フライパンセットの選び方 人数、ハンドル着脱の有無、材質、表面加工、カラー、IH対応か
いろいろな種類があるフライパンセットの選び方には、いくつかポイントがあります。人数・ハンドルの着脱の有無・素材・表面加工・カラー・IH対応かどうか、といった点です。
これらを順に押さえてあなたが求めるフライパンセットをイメージしてみてください。そうすればご自身にぴったりな商品を探し出せます。
人数に合わせてセットを選ぶ
フライパンセットは、セット内容の個数やアイテムの組み合わせ方にバリエーションがあります。セット内容が少ないものであれば2~3点、多いものでは10点以上と幅広いです。そのため、ご家族の人数によってセットを選ぶとうまくいきます。
人数が多いご家庭なら個数も多いセットが便利です。一方、少ないご家庭であれば内容が厳選されたセットが役立つでしょう。
家庭用には幅広く使えるセット
3~4人以上のご家庭には、焼く・揚げる・煮る・オーブン調理など幅広く使えるものがおすすめです。とくによく使う、中型と大型のフライパンはセットに含まれていてほしいアイテム。そのほかにも、深型やなべなどが入っていればより便利になります。
大家族にもなれば7点以上入っているセットも充分活用可能です。また、毎日使うものなので耐久性があるものをよりおすすめします。
新婚・ふたり暮らしの方は2種類ほどのセット
新婚さんなどふたり暮らしの方は、2種類ほどのフライパンが基本になります。中型のフライパンが含まれていると使い勝手がいいです。そこになべや手鍋も加わっていればなお便利。玉子焼き器やマルチポットもあればメニュー展開が広がります。
ただし、ふたり暮らしの場合は、あまり点数が増えすぎると使いきれないかもしれません。ご自身に合った適度なバリエーションがおすすめです。
ひとり暮らしの方はコンパクトになるセット
ひとり暮らしの方は、最低限必要なアイテムによるコンパクトセットがおすすめです。家庭がある人と比べると外食の回数も増えがちです。あまりたくさんの調理器具は必要としない傾向があります。
そのため、ひとつのアイテムでフライパン・鍋・保存容器と、複数の役割を果たせるフライパンがセットになっていると便利です。住まいのスペースがせまくても、収納スペースに悩みにくくなるでしょう。
ハンドルが着脱可能か確認
ハンドルの着脱が可能なフライパンセットなら、調理後そのまま大皿代わりにもできますし、保存容器にも早変わりして便利です。ハンドルを外してオーブン調理もできるので、メニューのレパートリーも広がります。
調理のときだけでなく洗うときにも都合がいいです。流し台が小さめでもハンドルを外せれば、大型フライパンもかんたんに洗えます。収納スペースがせまいキッチンでも便利です。
材質で選ぶ
フライパンは黒い鉄でできているというイメージをお持ちの方もいるかもしれません。ですが、最近のフライパンセットは素材が多様化していて種類があり、鉄・アルミニウム・ステンレスでそれぞれ特性が異なります。
各素材のフライパンの特徴と扱い方を以下でご紹介しますので、参考にしてください。
長く使うと味がでる「鉄」
定番の「鉄」は使えば使うほど味がでる素材です。長年使っている間にフライパンに油がしみ込み、焼く・炒めるなどの仕上がりが格段に進化。つやつやと黒光りしてくると使い心地がさらによくなります。強火も使える素材なので短時間調理も可能です。
ただし、鉄のフライパンは重めのものが多く、鍋振りに少し力が必要です。また、使用後に油を薄く塗るのを忘れるとさびてしまいがちで、こまめなメンテナンスが必要です。
熱伝導率がいい「アルミニウム」
とにかく熱伝導性がいいのが「アルミニウム」です。重量も軽く腕に負担がかかりにくいので、お料理をたくさんする人におすすめ。ただし、くっついたり焦げついたりしやすいので、油と火加減がポイントになってきます。
それを解決するために、アルミニウム製はテフロン加工されたフライパンが多く見受けられます。くっつきやすさは解消されますが、空焚きはNGなのでご注意ください。
サビにくい「ステンレス」
さびにくく保温性も高いのが「ステンレス」です。ステンレス製のフライパンは、ほかの素材と比べると数は多くありませんが、料理中級者・上級者に愛用する方が多い傾向にあります。
ですが、ステンレスのフライパンもくっつきやすいので、焦げつきにくい表面加工がされたものを選んだり、油と火加減を工夫しながら使うといいでしょう。
表面加工の特徴で選ぶ
フライパンの材質も重要でしたが、どんな表面加工がされているのかもとても重要です。同じ材質でも表面加工の違いによって、特徴や調理・手入れのしやすさが異なってきます。
それぞれの表面加工の特徴を以下でご紹介します。
焦げにくく汚れが落ちやすい「フッ素樹脂」
「フッ素樹脂コーティング」は別名「テフロン加工」という呼び名でも知られる表面加工です。この加工が施されると焦げつきにくくなりフライパンの汚れも落としやすいので、調理・洗いものがらくになります。
ただし、高温に弱く、強火の使用や空焚きは厳禁。猛毒のフッ素が発生する可能性があります。なお、「テフロン」はデュポン社により開発されており商標登録された名称です。
熱伝導率がいい「セラミックコーティング」
表面が白いフライパンは「セラミックコーティング」がほどこされています。この加工により表面の硬度が高まり、熱伝導率もよくなります。耐熱性があるので焦げつきにくいのが特徴です。
ただ、突然の強火や空焚きはコーティングを劣化させますので、火加減に気をつけながら油をひいて使用してください。
食材がくっつきにくい「ダイヤモンドコーティング」
「ダイヤモンドコーティング」は「フッ素樹脂コーティング」の進化形です。フッ素樹脂のなかに細かい人工ダイヤモンドを混ぜてコーティングすることで、フッ素樹脂コーティングよりもさらに耐久性が高まっています。
なんといっても食材がくっついたり、焦げつきにくいのがメリット。少量の油で焼く・炒めるが可能なので健康志向の方にもうれしい仕様です。
カラーで選ぶ
最近ではフライパンもいろいろなカラーが販売されています。なかでもセラミックコーティングされた白いフライパンは見た目もきれい。白一色だけでなく、中が白く外側が赤などかわいいものも多く、フライパンセットで購入すると気分も上がります。
また、銀色のフライパンもイタリアンレストランのシェフ気分を味わえます。定番の黒いフライパンも、おしゃれなものやシックなものが多数。インテリアやご自身の好みによってカラーでフライパンセットを選ぶのもおすすめです。
IHに対応しているかで選ぶ
フライパンセットが、IHに対応しているかというのは大切なポイントです。IH対応のフライパンはガスコンロでも使えますが、逆にガス専用のものはIHでは使えません。
ご自宅で使う場合はIH対応かガス専用かしっかり確認が必要です。もし、フライパンセットをプレゼントにする場合は、贈る相手のご家庭がIHかガスコンロなのかも確認しておきましょう。
普段作る料理に合わせて選ぶ 魚肉ソーセージ選びに迷ったら
フードスタイリスト
フライパンセットの内容は多種多様ですが、自分が普段作る料理がどんなものが多いのか、まずイメージをすると選択しやすいです。
オーブン料理が多い方ならオーブン対応品を、中華が多い方は熱伝導性を、煮込みが多い方は深めの鍋や保温性のある鍋があるセットを。イメージに合わせてフライパンセットを選んでください。
フライパンセット【鉄製】おすすめ3選 IH対応、ハンドル着脱可能、プロ向け、錆びにくいなど
まず、おすすめの鉄製フライパンセット3選をご紹介いたします。
鉄のフライパンセットのなかでも、機能性やデザイン性など幅広いラインナップをそろえました。ぜひご検討ください。
フードスタイリスト
和平フレイズ『グレービークック グリルDE活躍セット ルント(GM-9209)』は、鉄フライパンでは珍しい着脱式のハンドルのため、日常使いとしても使用しやすいです。
直火だけでなく、さまざまな熱源に対応しているため、料理の幅も広がり完成度も上がる良さがあります。

和平フレイズ『グレービークック グリルDE活躍セット ルント(GM-9209)』
























出典:Amazon
対応熱源 | ガス、IH |
---|---|
表面加工 | ファイバーライン加工 |
本体材質 | 鉄 |
ハンドル脱着 | ○ |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン24cm、角型フライパン13×18cm、蓋、着脱ハンドル、トング |
よこやま『燕人の匠 桜吟 窒化加工 3点セット(ETT-2000)』

出典:Yahoo!ショッピング
対応熱源 | ガス、IH |
---|---|
表面加工 | 窒化加工 |
本体材質 | 鉄 |
ハンドル脱着 | × |
セット内容 | フライパン26cm、玉子焼14×18cm、炒め鍋28cm |
旭電機化成『昔ながらの鉄フライパン 20cm 28cm セット』






出典:楽天市場
対応熱源 | ガス、IH |
---|---|
表面加工 | なし |
本体材質 | 鉄 |
ハンドル脱着 | × |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン28cm |
フライパンセット【アルミニウム製】おすすめ4選 ひとり暮らし向け、焦げつきにくい、コンパクトなど
軽量でかんたんに扱えるアルミニウム製フライパンセットのおすすめ4選です。機能性・デザイン性がすぐれたものをとりそろえました。
ご家族はもちろん、ひとり暮らしの方でも毎日料理をしたくなるようなフライパンセットの数々です。
フードスタイリスト
アイリスオーヤマ『KITCHEN CHEF ダイヤモンドコートパン 6点セット(H-GS-SE6)』は、必要不可欠なサイズの鍋のセットであり、値段も良心的なところがポイント。
とくに新生活、ひとり暮らしをはじめた方は、まず何をそろえればわからないことも多いと思いますが、このセットがあればまずは大丈夫です。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『KITCHEN CHEF ダイヤモンドコートパン 6点セット(H-GS-SE6)』




















出典:Amazon
対応熱源 | ガス、オーブン、ラジエントヒーター |
---|---|
表面加工 | ダイヤモンドコーティング加工 |
本体材質 | アルミニウム合金 |
ハンドル脱着 | ○ |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン26cm、なべ20cm、ガラスふた20cm、シールふた20cm、マルチハンドル |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『KITCHEN CHEF 取っ手が外せるフライパン なべ 11点セット(TF-SE11)』














出典:Amazon
対応熱源 | ガス、IH、オーブン、ラジエントヒーター、その他電気ヒーター |
---|---|
表面加工 | ダイヤモンドコーティング加工 |
本体材質 | アルミニウム合金、ステンレス鋼 |
ハンドル脱着 | ○ |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン26cm、なべ16cm、なべ20cm、シールふた16cm、シールふた20cm ほか |
T-fal(ティファール)『インジニオ ネオ グランブルー プレミア セット6(L61490)』




















出典:Amazon
対応熱源 | ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター |
---|---|
表面加工 | チタンプレミアコーティング加工 |
本体材質 | アルミニウム合金 |
ハンドル脱着 | ○ |
セット内容 | フライパン22cm、フライパン26cm、ソースパン18cm、バタフライガラスぶた18cm、シールリッド18cm、専用取っ手 |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『KITCHEN CHEF セラミックカラーパン 14点セット(H-CC-SE14P)』




















出典:Amazon
対応熱源 | ガス、IH |
---|---|
表面加工 | セラミックコーティング加工 |
本体材質 | アルミニウム合金、ステンレス鋼 |
ハンドル脱着 | ○ |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン26cm、炒めなべ26cm、なべ20cm、なべ16cm、エッグパン ほか |
フライパンセット【ステンレス製】おすすめ4選 無水調理、全熱源対応可能など
最後にステンレス製フライパンセットのおすすめ4選をご紹介します。ステンレス製は料理の腕前が中級・上級の方が使って満足しやすい素材です。
幅広くラインナップをそろえましたので、お料理好きの方はぜひご検討ください。
フードスタイリスト
T-fal(ティファール)『インジニオ ネオ IHステンレス エクセレンス セット9(L93989)』は、万能タイプのフライパンセット。もちろん重ねて収納も出来ますし、重くないので出し入れも気軽にできます。
セット数も多いので、ステンレス製フライパンを気軽に使いたい時にとても便利なセットです。

T-fal(ティファール)『インジニオ ネオ IHステンレス エクセレンス セット9(L93989)』


















出典:Amazon
対応熱源 | ガス、IH、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター |
---|---|
表面加工 | チタンエクセレンスコーティング加工 |
本体材質 | ステンレス、アルミニウム合金 |
ハンドル脱着 | ○ |
セット内容 | フライパン26cm、ソテーパン 24cm、ソースパン16cm、ソースパン20cm、バタフライガラスぶた16cm ほか |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ステンレスパン4点セット(SP-SE4)』




出典:楽天市場
対応熱源 | ガス、IH、オーブン、ラジエントヒーター、電気ヒーター |
---|---|
表面加工 | 3層コーティング加工 |
本体材質 | ステンレス鋼、アルミニウム合金 |
ハンドル脱着 | × |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン26cm、両手鍋20cm、ガラスふた20cm |
MEYER(マイヤー)『スターシェフ2 20cm 26cmセット』






出典:楽天市場
対応熱源 | ガス、IH |
---|---|
表面加工 | インパクトボンディング加工、ふっ素樹脂加工 |
本体材質 | ステンレス鋼 |
ハンドル脱着 | × |
セット内容 | フライパン20cm、フライパン26cm |
ビタクラフト『オレゴン フライパンセット』






出典:楽天市場
対応熱源 | ガス、IH、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、シーズヒーター |
---|---|
表面加工 | なし |
本体材質 | ステンレス、アルミニウム、アルミニウム合金、 |
ハンドル脱着 | × |
セット内容 | フライパン25.5cm、両手鍋22cm、片手鍋18cm |
「フライパンセット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フライパンセットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフライパンセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フライパンの捨て方 意外と知らない!?
新しいフライパンを購入したら古いフライパンを捨てる方が多いと思いますが、どのゴミの日に捨てればいいかご存知でしょうか?
ここからはフライパンの捨て方についてご紹介します。
結論:自治体により異なるので、ホームページで確認を!
フライパンの捨て方をご紹介するとお伝えしたものの、結論から言うと、自治体によって捨て方が異ななるので、事前にホームページで確認が必須ということになります。
たとえば、千代田区の場合、「一辺が30㎝以下の場合は不燃ゴミ」、「一辺が30㎝以上で、長さ1.8m以下の場合は粗大ゴミ」となります。ただ、この「30㎝」に取っ手を含まないケースと含むケースがあるので、自分が住んでいる自治体はどちらかに当てはまるか、ホームページで確認するようにしましょう。
フライパンに関するQ&A 食洗器は使える? 焦げつきがひどい場合の落とし方は?
フライパンは食洗器で洗っても大丈夫?

テフロン加工が施されたフライパンは、使わない方が無難
フライパンの表面にテフロン加工が施されている場合、食洗器を使用しない方がいいでしょう。
なお、料理をした後の洗い物の手間を減らしたいなら、記事内でも紹介している、T-fal(ティファール)『インジニオ ネオ IHステンレス エクセレンス セット9(L93989)』など、HP上で食洗器対応と記載してあるフライパンを選びましょう。
焦げつきがひどい場合の落とし方は?

焦げつきの程度により対処法が異なる
普通の焦げつき
フライパンに入れた水を沸騰させた後にしばらく放置するだけ。焦げかすがふやけて落としやすくなります。
ひどい焦げつき
フライパンに入れた水を沸騰させ、しばらく放置するところまでは普通の焦げつきと同様。焦げがパリパリに乾いたらはがしますが、1度で取れないことがあるので、取れるまで繰り返しましょう。
【関連記事】そのほかフライパン・なべはこちら
自炊で毎日のように活躍するフライパン、本当に使いやすいアイテムを選ぶには? 501名へのアンケート調査をもとに、人気のフライパンをランキング形式で掲載! また、フードディレクターのSHIMAさんへの取材をもとに、使いやすくて役に立つフライパンの選び方のポイントやおすすめアイテムを紹介します。
料理研究家で料理講師の指宿さゆりさんに聞いた、鍋セット選びのポイントとおすすめの商品を紹介します。鍋はもちろん、フライパンやフタなどがセットになっている「鍋セット」。それぞれひとつずつ購入する手間がなく便利ですよね。ティファールや貝印、アイリスオーヤマなど、さまざまなメーカーから豊富な種類の鍋...
深型フライパンは鍋に比べると軽いものが多く、扱いやすいのが魅力です。フライパンでありながら、軽い煮込み料理にも対応できるのもポイント。深型フライパンを選ぶときには、持ち手が劣化しにくいものを選ぶことや、応用で蒸し煮をするためにフタをしやすい口径を選ぶことも重要です。こちらの記事では、料理研究家...
毎日の料理に欠かせないキッチンアイテムである片手鍋。使い勝手がよく、用途に合わせてサイズや深さを選んで持っておくと重宝します。しかし、バリエーションが豊富なので、どんな料理にどんなものを選べば良いのかわからないですよね。ここでは、フランス在住のレシピブロガー・戸塚ブランシェ敦子さんへの取材をも...
フランス在住のレシピブロガー・戸塚ブランシェ敦子さんのアドバイスをもとに、おすすめの両手鍋と選ぶ際のポイントを紹介していきます。日々のお料理作りに欠かせない両手鍋は、毎日使うものだからこそお気に入りを見つけたいですよね。両手鍋にはアルミ・ステンレス・ホーロー・銅などいろいろな素材があり、用途に...
新居祝いにも活用できるフライパンセット
フライパンセットは、これからひとり暮らしをする方、新居を構えるご家族など新生活をはじめる方に喜ばれやすい贈りものです。もちろんこれまでの調理器具を使うご家庭もあるかもしれませんが、新しいキッチンに新しい調理器具があると、やはり気分も違ってくるものです。
プレゼントをする際には、相手のキッチンの熱源を確認してから選ぶか、オール熱源対応のものを選びましょう。また、ひとり暮らしの方にはコンパクトに収納できるフライパンセットを。
ご家族には機能性が高いフライパンセットを贈ると同時調理がしやすく、時短になるので喜ばれやすいでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/19 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
立教大学卒業経済学部後、メーカー系商社に営業として勤務。 のちに退職し、各料理家やスタイリストのアシスタントを経て独立。 フリーランスのフードスタイリストとしてレシピ考案やフードスタイリングをTV番組、CM、グラフィック、映画、雑誌、書籍など、フードスタイリストとしては珍しく動画からスチールまで幅広く手掛ける。