ダイニングテーブルおすすめ17選|おしゃれな北欧デザインなども紹介

【送料無料/設置無料/3年保証】幅170cm ダイニングテーブル 無垢 ビストロ ブラックチェリー 4人掛け 4人 大川家具 日本製 国産 天然木 モダン 木製 北欧 食卓テーブル
出典:楽天市場

ダイニングテーブルは、家具の中でも大物なので絶対に失敗したくないですよね。人気の無垢材を使用したものや北欧ブランドのIKEA、国内メーカーのニトリ、人気のカリモク、コスパが高くおしゃれな商品が多いLOWYAなどさまざまなメーカーから販売されています。

本記事では、ダイニングテーブルの選び方とおすすめ商品をご紹介。北欧ブランドのIKEA、人気のカリモク、コスパが高くおしゃれなLOWYAまで、幅広く紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

インテリアコーディネーター
秡川 寿美礼

設計事務所(株)木型屋のむすめの仕事部屋を経て、1998年に(有)エル・エル・プランニングを設立。 「ライフスタイルからインテリアをデザインする」という独自の発想と設計手法で、家具、カーテンなどのセ レクトから、造作家具やリフォームの設計まで、トータルなインテリア空間デザインを得意としている。インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャーの資格を持つ。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2019年11月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

ダイニングテーブルの選び方

それでは、ダイニングテーブルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】人数に合うサイズ
【2】形状
【3】高さ
【4】材質
【5】機能
【6】メーカー


上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】人数に合うサイズをチェック

ダイニングテーブルの幅を決める際に基準になるのは、ひとり分の幅とテーブルを使う人数です。

食事をするときは、茶碗と箸あるいはナイフとフォークを持って食べるので、肘を軽く張ったときの動作でも隣の人とぶつからないだけのスペースが必要です。幅ひとり分は、約60cmが基準となります。

このことをふまえ、ここでは、テーブルの形状とその特徴についてご紹介します。

▼1~2人

 

1~2人で使うのであれば、幅60×奥行き70cm以上を目安に選ぶとよいでしょう。丸形のテーブルであれば、直径80cm以上あると余裕をもって座れます。

▼3~4人

 

3~4人用は幅が100~120cm、奥行80cmを目安にしてみてください。丸形のテーブルであれば、直径100~105cm程度のものがおすすめです。

▼5~6人

 

5~6人で座る場合、幅160~180cm、奥行80cm以上を目安にしてみてください。円形のテーブルの場合は、直径120~130cmあるとよいでしょう。

【2】形状をチェック

テーブルの甲板の形状は、正方形、長方形、円形、楕円形などがありますので、部屋を有効に使える形状を選ぶといいでしょう。そのためには、ソファやテレビボードなど、リビングダイニングに置く家具すべてのサイズや配置との兼ね合いを検討したうえで選ぶことが大切です。

とくに円形のテーブルに4人が座る場合は、長方形のテーブルに4人が座る場合よりもより多くのスペースが必要になります。

テーブルのサイズ、形状、座っている人の後ろを通るスペースなどもシミュレーションしたうえで、甲板の形状を選びましょう。

▼角形テーブル・角丸型テーブル

 

一般的な形の角型テーブル。角が丸く削られておらず、その分一人分のスペースが広くとれるのが特徴です。また、部屋の角にレイアウトすることもできます。

一方、天板の角を丸く削ったタイプなのが角丸型テーブル。子どものいるご家庭では、テーブルの角に頭をぶつけて怪我をしかねません。角が丸いテーブルであれば、そんな心配もいりません。

▼円形テーブル

 

角のない円形のテーブル。おしゃれな雰囲気をつくりたい、近い距離感で席につきたい、などの理由であればこちらがおすすめす。一方で、間に空間を作って着席することもできるので、会話を楽しみたいとき、または会議、など状況に応じてスペースの調節がしやすいのも特徴です。

【3】高さをチェック

 

ダイニングテーブルの高さは、まず座りやすい高さの椅子を決め、適切な差尺(椅子の座面からテーブルの甲板までの距離)が確保できるテーブルを決めるのが理想です。家族の身長がバラバラな場合、身長の低い人に合わせて選ぶといいでしょう。

座りやすい椅子の高さは、身長の約4分の1程度とされています。適切な差尺は座高(身長×0.55が一般的)の3分の1、テーブルの使い方により0~3cmの幅を持たせてください。

身長160cmの人なら、ダイニングテーブルの高さは40cm+29cmに幅を持たせて66〜69cmが目安になります。また、お子さんは成長とともに適切なテーブルの高さが変わっていくため、椅子で高さ調整をすることをおすすめします。

【4】材質をチェック

 

ダイニングテーブルの甲板の材質は、天然木の無垢材のほか、合板の表面に突板(つきいた)や樹脂製の化粧板を張ったもの、ガラスや大理石、ラタンで編んだフレームにガラス板を乗せたものなどがあるので、キズのつきにくさや耐水性、インテリア全体との調和などを考慮して選ぶといいでしょう。

テーブルの脚は、おもに木製と金属製があります。木製の場合は、デザインにもよりますが、好みの長さにカットしてくれる受注生産品などもあるので、使いやすい高さに調整したい場合におすすめです。

金属製の脚のなかには、上下昇降の機能を持ったものもあります。高さを調整したい場合や、リビングとダイニング共用で使用したい場合などにおすすめです。

【5】機能をチェック

グラス、食器が並ぶダイニングテーブルの画像
Pixabayのロゴ

ダイニングテーブルには、棚や引き出しがついたものや、幅が伸縮できたり高さを調整できたりする機能がついたものもあります。

棚つきのテーブルは食卓で新聞や雑誌を読む習慣がある方にとても便利です。引き出しつきならばカトラリーなどを収納できるので、食事以外のときにテーブルをスッキリと片づけられます。収縮性のあるテーブルは、来客時に重宝します。

ライフスタイルに合わせて、テーブルの機能にも注目してみてください。

【6】メーカーをチェック

 

ダイニングテーブルは、さまざまな家具メーカーから販売されています。ニトリやIKEA、無印良品などは、コスパがよくシンプルで使いやすいデザインが魅力です。国産家具メーカーのカリモク家具は、上質で長く使える商品を展開しています。福岡県のベガコーポレーションが営むブランド・LOWYA(ロウヤ)は、おしゃれで使いやすいテーブルを比較的手に取りやすい価格で展開しています。

好みのブランドやメーカーから選ぶのもひとつの方法です。また、メーカーの修理や保証などもあわせてチェックするといいですよ。

ダイニングテーブルのおすすめ商品

それでは、ダイニングテーブルのおすすめ商品をご紹介いたします。

▼おすすめ9選|1~2人用

▼おすすめ4選|3~4人用

▼おすすめ4選|5人以上

▼おすすめ商品の比較一覧表


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ9選|1~2人用

それでは、上記の選び方のポイントをふまえ、おすすめのダイニングテーブルを紹介していきます。

まずは、1~2人で使うのにピッタリな小さめのダイニングテーブルです。一人暮らしや二人暮らしにピッタリの商品です!ぜひ参考にしてください。

タンスのゲン『昇降テーブル』

タンスのゲン『昇降テーブル』 タンスのゲン『昇降テーブル』 タンスのゲン『昇降テーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
自由に高さを調整できる昇降タイプ

ダイニングテーブルと椅子の高さが合っていないと使いにくいだけでなく、姿勢も悪くなってしまいます。そこで、こちらは昇降タイプになっていますので、自由に高さを調整できます。調整方法もとても簡単で、足元のペダルを踏むだけです。天板はウッド調で落ち着いたデザインになっていますので、さまざまな部屋にマッチするダイニングテーブルとなっています。

不二貿易『昇降テーブル』

高さ調節が自由自在

足部分を動かすことによって高さを自在に調整することができるダイニングテーブルです。ガス圧方式なので、調整にはあまり力は必要ありませんし、急に高さが変わってしまうといった心配もありません。足にはキャスターもついていますので、室内でテーブルを移動することが多いという方にもおすすめのアイテムとなっています。

エキスパートのおすすめ

マジス『Tavolo(タヴォロ) XZ3』

マジス『Tavolo(タヴォロ)XZ3』 マジス『Tavolo(タヴォロ)XZ3』 マジス『Tavolo(タヴォロ)XZ3』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

強度と繊細を両立、モダンなデザインの丸いテーブル

モダンなデザインの丸いダイニングテーブルをお探しの方におすすめなのが、イタリアMAGIS社の『Tavolo(タヴォロ) XZ3』です。

丸いテーブルは、甲板のサイズに対して脚が太いものが多く、重たく見えがちですが、こちらはワイヤーフレームで強度と繊細さを両立させたデザインとなっています。甲板の色2色と脚の色2色の組み合わせによって印象が変わるので、インテリアと好みに合わせて選ぶといいでしょう。

arne(アーネ)『glande -round- 900DT』

arne(アーネ)『glande-round-900DT』 arne(アーネ)『glande-round-900DT』 arne(アーネ)『glande-round-900DT』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
汚れ・熱・紫外線に強い天板の丸テーブル

シンプルでコンパクトな円形のダイニングテーブルです。天板は高品質の木目調で、汚れ紫外線に強く、ダイニングにピッタリです。

高さ72.5cmと少し高さがあるテーブルは、ソファとの組み合わせが抜群です。脚にはアジャスターがついているので、ぐらつきを防げます。

天童木工『テーブル T-0296ME-NT』

天童木工『テーブルT-0296ME-NT』 天童木工『テーブルT-0296ME-NT』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
お手入れがしやすい! ロングセラーの食卓テーブル

1982年の発売以来ロングセラーを続けている、天童木工のダイニングテーブルです。甲板は、キズに強く、耐水性、耐熱性にすぐれた、お手入れのしやすいメラミン樹脂化粧版を使用しています。

ふたつのカラーから選べるチェアも展開しているので、ダイニングセットとしてそろえるのもステキでしょう。

BBファニシング『GRANT ダイニングテーブル幅75』

BBファニシング『GRANTダイニングテーブル幅75』 BBファニシング『GRANTダイニングテーブル幅75』 BBファニシング『GRANTダイニングテーブル幅75』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
黒い脚がかっこいい! 棚つきダイニングテーブル

天然木の板をブロック状に組み合わせたヴィンテージ風甲板と、黒いスチールの脚がかっこいいダイニングテーブルです。

植物性のオイルで甲板を仕上げているので、お子さんのいる家庭、シックハウスが気になる方も安心して使えます。甲板の下には棚があり、新聞や雑誌を置くのにとても便利です。

メーベルトーコー『MARCH TABLE(マーチ テーブル)』

メーベルトーコー『MARCHTABLE(マーチテーブル)』 メーベルトーコー『MARCHTABLE(マーチテーブル)』 メーベルトーコー『MARCHTABLE(マーチテーブル)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
仕事や学習用にも使える引き出し付きテーブル

引き出しつき伸長する天板の2種類があるダイニングテーブルです。

引き出しつきのテーブルは、ダイニングテーブルを仕事や学習用にも使いたい方に向いているでしょう。また、伸長する天板は、家族が増える予定の方、来客が多い方が重宝するでしょう。あなたの生活にマッチするタイプを選んでくださいね。

岩附(IWATSUKI)『半円ダイニングテーブル marron/マロン』

岩附(IWATSUKI)『半円ダイニングテーブルmarron/マロン』 岩附(IWATSUKI)『半円ダイニングテーブルmarron/マロン』 岩附(IWATSUKI)『半円ダイニングテーブルmarron/マロン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
狭い空間でも使いやすい半円形天板

円の端をカットした、半円形のダイニングテーブルです。円形のテーブルは四角形よりもスペースが必要ですが、こちらは天板の直線側を壁や家具に沿わせて配置することも可能なので、小さなスペースでも円形デザインのよさを味わえます

白い天板を選べば、北欧テイストもかんたんに演出できるでしょう。

フォリアフィオーレ『リサイクルウッド カフェテーブル』

フォリアフィオーレ『リサイクルウッドカフェテーブル』 フォリアフィオーレ『リサイクルウッドカフェテーブル』 フォリアフィオーレ『リサイクルウッドカフェテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
リサイクルウッドを使ったアンティーク調!

リサイクルウッドを使った、レトロでアンティーク調な雰囲気が魅力のダイニングテーブルです。コンパクトな2人用サイズですが、使い方によっては4人まで使用することができるでしょう。

セットとして使える椅子は、高さ、デザイン、カラーがさまざまあるので、家族の身長や好みに合わせて、いろいろな椅子を組み合わせても楽しいでしょう。

▼おすすめ4選|3~4人用

続いては、3~4名用のダイニングテーブルを紹介します。

家族で囲む食卓としてゆったりとしたスペースのテーブル、和風の家にも似合うデザインのテーブルなどあります。ぜひ、購入前にチェックしてくださいね。

エキスパートのおすすめ

関家具『ニッポネア ダイニングテーブル メグロ』

関家具『ニッポネアダイニングテーブルメグロ』 関家具『ニッポネアダイニングテーブルメグロ』 関家具『ニッポネアダイニングテーブルメグロ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

甲板はキズも指紋もつきにくいメラミン化粧板

キズがつきにくく、汚れが目立ちづらいテーブルをお探しの方におすすめなのがこちらの商品です。指紋のつきにくいメラミン化粧板の甲板に、4種類のスチール脚から選んで組み合わせることができます。

また、甲板の縁には無垢のウォールナット材を使っているため、高級感のある仕上がりになっています。無垢のテーブルもいいけれど、手入れがたいへんそうという方にもおすすめしたい商品です。

エキスパートのおすすめ

『コンセント・収納ラック付ダイニングテーブル』

『コンセント・収納ラック付ダイニングテーブル』 『コンセント・収納ラック付ダイニングテーブル』 『コンセント・収納ラック付ダイニングテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

仕事や勉強に便利なコンセントと収納棚つき

ダイニングテーブルを仕事や子どもの勉強にも使いたい、という方におすすめなのが、コンセントと固定棚がついたダイニングテーブル。ノートPCやスマホの充電をしながら作業することができるので便利です。

テーブルの幅は135cm、脚間は107cm、ふたりでゆったり使いたい場合におすすめです。4人で使いたい場合は、小ぶりな椅子を選んで。色はダークブラウン色とナチュラル色の2種類から選べます。フローリングや、ほかの家具の色や材質とそろえると統一感が出ますよ。

ニトリ『無垢リビングダイニングテーブル(オークエスト15070)』

ニトリ『無垢リビングダイニングテーブル(オークエスト15070)』 ニトリ『無垢リビングダイニングテーブル(オークエスト15070)』 ニトリ『無垢リビングダイニングテーブル(オークエスト15070)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ベンチソファとも相性がよい2本脚

ぬくもりのある風合いと飽きのこないデザインが人気のニトリのオークエストシリーズ。こちらは、オークの無垢材を使用したリビングダイニングテーブルです。T字型の2本脚で四隅にスペースが生まれて足元は広々。椅子の出し入れがしやすいでしょう。

天然の木材ならではの木目や色合いは、一点ごとに異なる表情。同じシリーズのベンチソファなどと組み合わせれば、リビングやダイニングがさらにぬくもりのある空間になりそうですね。

LOWYA(ロウヤ)『幅140 ダイニングテーブル 無垢材(F402_G1029_3M0)』

LOWYA(ロウヤ)『幅140ダイニングテーブル無垢材(F402_G1029_3M0)』 LOWYA(ロウヤ)『幅140ダイニングテーブル無垢材(F402_G1029_3M0)』 LOWYA(ロウヤ)『幅140ダイニングテーブル無垢材(F402_G1029_3M0)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
脚を取りつけるだけのかんたん組み立て

天然木とスチールを組み合わせた、さまざまな部屋に溶け込みそうなダイニングテーブルです。天板にはヴィンテージ風の加工を施したパインの無垢材を採用。安定感のある3本フレームの脚を取りつけるだけのかんたんな作業で、アイアンテイストのテーブルを組み立てることができます。

幅は並んで座ったときに、隣の人とほどよい距離がとれる140cm。ダイニングテーブルとしてだけでなく、作業用やライティングデスクとしても使い勝手がよさそうです。

▼おすすめ4選|5人以上

最後は、家族が多い方、来客が多いお宅にご覧いただきたい、5人以上で使えるダイニングテーブルを紹介いたします。

8人が囲めるテーブル、一生ものとして使える無垢材のテーブルなど、あなたの好みのダイニングテーブルを見つけてみてください。

大川家具『匠一松 ウォールナット ダイニングテーブル』

大川家具『匠一松ウォールナットダイニングテーブル』 大川家具『匠一松ウォールナットダイニングテーブル』 大川家具『匠一松ウォールナットダイニングテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
8人で囲める天然無垢材ダイニングテーブル

向かい合わせで4人ずつまで座り、合計8人が使用できる、国産の大きなダイニングテーブルです。天然無垢材を使用した天板は厚さ3~4cmあり、木の温もりを存分に味わえるでしょう。

オプションとして、天板のサイズ変更、塗料の選択、天板の角の選択、脚の取りつけ位置の変更の4点が可能です。

レグナテック『リット 180ダイニングテーブル』

レグナテック『リット180ダイニングテーブル』 レグナテック『リット180ダイニングテーブル』 レグナテック『リット180ダイニングテーブル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ベンチにもピッタリ! 2本脚テーブル

シンプルでスタイリッシュなデザインで、無垢材を使ったダイニングテーブルです。甲板と同じ天然木の2本の脚は、取りつけ位置を3カ所に変更可能、テーブル下の空間はすっきりとしています。

椅子を動かさないで横から座れる構造なので、ベンチを使いたい方は、ぜひ候補にあげていただきたい商品。今回紹介しているの180サイズですが、120~ありますので、ご自宅に合うサイズから選べます。

東海家具工業『フルールDM DT180』

東海家具工業『フルールDMDT180』 東海家具工業『フルールDMDT180』 東海家具工業『フルールDMDT180』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
猫のような脚や彫刻が美しい6人対応テーブル

カブリオールレッグと呼ばれる猫のような4本の脚と細かな彫刻が、かわいらしさと上品さを演出する、高級感あふれるダイニングテーブルです

横方向に3人ずつ、もしくは横に2人ずつ+縦に1人ずつの、計6人まで座れます。ホルムアルデヒドに配慮した商品です。

大川家具『ダイニングテーブル ビストロ幅170cm ブラックチェリー』

大川家具『ダイニングテーブルビストロ幅170cmブラックチェリー』 大川家具『ダイニングテーブルビストロ幅170cmブラックチェリー』 大川家具『ダイニングテーブルビストロ幅170cmブラックチェリー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
一生ものとして使えるシンプルデザイン

一生ものとして使える、飽きのこないようなシンプルなダイニングテーブルです。さまざまなタイプの椅子とマッチします。ブラックチェリーの無垢材は肌ざわりがよく、ぬくもりを感じることができます。

甲板の塗装は、素材感を生かせる天然オイルと、メンテナンス不要のウレタンの2種類から選択可能です。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
タンスのゲン『昇降テーブル』
不二貿易『昇降テーブル』
マジス『Tavolo(タヴォロ) XZ3』
arne(アーネ)『glande -round- 900DT』
天童木工『テーブル T-0296ME-NT』
BBファニシング『GRANT ダイニングテーブル幅75』
メーベルトーコー『MARCH TABLE(マーチ テーブル)』
岩附(IWATSUKI)『半円ダイニングテーブル marron/マロン』
フォリアフィオーレ『リサイクルウッド カフェテーブル』
関家具『ニッポネア ダイニングテーブル メグロ』
『コンセント・収納ラック付ダイニングテーブル』
ニトリ『無垢リビングダイニングテーブル(オークエスト15070)』
LOWYA(ロウヤ)『幅140 ダイニングテーブル 無垢材(F402_G1029_3M0)』
大川家具『匠一松 ウォールナット ダイニングテーブル』
レグナテック『リット 180ダイニングテーブル』
東海家具工業『フルールDM DT180』
大川家具『ダイニングテーブル ビストロ幅170cm ブラックチェリー』
商品名 タンスのゲン『昇降テーブル』 不二貿易『昇降テーブル』 マジス『Tavolo(タヴォロ) XZ3』 arne(アーネ)『glande -round- 900DT』 天童木工『テーブル T-0296ME-NT』 BBファニシング『GRANT ダイニングテーブル幅75』 メーベルトーコー『MARCH TABLE(マーチ テーブル)』 岩附(IWATSUKI)『半円ダイニングテーブル marron/マロン』 フォリアフィオーレ『リサイクルウッド カフェテーブル』 関家具『ニッポネア ダイニングテーブル メグロ』 『コンセント・収納ラック付ダイニングテーブル』 ニトリ『無垢リビングダイニングテーブル(オークエスト15070)』 LOWYA(ロウヤ)『幅140 ダイニングテーブル 無垢材(F402_G1029_3M0)』 大川家具『匠一松 ウォールナット ダイニングテーブル』 レグナテック『リット 180ダイニングテーブル』 東海家具工業『フルールDM DT180』 大川家具『ダイニングテーブル ビストロ幅170cm ブラックチェリー』
商品情報
特徴 自由に高さを調整できる昇降タイプ 高さ調節が自由自在 強度と繊細を両立、モダンなデザインの丸いテーブル 汚れ・熱・紫外線に強い天板の丸テーブル お手入れがしやすい! ロングセラーの食卓テーブル 黒い脚がかっこいい! 棚つきダイニングテーブル 仕事や学習用にも使える引き出し付きテーブル 狭い空間でも使いやすい半円形天板 リサイクルウッドを使ったアンティーク調! 甲板はキズも指紋もつきにくいメラミン化粧板 仕事や勉強に便利なコンセントと収納棚つき ベンチソファとも相性がよい2本脚 脚を取りつけるだけのかんたん組み立て 8人で囲める天然無垢材ダイニングテーブル ベンチにもピッタリ! 2本脚テーブル 猫のような脚や彫刻が美しい6人対応テーブル 一生ものとして使えるシンプルデザイン
サイズ 90×50×50.5〜72.5cm 90×60×11.5〜70cm 幅1200×奥行1200×高さ(天板下)720mm 幅900×奥行900×高さ725mm 幅750×奥行750×高さ700mm 幅750×奥行771×高さ750mm 伸縮:幅820~1200×奥行700×高さ690~730mm、テーブル:幅820×奥行700×高さ690~730mm 幅1025×奥行845×高さ700mm 幅700×奥行700×高さ720mm 幅1500×奥行850×高さ715mm 幅1350×奥行800×高さ700mm 幅1500×奥行700×高さ650mm 幅1460×奥行760×高さ120mm 幅2400×奥行900×高さ680mm 幅1800×奥行850×高さ720mm 幅1800×奥行900×高さ720mm 幅1700×奥行850×高さ700mm
材質 MDF - 天板:MDF(ポリメリックコート)、フレーム:スティールロッド(エポキシ樹脂塗装/クロムメッキ仕上げ) 天板:MDF合板、天然木(セラウッド塗装)、脚:集成材(ウレタン塗装) 天板: メラミン樹脂化粧版、脚:ホワイトビーチ 天板:天然木(植物性オイル塗装)、脚:スチールパイプ(粉体塗装) オーク(ウレタン塗装) 天板・脚部:天然木 リサイクルウッド 天板:メラミン化粧板、ウォールナット、脚:スチール 天板:オーク突板材、MDF、脚フレーム:ラバーウッド無垢材 天然木(オーク) 天然木(パイン材)、金属(スチール) ウォールナット(天然無垢材) 無垢材(オイル塗装/ウレタン塗装) マホガニー(無垢材) 天然木ブラックチェリー無垢材
カラー展開 ブラウン、ホワイト、ヴィンテージ、大理石ブラック、大理石ホワイト - ホワイト×クロム、ホワイト×ホワイト、ブラック×クロム、ブラック×ブラック タモ、メープル、ウォールナット ナチュラル×オフホワイト NA、OB、GO、DO、AB、SW、DB、BL、LO ナチュラル、ホワイト - ダークブラウン、ナチュラル ナチュラル、ミドルブラウン ライトブラウン - ブラックチェリー、ウォールナット、オーク ダークブラウン、アイボリー ホワイトオーク、ブラックチェリー、ウォールナット
テーブルの形 長方形 長方形 円形 円形 正方形 正方形 長方形 半円形 正方形 長方形 長方形 長方形 長方形 長方形 長方形 長方形 長方形
収納の有無 無し なし なし なし あり 伸縮テーブル:なし、テーブル:あり なし なし なし あり なし なし なし なし なし なし
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る ダイニングテーブルの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのダイニングテーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ダイニングテーブルランキング
楽天市場:ダイニングテーブルランキング
Yahoo!ショッピング:ダイニングテーブルランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】ほかのテーブルやチェアもチェック

最後に|エキスパートのアドバイス

インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

大きなダイニングテーブルを置くのもひとつの手

使用頻度の高いダイニングテーブルですが、部屋が狭く、ソファを置くと小さなダイニングテーブルしか置けないと悩まれる方も多いようです。

そんなときは、思い切ってソファをあきらめ、大きなダイニングテーブルを置いて、ゆったり過ごせるようにするのもひとつの考え方です。

その場合は、肘掛つきの少し低めの椅子とテーブルを組み合わせると、くつろぎやすくなるのでおすすめです。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部