赤ちゃんもやさしく洗い上げます。

乾燥肌で洗いあがりがしっとりと、うるおいを与えてくれます。
保湿成分たっぷり! くりかえす乾燥やかゆみ肌に
乾燥などでカサカサやかゆみを繰り返す赤ちゃんの肌のための全身用ベビーシャンプーです。保湿成分ラノリン脂肪酸コレステリルと天然成分ヨモギ葉エキスを配合していて、赤ちゃんのカサカサ肌にしっとりとうるおいを与えます。
アミノ系の洗浄成分とクリーミーな泡立ちが特徴。赤ちゃんの肌に必要な皮脂などは取りすぎず、やさしく洗い上げます。
ベビーシャンプーのおすすめ10選 新生児も使える! 人気の無添加やオーガニックも!
ここからは、看護師と編集部が選ぶベビーシャンプーのおすすめを紹介します! はじめてのベビーシャンプー選びや、全身用から髪用に切り替えたいときにぜひ参考にしてください。
新生児から使える無添加シャンプー
合成着色料、パラベン、アルコールなどを使っていないベビーシャンプーです。7歳までに決まる髪質のことを考え、髪自らの守る、たもつ力を大切にした処方になっています。泡立ちがよく、頭皮の汚れや余分な皮脂を洗い流してくれます。また、泡切れがいいのも魅力です。
オーガニック認証をカットすることで、オーガニックでも手にしやすい価格になっています。髪用ですが、全身を洗うシャンプーとしても使用可能。ギフトとしても人気があります。
頭皮のべたつきやにおい対策におすすめ
20年以上赤ちゃんの肌を研究し続けているブランド、ママ&キッズから展開されている髪用ベビーシャンプーです。新生児のときから使える低刺激処方で、赤ちゃんの頭皮のにおいやべたつきが気になるときの選択肢になります。
赤ちゃんの目に入ってもしみにくいため、はじめてのヘアシャンプーにも向いています。
コスパも抜群! きしまずサラサラの仕上がり
低月齢のときから使用できる、髪用のベビーシャンプーです。赤ちゃんの頭皮がべたついたときや、においや汚れが気になるときにぴったり。もちもちの泡でしっかりと洗いあげます。
水溶性保湿成分のイノシトールを配合したリンス処方で、きしまずサラサラの仕上がり。赤ちゃんの細い髪の毛もからみづらくなっています。コスパもよいため、髪用に切り替えたいときにも向いています。
新生児から使える! 天然由来の全身用シャンプー
ジョンソン・エンド・ジョンソンのベビー用品ブランド、ジョンソンベビーから発売されている全身用ベビーシャンプーです。赤ちゃんが生まれたその日から使用できる低刺激処方。目にもしみにくくなっているため、赤ちゃんの髪の毛にも使いやすいです。
原料の90%以上が天然由来成分、弱酸性で赤ちゃんの肌をやさしく洗い上げます。
汗や皮脂の汚れやにおいが気になりはじめたら
1歳半からの使用がすすめられている、ピジョンの髪用ベビーシャンプーです。動きが活発になり、汗をたくさんかくようになった子どもは、皮脂汚れのほか汗のにおいが気になることがあります。
こちらのシャンプーは汗の汚れやにおいもしっかりと落とせるのが特徴。髪の毛にからみにくく、やさしくしっかりと洗い上げます。
ベビーフラワーのふんわりやさしい香りも楽しめる
赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分、ピジョンベビーリピッドを配合したベビーシャンプーです。必要な皮脂は取りすぎずに、やさしく汚れだけを落とします。コンディショニング成分も配合しているため、赤ちゃんのからみやすい髪の毛もさらさらに。
ふんわりとしたベビーフラワーの香りで、シャンプータイムにリラックスした香りを楽しみたいときにも向いています。
日本製&低刺激にこだわるベビーシャンプー
オルナオーガニックベビーシャンプーは、大人用と同じく合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・アルコールなど肌の刺激となりうる成分が無添加。肌への優しさと日本製にこだわって作られています。
さらに、コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、セラミドと4種類の保湿成分を配合するので、赤ちゃんの地肌を乾燥から守ってくれますよ。
頭皮をすこやかにたもつ薬用シャンプー
育児用ミルクや離乳食をはじめとしたベビー用品を展開する雪印ビーンスターク製の髪用ベビーシャンプーです。有効成分ヒノキチオールを配合した薬用シャンプーで、赤ちゃんの頭皮をすこやかに保ち、ふけや汗のにおいを防ぎます。
赤ちゃんの細い髪の毛もからまりにくく、さらさら、つやつやの仕上がりが得られます。頭皮のふけやにおいが気になったときに向いています。
天然由来成分99%以上! 国産こだわりシャンプー
厳選材料を使用した、こだわりの国産ベビーシャンプーです。50年以上スキンケア製品の製造実績を持つメーカーの協力を得て、すべて国産で作られています。
天然由来成分99%以上で、赤ちゃんの肌へのやさしさでベビーシャンプーを選びたい人にも向いています。たっぷりクリーミーな泡でやさしく洗いあげ、泡切れもよいため、泡残しもしにくくなっています。
泡立てる必要がないポンプ式石けん
洗浄成分に純せっけんを使用した全身用ベビーシャンプーです。香料・着色料・防腐剤を使用しておらず、保湿効果が高い固形石けん成分を配合しています。
石けんは本来、手で泡立てる必要がありますが、こちらは石けん成分の泡がポンプで出てくるためとても便利。きめ細やかや泡で、赤ちゃんをやさしく洗うことができます。
「ベビーシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーシャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのベビーシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ベビーシャンプーのQ&A 気になる疑問にお答え!

Photo by Paul Hanaoka on Unsplash

Photo by Paul Hanaoka on Unsplash
ベビーシャンプーは全身を洗うのにも使える?
シャンプーは髪の毛を洗うためのもので、コンディショニング成分が配合されている商品も多くあるため、 体を洗う場合にはベビーソープや石けんを使ったほうが安心です。ベビーシャンプーとベビーソープの、からだと頭への使い分けは、下記の表を参考を参考にしてみましょう!
顔 | からだ | 頭・髪 | |
全身泡(ベビー)ソープ |
◎ |
◎ |
〇 |
ベビーシャンプー |
✕ |
✕ |
◎ |
ベビーソープ |
◎ |
◎ |
〇 |
ベビー石鹸 |
◎ |
◎ |
〇 |
ベビーシャンプーは大人も使えるって本当?
「肌が弱いため、安全なシャンプーを選びたい」「ベビーシャンプーって大人でも使うことはできるの?」という方も少なくないはず! ベビーシャンプーとは、赤ちゃんのデリケートな肌でも使うことができるように、マイルドな洗浄分で構成されているシャンプーなので、もちろん大人でも使うことができます。
一方、頭皮の皮脂やスタイリング剤の油分をしっかり洗い流すには、ある程度の洗浄力が必要。強めのスタイリング剤などを使用している方は、一般的なシャンプーを使用したほうがいいでしょう。親子で一緒に使えるメリットもあるので、ご家庭のスタイルに合わせて検討してみてください。
看護師からのアドバイス
ベビー用シャンプーにはさまざまなものが発売されていますが、汗をかきやすい、乾燥が気になるなど、赤ちゃんの肌のお悩みと同じように、髪の毛の量や毛質などによって合うものが変わってきます。
まず、赤ちゃんの肌や髪に合ったものを選びましょう。
赤ちゃん用スキンケアグッズのおすすめはこちら 赤ちゃんのお風呂上がりに!
デリケートな赤ちゃんのお肌のケアにおすすめのアイテムを紹介しています。入浴時やお風呂上がりにしっかりとケアしてあげましょう!
ベビーシャンプーは赤ちゃんに合うものを選ぼう
ベビーシャンプーの選び方のポイントと、おすすめ商品を紹介しました。ベビーシャンプーは、全身用と髪専用のものがあります。赤ちゃんの月齢や肌、髪の状態に応じて選びましょう。
また、赤ちゃんのために作られたベビーシャンプーはやさしい処方や成分のものが多いですが、赤ちゃんの肌の状態や発育に応じて合うベビーシャンプーは異なってきます。そのときどきに応じたものを選ぶようにしましょう。その赤ちゃん自身にぴったりのベビーシャンプーを見つけてあげるのが重要です。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。