スムージーシェイカーの選び方 サイズや使いやすさで、ミキサー付きも
まずはスムージーシェイカーの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記のとおり。
【1】サイズは用途やシーンに合わせて
【2】使いやすさも要チェック
【3】ミキサーポール付きならダマになりにくい
【4】ボトルの見た目で選んでみるのも
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。管理栄養士の横川仁美さんのアドバイスもご紹介していますので、自分の使い方にぴったりのスムージーシェイカーを選ぶために参考にしてみてください。
【1】サイズは用途やシーンに合わせて
スムージーシェイカーは、容量によっていろいろなサイズがあります。どれにするか迷ったときは、用途や使うシーンに適したサイズを選ぶようにしてください。
コンパクトなサイズはお出かけに便利
スムージーを飲むシーンは人によってそれぞれ違います。ダイエットをしている人は職場や外出先でも飲みたいものです。そんなときはコンパクトサイズのスムージーシェイカーがあると便利。
自宅で飲んでいるスムージー1杯分の容量よりも、100mlほど多めの容量が入るサイズのものを選んでください。コンパクトサイズでもこのくらい余裕があれば、粉が溶けてダマにならずにつくれます。
大きめなら混ぜやすく、たくさん飲める
自宅だけで栄養補給のために飲む場合や、朝食のかわりにスムージーを飲む人は、大きめのサイズのスムージーシェイカーが適しています。容量が大きいものほど、粉と水が混ざりやすく、ダマもできません。
サイズに余裕があると短時間でシェイクできるのもメリットです。いつもより多めに飲みたいときも、大きめなサイズなら容量を調整できるので、何度も作らずにすみます。
【2】使いやすさも要チェック
スムージーシェイカーを選ぶとき、使いやすいかどうかも重要です。使いやすいものは毎日スムージーを作るのが楽しくなり、習慣化できます。
デザインや形状も大切ですが、手に取ったときに使いやすいかどうかもチェックしてみてください。
スムージーが漏れにくい商品を選ぼう
スムージーをつくるときはシェイカーをしっかり振りますが、そのときに中身が漏れ出ないことが重要です。漏れてしまうと容器がベタベタに汚れて、その始末に時間がとられてしまいます。
フタと本体のすき間から漏れるケースが多いので、しっかり密着するかどうかチェックしてください。実際に使ってみないとわからないこともあります。各商品のスペックと特徴を参考にしてください。
スリムな商品は手が小さい人におすすめ
スムージーシェイカーは手で握りしめてシェイクしますが、手の大きさによって使い勝手が違ってきます。手の小さな人には大きなシェイカーではなく、スリムなものがふさわしいです。
大きさの目安は手のひらにすっぽりと入るものです。女性や手の小さな人は、ボトルの幅がスリムなものを選んでください。スムージーシェイカーのなかには、持ちやすいように工夫されたデザインの商品もあります。
洗いやすさを重視するなら口が広いものを
スムージーシェイカーは毎日使っていると、こまかい部分に汚れがついてしまいます。使用するたびに洗っても、フタなどの汚れは見落としがちです。
衛生的に使うためには定期的にお手入れする必要がありますが、そのためには飲み口が広めのほうが便利です。また複雑な形状のボトルより、シンプルなほうがお手入れしやすいので、選ぶときの目安にしてください。
目盛りがあると便利
スムージーをつくるときは粉の量や水、ミルクの量を正確に入れる必要があります。別のカップで量ったりすると時間と手間がかかり、スムージーをつくること自体が面倒にも感じます。
素早くつくるためには、目盛つきのスムージーシェイカーを選んでください。習慣的に飲み続ければ目分量でだいたいの量はわかるものですが、ダイエットなどではカロリーを考えて正確さが大切です。
【3】ミキサーポール付きならダマになりにくい
スムージーシェイカーは振るだけで手早くおいしいスムージーがつくれますが、粉や液体の種類によっては混ざり具合がよくならず、ダマになってしまうこともあります。
そのようなときに便利なのが、ミキサーボールつきのスムージーシェイカーです。ミキサーボールはらせん状になっている器具で、ボトルのなかに一緒に入れてシェイクすると、粉がよく混ざってなめらかなスムージーができあがります。
電動式のシェイカーも混ぜやすくて便利です。
【4】ボトルの見た目で選んでみるのも
スムージーシェイカーは使いやすいかどうかがポイントですが、見た目のデザインや色合いで選ぶことも大事です。おしゃれなボトルのほうが楽しい気分になって、毎日使いたくなります。
毎日続けることがストレスにならないためにも、見た目で選ぶことも考えてください。また職場で使うときにダイエットしていることを知られたくない場合は、カラフルなデザインのボトルなら気づかれません。
>> 管理栄養士のワンポイントアドバイス
口コミを参考に使用感の良いものを選ぶ
スムージーシェイカーは使う頻度が多くなる可能性が高いほど、使い勝手がよいものを選びましょう。その際の参考になるものが口コミです。
口コミでは使用者の率直な感想が記載され、よくも悪くも参考になる場合が多いです。また、商品ページに感想が書かれている場合は、その内容を読むことで使いやすいか判断する材料にもなります。
スムージーシェイカーおすすめ11選 電動式から持ち運びに便利な女性向けも
ここまで、スムージーシェイカーの選び方をご紹介してきました。自分に合ったものを選ぶのが基本ですが、ここからは専門家と編集部がピックアップしたおすすめ商品をご紹介していきます。
『プロティンダイエット専用シェーカーコップ』は女性が握りやすい設計がうれしいです。ふたの部分は、汚れがつきにくい特殊加工。清潔に保ちやすくなっています。

女性が持ちやすいシェイカー
プロティンダイエット専用の商品ですが、スムージーシェイカーとしても使えます。特徴は女性にも握りやすいサイズの設計であること。飲み口も広めなので飲みやすいです。
本体にはなかに入れる液体の量がひと目でわかるように目盛がついており、ふたの部分は汚れがつきにくい特殊加工がしてあります。シェイクもしやすくかんたんです。
アクティブシーンに使える
多機能のシェイカーで、ドリンクホルダーに収納できるスリムなデザインです。カラビナがついているので外出するときに持ち歩けますし、アウトドアスポーツにも携帯可能です。
カラフルなボディがそろっているので、気分に合わせて選べばシェイクも楽しめます。4種類のサプリメントが収納できるケースもついており、スムージーのほかにドライフルーツなども入れて持ち運べます。耐久性にすぐれており、液漏れ防止技術が採用されています。
スクリューキャップで液漏れしない!
アスリート向けに開発されたプロテイン用のシェーカーですが、スムージー用としても使えます。ふたがスクリューキャップになっているので、シェイクしたときの液漏れがありません。
アウトドアで使用するときはあらかじめ粉末を入れておき、あとから水やミルクを入れてシェイクすればおいしいスムージーが飲めます。目盛つきなので量りやすく便利な商品です。
『プロテインシェイカー500ml』は、目盛りつきで体調管理に活かしやすく、液漏れしにくいのがよいでしょう。

密封性が高く液漏れしない
アスリートのために開発されたプロテイン用のシェイカーですが、一般のスムージー用としても使うことができます。
シンプルなデザインですが容量は500mlと大きめ。目盛つきなので、これひとつあれば好みの容量でスムージーをつくれます。ボディの中央がスリムになっているので、女性にも持ちやすいタイプです。
キャップは開閉しやすく、密封性にすぐれているのでシェイクしても液漏れしません。
『クラシック28オンス』はブレンダーボールがついているから片手でシェイク可能!デザインもすてきなので持っているだけで運動への意欲も高まりそうです。

ブレンダーボールでダマなくシェイク
シェイクしてもダマができにくいスムージーシェイカーです。ブレンダーボールがついており、片手でシェイクするだけで粉と液体がよく混ざり合って、なめらかなスムージーができあがります。
外出先やアウトドアなどでも、ブレンダボールでかんたんにシェイクできるので便利です。飲み口のふたは大きくて固定できるので、女性にも飲みやすい商品といえます。
力のいらない電動シェイカー
BPAフリーの電動シェーカーです。パワフルなモーターを搭載した充電バッテリー式になっており、付属のUSBケーブルで充電しておけば、いつでもどこでもスムージーが作れます。
音が静かで軽量設計になっているため、持ち運ぶのにもぴったり。お手入れするときは、温水と洗剤を入れて数秒間回転させたら、あとはきれいにすすぐだけなのでかんたんです。
カッチリ閉まって液漏れしない
液漏れがしないようにふたがしっかり閉まるスムージーシェイカーです。キャップにカチッとロックがかかるので、ふたの開け閉めもかんたんにできます。
クリアなボディにブラックプリントしてあるだけのシンプルなおしゃれ感のあるデザインで、女性でも握りやすい形状です。容量が500mlなので、一杯分をつくるときも均等に混ぜることができます。
液漏れしないステンレス製
ステンレス製のスムージーシェイカーです。ステンレスなので、においがつきにくく気持ちよくスムージーを飲めます。
シンプルなデザインでとても丈夫にできており、液が漏れにくいねじ式のふたです。粉と液がよく混ざるように強くシェイクしても液漏れを起こしません。
注ぎ口が広めにできているので中身が洗いやすく、握りやすくなっています。
持ち運びに便利な取っ手つき
持ち運びしやすい取っ手つきのシェイカーです。家庭内での持ち運びや戸外への持ち出しにも便利で、好きな場所でスムージーを飲みたい人に向いている商品です。
ボトルの口が広いので手が入りやすく、かんたんに洗えていつも清潔にしておけます。リーズナブルでふたがしっかり締まる設計になっており、強くシェイクしても液漏れしません。
混ぜやすくて液漏れしない
ベントつきのもれ防止ふた付きねじ込みシールと、かんたんオープンできるフリップふたのシェイカーです。強くシェイクしても液漏れがしない使い勝手のよい商品。
プロペラような攪拌用パーツのボルテックスミキサーをシェイカーにはめる構造になっており、粉と液体をシェイクして混ぜやすくなっています。ダマをつくらずになめらかなスムージーがつくれるすぐれものです。
間口が広いので洗いやすく、清潔にしておけます。
シンプルでスタイリッシュなデザイン
600ml入るサイズの、シェイカーボトルです。スムージーやプロテインなどを飲むのに適しています。サイドのメモリには、mlとozが両方表示されているので、サッと計りやすくて便利。
また、ブラックカラーに、ブランドロゴがあしらわれたスタイリッシュな見た目も魅力です。シンプルなデザインをお好みの人に、ぴったりでしょう。
「スムージーシェイカー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スムージーシェイカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスムージーシェイカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【番外編】持ち運べる携帯ケースおすすめ2選
粉末スムージーやプロテインパウダーを持ち運びできる携帯ケースをご紹介します。旅行やアウトドアなど、外出したときにスムージーを飲むのに便利なアイテムです。
ペットボトルがシェイカーに!
漏斗と持ち運び容器が1つなっており、パウダーをこぼさずにペットボトルへ簡単に移せます。
ほとんどのサプリは水や牛乳などに溶かしてのむものが多く、常時シェイカーを持ち運ばなければいけない場合も。FIXITファンネルは、ペットボトルがあればシェイカーいらずなので便利です。
パウダーとタブレットの2段ボックス
トータルスポーツブランドが販売している、携帯用の容器です。パウダーボックスには多くて80gのパウダースムージーやプロテインを入れられます。
また、本体上部に設置されているタブレットボックスは、3つの仕切りが付いており、タブレットやカプセルの整理が可能。カラビナがついているため、バッグなどに取りつけておけばサッと出し入れしやすいでしょう。
おすすめの粉末スムージーをチェック!
ここでは、シェイカーの中に入れるスムージーをご紹介します。また、スムージーのなかにはシェーカーがセットでついてくる商品もあります。これならスムージーシェイカーがなくても、スムージーを楽しめますね。
付属のシェーカーでスムージーをつくれる
トロピカルフルーツミックス風味のスムージーで、付属品としてシェーカーがついてきます。
スムージーは水溶性食物繊維とサイリウムハスク(オオバコ科植物の種皮)が主成分で、大豆粉末、約172種類の植物発酵エキスなどを配合。
1日1~3回ぐらい、付属スプーン1杯程度を200ccの水や牛乳と一緒に付属のシェーカーに入れてシェイクします。スムージーシェイカーがない人に向いている商品です。
独自の植物発酵エキスを配合
野菜不足を補うために作られた、グリーンスムージーです。1杯分に、1食分のマルチビタミンや、レタス約2個分に相当する食物繊維が含まれています。
また、よもぎ・生姜などを100種以上も組み合わせた、独自の野草・和漢植物や乳酸菌も配合しているなど、幅広い成分が魅力。合成保存料・合成着色料・合成甘味料を使っていないため、添加物を抑えたい人にも適しています。
「スムージー」のおすすめ商品の比較一覧表
おいしいスムージーを作りたい方は、こちらも参考に!
スムージーシェイカーで気軽にスムージーを楽しもう
スムージーがからだによいのは知られています。大事なのは毎日飲み続けて習慣にすること。そのために役立つのがスムージーシェイカーです。
スムージーシェイカーの選び方から、おすすめ商品まで紹介してきました。リーズナブルなものから使い勝手のよいシェイカーまであります。
家庭で飲む人には大きめのサイズ、持ち運びやすいコンパクトサイズなど用途やシーンによって選んでください。お気に入りのスムージーシェイカーがあれば、毎日気軽に楽しみながらスムージーを飲むことができます。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。