透明ビニールテーブルクロスの選び方 お手入れラクラク!
まずは透明ビニールテーブルクロスの選び方をチェックしていきましょう。厚さやサイズはもちろん、テーブルの材質との相性も重要です。
テーブルのサイズと材質に合わせて選ぶ
透明ビニールテーブルクロスを選ぶときは、テーブルのサイズと材質に着目する必要があります。材質まで見る理由は、木製のテーブルなどの場合、テーブルの塗装がはげてしまう可能性があるためです。
その場合は布製のテーブルクロスを敷いて、その上から透明ビニールテーブルクロスを敷くとよいでしょう。
クロスの厚みで選ぶ
透明ビニールテーブルクロスにはさまざまな厚みの商品があります。厚みが1mm以下の薄いタイプはテーブルが汚れてしまうのを防ぐ程度であれば大丈夫です。一方、カッターや先のとがったものでキズがつくのを防ぐには、2mm以上の少し厚めのタイプを選ぶ必要があります。
なお、薄いものは軽いがズレやすくシワになりやすいですが、逆に厚いものは重みがあるぶんズレにくいです。それぞれの特徴を把握して選びましょう。
用途に合わせて選ぶ
透明ビニールテーブルクロスは、水をはじく以外にも機能があります。たとえば、耐熱性のあるものや、抗菌加工がされているものなど。
なかには、非転写加工といって、印刷物をクロスのうえに置いたときに起こるインクの転写を防いでくれる機能がついているものもあります。
見た目の印象にも気を配り、慎重に選択を インテリアコーディネーターより
インテリアコーディネーター/フリーランスライター
テーブルの風合いを損なわずに天板を保護できる透明ビニールテーブルクロス。どれも同じように見えますが、厚みや付加機能は商品によってさまざま。選び方を間違えると天板の塗装が剥げたり、使いにくかったりするので慎重に選ぶことが大切です。
なお、厚手タイプはハードユースにも耐え実用的ですが、存在感があります。機能面だけではなく、見た目の印象も考慮して選びましょう。
透明ビニールテーブルクロスおすすめ12選 インテリアコーディネーターと編集部が選んだ
それではここからは、インテリアコーディネーター・山志多あまねさんと編集部が選ぶおすすめ透明ビニールテーブルクロスをご紹介します。選び方のポイントを参考に、ぜひ自宅のテーブルに合う商品を見つけてみてください。
インテリアコーディネーター/フリーランスライター
日常使いにはシンプルで高機能な明和グラビア『透明テーブルマット』や『3点機能付透明テーブルカバー』が便利。程よい厚みがあり、抗菌・静電気防止もできます。

明和グラビア『透明テーブルマット(TPP-7512)』








出典:Amazon
寸法 | 75×120cm |
---|---|
厚さ | 1mm |
材質 | 表面:塩化ビニール樹脂、中間層:ポリエステル、裏面:アクリル樹脂 |

明和グラビア『3点機能付透明テーブルカバー(KMGK-4520)』






出典:Amazon
寸法 | 120×200cm |
---|---|
厚さ | 0.45mm |
材質 | 塩化ビニール樹脂 |
インテリアコーディネーター/フリーランスライター
特殊な形状のテーブルを保護したい場合は、オーダーカット対応の家具のホンダ『テーブルマット匠』がおすすめ。気泡が入りにくい加工や紫外線透過防止成分によって、天板の美観・風合いを守ります。

家具のホンダ 高級テーブルマット『テーブルマット匠(たくみ)』
















出典:Amazon
寸法 | オーダー可 |
---|---|
厚さ | 2mm、3mm |
材質 | 塩化ビニール |
川島織物セルコン『テーブルクロス(JJ1029)』

出典:Amazon
寸法 | 130×200cm |
---|---|
厚さ | 0.15mm |
材質 | - |
セルヴァン クラセル『好きなサイズにカットできる透明テーブルクロス』






出典:Amazon
寸法 | 120×180cm |
---|---|
厚さ | - |
材質 | 塩化ビニール樹脂 |
柘産業『テーブルクロス(TK2-189)』






出典:Amazon
寸法 | 90×180cm |
---|---|
厚さ | 2mm |
材質 | 塩化ビニール |
富双合成『テーブルコート(TM4)』

出典:Amazon
寸法 | 90×150cm |
---|---|
厚さ | 1mm |
材質 | 塩化ビニール樹脂 |
ウオチ産業『Psmat』

出典:Yahoo!ショッピング
寸法 | 90×150cm |
---|---|
厚さ | 2mm |
材質 | - |
箱屋の八代目『テーブルマット(tm-tr2-99-90-150)』






出典:楽天市場
寸法 | 50×50cm以内~120×240cm以内 |
---|---|
厚さ | 2mm |
材質 | ビニール |
明和グラビア『ミッキーシンプルスタイル 』




出典:楽天市場
寸法 | 120cm×20m |
---|---|
厚さ | - |
材質 | 塩化ビニール樹脂 |
アキレス『アキレステーブルマット』










出典:Amazon
寸法 | 90×150cm |
---|---|
厚さ | 1.5mm |
材質 | 両面コーティング特殊塩化ビニル |
CLOVER『クリアテーブルマット(a15342)』
![1年保証テーブルマット透明クリアテーブルマット120x75cm厚1mmテーブルクロスビニールPVCデスクマットダイニングテーブル食卓リビングダイニング★[送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maxshare/cabinet/master/1st/a15342.jpg)
![1年保証テーブルマット透明クリアテーブルマット120x75cm厚1mmテーブルクロスビニールPVCデスクマットダイニングテーブル食卓リビングダイニング★[送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maxshare/cabinet/master/2nd/01.jpg)
![1年保証テーブルマット透明クリアテーブルマット120x75cm厚1mmテーブルクロスビニールPVCデスクマットダイニングテーブル食卓リビングダイニング★[送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maxshare/cabinet/master/3rd3/a15342_01.jpg)
![1年保証テーブルマット透明クリアテーブルマット120x75cm厚1mmテーブルクロスビニールPVCデスクマットダイニングテーブル食卓リビングダイニング★[送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maxshare/cabinet/master/1st/a15342.jpg)
![1年保証テーブルマット透明クリアテーブルマット120x75cm厚1mmテーブルクロスビニールPVCデスクマットダイニングテーブル食卓リビングダイニング★[送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maxshare/cabinet/master/2nd/01.jpg)
![1年保証テーブルマット透明クリアテーブルマット120x75cm厚1mmテーブルクロスビニールPVCデスクマットダイニングテーブル食卓リビングダイニング★[送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maxshare/cabinet/master/3rd3/a15342_01.jpg)
出典:楽天市場
寸法 | 120×75cm |
---|---|
厚さ | 1mm |
材質 | 軟質PVC |
「透明ビニールテーブルクロス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 透明ビニールテーブルクロスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの透明ビニールテーブルクロスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】おすすめの食卓関連商品
ビニールテーブルクロスを上手に選ぶ
今回は透明ビニールテーブルクロスのおすすめ12選を紹介しました。ひと口に透明ビニールテーブルクロスといっても、加工のありなしや厚み、自由にカットできるのかなど、さまざまな観点から商品を選ぶことができます。
また、柄がついていてもダイニングをかわいらしく演出できます。ぜひ好みのビニールテーブルクロスを上手に選んでみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:k.s.、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/07/15 本文・価格修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
インテリアや日用品に造詣が深いフリーランスライター。 早稲田大学卒業後、大手日用品メーカーでお客様相談業務や商品企画・広告宣伝企画などを担当。家事関連のオウンドメディアやテレビ番組(ミニ枠)の企画運営を通じ、住まい・衣類のお手入れ用品の選び方や家事ノウハウを広く発信した。 退職後、インテリアコーディネーター資格および色彩検定2級を取得。専門知識を活かし、インテリアやライフスタイル関連のメディアで執筆多数。