栓抜きおすすめ13選|おしゃれなキーホルダーや缶切り・ワインオープナー兼用も!

ダルトン(Dulton) 栓抜き クラシック ボトル オープナー 長さ93×幅40×奥行5mm CLASSIC BOTTLE OPENER S310-106
出典:Amazon
ダルトン(Dulton) 栓抜き クラシック ボトル オープナー 長さ93×幅40×奥行5mm CLASSIC BOTTLE OPENER S310-106
出典:Amazon

栓抜きはビンのフタを開けるためのアイテム。本記事では、暮らしスタイリストの河野真希さんにお話をうかがい、栓抜きを選ぶ際のポイントとおすすめ商品をご紹介します。

持ち運びに便利なキーホルダータイプ、缶切り・ワインオープナーとしても使える多機能タイプ、ずっと使えるおしゃれなデザインも!

この記事を読めば、あなたにピッタリの1点が見つかるはずです。ぜひ最後までチェックしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

暮らしスタイリスト・料理家
河野 真希
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年04月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

栓抜きの選び方

たくさんの栓抜き
Pixabayのロゴ
たくさんの栓抜き
Pixabayのロゴ

栓抜きにはさまざまな形状・タイプのものがあります。選ぶ際のポイントは下記。

【1】種類
【2】デザイン
【3】収納のしやすさ

これらをおさえて、自分が使いやすい栓抜きを選びましょう。一つずつ解説していきます。

【1】種類で選ぶ

ここでは、栓抜きの種類を大きく5つに分けてそれぞれの特徴を説明したいと思います。

栓抜きと聞くと多くの人がイメージするような定番のタイプや、持ち運びに便利なキーホルダータイプ、固定して使うタイプのものなど種類はさまざまです。

栓が抜きやすい「定番タイプ」

 

長い柄の先に、円形の栓抜きがついているオーソドックスな定番タイプです。てこの原理を使って、少しの力でも栓が開けられるように設計されています。むだがなくスリムなデザインなので収納がしやすいです。

価格も安いので、とりあえず栓が開けられるものをひとつ家に常備しておきたいという方にはおすすめです。

アウトドアで活躍!「キーホルダータイプ」

 

栓抜きにリングやナスカンがついていて、キーホルダーとしてかばんや保冷バッグに取り付けられるタイプです。なんといっても携帯するのに便利なので、BBQやキャンプなどのアウトドアのときに活躍します。また、瓶に入ったドリンクが充実している海外への旅行の際にも、ひとつ持っていると役立ちますよ。

また、携帯用に購入を考えている方は、サイズや重さもチェックするといいでしょう。なお、飛行機での移動の際は機内に持ち込めない場合があるので、預け入れ荷物のなかに入れておくことを忘れずに。

いろんな機能がひとつになった「多機能タイプ」

 

栓抜き以外に、ワインオープナーや缶切りなどもできる多機能タイプもチェックしましょう。ひとつあれば、いろんなものを開けられるので便利ですし、すっきり収納することができます。

また、アウトドアシーンでも重宝します。コンビニで買ったワインがコルク栓だった……なんてときでも、このタイプであれば問題ありませんよ!

インテリアとしても使える「置物タイプ」

 

動物や乗りものなどをモチーフにした栓抜きで、インテリアとしても使うことができる置物タイプです。インテリアとして飾っておくことができるので、使いたいときに探す手間もかからず便利です。

いろいろなデザインのものが販売されていますので、お部屋のテイストに合わせて選びましょう。

カンタンに栓抜きができる「ワンタッチタイプ」

 

ワンタッチタイプは、文字どおりワンタッチで栓が抜ける機能性の高い栓抜きです。栓の上から筒状の栓抜きをかぶせてプッシュするだけ。軽い力で使えるので、握力に自信がない方におすすめです。たくさん栓を開けるパーティーなどでも活躍します。

抜いた栓は折れ曲がったりキズがついたりしにくいので、栓を集めているコレクターの方もワンタッチタイプを使うといいかもしれません。

冷蔵庫・壁に取りつけられる「固定タイプ」

 

冷蔵庫や壁にマグネットで貼りつけたり、ネジやビスを使って固定して使うタイプです。栓抜きではなくビンを動かして開けます。そのため片手で栓を抜くことが可能。また、どこにいったんだろうと探し回ることもありません。

おしゃれなデザインも多いので、デザイン性を重視したい方にはおすすめ。ただし、ネジやビスで固定した場合はかんたんに移動ができないので、どこに設置したらいいのかをよく考えてからつけるようにしましょう。

【2】デザインで選ぶ

 

最近は、栓抜きとは思えないデザイン性の高いものが登場しています。人間や動物などをモチーフにしたユニークなものもあって、ユーモアのある贈りものを探している方にもおすすめ。素材も金属・木材・ラバーなどさまざまです。

また、カラーバリエーションがあるシリーズであれば、キッチンやお部屋のイメージに合わせて選ぶのもひとつの手です。

【3】収納のしやすさで選ぶ

 

キッチンアイテムのなかでも必要なときに見つからない、失くしやすいもののひとつが栓抜きですよね。

よく失くしてしまうという方は、フックがついていて引っ掛けて収納できるタイプのものや、穴があいていて紐を通すことができるものを選ぶといいでしょう。もしくは、置物タイプの栓抜きを選べば、収納という概念がないため、どこにあるか探さなくてすみます。

一方で、コンパクトに収納したいという方には、折りたたみができるものがおすすめです。

いざというときに困らないように、ご家庭にひとつ置いておきましょう

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

最近は使われる機会が少なくなっている栓抜き。とはいえ、必要なときに手元に用意がないと困ってしまいます。

栓抜きといっても、昔ながらのものから、持ち運びやすいキーホルダータイプまでさまざまな商品があります。使いやすさや収納のしやすさ、またどんな場面で使うのかを考えながら選び、ご家庭にひとつ置いておきましょう。

栓抜きおすすめ13選

ここからは、暮らしスタイリストの河野真希さんと編集部で選んだ、おすすめの栓抜きを厳選してご紹介します。どんなシーンで使うことが多いのか、どんな点を重視して選びたいかをよく考えながら見ていきましょう。

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

CHUMS『ブービーボトルオープナー』は、キーホルダータイプの栓抜きです。リュックなどに取りつけておけば、かわいいうえに便利です。

エキスパートのおすすめ

CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』

CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』 CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』 CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』 CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』
出典:Amazon この商品を見るview item

チャムスのキャラキーホルダーが栓抜きになる

アウトドア用品メーカー・チャムスのキャラクターがモチーフの栓抜きです。アイコンキャラクターの「ブービー」の手の部分が栓抜きになっています。

カラーバリエーションは5色と豊富で、ブラック、シルバー、レッド、ブルー、イエローのなかから選べます。かわいい形をしたキーホルダータイプなので、栓抜きとして持ち歩かなくても、バッグやリュックなどにつけてファッションのアクセントとして使ってもいいでしょう。

バイシクルギフト『ボトルオープナー 栓抜き 自転車 サイクリング ツーリング キーホルダー』

バイシクルギフト『ボトルオープナー栓抜き自転車サイクリングツーリングキーホルダー』 バイシクルギフト『ボトルオープナー栓抜き自転車サイクリングツーリングキーホルダー』 バイシクルギフト『ボトルオープナー栓抜き自転車サイクリングツーリングキーホルダー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

自転車をモチーフにしたキーホルダータイプの栓抜き

自転車の形をしたキーホルダータイプの栓抜きです。タイヤの部分を持って、サドルを栓に引っ掛けて開けることができます。携帯しやすいアルミ製のキーホルダーなので、かばんにつけておいてアウトドアシーンで使うのにとても便利です。

また、カラーバリエーションが充実していて6色のなかから選ぶことが可能。自転車好きの家族やお友だちへのプレゼントとしてもおすすめです。

メイダイ『これでらく~にあく』

メイダイ『これでらく~にあく』 メイダイ『これでらく~にあく』
出典:Amazon この商品を見るview item

いろいろなものの開封に! 多機能栓抜き

栓抜き以外にも、なかなか開かない瓶のフタやペットボトルのフタ、プルトップやフィルム剥がしといった、1台5役の多機能アイテムです。

力に自信のない方でも、これひとつあればいろいろなものがかんたんに開けられます。コンパクトサイズで、収納の場所も取らないのがうれしいポイント。爪が長い方など、爪をいためたくない人にもおすすめです。

貝印『栓抜き(DH7034)』

貝印『栓抜き(DH7034)』 貝印『栓抜き(DH7034)』 貝印『栓抜き(DH7034)』 貝印『栓抜き(DH7034)』 貝印『栓抜き(DH7034)』 貝印『栓抜き(DH7034)』 貝印『栓抜き(DH7034)』
出典:Amazon この商品を見るview item

栓抜き、プルタブおこし、密閉栓ができる!

栓抜き、プルタブおこし、密閉栓の3つの機能を備えた商品です。栓を抜いたビンでも、密閉栓で簡易的なフタをすることができます。ビンビールやビンのジュースなどを飲み残しても大丈夫です。

また、折りたためるタイプなので、非常にコンパクトに収納できますよ!

和平フレイズ『栓抜き ジー・クック(GC-106)』

和平フレイズ『栓抜きジー・クック(GC-106)』 和平フレイズ『栓抜きジー・クック(GC-106)』 和平フレイズ『栓抜きジー・クック(GC-106)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルだから使いやすい!

ベーシックなステンレス製の栓抜きです。継ぎ目のない仕様で、丈夫で清潔に使いやすいのが魅力。シンプルだからこそ、壊れる心配も少なく、長く使うことができるはずです。

使わないときは、フックに引っかけて収納できます。

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

プリンス工業『アルプスセブン三徳缶切り』は、昔ながらの定番栓抜き。複数の機能を備えているのがうれしいところです。

エキスパートのおすすめ

プリンス工業『アルプスセブン三徳缶切り』

1つで3役こなす定番タイプのコンパクトな栓抜き

定番タイプの栓抜きですが、それ以外に2つの機能を兼ね備えています。ひとつは缶切りで、もうひとつはワインの栓を開けるときに使うコルク抜きです。ひとつで3役をこなしてくれるとても万能な商品です。

カラーはレッド・グリーン・ブルーの3色から選ぶことができます。コンパクトなので収納スペースを必要としないのもうれしいですね。

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』は、力がない人でもラクラク開けられる栓抜き。一見栓抜きとわからない見た目も、意外性があって面白いです。

エキスパートのおすすめ

TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』

TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』 TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』 TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

何本開けても疲れないワンタッチタイプの栓抜き

筒状の栓抜きを瓶に被せてプッシュするだけで栓が抜ける、ワンタッチタイプの商品です。少ない力で栓を開けることができるので、握力に自信がない女性や年配の方でもかんたんに開けられます。パーティーなど何本も栓を開ける必要があるときには、あまり力を使わなくていいのでおすすめです。

また、コンパクトなポケットサイズなので、アウトドアやキャンプなどでも活躍してくれます。

Tsukitoy『キッチンカクテルパーティーキーホルダーボトルオープナー』

Tsukitoy『キッチンカクテルパーティーキーホルダーボトルオープナー』 Tsukitoy『キッチンカクテルパーティーキーホルダーボトルオープナー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ユニークな手のデザインをしたキーホルダータイプ

見た目にインパクトのある手の形をした栓抜きです。栓を抜く仕組みは定番タイプと同じで、テコの原理を使っています。

持ち歩きにも便利なキーホルダータイプですが、そのユニークな見た目から単にキーホルダーとして持ちものにつけるのもありです。ユーモアあふれるデザインは、プレゼントとしてもおすすめのアイテムです。

『ティキ・トーテムポールのボトルオープナー』

『ティキ・トーテムポールのボトルオープナー』 『ティキ・トーテムポールのボトルオープナー』 『ティキ・トーテムポールのボトルオープナー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

インテリアにもなるハワイアンな置き型の栓抜き

インテリアとしてキッチンやお部屋に飾っておくことのできる、置き型タイプの栓抜きです。南国風のお部屋に合いそうなハワイアン雑貨で、テーブルにそのまま置いておいても雰囲気がありリゾート気分が味わえます。人とは違う栓抜きを手に入れたい方におすすめの商品です。

また、栓抜きの形状はてこの原理を使って栓を抜く扱いやすい定番のタイプです。

suck UK『Magnetic Bottle Opener』

suckUK『MagneticBottleOpener』 suckUK『MagneticBottleOpener』 suckUK『MagneticBottleOpener』 suckUK『MagneticBottleOpener』
出典:Amazon この商品を見るview item

壁に穴を開けなくても冷蔵庫などに固定できる栓抜き

片手でかんたんに栓を開けられるのが特徴の、固定できるタイプの栓抜きです。磁石がついているので壁に穴をあけて設置しなくても、冷蔵庫などに張って固定できます。固定したい場所にキズをつけないですむのがおすすめのポイントです。

スタイリッシュなシルバーの四角いデザインで、インテリアとしてもおしゃれな雰囲気を演出してくれます。

CORKAS『ソムリエナイフ 栓抜き』

CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』 CORKAS『ソムリエナイフ栓抜き』
出典:Amazon この商品を見るview item

栓抜き&ワインオープナーとして活用!

栓抜きのほかに、ワインオープナー、ナイフが備わったマルチ機能が自慢のアイテム。ほどよい大きさで、ビンの栓を抜いたり、ワインのコルクを抜きやすい仕様になっています。

ノコギリのようなギザギザの刃を備えたナイフで、ホイルを外すことも可能。ステンレスでサビにくいので長く愛用できるはずですよ。

エキスパートのおすすめ

Dulton(ダルトン)『クラシック ボトル オープナー(S310-106)』

Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』 Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』 Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』 Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』 Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』 Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』 Dulton(ダルトン)『クラシックボトルオープナー(S310-106)』
出典:Amazon この商品を見るview item

男心をくすぐるオールドルック

合金製のシンプルな栓抜き。持ち手部分にブランド名などが刻印されており、オールドルックな雰囲気で所有欲をそそられます。

デザイン性に優れており、カラビナを使って、自宅の鍵などと一緒にくくっておくのもアリ。キャンプなど屋外で使いたいときにもサッと取り出せますよ。

KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』

KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』 KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』 KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』 KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』
出典:Amazon この商品を見るview item

プレゼントにもぴったり!

フリスビーを口にくわえてお座りしているように見える栓抜きです。マグネットを内蔵しているので、取り外した栓を口部分に固定しておくことができます。

インテリアとしても活用できますよ。商品のボックスもオシャレな仕様なので、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。

「栓抜き」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』
バイシクルギフト『ボトルオープナー 栓抜き 自転車 サイクリング ツーリング キーホルダー』
メイダイ『これでらく~にあく』
貝印『栓抜き(DH7034)』
和平フレイズ『栓抜き ジー・クック(GC-106)』
プリンス工業『アルプスセブン三徳缶切り』
TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』
Tsukitoy『キッチンカクテルパーティーキーホルダーボトルオープナー』
『ティキ・トーテムポールのボトルオープナー』
suck UK『Magnetic Bottle Opener』
CORKAS『ソムリエナイフ 栓抜き』
Dulton(ダルトン)『クラシック ボトル オープナー(S310-106)』
KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』
商品名 CHUMS(チャムス)『ブービーボトルオープナー』 バイシクルギフト『ボトルオープナー 栓抜き 自転車 サイクリング ツーリング キーホルダー』 メイダイ『これでらく~にあく』 貝印『栓抜き(DH7034)』 和平フレイズ『栓抜き ジー・クック(GC-106)』 プリンス工業『アルプスセブン三徳缶切り』 TRIFUNESS『自動ビールボトルオープナー』 Tsukitoy『キッチンカクテルパーティーキーホルダーボトルオープナー』 『ティキ・トーテムポールのボトルオープナー』 suck UK『Magnetic Bottle Opener』 CORKAS『ソムリエナイフ 栓抜き』 Dulton(ダルトン)『クラシック ボトル オープナー(S310-106)』 KIKKERLAND(キッカーランド)『フェッチボトルオープナー(BO25)』
商品情報
特徴 チャムスのキャラキーホルダーが栓抜きになる 自転車をモチーフにしたキーホルダータイプの栓抜き いろいろなものの開封に! 多機能栓抜き 栓抜き、プルタブおこし、密閉栓ができる! シンプルだから使いやすい! 1つで3役こなす定番タイプのコンパクトな栓抜き 何本開けても疲れないワンタッチタイプの栓抜き ユニークな手のデザインをしたキーホルダータイプ インテリアにもなるハワイアンな置き型の栓抜き 壁に穴を開けなくても冷蔵庫などに固定できる栓抜き 栓抜き&ワインオープナーとして活用! 男心をくすぐるオールドルック プレゼントにもぴったり!
タイプ キーホルダー キーホルダー 定番 多機能タイプ 定番タイプ 定番 ワンタッチ キーホルダー 置物 固定 多機能タイプ 定番タイプ 置物タイプ
サイズ 6.5cm 6×3.5cm(リング部を除く) 幅6.5×奥行2.3×高さ8cm 10×4×2cm 約3.9×0.2×10.4cm 2×12.7×2cm 直径5.2×8.6cm 直径3.6×14.2cm 12.7×2.5×20.3cm ‎12×3×1 cm 長さ93×幅40×奥行5mm W5.7×D1.8×H7cm
重量 110g 44g 約20g 48g 122g 300g 96 g 18g
機能 栓抜き、瓶のフタ開け、プルトップ、フィルム剥がし、ペットボトル プルタブおこし、栓抜き、密閉栓 栓抜き 缶切り、コルク抜き マグネット 栓抜き、ワインオープナー、ナイフ 栓抜き 栓抜き
商品リンク

栓抜きの使い方

 

栓抜きの先を瓶の蓋(王冠)に当て、ツメを蓋の端に引っ掛けながら「てこの原理」で上に動かします。瓶をしっかり持ってゆっくりと栓抜きを上げていくことで、栓を抜くことができます。栓抜きの形は、蓋のデザインに合ったものを選びましょう。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 栓抜きの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での栓抜きの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:栓抜きランキング
楽天市場:栓抜き・オープナーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ほかの容器を開けるグッズをチェック!

お気に入りの栓抜きを見つけよう

単なるキッチンアイテムのうちのひとつと思われがちな栓抜きですが、今は定番の形だけでなく、デザイン性の高いものまでさまざまな種類が販売されています。

本記事でご紹介した栓抜きの種類や選び方を参考に、自分好みの栓抜きを探してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button