ローボードおすすめ8選|伸縮タイプは一人暮らしに◎おしゃれで安いテレビ台も

ローボードおすすめ8選|伸縮タイプは一人暮らしに◎おしゃれで安いテレビ台も

テレビ台や収納家具としても便利なローボード。収納スペースがある引き出し付タイプや、パソコン用デスクとして使える伸縮タイプなどさまざまな種類があって迷ってしまいますよね。

本記事では、ローボードの選び方とおすすめ商品をご紹介。背面なしのタイプや、おしゃれな木製タイプ、省スペースにも使える伸縮タイプなど幅広くセレクトしています。ぜひ、ローボード選びの参考にしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
坂口 愛
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」DRAWER DESIGN坂口愛です。 日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション、住まい・DIY、家具・インテリア
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年05月19日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ローボードのテレビ台の選び方

それでは、ローボードのテレビ台の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】サイズ・寸法
【2】背板の有無
【3】形を変えられるか
【4】収納性


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】サイズ・寸法をチェック

当然のことですが、お部屋のスペースやお持ちのテレビのサイズに見合わないものを選んでしまうと、スピーカーやDVDプレイヤーなどのAV機器の置き場にも困ったりと、あとで後悔することになります。

そのようなことがないように、ローボードのサイズをチェックするうえでの注意点を説明します。

▼幅

 

ローボードにはさまざまな幅の広さのものがありますが、基本的にはお持ちのテレビの横幅よりも幅が広いものを選びましょう。ローボードの中心にテレビを置くと、テレビとローボードがちょうど山型になりバランスがよくなります。

目安としては、32インチのテレビの場合は横幅120cm43インチのテレビの場合は横幅150cmのものを選ぶといいでしょう。

▼高さ

 

テレビを見上げて見るような高さですと肩に負担がかかり疲れやすくなります。目線が少し下がる高さのものを選びましょう。

高さの目安としては、床に座ってテレビを見る場合は高さ40cm以下、ソファに座ってテレビを見る場合は40〜60cm、ダイニングの椅子に座ってテレビを見る人は60cm以上がいいといわれています。

▼奥行

 

近年は薄型テレビを購入する人が多く、ローボードも奥行きが狭いものが多くなってきました。

しかし、テレビの台座に比べてローボードの奥行が狭いと、体がテレビとぶつかったときや地震などのときに落下しやすくなるなど危険です。テレビを置いても奥行きに余裕のあるローボードを選びましょう。

▼扉の開閉スペース

 

扉のあるタイプのローボードの場合、扉の開閉スペースがどれくらいあるかも必ずチェックしておきましょう。

ローボードの扉を開こうとしたときに、扉のそばに家具や置物があって開けられなかったり、ぶつけてキズをつけてしまうこともあります。

【2】背板の有無をチェック

 

ローボードには、裏の背板がないタイプのものと、背板があってコードを通す用の穴があいているものがあります。

背板がないほうがコードを気にせずAV機器などをボード内の棚に置きやすいですが、コードがゴチャゴチャと見えてしまうところが難点。背板があるタイプは、スッキリ見せることができますが、板の穴に通せるコードの本数は限られますので、AV機器が多い場合などは注意が必要です。

【3】形を変えられるかチェック

 

ローボードには、ボードの長さを自在に変えられたり、コーナー用に角度をつけて配置することができる伸縮タイプもあります。

テレビのサイズが変わったり、引っ越しなどでお部屋の広さが変わったりなどのライフスタイルの変化に合わせることができるので、長く使えるといえます。ただし、伸縮タイプのローボードは価格帯が高くなります

【4】収納性をチェック

 

TVやAV機器を置くスペースのみならず、引き出しや棚などにも注目しましょう。

DVDをよく見る人であれば、DVDがたくさん入るような引き出しがあると便利です。また、テレビゲームが好きな人であれば、ゲーム機器を入れるスペースや、ゲームソフトの収納スペースを確認しておくといいですよ。

エキスパートのアドバイス

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター:坂口 愛

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター

テレビの周辺ではなにをしたいかを考えて選ぼう

ローボードを選ぶ時には、テレビの大きさや部屋のスペース、インテリアに合った素材なども重要ですが、テレビまわりで行う生活行為も考えてみましょう。ゲームをしたりDVDを見たりとライフスタイルは人それぞれです。

テレビまわりで使用するものが取り出しやすく戻しやすい収納スペースが確保できれば、テレビ周辺でごちゃつくものもスッキリ収まり、家での時間が楽しくなります。

ローボードのテレビ台おすすめ8選

それでは、ローボードのテレビ台のおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

ジェイサプライ『ローボード テレビ台 伸縮 コーナー(TCP353)』

ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』 ジェイサプライ『ローボードテレビ台伸縮コーナー(TCP353)』
出典:Amazon この商品を見るview item

テレビ台だけでなく作業台にもできるスグレモノ

幅を102cmから最大182cmの範囲で変更できる大型の伸縮タイプのローボード。台を伸ばせば、60型クラスのTVが置けるのみならず、パソコンデスクや勉強机としても使用できます。

カラーはお部屋のテイストに合わせて、ホワイト、オーク、ダークブラウンの3色から選べます。引き出しや収納スペースもたっぷりで、多くのCDやソフトもしまえるのもうれしいポイント。伸縮タイプで、収納スペースの多いローボードがほしい人にぴったりの商品です。

Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』

Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』 Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』 Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』 Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』 Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ビンテージ風でおしゃれ。シンプルな収納スペース!

寄木風の木目柄とアイアン製の足と取っ手が、ビンテージ風でカッコいいローボードです。収納スペースはテレビ台の下に2つ、引き出しが2つとシンプルなつくり。裏板がないタイプなのでAV機器も設置しやすく扱いやすいです。

伸縮タイプで、テレビ台の向きは左右どちらでもレイアウト可能ですので、どんなお部屋にも設置することができます。おしゃれで使いやすいローボードをお探しの方向きの商品です。

JKプラン『インダストリアル ローボード(KKS-0016)』

JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』 JKプラン『インダストリアルローボード(KKS-0016)』
出典:Amazon この商品を見るview item

おしゃれでお掃除がしやすい! 伸縮タイプで

ウッドの素材感を表現した板と、黒のスチールの足がおしゃれな伸縮タイプのローボード。足部分にアジャスターがついているので、テレビをのせてもぐらつきにくく安定感があります。

足の接触部分が少なく、収納部分も浮いているので床掃除がしやすくゴミがたまりにくいですよ。おしゃれで機能的なローボードがほしいけれど、掃除がしにくいのは避けたいという人にぴったりの商品です。

アイリスオーヤマ『カラーメタルラック ローボード(CML-10302)』

アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラックローボード(CML-10302)』
出典:Amazon この商品を見るview item

さまざまな用途に使えるメタルラックタイプ!

メタルラックに天板がついているタイプのローボードで、足の色がブラック、ブラウン、ホワイトと3色ありお部屋のテイストに合ったものを選べます。

台の高さは変えられるので、テレビ台だけでなく本棚や化粧台などほかの用途でも利用することができます。高さが30cmと低めなので、床に座ってテレビを見る人に適しています。

YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』

YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』
出典:Amazon この商品を見るview item

引き出しや裏板がなく見た目スッキリ!

引き出しや裏板がなく、AV機器を設置しやすいオープンなつくりで、AV機器の熱がこもりにくいです。工具いらずで足や板をかんたんに組み立てて設置できるので、家に着いたらすぐに使えるのもうれしいポイント。

カラーバリエーションが5色あり、お部屋のテイストにあったものが見つかります。ローボードを設置したいけれど、組み立てが難しいのはイヤ! という人向きの商品です。

白井産業『ガレンタ(GAR-4085)』

白井産業『ガレンタ(GAR-4085)』 白井産業『ガレンタ(GAR-4085)』 白井産業『ガレンタ(GAR-4085)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ひとり暮らし向きのおしゃれで小さなローボード

ナチュラルテイストで、どんなお部屋にもなじむS型形状のローボード。幅80cmと小さめなので、ひとり暮らしの人や小さなテレビをおくローボードとして利用したい人向きの商品です。

上段、下段ともに裏板に配線用の穴があいているので、多くのAV機器を置くこともできます。裏板があるのでコードのごちゃごちゃしたものが前から見えないのもうれしいポイント。

アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』

アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルなデザインで掃除もしやすい!

収納スペースがテレビ台の下のみにあり、4本のスチールの足がついているシンプルなデザイン。幅は100cmあり、40型テレビまで置けるサイズです。4つ足で収納部分が浮いているので、掃除がしやすいのもポイント。

テレビまわりにあまりものを置きたくない人や、収納スペースは最低限でいいというミニマリスト思考の人向きの商品です。

BALKA(バルカ)『ヴィンテージ 伸縮 テレビ台(VA-75EX)』

BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ伸縮テレビ台(VA-75EX)』
出典:Amazon この商品を見るview item

コスパのよい伸縮タイプ、コンパクトで開放感あり

木目デザインの天板と黒いアイアンスチールの足がスタイリッシュな、ヴィンテージ風ローボードです。用途によってレイアウトが変えられる伸縮タイプのローボードながら、コスパがいいのがうれしいところ。

135cmまで伸ばして利用することができ、32型サイズのテレビを置くことができます。伸縮タイプのローボードをコスパよく購入したいという人向きです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
ジェイサプライ『ローボード テレビ台 伸縮 コーナー(TCP353)』
Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』
JKプラン『インダストリアル ローボード(KKS-0016)』
アイリスオーヤマ『カラーメタルラック ローボード(CML-10302)』
YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』
白井産業『ガレンタ(GAR-4085)』
アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』
BALKA(バルカ)『ヴィンテージ 伸縮 テレビ台(VA-75EX)』
商品名 ジェイサプライ『ローボード テレビ台 伸縮 コーナー(TCP353)』 Cave『寄木柄スライドAVボード(128001)』 JKプラン『インダストリアル ローボード(KKS-0016)』 アイリスオーヤマ『カラーメタルラック ローボード(CML-10302)』 YAMAZEN(山善)『テレビ台(YWTV-1130)』 白井産業『ガレンタ(GAR-4085)』 アイリスオーヤマ『アイアンウッドAVボード(IWAB-1000)』 BALKA(バルカ)『ヴィンテージ 伸縮 テレビ台(VA-75EX)』
商品情報
特徴 テレビ台だけでなく作業台にもできるスグレモノ ビンテージ風でおしゃれ。シンプルな収納スペース! おしゃれでお掃除がしやすい! 伸縮タイプで さまざまな用途に使えるメタルラックタイプ! 引き出しや裏板がなく見た目スッキリ! ひとり暮らし向きのおしゃれで小さなローボード シンプルなデザインで掃除もしやすい! コスパのよい伸縮タイプ、コンパクトで開放感あり
サイズ 幅102~182×奥行28.5×高さ38cm 幅107.5~202×奥行39×高さ40cm 幅90~136×奥行35×高さ46cm 幅101×奥行31×高さ30cm 幅112×奥行30×高さ42cm 幅83.9×奥行29.7×高さ39.9cm 幅100×奥行33.5×高さ32cm 幅75~135×奥行29.3×高さ40cm
重量 - 36.7kg - 9.2Kg 9.5kg 9kg 8.8kg 10kg
素材 天板のみPVC、その他プリント化粧繊維板 パーチクルボード(メラミン貼り) 本体:合成樹脂化粧パーティクルボード(メラミン樹脂)、フレーム:スチール(粉体塗装) 本体:スチール(エポキシ粉体塗装)、固定部分:ABS樹脂、木天板:合成樹脂化粧繊維版 棚板:プリント紙化粧パーティクルボード、支柱:ポリエチレン・ポリピロピレン プリント紙化粧繊維板 木製部分:プリント紙化粧パーティクルボード、パイプ部分:スチール(エポキシ粉体塗装) 本体:パーチクルボード、スチール脚表面加工:プリント紙化粧合板、PVC
形状タイプ 伸縮タイプ 伸縮タイプ 伸縮タイプ 背板なし 背板なし 背板あり 背板なし 伸縮タイプ
収納 オープンスペース、扉付き、引き出し式 オープンスペース、引き出し式 引き出し式 オープンスペース オープンスペース オープンスペース オープンスペース オープンスペース
耐荷重 下天板20kg、40kg 上天板15kg、下天板25kg 本体天板40kg、スライド天板20kg 30kg 天板20kg 天板10kg 天板20kg -
TVサイズの目安 60V型まで - 40V型まで 32V型まで 42V型まで 32V型まで 40V型まで 32V型まで
商品リンク

各通販サイトのランキングを見る ローボードの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのローボードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ローボード・テレビ台ランキング
楽天市場:テレビ台・ローボードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのローボード関連の記事はこちら 【関連記事】

まとめ

ローボードを設置することで、テレビまわりに必要なAV機器や小物を収納できて、部屋をスッキリと見せることができます。

また、収納スペースを活用すれば片づけの手間もはぶけて、CDやゲームソフトなどモノがちらかることもなくなりますよ。自分の部屋や好みに合ったローボードを見つけてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button