チーズメーカーとは? 自家製チーズが作れる!
チーズメーカーとは、その名のとおり、自家製チーズを作るための道具です。牛乳にレモンや酢を加えるだけなので、チーズメーカーさえあれば、家にある材料でかんたんに作れるのが人気の理由。
できあがったチーズは、サラダに加えたりパンに塗ったりと、いろいろな食べ方ができます。日ごろからチーズをよく食べる人は、ぜひ手作りチーズを食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。
チーズメーカーを選ぶポイント

Photo by Anita Peeples on Unsplash
最初に、チーズメーカーの選び方をチェックしていきましょう。管理栄養士・宮﨑奈津季さんのアドバイスもご紹介していますよ。自分の使い方にぴったりのチーズメーカーを選ぶために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「シンプルタイプ」はチーズだけ作りたい人向け
シンプルタイプのチーズメーカーは、プラスチック素材でできた、チーズ作り専用のアイテムです。本体容器とフタ、ザルが含まれていて、材料を入れたら電子レンジでチン。あとは、ザルで水切りして冷やせば完成です。
水切り用のふきんも不要で、洗いものが少なく済みますよ。つくりがシンプルな分、電動タイプより価格帯が低いのがうれしいポイント。費用を抑えたい人やチーズだけ作りたい人は、シンプルタイプを選びましょう。
「電動タイプ」ならチーズ以外の発酵食品も作れる
電動タイプのチーズメーカーは、多機能なのが特徴です。チーズのほかにも、ヨーグルトや甘酒、納豆、パンなど、数種類の食品が作れるものが多くなっていますよ。
ホームベーカリーのように、材料を入れてスイッチを操作するだけなので、初心者でもかんたんに使えるでしょう。価格は数千円~1万円台と、シンプルタイプよりも高めですが、機能性を考えればコスパは良好。
チーズ以外にもいろいろな発酵食品を作りたい人は、電動タイプがぴったりです。
容量やサイズをチェック
チーズメーカーには、500mlほど入るコンパクトなものから、2,000mlの大容量タイプまで、さまざまなサイズの商品があります。
チーズが好きでたくさん食べたい場合は、容量が小さいと何度も作る必要があるため、負担がかかってしまいがち。効率的に作るためにも、自分のチーズの消費量に適した容量を選んでくださいね。
手軽に楽しめるチーズメーカー! 管理栄養士からのメッセージ
合同会社HITOOMOI/料理ライター
おうち時間のグレードをあげてくれるチーズメーカー。チーズ好きの方は、一台あると好きなときにチーズを楽しむことができるのではないでしょうか。チーズは乳製品のため、カルシウムも豊富に含んでおり、子どものおやつにもぴったりです。パーティーなどでも活躍してくれること間違いなし!
チーズメーカーのおすすめ商品9選 管理栄養士・宮﨑奈津季さんと編集部が選んだ
ここからは、おすすめのチーズメーカーを9種類ご紹介します。それぞれの特徴などをまとめているので、参考にしながらチーズメーカー選びに役立ててくださいね。
合同会社HITOOMOI/料理ライター
短時間でかんたんに作りたいなら、ルクエ『チーズメーカー』がおすすめです。フレッシュチーズが手軽に作れます。

ルクエ『チーズメーカー』

出典:Amazon
容量 | 1,000ml |
---|---|
タイプ | シンプル |
サイズ | 幅17×奥行14.5×高さ13cm |
合同会社HITOOMOI/料理ライター
チーズだけではなく、パンやバターなどを作りたいときは、siroca『ホームベーカリー』がいいでしょう。見た目もかわいいですし、焼き上がりなどを知らせてくれる機能も充実しています。

siroca『ホームベーカリー(SHB-712)』


















出典:Amazon
容量 | 2斤分相当 |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 幅26×奥行36×高さ31cm |
合同会社HITOOMOI/料理ライター
ヨーグルトや甘酒などの発酵食品を楽しみたいのであれば、『ヨーグルト&チーズメーカー』がぴったりです!

クビンス『ヨーグルト&チーズメーカー(KGY-713SM)』


















出典:Amazon
容量 | 2,000ml(適正容量1,400ml) |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 幅18×奥行18×高さ20cm |
マクロス『ホームチーズメーカー(MCK-72)』












出典:Amazon
容量 | 1,050ml |
---|---|
タイプ | シンプル |
サイズ | 幅17.5×奥行14.5×高さ13.5cm |
BRUNO(ブルーノ)『発酵フードメーカー(ヨーグルトメーカー)(LOE037)』


















出典:Amazon
容量 | 1,000ml |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 幅13×奥行13.8×高さ28.1cm |
ビタントニオ『ヨーグルトメーカー(VYG-20)』


















出典:Amazon
容量 | 800ml(1,000mlの牛乳パックはそのままセット可) |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 約幅13×奥行15×高さ28cm |
阪和 プリズメイト『発酵グルメポット 楽しく使えるレシピブック付(PR-SK007)』
















出典:Amazon
容量 | 400ml×2 |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 幅13.1×奥行13.1×高さ29cm |
ライソン D-STYLIST『ヨーグルト&チーズメーカー(KK-00460)』

出典:楽天市場
容量 | 2,000ml |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 約幅22×奥行16.5×高さ21cm |
アサヒ ソレイユ『醗酵メーカー「菌活美人」(SL-50)』












出典:Amazon
容量 | -(1,000mlの牛乳パックはそのままセット可) |
---|---|
タイプ | 電動 |
サイズ | 約幅12.8×奥行13.7×高さ27.5cm |
「チーズメーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
チーズ作りであまるホエイの活用方法
チーズを水切りしたときに出る水分、ホエイ(乳清)には乳糖やホエイタンパクと呼ばれる良質なタンパク質が含まれています。ぜひ上手に活用して取り入れたいところ。
時短したいときには、ホエイに適量のはちみつとレモン汁を加えた、レモネードがおすすめ。また、同量の牛乳と混ぜてレモン汁を加えればリコッタチーズにもなります。パンケーキやフレンチトーストを作るときに、牛乳代わりにホエーを使うと、さっぱり仕上がります。
レシピブックも参考に
チーズメーカーは、家庭でかんたんに自家製チーズが作れる人気のアイテムです。手軽なシンプルタイプと、チーズ以外の食品も幅広く作れる電動タイプがあるため、用途に合わせて選びましょう。
また、製品によって容量にも違いがあり、少しずつ作りたいなら500ml前後、ある程度まとめて作るなら大きい2,000mlサイズが便利です。チーズメーカーにはレシピブックがついていることが多いので、初心者はぜひ参考にしながら、手作りチーズを楽しんでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:jekt、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/13 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
女子栄養大学実践栄養学科卒業。介護食品メーカーで営業を2年経験後、独立。 フリーランスの管理栄養士として、 菓子メーカーの営業代行・商品開発、料理動画サービスのレシピ開発、撮影、記事の執筆を行う。 2019年1月に合同会社HITOOMOIの創業メンバーとして参画。食・健康にかかわるコンテンツ制作など幅広く活動中。誰かのための料理、労わる料理、作り手も気負わない料理を大切にしている。