ローカロリーカップラーメンの選び方 料理研究家のさわけんさんに聞く
料理研究家のさわけんさんに、ローカロリーカップラーメンを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
ローカロリーかどうかを確認
キッチンまわり評論家/科学する料理研究家
ローカロリーかどうかは、成分表示で確認をしましょう。たいていはカップの横にこまかい表が書いてあります。その表に「熱量(kcal)」と記載があるのでその数字を確認します。
普通のカップ麺は300~350kcal程度なので、100kcal台であればかなりの低カロリーといえます。200kcalでもなかなかの低カロリーでしょう。ちなみに、大盛りなどのガッツリ系のカップラーメンの熱量は400kcalを超えます。
内容量が少ないこともあるので注意!
キッチンまわり評論家/科学する料理研究家
カロリーの確認をしたら、カップ麺ひとつの内容量も見ておきましょう。ローカロリーカップラーメンのなかには、「麺の量が少ないから結果的に低カロリー」といった商品があります。そうすると、「食べてはみたものの、ボリュームが少なくて満足できない! 」といった状態になりかねません。
カップの大きさが小さいと一目瞭然なのですが、そうとも限らないので内容量も数字で確認するようにしましょう。ちなみに私の基準ですが、内容量は55g程度あれば満足できます。
糖質は? 塩分は? そのほかの成分もチェック!
キッチンまわり評論家/科学する料理研究家
食事での健康管理といえばカロリーと塩分が重要といわれてきましたが、近年は含まれる糖質量も注目されています。気になる方はカロリーと合わせて糖質量や脂質、塩分量なども比較してみるといいでしょう。
糖質は、20g以下で、ラーメンっぽいものがそこそこの量食べられたらステキです。塩分はご自身の体調に合わせてご判断ください。カップ麺ながら、特定保健用食品に指定されているものもありますので、そうしたものを試してみるのもおすすめです。
ローカロリーカップラーメンのおすすめ10選 低カロリーなのにおいしい!
上で紹介したローカロリーカップラーメンの選び方のポイントをふまえて、料理研究家のさわけんさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
また、さわけんさんがおすすめする商品について、さわけんさんがあえて点数を付けるとしたら、麺・スープは5点満点中の何点かと、低カロリー度(少ないほうが低カロリー)も教えてもらいました。

日清『カップヌードル コッテリーナイス(濃厚! ポークしょうゆ)』








出典:Amazon
内容量 | 57g |
---|---|
熱量 | 176kcal |
糖質 | 17.8g |
脂質 | 6.8g |

エースコック『どっさり野菜(塩タンメン)』

出典:Amazon
内容量 | 60g |
---|---|
熱量 | 247kcal |
糖質 | - |
脂質 | 6.8g |

日清『カップヌードル コッテリーナイス(濃厚! クリーミーシーフード)』








出典:Amazon
内容量 | 56g |
---|---|
熱量 | 176kcal |
糖質 | 18.8g |
脂質 | 6.5g |

エースコック『どっさり野菜(ちゃんぽん)』




出典:楽天市場
内容量 | 61g |
---|---|
熱量 | 254kcal |
糖質 | - |
脂質 | 7.0g |

日清『カップヌードル コッテリーナイス(濃厚! キムチ豚骨)』








出典:Amazon
内容量 | 58g |
---|---|
熱量 | 176kcal |
糖質 | 16.7g |
脂質 | 7.1g |
明星食品『野菜の旨みをつめこんだおいしさマルっと とまとラーメン』

出典:Amazon
内容量 | 94g |
---|---|
熱量 | 280kcal |
糖質 | 34.5g |
脂質 | 7.9g |
明星食品『ローカーボNOODLES 野菜タンメン』

出典:Amazon
内容量 | 57g |
---|---|
熱量 | 182kcal |
糖質 | 14.9g |
脂質 | 8.7g |
明星食品『ローカーボNOODLES 鶏がら醤油』

出典:Amazon
内容量 | 57g |
---|---|
熱量 | 167kcal |
糖質 | 16.1g |
脂質 | 6.2g |
テーブルマーク『ホームラン軒 海老塩ラーメン』

出典:Amazon
内容量 | 95g |
---|---|
熱量 | 288kcal |
糖質 | - |
脂質 | 5.1g |
テーブルマーク『ホームラン軒 ねぎ味噌ラーメン』






出典:Amazon
内容量 | 104g |
---|---|
熱量 | 282kcal |
糖質 | - |
脂質 | 3.4g |
「ローカロリーカップラーメン」のおすすめ商品の比較一覧表
料理研究家のさわけんさんからアドバイス お気に入りのカップラーメンを見つけましょう
キッチンまわり評論家/科学する料理研究家
どこで買えるか? まずはここから確認しましょう
低カロリーカップラーメンはいろいろありますが、実はなかなか売っていないものもあります。カップヌードルナイスシリーズはさまざまな場所で見かけますが、それ以外は探さないと出会わないかもしれません。お気に入りのカップラーメンが決まれば、手に入る場所を見つけておきましょう。
スーパーはあまり種類を置いていない場合もあるので、コンビニやドラッグストアなどもチェックするといいですよ! それでもなければ、ネット通販でまとめ買いという手もあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/25 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
フランスの星付きレストラン、イタリアンカフェのシェフを経て料理研究家に。 科学的に料理を考えて、狙った通りの料理を作るレシピ作りの達人。 低温調理など調理理論と最新機器やキッチングッズに精通。 2010年より毎月30品~50品の食品や調味料を実食検証し、キッチングッズなども頻繁に検証する。 フレンチ・イタリアン・アメリカ料理・唐揚げ・肉のスペシャリスト。