みかん缶詰の選び方 品種、産地、シラップが重要! アイスやスイーツにも
みかん缶詰といっても、品種や産地などによってかなり味わいが異なります。みかん缶詰を選ぶ際に気をつけておきたいポイントをご紹介します。ポイントは下記の6つ。
【1】みかんの品種
【2】産地
【3】シラップ
【4】甘味料の種類
【5】薄皮を残したタイプ
【6】保存期間
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】みかんの品種で選ぶ
みかんは品種によって味のバランスが異なり、スイーツに使ったりそのまま食べたりなど、おすすめの食べ方も変わってきます。
ひとつずつご紹介するので、あなた好みのみかん缶詰を探してみましょう。
甘みが強く肉厚な「甘夏」
「甘夏」は、その名のとおり甘みが比較的強く肉厚な品種です。食べ応えがあるので、そのままおやつとして食べても充分満足できるでしょう。
また、手作りのデザートに数粒添えるだけでも存在感があります。
甘みと酸味のバランスがいい「伊予柑」
甘夏に比べて甘みは抑えられているものの、酸味とのバランスが絶妙な品種が「伊予柑」。普通のみかん缶詰では甘すぎると感じる方におすすめです。
ほどよい酸っぱさを感じられるので、スイーツなどに加えるといいアクセントになるでしょう。
果汁がたっぷりで酸味ひかえめ「デコポン」
そのまま食べるイメージのある「デコポン」ですが、缶詰にも使われています。お店ではなかなか売られていませんが、通販などでは多く販売されていますよ。
デコポンはほかの品種と比べて、果汁がたくさん含まれています。水分量が多いので使えるレシピは少し限られますが、酸味がひかえめなので柑橘類の酸っぱさが苦手な方におすすめです。
苦味のある「八朔(はっさく)」
最後にご紹介するのが「八朔(はっさく)」。酸味と甘味に加えて苦みも感じられます。さくさくとした独特の食感があり、さっぱりとした味わいです。
果汁量が多くないのでケーキの材料やアイスクリーム、ヨーグルトなど多くのレシピで活躍してくれます。もちろんそのまま食べてもおいしいですが、スイーツ作りに使うと甘さと酸味のバランスが楽しめるでしょう。
【2】産地で選ぶ
みかん缶詰を購入する際は産地にもこだわりましょう。最近では指定農家と契約している商品もあり、日本のどこで誰が生産しているかという情報も明確にわかるようになってきました。
品質や安全性を求めたい方は国産のものを選びましょう。「真穴」や「青島」といったブランドのみかん缶詰は定番ですよ。価格を重視したいなら中国産のものがおすすめです。
【3】シラップで選ぶ
みかん缶詰特有の甘さはみかんによるものだけではありません。みかん本来の甘さに、さらに甘さをプラスさせる「̪シラップ」の存在が重要となります。シラップにどのような素材を使用しているのかによって、甘さや味わいがガラッと変わります。
シラップの種類と特徴をまとめました。
素材の味を損なわない「ライトシラップ」
素材の味わいを損なうことなく生かしてくれるのが「ライトシラップ」です。一般的なみかん缶詰に使われており、糖分は14~18%程度。甘さがひかえめで、そのままでも食べやすいでしょう。
素材のままの味を感じられるので、苦みや酸味が強いみかんの場合は甘さが足りないと感じるかもしれません。
苦味があるみかんに使用される「ヘビーシラップ」
苦みや酸味の強いみかんには「ヘビーシラップ」が使用されていることが多いです。糖分は18~22%くらいで、ライトシラップに比べて高めになっています。
甘いものが好きな方にぴったりのシラップです。
甘さを控えた「エクストラライトシラップ」
ライトシラップはある程度甘さを抑えて作られていますが、それよりもさらに甘さをひかえているのが「エクストラライトシラップ」。糖分はなんと、14%以下となっています。
さっぱりとした後味で、甘さが苦手な方でも満足してお楽しみいただけるでしょう。カロリーや糖質を抑えてくれるので、ダイエット中でも安心です。
そのままの味が味わえるオレンジジュース使用タイプ
オレンジジュースを、みかん缶詰のシラップとして使っている商品もあります。みかんの果実だけでなく、シラップまでおいしく味わえるでしょう。
そのまま軽くミキサーにかけて粒入りのオレンジジュースにしたり、寒天などを加えてゼリーを作ったりなど、素材を生かしたいろいろなものが作れますよ。
【4】甘味料の種類で選ぶ
みかん缶詰を選ぶときには、どんな甘味料が使われているのかも調べてみましょう。白ざら糖やはちみつ、果糖など甘味料の種類は商品によってさまざまです。
それぞれ風味も違っているので、一度食べ比べてみるといいですよ。また、ガラクトオリゴ糖を使用したみかん缶詰はヨーグルトなどの乳製品と相性がよく、お腹にやさしいのが特徴です。
【5】薄皮を残したタイプもおすすめ
みかんの薄皮が好きな方もいますよね。缶詰のみかんは、クエン酸を使用して薄皮を取り除いたものが多いですが、あえて残しているタイプもあります。
薄皮のあるものは風味や食感をそのまま楽しむことができるので、生のみかんを食べているような気分を味わいたい方におすすめです。ただしスイーツの素材として使う場合は、薄皮がないほうがいいかもしれません。
【6】保存期間も確認
商品によって保存期間が異なるので、缶に記載された賞味期限を確認してから購入するようにしましょう。通常、果実の缶詰は2~3年ほど保存ができますが、加工方法によって賞味期限に多少の違いがあります。
たとえば、素材そのものにこだわったような商品の場合、保存期間が比較的短いことがあるので気をつけてください。一度缶を開けたら、賞味期限に関わらず早めに使い切ることが大切です。
みかんの品種やシロップの糖度の違いから、自分好みを探す フードスタイリストがアドバイス
最近は、一言でみかんの缶詰とひとくくりにできないほど種類がたくさん。みかんの品種による違い、シロップの糖度の違いなど、選ぶ基準はいろいろあります。
まずは温州みかん以外の缶詰を食べてみて、そのクオリティの高さを知ってもらいたいですね。
みかん缶詰のおすすめ9選 国産の高級品から値段の安いお買い得なものまで
数あるみかん缶詰のなかから、おすすめしたい商品を厳選しました。それぞれの商品の特徴やおすすめポイントを詳しく解説していきます。
国産の粒選りの温州みかんを使用した、はごろもフーズ『国産みかん』は、今まで食べていたみかんの缶詰の概念を覆してくれるはず。
あっさりした甘味で、みかん本来の味わいを楽しめる贅沢なみかんの缶詰めは、そのまま食べるのはもちろん、スイーツの素材としても充分生かせます。

ハリのある肉質で粒ぞろいの国産のみかんを使用
粒ぞろいでハリのある肉質が特徴のみかん缶詰です。国産のみかんをフレッシュパックした製品でJAS規格を満たしているので、お子さんでも安心して食べることができます。ライトシラップが使われているので、冷やしてそのまま食べても充分おいしいですよ。
そのほかフルーツポンチやケーキ、ゼリーの材料にもぴったり。夏場はオレンジジュースと一緒に凍らせたり、みかん牛乳寒天にするのもおすすめですよ。

国産のデコポンを使用しており甘みが強くておいしい
熊本産のデコポンを使用した缶詰で、ジューシーで強めの甘みが特徴。すっきりとした甘みの白ざら糖シラップが使われており、果実本来の味を引き出してくれています。
国産のデコポンなので、安心して食べることができますよ。また酸味はそれほど強くないので、酸っぱいみかんが苦手な方でもデコポンのおいしさを楽しむことができるでしょう。
※Yahooは12個セットです
酸味が穏やかで甘味たっぷりな、国分グループ本社『K&K にっぽんの果実 熊本県産でこぽん』は、とても贅沢。そのまま食べても充分おいしいデコポンですが、シロップ漬けにして手をかけることでそのおいしさと品のよさがさらにアップします。
みかん好きにはもちろん、柑橘系の酸っぱさが苦手な方でも、おいしく味わってもらえるはすです。
ヨーグルトによく合うガラクトオリゴ糖入りシラップ
ヨーグルトによく合うガラクトオリゴ糖を使用したシラップで、1缶98kcalとヘルシーなのでとくに女性におすすめです。フルーツ本来のおいしさを引き立てるために甘さが調節されており、みかんのフレッシュさを感じられますよ。
また、目覚めに必要なブドウ糖を体に補給してくれます。朝食にヨーグルトやコーンフレークなどと合わせて食べれば、フレッシュな気持ちで出かけることができるでしょう。小腹が空いたときのおやつなどにもいいですね。
シロップまで飲めるみかんの缶詰があるなんて! と驚いてしまう商品が、いのうえ果樹園『海辺で育った果実たち みかん』です。早生のみかんを使用しているので、薄皮を残していても違和感のないやわらかさ。
薄皮の食物繊維、シロップの果汁と、余すところなくみかんを食べつくせる、みかん好きには夢のような缶詰です。

薄皮がついたままでシラップにはみかんジュース入り
薄皮がついたままの食べ応えのあるみかん缶詰です。このみかん缶はほかのものと違い、皮を取る工程がなく実が崩れる心配がないため、やわらかい早生みかんが使われています。みかんの薄皮にはポリフェノールが含まれているので、健康面もサポートしてくれるでしょう。皮もやわらかくなっており、口に含んでも気になりません。
シロップには100%みかんジュースが使われており、そのまま調理したり最後まで飲むこともできます。フルーツポンチにするのもいいですね。
※Amazon・楽天は3個セット、Yahooは2個セットです
くだもの自体の濃い甘みを生かす上品な味わい
すっきりと上品な味わいが楽しめるみかん缶詰です。シラップには白ざら糖が使われており、甘すぎずすっきりとしているのでみかん本来の甘さを引き立ててくれます。みかん自体の甘みも濃いので小腹を満たすのにぴったりですよ。
みかんのなかでもトップクラスのブランド「真穴みかん」が使用されていますので、品質にまでこだわりたい方におすすめです。
※楽天・Yahooは12個セットです
フルーツの風味を生かすため甘さをひかえたシラップ
フルーツの風味を生かすために、シラップの甘さがひかえめになっています。糖度は14%以下であっさりとした仕上がりの食べやすいみかん缶詰。みかんは彩りもあざやかで粒ぞろいなので食べごたえがあります。
甘すぎないのでオレンジジュースと合わせて凍らせれば、さっぱりしたみかんシャーベットになっておいしいですよ。
※Amazonは4個セット、楽天・Yahooは24個セットです
甘酸っぱくてほろ苦いどこか懐かしい味わいの甘夏
九州の温暖な気候と豊かな環境のもとで育てられた、甘酸っぱくてほろ苦い甘夏を使用しています。とてもジューシーでさわやかな味わいです。夏みかんに比べると酸味が少ないので、お子さんでも食べやすいでしょう。また、デザートに添えてもおいしく食べられます。
初夏の訪れを感じさせるような味わいで、さわやかなみかんのおいしさが口いっぱいに広がりますよ。
サンヨー堂『あいサンヨー みかん』
製菓用としても使えて家族で楽しめるサイズ
それなりの容量があり、お子さんや家族で一緒に楽しめるサイズになっています。また製菓用としても使えるので、自営業の方やふだんから頻繁にお菓子作りをする方にもいいですね。
ほどよい酸味と甘みのバランスがちょうどよく、そのまま食べてもおいしいです。朝、ヨーグルトなどと一緒に食べるとすっきり目覚められますよ。
フレッシュな採れたての大粒のみかんを使用
フレッシュで採れたての大粒みかんが使われています。しっかりとした食感と食べ応えがある商品。ヨーグルトと一緒に食べると、眠い朝でもフレッシュな気分で出かけることができるでしょう。
比較的安価な価格設定ですので、気軽に買うことができます。夏場などにお子さんのおやつとして取り入れてあげると、涼しげでおすすめですよ。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする みかん缶詰の売れ筋をチェック
Amazonでのみかん缶詰の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの缶詰商品の記事はこちら 【関連記事】
好みの風味や食感を見つけよう!
今回は、みかん缶詰の選び方をご紹介しました。あなた好みの商品は見つかりましたか?
みかん缶詰は品種や産地・シラップの種類によって風味や食感が異なります。
それぞれの特徴を生かしながら、ヨーグルトに加えたりシャーベットにしたりと、いろいろと楽しんでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。