「糖質0麺」のおすすめ商品の比較一覧表
糖質0麺の魅力 糖質制限中はパスタやラーメンが恋しい……
糖質0麺は、こんにゃくやおからなどのヘルシーな原料が使われていて、「こんにゃく麺」ともよばれています。以前はこんにゃく独特のにおいが強かったのですが、最近では改良され、本物の麺のように感じられるようになりました。糖質0ながら食物繊維が豊富に含まれているのも魅力です。
「糖質制限はつらい」「ダイエット中でもラーメンが食べたい」などと、悩む方も多いのではないでしょうか。糖質0麺なら気軽に糖質カットでき、ストレスなく食べられるので糖質を制限した生活が続けやすくなります。
糖質0麺は大きく分けて3タイプ 知っておこう!
まずはどのような商品タイプがあるのか見ていきましょう。糖質0麺には、麺のみのタイプ、タレやスープがついているタイプ、カップ麺タイプの3種類があります。
それぞれどのような特徴があるのかまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
自由に味つけができる「麺のみタイプ」
いろいろなアレンジをして楽しみたい方は「麺のみタイプ」がおすすめです。カルボナーラや焼きそばなど、その日の気分に合わせていろいろなアレンジが楽しめます。
いつも同じ味つけの麺を食べているとすぐに飽きてしまいますよね。麺のみタイプの魅力は、ラーメン風でもパスタ風でも自由に味つけができるところ。アレンジが自由なのでいろいろな糖質0麺料理を楽しむことができます。
「麺のみタイプ」の商品を今すぐチェック!
非常食としてもおすすめの「カップ麺タイプ」
持ち運び食としても非常食としてもおすすめなのが「カップ麺タイプ」です。お湯さえあればいつでもどこでも食べられるので、ストックしておくと便利。日ごろから糖質制限をしている方にもおすすめです。
いざというときの避難セットに、カップ麺タイプをいくつか保存しておいてもいいですね。
「カップ麺タイプ」の商品を今すぐチェック!
料理が苦手な方でも手軽に「タレ・スープつきタイプ」
料理が苦手な方でもカンタンに食べられるのが「タレ・スープつきタイプ」です。付属しているタレやスープをかけるだけで、あっという間に完成! 忙しくて時間がない方やあまり料理を作れないという方でも、カップラーメン感覚でカンタンに作れるのでおすすめです。
タレやスープのカロリーも控えめになっているので気にせず食べられますよ。
「タレ・スープつき」の商品を今すぐチェック!
糖質0麺の選び方 細麺や平麺などタイプもいろいろ!
麺の種類で選ぶ
次に麺の種類について見ていきましょう。糖質0麺にも平麺、丸麺、細麺などいろいろな種類があります。食べ応えや喉越しにも違いがありますよ。
自分好みの麺の太さの商品を選んでみてください。
ソースが絡みやすい! うどんなどにおすすめ「平麺」
ソースが絡みやすく、うどんなどにおすすめなのが「平麺」です。平麺はコシや弾力を感じやすいので、温かい麺にも冷やし麺にもおすすめです。
クリーム系ソースとの相性もいいので、カルボナーラうどんやトマトクリームうどんなど、さまざまなアレンジが楽しめます。平麺はつるっと喉越しもよく、食べやすいのも魅力です。
さまざまな料理に使用できる「丸麺」
ラーメン、焼きそば、パスタなどさまざまな料理に使用できるのが「丸麺」です。ソースで炒めれば焼きそば、とんこつや塩などのスープとあわせればラーメンも作れます。
丸麺はいろいろなアレンジをしても、うまくなじんでくれる万能な麺です。
そうめんに! つるっとした喉越しの「細麺」
つるっとした喉越しを楽しみたい方は「細麺」がおすすめです。とくに夏場の暑い時期など、重たい食事よりもそうめんのようにさっぱりとした食事を取りたいときに役立ちます。
細麺ですが冷やし中華風にしたり、冷製パスタにすることも可能で、いろいろな料理で使えるので便利です。
長期保存したい方は「乾燥麺」
長期保存しておきたい方は「乾燥麺」がおすすめです。賞味期限が長いので多めに購入してストックしておくのもいいですし、非常食として避難セットに入れておくのもいいでしょう。冷蔵庫に入れる必要がなく、常温で保存しておけるので便利ですね。
乾燥することでこんにゃく独特のくさみが抑えられているので、こんにゃくが苦手な方でも食べやすいです。ゆでずに水切りや水洗いをするだけで食べられるものもあります。
麺の戻し方で選ぶ
糖質0麺は、商品によって麺の戻し方がそれぞれ違います。戻し方も表示を見てしっかりとチェックしておきましょう。
熱湯をかけるだけのものやレンジで温めるだけで食べられるものは、熱いうどんやラーメンなどのメニューが向いています。逆に水切りや水洗いだけで食べられるものは、お湯も必要ないので、冷やしうどんや冷やし中華などのメニューが向いているでしょう。
糖質量を確認
せっかく糖質0麺を食べるなら、トータルの糖質量もできる限り低いものがいいですよね。とくにタレやスープの糖質は盲点になりがちです。付属している材料の糖質量も含めてチェックしてみましょう。
糖質0麺はタレやスープの糖質量も少なめに配慮されている商品が多いですが、こだわりたい方はタレやスープも糖質カットされているものを選ぶといいでしょう。
食物繊維の量で選ぶ
ご飯や麺類などの炭水化物は、糖質と食物繊維でできています。そのため炭水化物を抜くと、そのぶん食物繊維も不足しがちになってしまいます。
炭水化物をセーブしていても食物繊維をしっかり補いたい方は、糖質0麺に含まれている食物繊維の量が多いものを選ぶといいでしょう。購入時は表示されている食物繊維の量もあわせてチェックしてみてください。
レシピがついていれば便利!
商品によっては袋にレシピが書かれていたり、パンフレットがついているものもあります。糖質0麺をどのように調理すればいいのか迷ったときは、メーカーおすすめのレシピがあれば大助かり!
糖質0麺ならではのアレンジレシピが載っているので、とくに味に飽きたときに作ってみてはいかがでしょうか。満足感のあるレシピを紹介してくれていることが多いので、糖質制限期間も楽しみながら過ごすことができるでしょう。
好みのメニューや作る手間に注目して選ぶ フードアナリストより
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
糖質0麺は「どんなメニューを楽しみたいか」で選ぶのが重要。パスタや焼きそばなど味の濃いタレを絡めるメニューなら平麺でアレンジしやすい麺だけのタイプ。ラーメンや酸辣湯麵(サンラータンメン)などスープの味が決め手になるメニューなら、丸麺や手軽なカップ麺がおすすめです。
また、作る際は麺の下ゆでや水洗い、ふやかしなどを省略せず作るのがおいしくいただく秘訣。お好みや気分に合わせて、ヘルシーな糖質0麺を楽しんでくださいね。
糖質0麺おすすめ|麺のみタイプ5選 アレンジしやすい!
糖質0麺を選ぶときのポイントをまとめたところで、ここからはおすすめの糖質0麺をタイプ別にご紹介します。
いろいろな料理にアレンジできるものから、料理が苦手な方でもカンタンに作れるものまで厳選しました。気になった商品をぜひチェックしてみてくださいね。
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
紀文『糖質0g麺(平麺)常温』は、さまざまな料理にアレンジしたい方向け。麺の味が淡白になりやすい糖質0麺ですが、平麺はスープやタレが絡みやすく食べ応えがあるので満足感UP。米の代用に細かく刻んでチャーハンにするのもおすすめです。

紀文『糖質0g麺(平麺)常温』
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51JF8IBIAgL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51roz2GL0YL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51b83w2q96L.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/519Ws-Ey++L.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51MiTmzzHNL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51Xu9WSAjAL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51nCm6wTWAL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51JF8IBIAgL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51roz2GL0YL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51b83w2q96L.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/519Ws-Ey++L.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51MiTmzzHNL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51Xu9WSAjAL.jpg)
![紀文【平麺2ケース】糖質0g麺16パック[食物繊維/低カロリー]オリジナルレシピ付糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51nCm6wTWAL.jpg)
出典:Amazon
紀文『糖質0g麺(丸麺)冷蔵』
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51jsneBiLYL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/519Ws-Ey++L.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51roz2GL0YL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/519k6oKeNuL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51MiTmzzHNL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51fqIg+8n9L.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51nCm6wTWAL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51jsneBiLYL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/519Ws-Ey++L.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51roz2GL0YL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/519k6oKeNuL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51MiTmzzHNL.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51fqIg+8n9L.jpg)
![紀文【丸麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51nCm6wTWAL.jpg)
出典:Amazon
紀文『糖質0g麺(細麺)冷蔵』
![紀文【細麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51PlaQy4cLL.jpg)
![紀文【細麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51roz2GL0YL.jpg)
![紀文【細麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51IHRYFsKXL.jpg)
![紀文【細麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51PlaQy4cLL.jpg)
![紀文【細麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51roz2GL0YL.jpg)
![紀文【細麺2ケース】糖質0g麺16パック[レタス3個分の食物繊維/低カロリー]糖質オフ](https://m.media-amazon.com/images/I/51IHRYFsKXL.jpg)
出典:Amazon
ヨコオデイリーフーズ『糖質制限カロリーオフ麺 中華麺タイプ』

出典:Amazon
DHC『DHC 6kcalダイエット麺』

出典:Amazon
糖質0麺おすすめ|カップ麺タイプ1選 お湯があればすぐ食べられる!
アサヒグループ食品『おどろき麺0(ゼロ) 香ばし醤油麺』






出典:Amazon
糖質0麺おすすめ|タレ・スープ付き6選 味つけかんたん!
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
スープつきの糖質0麺なら、ヨコオデイリーフーズ『糖質0カロリーオフ麺 醤油ラーメン』を選びましょう。濃厚スープとモチモチ麺の相性がよく、こんにゃく特有の香りが苦手な方でもおいしくいただけるはず。麺はレンジでチンして食べられる手軽さも魅力のひとつです。

ヨコオデイリーフーズ『糖質0カロリーオフ麺 醤油ラーメン』






出典:楽天市場
宇美フーズ『糖質0g ぷるんちゃん麺 豆乳担々味・鶏塩味』
















出典:Amazon
紀文『糖質0g麺 トマト風味ソース付き』








出典:Amazon
紀文『とうふそうめん風』














出典:Amazon
ヨコオデイリーフーズ『糖質0カロリーオフ麺 味噌ラーメン』






出典:Amazon
春日屋『糖質ゼロ ダイエットこんにゃくうどん』
















出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 糖質0麺の売れ筋をチェック
楽天市場での糖質0麺の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
糖質0麺をおいしく楽しく続けるコツ いろんなアレンジを試してみて
糖質0麺はこんにゃくやおからを主原料に作られているものが多く、なかにはその独特な風味が苦手という方もいます。糖質制限やダイエットを続けるためには、おいしさはとくに重要なポイント。そこで糖質0麺をおいしく続けやすいコツをご紹介します。
まず基本ですが、水洗いが推奨されている麺は水洗いして独特の風味を洗い流しましょう。そして水切りをしっかり行なうこともポイントです。水切りが甘いとタレやスープの味つけが薄くなってしまうので注意してください。
アレンジ料理は、納豆やチーズなどの風味が強い食材や、ソースやケチャップなど濃いめの調味料、カレーやトマトソースなどしっかりと風味があるスープを使うと、より気になりにくくなります。うまくアレンジして糖質制限やダイエットを乗り切ってくださいね。
【関連記事】そのほか関連商品の情報はこちら
まとめ アレンジも工夫次第で楽しめる
糖質0麺のおすすめ商品をご紹介しましたが、気になる商品は見つかりましたか? さまざまな種類があるので、まとめたポイントを参考に、自分好みの商品を選んでみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。