PR(アフィリエイト)

沐浴剤おすすめ8選|新生児から親子での入浴まで【沐浴の仕方や注意点も】

ベビーバーユマドンナ沐浴剤 500ml
出典:Amazon
ベビーバーユマドンナ沐浴剤 500ml
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年05月26日に公開された記事です。

赤ちゃんは生まれてから1カ月~1カ月半ごろまで、大きな浴槽のお風呂ではなく、ベビーバスと呼ばれる小さな浴槽で沐浴をします。赤ちゃんのからだを洗うのに慣れるまでは、沐浴剤を使うのがおすすめ。ベビーバスやベビーソープと合わせて用意するといいでしょう。

この記事では、保育士の河井恵美さんに取材のもと、沐浴剤の選び方とおすすめ商品を紹介。沐浴の仕方や注意点のほか、通販の人気ランキングや口コミ情報も掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

助産師・看護師・保育士
河井 恵美
看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務していました。助産師の仕事が大好きで、25年以上この仕事をしています。 青年海外協力隊でアフリカに赴任した後、国際保健医療を学ぶために大学院に進学し、修了しました。親御さん方へのアドバイスを充実させたいと思い、保育士資格も取得して役立てています。 現在、シンガポールに住み2人の子どもを育てつつ、現地の産婦人科に勤務して日本人の妊産婦さん方に関わっています。 インターネットでエミリオット助産院を開設し、妊娠や出産、産後の様々な相談に応じています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
中澤 彩

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。出産準備グッズや赤ちゃんのお世話グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ・知育玩具、保育園グッズなどを担当。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。

沐浴剤とは? いつまで必要?

沐浴をする様子
ペイレスイメージズのロゴ
沐浴をする様子
ペイレスイメージズのロゴ

沐浴剤とは、入浴剤のようにお湯に溶かして使用することで、新生児期(生後1カ月)の赤ちゃんの体の汚れを落としてくれるアイテム。ベビーソープよりも洗浄力は穏やかで、洗い流す必要がなく赤ちゃんの体がすべりにくいといったメリットがあります。

使用期限は決まっていませんが、沐浴自体は生後1カ月~1カ月半ほどで終了する家庭が一般的。沐浴期間が終われば必要なくなります。なかには「使用期間が短いのでいらない」という人もいますが、入浴に移行したあとでも、浴槽に入れて入浴剤として使えますよ。

ベビーソープと合わせて産後すぐに使うアイテムなので、出産準備として産前から用意しておくママさんが多いです。

沐浴剤の選び方 赤ちゃんのお肌に優しい!

ここからは、保育士に取材のもと沐浴剤の選び方を紹介していきます。肌がデリケートな新生児の赤ちゃんが使うものなので、配合成分や肌への優しさをよく確認しましょう。

肌トラブルを避けるなら「弱酸性」がおすすめ

 

赤ちゃんの肌をやさしくケアしたいなら、「弱酸性」の沐浴剤を選びましょう。大人の肌は弱酸性ですが、赤ちゃんは中性に近い状態です。肌の表面は、酸性から中性に近づくにつれて細菌が増えやすく、赤ちゃんの中性に近い肌はトラブルが起きやすい状態になっています。

トラブルが起きにくい肌に近づけるために、赤ちゃんのスキンケアグッズは「弱酸性」を選ぶのがおすすめです。

無着色・無香料・パラベンフリーなら肌刺激が少ない

 

赤ちゃんの肌に刺激となるような成分が無添加の沐浴剤を選ぶことも大切です。たとえば、着色料や香料、防腐剤のパラベンなどは、肌の刺激となってトラブルを引き起こすこともあります。

「無着色」「無香料」「パラベンフリー」と表示されている、いわゆる低刺激性の沐浴剤なら、赤ちゃんの肌への刺激も少ないでしょう。

乾燥しやすい冬は保湿成分を重視して

手作りの石けんやハーブ
Pixabayのロゴ
手作りの石けんやハーブ
Pixabayのロゴ

乾燥しやすい冬のスキンケアでは、肌を清潔にしたうえで、しっかりと保湿することが大切です。冬に沐浴剤を選ぶ際は、とくに保湿力を重視しましょう。どんな保湿成分が入っているのか、パッケージや成分表示を確認してみてください。

たとえば、赤ちゃんが生まれたときにくるまれている保護膜の「胎脂」に近い保湿成分が含まれている沐浴剤があります。ほかに、天然の保湿成分である「馬油」や「砂糖」などもありあす。

透明タイプなら体が見えるから沐浴がスムーズ

 

沐浴剤には、薄い乳白色やヨモギ色のお湯になるタイプもあります。しかし、まだ赤ちゃんをお湯に入れるのに慣れていない人や苦手な人には、にごりのない透明タイプの沐浴剤がおすすめ

色がついていると、お湯のなかで赤ちゃんの体の様子が見えず、動きも予測できません。予想外に動いてケガをさせてしまうことも心配です。透明の沐浴剤なら体がよく見えるので、手でしっかりと支えられて、お手入れもしやすくなるでしょう。

洗浄力もチェックしよう

 

沐浴剤はベビーソープよりも洗浄力がマイルドなので、生まれたばかりの肌がやわらかい赤ちゃんにも使えます。ただ、赤ちゃんは汗をかいて皮脂も出やすく、うんちもして汚れもつきます。

沐浴剤を使うときは、体がきちんと清潔になるのかも気になるところなので、どんな洗浄成分が入っているのかも確認しましょう。たとえば、天然の洗浄成分である重曹が入っている沐浴剤があります。

赤ちゃんがリラックスできる香りを選ぼう

オレンジ色のマリーゴールド
Pixabayのロゴ
オレンジ色のマリーゴールド
Pixabayのロゴ

赤ちゃんは親しみのある香りを好むとされています。具体的には、母乳を飲んで育った場合はその香りを好むのだとか。商品の口コミなども参考にしながら、赤ちゃんが喜んでくれる香りを選びましょう。

いい香りのする沐浴剤は赤ちゃんの不安を和らげて、リラックスさせる手助けになることもあります。親にとっても首が据わっていない赤ちゃんの沐浴は不安がいっぱいですよね。沐浴でいい香りがすれば、親の不安も和らぎ気持ちも落ち着くでしょう。

使い方に合わせて容量を選ぼう

沐浴剤は容量もさまざまあります。無駄なく使い切りたいか、入浴剤として長く使いたいかで選ぶといいでしょう。

「200ml」なら余ることなく無駄なく使える

 

一般的に売られている200mlの沐浴剤は生後1カ月~1カ月半で使い切れる量です。目安として、1日1回の沐浴で5~10mlほど使用した場合、1カ月で150~300ml、1カ月半で225~450mlが必要になります。

赤ちゃんの汚れをしっかり洗いたいときは、沐浴剤ではなくベビーソープを使うこともあるため、毎回沐浴剤を使うわけではありません。200mlが無駄なく使い切れるちょうどいい量だと考えましょう。

「大容量」なら大人のお風呂にも使えてコスパも高い

 

赤ちゃんの肌にやさしいマイルドな洗浄力や保湿成分が配合された沐浴剤は、大人や子供が入るお風呂の入浴剤としても活用できます。また赤ちゃんが沐浴からお風呂へと移行する際に、浴槽に同じ沐浴剤を入れるのもいいでしょう。

家族一緒に沐浴剤を使おうと考えているなら、大容量を選ぶとコスパが高いでしょう。

沐浴剤が肌に合わないようなら石けんで洗ってみて 保育士からのアドバイス

助産師・看護師・保育士:河井 恵美

助産師・看護師・保育士

生まれたての赤ちゃんの肌は、デリケートな上に皮脂の分泌が盛んです。沐浴剤は生後1カ月ごろまで使用するものなので、赤ちゃんの肌にやさしい成分で作られているものがおすすめです。できれば着色や香料もないほうが赤ちゃんにはなじみやすいとされています。

沐浴剤は石けんよりも洗浄力が弱く、肌の皮脂や汚れがじゅうぶんに落ちず肌が荒れることがあります。その場合は、低刺激の石けんで洗ってみてくださいね。

沐浴剤のおすすめ8選 人気のピジョンやスキナベーブも! 大人も使える!

ここからは、保育士と編集部でおすすめの沐浴剤を紹介していきます。

Pigeon(ピジョン)『ベビー沐浴料』

保湿しながらさわやかに香る

生まれたばかりの赤ちゃんが身にまとっている「胎脂」に似た保湿成分を配合した沐浴剤です。弱酸性・無着色・パラベンフリーと肌にやさしい処方もポイント。

ほのかなオレンジの香りによって、沐浴のリラックスタイムがさわやかな香りに包まれます。

計量しやすい目盛りつきの透明キャップで、必要な量だけさっと計れて便利です。

主な成分 水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、PEG-40水添ヒマシ油、オレイン酸グリセリルほか
香り オレンジの香り
-
内容量 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5ml
全てを見る全てを見る

主な成分 水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、PEG-40水添ヒマシ油、オレイン酸グリセリルほか
香り オレンジの香り
-
内容量 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5ml
全てを見る全てを見る

WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラ ベビーバスミルク』

WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラベビーバスミルク』 WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラベビーバスミルク』 WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラベビーバスミルク』 WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラベビーバスミルク』
出典:Amazon この商品を見るview item

やさしいハーブの香りでしっとりうるおう肌に

大人も子どもも使えるミルクタイプの入浴剤です。生後0カ月の生まれたばかりの赤ちゃんも使用できるので、沐浴剤としても活用できます。

名前にも入っている「カレンドラ」はオレンジ色の花が咲くハーブの一種。植物由来の天然精油が赤ちゃんの肌をしっとりとうるおわせてくれます

またハーブがやさしく香り、親も赤ちゃんもリラックスできる沐浴タイムとなりそうです。

主な成分 水、塩化Na、スロー果汁、タチジャコウソウエキス、トウキンセンカ花エキス、香料、シリカ、キサンタンガム
香り ハーブの香り
濃い茶色
内容量 200ml
1回の使用量 10~20Lのお湯に約10ml
全てを見る全てを見る

主な成分 水、塩化Na、スロー果汁、タチジャコウソウエキス、トウキンセンカ花エキス、香料、シリカ、キサンタンガム
香り ハーブの香り
濃い茶色
内容量 200ml
1回の使用量 10~20Lのお湯に約10ml
全てを見る全てを見る

バスクリン『ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液』

新生児入浴テスト済みの低刺激タイプ入浴液

新生児からシニアまで使える低刺激タイプの入浴液。保湿成分として、「ベビーコラーゲン」や「オーガニック認証ホホバオイル」を使用しており、さらりと肌になじみ、お風呂あがりはしっとりつるつるに。

サクラの香りは強すぎないので、赤ちゃんにも問題なく使えてママも癒されます。

主な成分 水、ミネラルオイル、セテアレス-13、ステアリン酸ソルビタン、サクシノイルアテロコラーゲン、ホホバ種子油、グリシンほか
香り 和らぐサクラの香り
乳白色
内容量 720ml
1回の使用量 約20Lのお湯に6ml
全てを見る全てを見る

主な成分 水、ミネラルオイル、セテアレス-13、ステアリン酸ソルビタン、サクシノイルアテロコラーゲン、ホホバ種子油、グリシンほか
香り 和らぐサクラの香り
乳白色
内容量 720ml
1回の使用量 約20Lのお湯に6ml
全てを見る全てを見る

丹平製薬『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬『アトピタ薬用保湿入浴剤』 丹平製薬『アトピタ薬用保湿入浴剤』 丹平製薬『アトピタ薬用保湿入浴剤』 丹平製薬『アトピタ薬用保湿入浴剤』 丹平製薬『アトピタ薬用保湿入浴剤』
出典:Amazon この商品を見るview item

乾燥による肌トラブルから守る

肌の乾燥によるかさつきなどが見られる赤ちゃんでも、やさしくケアできる入浴剤です。香料や防腐剤を使わず、着色料も天然素材にしているなど、肌の刺激になる成分が極力抑えられています。

うるおい補給成分として、保湿剤のラノリン脂肪酸コレステリルを配合。乾燥しやすい肌のうるおいを守ります。洗浄成分としては炭酸水素ナトリウム、いわゆる重曹が入っていて、汚れを浮かせてきれいにしてくれます。

※この商品は「医薬部外品」です。

主な成分 炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、ヨモギエキス、硫酸Mg、流動パラフィン、シア脂、ステアロイルグルタミン酸Naほか
香り 無香料
ヨモギ色
内容量 500g(散剤タイプ)
1回の使用量 20~30Lのお湯に約2.5g(小さじで約1杯)
全てを見る全てを見る

主な成分 炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、ヨモギエキス、硫酸Mg、流動パラフィン、シア脂、ステアロイルグルタミン酸Naほか
香り 無香料
ヨモギ色
内容量 500g(散剤タイプ)
1回の使用量 20~30Lのお湯に約2.5g(小さじで約1杯)
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

アビサル・ジャパン ベビースキンジャパン『オーガニック シュガーリング バス』 保育士のおすすめ商品!

アビサル・ジャパンベビースキンジャパン『オーガニックシュガーリングバス』 アビサル・ジャパンベビースキンジャパン『オーガニックシュガーリングバス』 アビサル・ジャパンベビースキンジャパン『オーガニックシュガーリングバス』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
助産師・看護師・保育士:河井 恵美

助産師・看護師・保育士

てんさい糖で作られた沐浴剤です。赤ちゃんの口に入っても大丈夫なため、沐浴が不慣れな人にもおすすめの沐浴剤です。

赤ちゃんの口に入っても大丈夫な天然成分

砂糖から作られた沐浴剤です。主成分として遺伝子組み換えをしていない「北海道産のてんさい糖」を使用。てんさい糖はすぐれた保湿力があり、肌の皮脂と水分のバランスを整えます。てんさい糖のパワーで、短時間の沐浴でもしっとりとうるおった肌に。天然成分で作られているので赤ちゃんの口に入っても大丈夫です。

新生児にはもちろん、沐浴が必要な新生児期を過ぎた赤ちゃんが家族と一緒にお風呂に入るときの入浴剤として、家族みんなで使えます。お風呂上がりはシトラスの香りに癒やされます。

ほかにも夏のプール遊びの際に、ビニールプールに入れるアイディアも。肌を保湿しながら水遊びができるので、乾燥によるカサカサやあせもの対策にもなるでしょう。

主な成分 てんさい糖、クエン酸、重曹、グレープフルーツ、果皮油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、 ジャスミン油
香り シトラスの香り
透明
内容量 200g
1回の使用量 ベビーバスのお湯に10g
全てを見る全てを見る

主な成分 てんさい糖、クエン酸、重曹、グレープフルーツ、果皮油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、 ジャスミン油
香り シトラスの香り
透明
内容量 200g
1回の使用量 ベビーバスのお湯に10g
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

マドンナ ベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 保育士のおすすめ商品!

マドンナベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 マドンナベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 マドンナベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 マドンナベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 マドンナベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 マドンナベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』
出典:Amazon この商品を見るview item
助産師・看護師・保育士:河井 恵美

助産師・看護師・保育士

天然の肌の保護・保湿成分で作られています。天然成分でできた保湿作用の高い沐浴剤をお探しの人にぴったりです。

天然馬油で肌をしっとりすべすべに

天然の馬油(バーユ)配合で肌を保湿・保護して、しっとりすべすべにしてくれる沐浴剤です。ほかにも保湿作用がある天然のももの葉エキスや、天然のビワの葉エキスも入っており、肌の乾燥をケアできます。

弱酸性・無着色・無香料・パラベンフリーと優しい処方。無香料ですが、オーガニックパルマローザ油という肌を保護してくれる成分によって、ほのかにローズの香りがします。

主な成分 天然馬油、天然ももの葉エキス、天然ビワの葉エキス、オーガニックパルマローザ油ほか
香り オーガニックパルマローザの香り
乳白色
内容量 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に約8.8ml(キャップ1目盛り分)
全てを見る全てを見る

主な成分 天然馬油、天然ももの葉エキス、天然ビワの葉エキス、オーガニックパルマローザ油ほか
香り オーガニックパルマローザの香り
乳白色
内容量 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に約8.8ml(キャップ1目盛り分)
全てを見る全てを見る

持田ヘルスケア『スキナベーブ』

持田ヘルスケア『スキナベーブ』 持田ヘルスケア『スキナベーブ』
出典:Amazon この商品を見るview item

販売から50年のロングセラー沐浴剤

1970年発売で、半世紀にわたって多くの人に愛されているロングセラーの沐浴剤です。親子2代にわたってなど、幅広い世代から愛用されています。肌にやさしい弱酸性で、お湯に溶かすと薄まりほぼ中性になります。

沐浴剤をベビーバスに入れて洗うだけという手軽さのメリットはもちろん、赤ちゃんを肌トラブルから守りたい人も必見です。

スキナベーブには医薬部外品の「ジメチルイソプロピルアズレン」という肌の炎症に対する有用成分が含まれています。そのためあせもや荒れ性、しっしん、しもやけ、ひび、あかぎれなど肌トラブルのケアとしても使われています。

※この商品は「医薬部外品」です。

主な成分 ジメチルイソプロピルアズレン(グアイアズレン)、ステアリン酸POEソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、パラベン、香料、水など
香り -
薄く水色がかった乳白色
内容量 200ml、500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5〜10ml
全てを見る全てを見る

主な成分 ジメチルイソプロピルアズレン(グアイアズレン)、ステアリン酸POEソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、パラベン、香料、水など
香り -
薄く水色がかった乳白色
内容量 200ml、500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5〜10ml
全てを見る全てを見る

Pigeon(ピジョン)『ベビー沐浴料 ももの葉』

はじめての沐浴から親子の入浴まで使える

無添加・低刺激で、新生児から使えるラインナップの『ももの葉』シリーズ。沐浴剤は、ほのかなももの香りに癒される微白濁タイプ。

代謝がよい赤ちゃんの汗や汚れをしっかりと落としてくれます。お風呂からあがるときには、すすぎやあがり湯も不要。お風呂からあがったあともサッとケアをすることができ、ワンオペでお風呂に入れるときにも便利です。

主な成分 水、バルミチン酸エチルへキシル、バルミチン酸ソルビタン、トリラウリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル‐10ほか
香り ほのかなももの香り
透明~微白濁
内容量 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5ml
全てを見る全てを見る

主な成分 水、バルミチン酸エチルへキシル、バルミチン酸ソルビタン、トリラウリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル‐10ほか
香り ほのかなももの香り
透明~微白濁
内容量 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5ml
全てを見る全てを見る

「沐浴剤」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Pigeon(ピジョン)『ベビー沐浴料』
WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラ ベビーバスミルク』
バスクリン『ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液』
丹平製薬『アトピタ 薬用保湿入浴剤』
アビサル・ジャパン ベビースキンジャパン『オーガニック シュガーリング バス』
マドンナ ベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』
持田ヘルスケア『スキナベーブ』
Pigeon(ピジョン)『ベビー沐浴料 ももの葉』
商品名 Pigeon(ピジョン)『ベビー沐浴料』 WELEDA(ヴェレダ)『カレンドラ ベビーバスミルク』 バスクリン『ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液』 丹平製薬『アトピタ 薬用保湿入浴剤』 アビサル・ジャパン ベビースキンジャパン『オーガニック シュガーリング バス』 マドンナ ベビーマドンナ『ベビーバーユマドンナ沐浴剤』 持田ヘルスケア『スキナベーブ』 Pigeon(ピジョン)『ベビー沐浴料 ももの葉』
商品情報
特徴 保湿しながらさわやかに香る やさしいハーブの香りでしっとりうるおう肌に 新生児入浴テスト済みの低刺激タイプ入浴液 乾燥による肌トラブルから守る 赤ちゃんの口に入っても大丈夫な天然成分 天然馬油で肌をしっとりすべすべに 販売から50年のロングセラー沐浴剤 はじめての沐浴から親子の入浴まで使える
主な成分 水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、PEG-40水添ヒマシ油、オレイン酸グリセリルほか 水、塩化Na、スロー果汁、タチジャコウソウエキス、トウキンセンカ花エキス、香料、シリカ、キサンタンガム 水、ミネラルオイル、セテアレス-13、ステアリン酸ソルビタン、サクシノイルアテロコラーゲン、ホホバ種子油、グリシンほか 炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、ヨモギエキス、硫酸Mg、流動パラフィン、シア脂、ステアロイルグルタミン酸Naほか てんさい糖、クエン酸、重曹、グレープフルーツ、果皮油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、 ジャスミン油 天然馬油、天然ももの葉エキス、天然ビワの葉エキス、オーガニックパルマローザ油ほか ジメチルイソプロピルアズレン(グアイアズレン)、ステアリン酸POEソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、パラベン、香料、水など 水、バルミチン酸エチルへキシル、バルミチン酸ソルビタン、トリラウリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル‐10ほか
香り オレンジの香り ハーブの香り 和らぐサクラの香り 無香料 シトラスの香り オーガニックパルマローザの香り - ほのかなももの香り
- 濃い茶色 乳白色 ヨモギ色 透明 乳白色 薄く水色がかった乳白色 透明~微白濁
内容量 500ml 200ml 720ml 500g(散剤タイプ) 200g 500ml 200ml、500ml 500ml
1回の使用量 約20Lのお湯に5ml 10~20Lのお湯に約10ml 約20Lのお湯に6ml 20~30Lのお湯に約2.5g(小さじで約1杯) ベビーバスのお湯に10g 約20Lのお湯に約8.8ml(キャップ1目盛り分) 約20Lのお湯に5〜10ml 約20Lのお湯に5ml
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月21日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 沐浴剤の売れ筋をチェック

楽天市場での沐浴剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:入浴剤・沐浴剤ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【新米ママ必見】沐浴剤の使い方や注意点

母親に沐浴をしてもらっている赤ちゃん
Pixabayのロゴ
母親に沐浴をしてもらっている赤ちゃん
Pixabayのロゴ

沐浴剤を使うときに注意すべき点も知っておきましょう。

新米ママでも手軽に赤ちゃんをお風呂に入れられる沐浴剤ですが、かんたんに使えるとはいえ使用時の注意点もあります。

ここでは、ほかのベビーバスグッズとの併用の仕方や保存方法のほか、沐浴剤をお湯に混ぜて赤ちゃんの体を洗うときに気をつけてほしい点について解説します。

汚れ落ちが気になるときはガーゼやベビーソープの併用を

沐浴剤だけできちんと汚れが落ちるのか不安かもしれませんが、基本的にはベビーソープや石けんを使わなくてもきちんと汚れが落ちるように作られています。

それでも皮脂やうんちの汚れなど、ちゃんときれいになっているのか心配かもしれません。そんな人は、ガーゼや手のひらを使ってていねいに洗うことを意識しましょう。汚れがたまりやすい首や腕・足のくびれ、脇の下、股はとくに念入りに洗います

また、頭は皮脂がたまりやすいので、ガーゼで拭くようにしっかりと洗います。べたつきが気になるときは、ベビーバスに入れる前に、ベビー用シャンプーや石けんで頭を洗っておくのもいいでしょう。

沐浴前後の肌をしっかりと観察しよう

沐浴剤をすすぐ必要はありませんが、赤ちゃんの肌に合わずトラブルを起こしているといけないので、最初だけ洗い流してもよいです。

沐浴剤は石けんなどよりも洗浄力がマイルドなので、きちんと皮脂を落としきれず、乳児湿疹になることもあります。別の沐浴剤にしたり、ベビーソープに換えたりして対応を取ることも。

ただし、沐浴剤が原因ではなく、ホルモンの関係でニキビや発疹が出てきたり、カサカサしたりすることもあります。肌トラブルが起きたときには、自己判断ではなく医師の判断を仰ぎましょう。

肌の荒れの原因と沐浴剤の関係を見極めるためにも、沐浴前後の肌をしっかりと観察しましょう。

取っておかず早めに使い切ろう

赤ちゃんは1カ月~1カ月半の首が据わったころになると、沐浴を卒業してお風呂へと移行します。沐浴剤を使い切れず、あまらせてしまう場合もあるでしょう。「次の子のために」と長期間取っておくことは、衛生面を考えると控えるのがベターです。

沐浴を終えて、赤ちゃんと一緒に入るお風呂で使うのもひとつの手。大きな浴槽を怖がる赤ちゃんもいるので、いつも使っていた沐浴剤だと同じ香りでリラックスしてもらえるかもしれません。また肌にやさしい沐浴剤は子どもや大人にも使えるので、家族の入浴剤として使い切るのもありです。

赤ちゃん用バスグッズのおすすめはこちら 関連記事

赤ちゃん用バスグッズのおすすめはこちらの記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

沐浴剤で手軽に赤ちゃんをお風呂に入れよう

保育士の河井恵美さんと編集部が選んだ、沐浴剤のおすすめ商品を紹介しました。沐浴剤は肌に直接触れてきれいにするものなので、「成分」は見ておきたい点です。また赤ちゃんや親目線で考えたときには、「香り」や「色」にも注目します。用途によって「量」も判断基準となるでしょう。

選び方はもちろん、具体的な商品を知るのにも役立つ記事となっています。赤ちゃんのために、ぴったりの沐浴剤を見つける参考にしてみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button