そのままでもアレンジしてもおいしいコンビーフとは?
コンビーフといえば、特徴ある台形の缶と、赤いほぐされた肉が詰まっているイメージをもつ人も多いでしょう。コンビーフとは英語で「塩漬けされた肉」を指します。主に牛肉の肩の肉を使用しますが、馬肉などが使用されたものもあります。
肉の色が赤いので、加熱が必要と思われることも多いようですが、すでに加熱調理しているのでそのままでもおいしく食べられる便利な食べものです。
フレッシュコンビーフって?
日本ではコンビーフと聞くと、容器のなかにほぐされた肉が入っているものを連想するかもしれません。しかし、海外では、缶などの容器に詰めていないフレッシュコンビーフが主流です。
コンビーフとは牛肉の塊(肩の部分など)を調理したものを指しますが、フレッシュコンビーフは、ほぐさずに塊のまま。肉本来の旨味が凝縮されて、缶詰のコンビーフとは違った味わいがあります。
コンビーフの選び方を紹介!
ここからはコンビーフを選ぶときのポイントを紹介します。どのような視点から選ぶといいのか詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
牛肉の使用比率をチェックしよう!
牛肉を100%使用してつくられる、「コンビーフ」。なお、同様の製法を用いるものの、牛肉以外の食肉を使用した場合には「コーンドミート」となり、原材料表示欄の「名称」には、「ニューコンミート」などの記載がなされています。購入の際はまず、名称と原材料をしっかり確認しましょう。
また、牛肉の上品な甘さや風味を楽しみたい方には、やはり牛100%のコンビーフがおすすめ。脂分も抑えめで上質な牛の旨味(うまみ)を堪能(たんのう)できるので、そのままおつまみで食べたい方に向いています。
一方、馬肉などが配合されたコーンドミートはコストパフォーマンスがよく、オムレツやパスタソースなどの料理に使いたい方におすすめ。
食べ方や風味など、お好みに合わせて選んでくださいね。
脂質の種類をチェック!
牛脂の量が多いコンビーフは、どうしてもこってりした味わいになります。
さっぱりとした味わいがお好みの方は、牛脂の代わりにオリーブオイルなどの植物性油脂を使用しているものや、ブイヨンを使用して脂分をカットしているものを選ぶとよいでしょう。
牛脂に比べてあと味がさっぱりとしているので、小さなお子さまや胃腸が弱い方でも安心していただくことができるほか、カロリーダウンも期待できるので、ダイエット中の方にもおすすめですよ。
添加物の有無を確認しよう
牛肉を、おもに塩などに漬けて製造されるコンビーフですが、仕上がりの色を美しく見せるために、発色剤などの添加物や化学調味料を加えられているものもあります。
「無塩せき」と表示されているものは発色剤を使用していないので、無添加のコンビーフをお探しの方は、ぜひこの表示の有無もチェックしてみてください。
調味なしタイプと調味済みタイプ
コンビーフは本来塩漬けにされた肉なので、そのままでも塩味がついています。しかし、商品によっては黒コショウなどの香辛料に漬けこんでいるものや、しぐれ煮風にさらに調味しているものもあります。
また原料の牛の品種によっても味わいや食感が異なりますので、いくつかチャレンジしてみて、好みの味を探してもいいでしょう。
使用されている容器に注目!
コンビーフは台形型の缶詰(枕缶)に詰められているものが一般によく知られています。缶詰は密閉度合いが高いため賞味期限が長いことが多く、非常食としても有効に活用できる点がメリットです。
一方で、プラスチックタイプやパウチタイプは賞味期限こそ比較的短いものの、開封やゴミ処理が手軽なところがメリット。女性やお子さま、使用頻度の高い方などに人気があります。
購入の際は使用頻度やライフスタイルに合わせて、容器や賞味期限にも注目してみてください。
牛肉の産地をチェックしよう! ブランド牛100%のコンビーフもある
比較的高級なコンビーフを食べたいと思っている人は、牛肉の産地をチェックするといいでしょう。ブランド牛を100%使用しているコンビーフは、産地にこだわって製造されており、そのブランド牛ならではの味わいを楽しめます。
パッケージや原材料に産地や部位などの記入がされているため、こだわりのコンビーフを食べたいときにはしっかりとチェックしてみてくださいね。
使用されている容器に注目! 開け方やゴミ捨ての処理がかんたんなタイプも
台形型の缶詰(枕缶)に詰められているタイプのコンビーフは、付属している巻取り鍵を用いて開けます。食べ終わったあと缶の捨て方などがたいへんですが、開けるときの手間が楽しみという方もいるでしょう。
ゴミ捨ての処理や開け方がかんたんなのがプラスチックタイプやパウチタイプのコンビーフです。頻繁にコンビーフを食べる人に向いていると言えます。容器も日々改良されていて、開けやすく安全なものが出てきていますので、容器にも注目して選ぶのもポイントでしょう。
コンビーフおすすめ22選 糖質控えめでお酒のお供にも!
ここまでに紹介したコンビーフの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

川商フーズ ノザキ『脂肪分50%カットコンビーフ』

出典:Amazon
内容量 | 100g×6缶 |
---|---|
原材料 | 牛肉、ゼラチン、牛肉エキス、食塩、寒天、砂糖、たん白加水分解物、香辛料ほか(原材料の一部に乳成分、小麦、大豆を含む) |
賞味期限 | ‐ |
カロリー | 106kcal(1缶あたり ) |
原産地 | オーストラリア、ニュージーランド、ほか |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |

沖縄ホーメル『コンビーフハッシュ』

出典:Amazon
内容量 | 70g×6個 |
---|---|
原材料 | 牛肉、馬鈴しょ、食塩、香辛料、砂糖、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 製造日より2年間 |
カロリー | 127kcal(1パックあたり) |
原産地 | - |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |

創健社『愛媛産牛 無塩せきコンビーフ』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 牛肉(愛媛)、牛脂(国内産)、べに花油、食塩、砂糖[喜界島粗糖(鹿児島)]、発酵調味料(小麦・大豆を含む)、香辛料 |
賞味期限 | 製造日より720日 |
カロリー | 162kcal(1缶あたり ) |
原産地 | 牛肉:愛媛、牛脂:国内産 |
保存方法 | - |

明治屋『プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味)』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 90g |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、食塩、ゼラチン、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 36カ月 |
カロリー | 171kcal(1缶あたり) |
原産地 | - |
保存方法 | - |

加藤牛肉店『特製<山形牛100%>手ほぐしビーフ(コンビーフ)』
内容量 | 1本(約140g) |
---|---|
原材料 | 牛肉、食塩、ゼラチン、香辛料、糖類(ぶどう糖、乳糖)、酸化防止剤(V.C、V.E)、香料、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 30日(冷蔵) |
カロリー | - |
原産地 | 山形 |
保存方法 | 冷蔵 |
山形牛100%!製法にもこだわったプレミアムな味
ワンランク上のコンビーフをお探しの方に、ぜひおすすめしたいのがこちらの商品。高級レストランや老舗ホテルにも卸している精肉店「加藤牛肉店」のコンビーフです。
こちらは山形牛を100%使用し、脂を徹底的に抜いたのち、手で選別・ほぐして製造しています。よって、余計な脂っこさがなく肉の上質な旨味と風味を存分に楽しむことができます。
配合されている香辛料もドイツから取り寄せたこだわりのもので、肉の臭みは一切感じられません。
そのままいただくのもおすすめですが、少しだけトースターで焼くとパリッとした食感に変わり、お酒との相性もさらによくなるのでぜひ試してみてください。
国分グループ本社『缶つま コンビーフ ユッケ風』
![缶つまコンビーフユッケ風80g[KK国分]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/se-sake/cabinet/other/food/14259x01.jpg)
![缶つまコンビーフユッケ風80g[KK国分]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/se-sake/cabinet/information/cart_info_sp2.gif)
![缶つまコンビーフユッケ風80g[KK国分]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/se-sake/cabinet/other/food/14259x01.jpg)
![缶つまコンビーフユッケ風80g[KK国分]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/se-sake/cabinet/information/cart_info_sp2.gif)
出典:楽天市場
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 牛肉、ごま油、トウバンジャン、食塩、にんにくペースト、しょうゆ(小麦を含む)、牛脂、ゼラチン、寒天、香辛料ほか |
賞味期限 | - |
カロリー | 179kcal(1缶あたり) |
原産地 | - |
保存方法 | - |
千駄木 腰塚『【自家製】腰塚コンビーフ 400g』






出典:楽天市場
内容量 | 400g |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸)、発色剤(硝酸K、亜硝酸Na)ほか |
賞味期限 | 未開封で約3週間 |
カロリー | - |
原産地 | 牛肉:オーストラリア、牛脂:国産 |
保存方法 | 冷蔵保存10℃以下 |
十勝清水コスモスファーム『ブラウンスイス牛コンビーフ』






出典:楽天市場
内容量 | 95g |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、食塩 |
賞味期限 | 製造日より2年間 |
カロリー | - |
原産地 | 北海道 |
保存方法 | 常温にて冷暗所保存 |
ノベルズ食品『十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ95g』

出典:Amazon
内容量 | 95g×6缶 |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、食塩 |
賞味期限 | 製造日より2年間 |
カロリー | 258kcal(1缶あたり) |
原産地 | 北海道 |
保存方法 | 常温 |
腸詰屋『コーンドビーフ』
















出典:Amazon
内容量 | 180g |
---|---|
原材料 | 牛肉、食塩、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸ナトリウム) |
賞味期限 | 約30日 |
カロリー | - |
原産地 | 国産 |
保存方法 | - |
渡清『とちぎ黒毛和牛 栃木和牛のコンビーフ』


















出典:Amazon
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | 牛肉、野菜(玉葱、人参、セロリ)、赤ワイン、食塩、香辛料、くるみ、ピスタチオ、酵母エキス、発色剤(亜硝酸塩Na) |
賞味期限 | 165日 |
カロリー | - |
原産地 | 栃木県 |
保存方法 | 冷凍保存-18℃以下 |
レッカーランド・フクカワ『自家製三ヶ日牛コンビーフ』










出典:Amazon
内容量 | 100g×3缶 |
---|---|
原材料 | 牛肉、ゼラチン、食塩、香辛料、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤、ローズマリー抽出物、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 120日 |
カロリー | - |
原産地 | 静岡県 |
保存方法 | 冷蔵保存10℃以下 |
川商フーズ『和風コンビーフ(しぐれ煮風)』
![ノザキの和風コンビーフ(しぐれ煮風)(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/361/49335361.jpg)
![ノザキの和風コンビーフ(しぐれ煮風)(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/361/49335361-2.jpg)
![ノザキの和風コンビーフ(しぐれ煮風)(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/361/49335361-3.jpg)
![ノザキの和風コンビーフ(しぐれ煮風)(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/361/49335361.jpg)
![ノザキの和風コンビーフ(しぐれ煮風)(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/361/49335361-2.jpg)
![ノザキの和風コンビーフ(しぐれ煮風)(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/361/49335361-3.jpg)
出典:楽天市場
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 牛肉、植物油、しょうゆ、しょうがペースト、砂糖、水あめ、食塩、清酒、みりん、ゼラチン、寒天、香辛料ほか |
賞味期限 | 3年6カ月 |
カロリー | 177kcal(1缶あたり) |
原産地 | 牛肉:オーストラリア又はニュージーランド又はその他 |
保存方法 | - |
大吉商店『近江牛コンビーフ』






出典:楽天市場
内容量 | 65g |
---|---|
原材料 | 牛肉、食塩、ゼラチン、香辛料、調味料、発色剤(亜硝酸Na)、酸化防止剤 |
賞味期限 | - |
カロリー | - |
原産地 | 滋賀県 |
保存方法 | 冷凍保存-18℃以下 |
国分グループ本社『K&Kたまごかけごはん専用コンビーフ』

出典:Amazon
内容量 | 80g×12缶 |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、加工油脂、かつおエキス調味料、ゼラチン、昆布エキス調味料、食塩、砂糖、寒天ほか |
賞味期限 | - |
カロリー | 124kcal(1缶あたり) |
原産地 | - |
保存方法 | - |
沖縄ハム総合食品『ミニコンビーフ 65g』

出典:Amazon
内容量 | 65g |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、食塩、香辛料、砂糖、調味料(アミノ酸)、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 1年間(未開封) |
カロリー | - |
原産地 | - |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存 |
神戸菊水『黒毛和牛コンビーフ150g』

出典:楽天市場
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | 牛肉、野菜(セロリ、にんじん、たまねぎ、長ねぎ)、ゼラチン、食塩、ぶどう糖、香辛料、調味料ほか |
賞味期限 | 製造日より1年間 |
カロリー | - |
原産地 | 牛肉:国産 |
保存方法 | 冷凍保存-18℃以下 |
高島屋 『国産牛コンビーフ』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 牛肉、食用動物油脂(牛肉含む)、食塩、砂糖、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | - |
カロリー | 317kcal |
原産地 | 日本 |
保存方法 | - |
川商フーズ 『ノザキブランド コンビーフ』

出典:Amazon
内容量 | 100g(1缶当たり) |
---|---|
原材料 | 牛肉(豪州産、他) |
賞味期限 | - |
カロリー | 214kca |
原産地 | 山形県 |
保存方法 | - |
川商フーズ 『ノザキブランド 熟成コンビーフ』

出典:Amazon
内容量 | 80g(1缶当たり) |
---|---|
原材料 | 牛肉、牛脂、ゼラチン、食塩、砂糖、寒天、香辛料、調味料(アミノ酸等)、カゼインNa(乳由来)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤( |
賞味期限 | 製造日より3年と6ヶ月 |
カロリー | 200kcal |
原産地 | 日本 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
国分グループ本社 『シーチキンコンビーフ』












出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | コンビーフ(牛肉、牛脂、その他(ゼラチン含む))(国内製造)、まぐろ油漬(きはだまぐろ、大豆油、その他)(タイ製造)、大豆油 / |
賞味期限 | - |
カロリー | 346cal |
原産地 | 日本 |
保存方法 | - |
国分グループ 『KK コンビーフ』






出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 牛肉(オーストラリア)、牛脂(黒毛和牛脂)、牛脂、食塩、ゼラチン、砂糖、寒天、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、発色剤 |
賞味期限 | 製造日から3年と6ヶ月 |
カロリー | 184kcal |
原産地 | 日本 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
「コンビーフ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コンビーフの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのコンビーフの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
買い置きしておけば便利! 好みのコンビーフ探そう フードアナリストからアドバイス
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
賞味期限が2~3年と比較的長い缶詰の商品が多く非常食というイメージの強いコンビーフですが、すでに火入れがしてあるため、少し手を加えるだけで日ごろの献立にも手軽に活用できますし、もちろんそのままいただくのもいいですよね。
脂っこいイメージで苦手な方も、脂肪分がカットされたものや配合されている脂肪分の種類などを選べば肉の旨みをしっかりと感じることができます。
ぜひ原材料をしっかりとチェックして、お好みのコンビーフを見つけてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/26 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。