空気清浄機を使うメリット
空気清浄機を使うことで、空気中のホコリや花粉・タバコのニオイなどを取り除いてくれる効果があります。空気中のホコリや花粉などを除去してくれるので花粉症の人や鼻炎持ちのにおすすめしたい家電製品になります。
空気清浄機内にある、フィルターによって集塵することができます。最近では、加湿機能があるものやスマホと連動させることができる製品まであります。
効果を目で見て確認しにくいこともあり、本当に使うメリットがあるのか不安な人もいるのではないでしょうか。そんな人のためにもしっかりと効果を感じることができ、実用性のあるものをご紹介します。
空気清浄機の選び方 欲しい機能やメーカーなどで
家電ライター歴20年の田中真紀子さんに、空気清浄機を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
どの部屋に置きたい? 適用床面積をチェック! 使用頻度もチェック!
空気清浄機を選ぶ際、まずチェックしたいのが適用床面積です。適用床面積の算出方法は、日本電機工業会によって「規定の粉塵濃度の汚れを30分で清浄できるお部屋(天井高2.4m)の広さ」と定められており、いわば空気清浄のパワーを示すもの。
広いリビングに置きたいのか、5〜6畳程度の子ども部屋に置きたいのかによって、適した機種が違ってくるので要チェックです。ただし空気清浄機の場合、パワフルであればあるほど空気の浄化が早いということになりますので、スピーディーに浄化したいのであれば、配置する部屋の畳数より適用床面積が大きい機種を選ぶことをおすすめします。
フィルターの掃除方法や交換周期を要確認! 掃除をしないとニオイの原因にも!?
空気清浄機は吸い込んだ空気の汚れをフィルターでろ過して、キレイな空気を吹き出す仕組みのため、フィルターが常にキレイであることが重要。そのため空気が最初に通るプレフィルターに溜まったホコリを定期的に取り除いたり、その次に空気が通るフィルターそのものを新しいものに交換する必要があります。
プレフィルターのお掃除は、基本的に掃除機で吸い取りますが、最近は自動でお掃除をしてくれる機種もぞくぞく登場。またフィルターの交換時期はメーカーによって大きく異なり、6カ月ごともあれば、10年というものもあります。このランニングコストに性能が見合っているか、納得するまで確認しましょう。
用途で加湿・除湿機能もチェック
空気清浄機には、空気をキレイにしてくれるスタンダードな機能の他に、加湿・除湿機能が搭載されているものがあります。一つで多彩な機能を使うことができるだけで別途で加湿・除湿器を用意する手間とスペースがいりません。
加湿機能の空気清浄機
加湿器機能が搭載の空気清浄機は、空気清浄機の空気をキレイにする機能に加湿する機能も搭載されているものになります。空気をキレイにしながら、湿度を調節することができるので冬場の乾燥する時期におすすめ。
ドアノブなどの静電気が発生しやすい箇所にも対応してくれます。また、一台で二役をこなすことができるのでスペースを有効活用することができます。
除加湿器機能の空気清浄機
除加湿器機能が搭載の空気清浄機は、空気清浄機の機能だけでなく、加湿器と除湿機の機能が搭載されているので一台で三役をこなしてくれます。それぞれ揃えるよりもコスパ的にもお得ですね。
除湿機能があると、夏場のジメジメした時期にも最適で、湿気が高まる梅雨時期に使うことでカビ対策にもなります。消臭効果や乾燥機能がある製品は、室内干しが多い人におすすめしたい。
置き場所から駆動のタイプを選ぶ
空気清浄機は大きくわけると【ファンタイプ】、【電気タイプ】、【イオン発生タイプ】に3つに分類できます。どのお部屋に置くかを考えながら選びましょう。
スタンダードな【ファンタイプ】
ファンタイプは、多くの空気清浄機で使われている駆動方式でファンを回転させることでフィルターを通して空気中のホコリやニオイを除去します。
スタンダードな駆動方式なので、ラインナップが多くあるので好みのデザインから選ぶことができます。一方で、ファンの音がでるので静かな場所には不向きです。
子供部屋や寝室には【電気タイプ】
子供部屋や寝室などの静かな環境を整えたい場合は、電気タイプの空気洗浄機がおすすめ。電気タイプは電気の力を利用してホコリなどを取り除くので稼働音が静かです。
デメリットとしては、ファンタイプやイオン発生タイプに比べてやや高価なことです。お子さんの為にも自宅の一つあると便利です。
トイレや玄関などには【イオン発生タイプ】
トイレや玄関などに限定された狭い空間には、イオン発生タイプがおすすめです。マイナスイオンで空気中のホコリやニオイを浄化することができます。
コンパクトでなので狭い空間に効果的ですが、持ち運びができる小型なタイプが多いので、場所を選ぶことなく使うことができます。
高いデザイン性・素材でインテリアにもなる
空気清浄機は、リビングに設置することが多いかと思いますが、お部屋のイメージに合わせて選ぶことで馴染むだけでなくインテリアとしても楽しむことができます。
シャープやダイキンなどからはスリムでスタイリッシュなデザインのものが発売されており、ダイソンやカドーからは個性的な形状のものなど様々なラインナップがあります。
スマホとの連携しての遠隔操作、センサーや自動運転機能は必要? 自動運転やスマホ連携機能ありのモデルが増加中
空気の汚れは目に見えにくく、本当に空気清浄機が汚れを除去しているのか、効果を実感しづらい面があります。そのため機種によってはセンサーが搭載されていて、空気の状態をランプで表示し、必要なときに自動で強運転にしてくれるものも。
また近年はスマホと連携して、空気の状態をモニタリングしたり、外出先からリモコンのように操作できる機種も登場しています。
脱臭・除菌には各メーカーの独自技術がプラスαの効果を発揮! カビやウイルス、タバコ臭にも効果あり!?
空気清浄機の基本機能はフィルターで空気中の汚れを取り除くというものです。
近年ではそれに加えてメーカー独自のイオンを利用して脱臭機能を高めたり、菌やウイルスを抑制したり、空気中のカビ菌やアレル物質を抑制する、といった効果を謳うメーカーもあります。空気清浄機にプラスαの性能を期待するなら、これらの効果にも注目してみてください。
しっかりクリアにできる程度のパワー 部屋の2倍の適用床畳数
製品の機能・性能を十分に使うためには、設置する部屋に対して2倍の程度の適用床畳数が必要になります。例えば6畳のお部屋なら12畳という計算になります。
※適用床畳数……日本電機工業会による「規定の粉じん濃度の汚れを30分で清浄できるお部屋(天井高2.4m)の広さ」
空気清浄機の主要メーカーを一挙紹介! 各メーカーの技術や機種
白物家電界隈のド定番アイテムとなった空気清浄機は、各社がしのぎを削るホットな状態になってます。ここでは主要メーカーがそれぞれどんな技術を持ち、各機種に搭載しているかをかんたんに説明します。これをおおまかに理解しておくと、空気清浄機が探しやすくなりますよ。
下部吸引により床のホコリも見逃さない、【パナソニック】 高性能HEPAフィルターが標準装備。
Panasonic(パナソニック)『加湿空気清浄機 (F-VXS70-W)』
「ナノイーX」が日本の主要な花粉(13種類)を無力化。衣類などに付着した花粉(4種類)も抑制。
>> Amazonで詳細を見る2013年以降発売したモデルには、ホコリを集めるフィルターに高性能な「HEPAフィルター」を標準搭載しているのが大きな特徴です。こまかな目で微細な浮遊物質もキャッチしてくれます。
また、多くのモデルが本体の下部から空気を吸い込むようになっているのも特徴的。床に落ちているホコリもしっかり吸い込みます。
独自のイオン技術「ナノイー/ナノイーX」は、花粉・PM2.5、ニオイ、アレル物質、菌・ウイルス、カビの除去・抑制に効果を発揮。とくに新開発の「ナノイーX」は日本の主要な花粉13種類を無力化します。
また、空気清浄機とは別ラインではありますが、次亜塩素酸を用いて菌やウイルスの抑制や脱臭機能に特化した脱臭機『ジアイーノ』が、メディアに紹介されて以来注目を集めています。
匂いや花粉の芯まで分解できる【ダイキン】 ストリーマ技術で10年間使える
DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK70W)』
汚れが広がりにくく、目詰まりも抑えられる構造のフィルターとストリーマ技術で、約10年間もの空気清浄性能を維持。
>> Amazonで詳細を見るウイルスやカビなどの有害物質を分解するプラズマ放電を利用した「ストリーマ」技術がダイキンの空気清浄機のポイント。花粉の硬い殻すら破壊するパワーで、フィルタの菌や微粒子をしっかり分解除去できます。
独自技術のプラズマクラスター機能を搭載の【シャープ】 イオン濃度が最も高い・プラズマクラスターNEXT
SHARP(シャープ)『加湿空気清浄機(KI-LP100)』
シャープの空気清浄機のなかでも、イオン濃度が最も高い「プラズマクラスターNEXT」搭載で、菌やウイルス、ニオイの分解スピードがUP。
>> Amazonで詳細を見る独自の技術「プラズマクラスター」を搭載しています。プラズマクラスターは、プラズマ放電により、空気中から水素のプラスイオンと酸素のマイナスイオンを発生させます。これにより、菌やアレルギー物質などから水素原子を奪い取って作用抑制が可能。インフルエンザなどのウイルス対策や消臭の効果をうたっています。
アプリで空気の汚れ具合が確認できる【ダイソン】 「見える」から清浄効果をより実感
dyson(ダイソン)『dyson Pure Hot + Cool Link(HP03WS)』
PM 0.1レベルの微細な粒子も99.95%除去。空気をキレイにしながら、温風・涼風も出る1台3役モデル。
>> Amazonで詳細を見る空気の汚れ具合を自動で検知・分析してリアルタイムで知らせてくれます。空気中の汚れは目に見えにくいですが、どんな汚れがあり、どのくらい除去したのかを視覚的に知ることができるのが大きな特徴です。浮遊物質は、高性能のHEPAフィルターで0.1マイクロメートルの微粒子までしっかりキャッチ。
また、350℃の首振り機能で清浄した空気を部屋中に行き渡らせて循環してくれます。
世界最高水準の空気清浄性能を常に体感【ブルーエア】 使い捨てタイプのフィルターを利用して
Blueair(ブルーエア)『Blueair Classic 405』
本体にセンサーなどは搭載していないものの、専用アプリと連動すると自宅や周辺の空気が外出先でもモニタリング可能。
>> Amazonで詳細を見る北欧スウェーデンメーカーのブルーエアは、粒子イオン化技術と高性能フィルター技術を融合した独自のテクノロジーにより、0.1マイクロメートルの微粒子も99.97%までしっかり除去。目の荒さが異なる多層フィルターを搭載することにより、HEPAフィルターの弱点ともいえる目詰まりの起こりやすさを改善しています。

【PR】DeLonghi(デロンギ)『空気清浄機能付きファン(CFX85WC)』

出典:公式サイト
【1万円前後~2万円台】空気清浄機ランキングベスト7 リーズナブルながらパワフル!
まずはお求めやすい、1万円前後~2万円代の空気清浄機ランキングをご紹介します! この価格帯でも必要十分なスグレモノ機種です。
7位:cado(カドー)『LEAF-Portable(MP-C30)』(空気清浄機タイプ)


















出典:Amazon
最大適用床面積 | |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | |
サイズ | 幅6.6×奥行6.6×高さ18.0cm |
消費電力 | |
センサータイプ | |
PM2.5対応 | ○ |
フィルター寿命 | 約0.5年 |
持ち運び可能な携帯型の多機能空気清浄機
商品名の通り、出張先や車内、机などでの使用を想定した、手軽に持ち運べる携帯型の空気清浄機です。そのため、電源はUSB(Type-C)とDCアダプターに対応。
車内ならドリンクホルダーにすっぽり収まります。机の上やベッドサイドで使うなら、くぼみ部分にLEDライトを内蔵しているため、ちょっとしたランプとしても使用可能です。
天面の縁を極限まで狭くし、空気の放出量を増やすなど、機能面にも抜かりはありません。高性能フィルターがニオイやホコリ、花粉、PM2.5 をしっかり除去してくれます。所有者の方は多くはないため最下位ですが、逆にプレゼントとして大切な人に贈っても喜んでもらえる逸品といえます。
6位:ZOJIRUSHI(象印マホービン)『空気清浄機(PA-HB16)』(空気清浄機タイプ)






出典:Amazon
最大適用床面積 | 16 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約17分 |
サイズ | 幅39.5×奥行12.5×高さ41.5cm |
消費電力 | 13.0~44.0W |
センサータイプ | ニオイ |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約2年 |
花粉を一気に除去!空気の状態が目でも確認できる
急速運転で部屋の空気を一気にキレイにしてから静音運転を行う「花粉モード」は、素早くパワフルに花粉を除去してくれる、花粉症の人にはうれしい機能です。
もちろん、花粉だけでなく「浮遊ウィルス」や「浮遊カビ」、「浮遊細菌」をしっかり抑制。部屋の空気の状態がひと目でわかる「エアーサイン」も搭載しているので、汚れているとき、キレイなときが、目で確認できます。さらに「においセンサー」がにおいを感知し、においのレベルに合わせて風量を切り替えて素早く除去。
汚れを捕えるフィルターは、花粉や細菌、カビ菌などの活動を抑制する「アレル物質抑制除菌フィルター」を採用しています。
5位:SHARP(シャープ)『FU-L50』(空気清浄機タイプ)














出典:Amazon
最大適用床面積 | 23 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約12分 |
サイズ | 幅38.3×奥行20.9×高さ54.0cm |
消費電力 | 2.6~49.0W |
センサータイプ | ニオイ |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約10年 |
低コストで1年を通して使える加湿なし空気清浄機
独自の「プラズマクラスター7000」を搭載した、スタンダードタイプの空気清浄機です。薄型なので、リビングに置いても場所を取らず、寝室や子供部屋など、小さ目な部屋にも適しています。
シャープのプラズマクラスター空気清浄機の特長である「スピード循環気流」も、当然搭載されていますので、部屋全体にスピーディに風を届け、遠くのホコリもしっかり吸引。また、静電HEPAフィルター、脱臭フィルター、菌・防カビプレフィルターの3つのフィルターが、ニオイやホコリを捕えてくれます。
24時間使用しても、強運転で約32円、静音運転なら約1.7円と、電気代が安いのもうれしいポイント。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・空気がきれいになる(34歳 男性)
・動作音が静かで、ほこりが減ったような気がする。フィルターの掃除がめんどくさい(48歳 男性)
4位:IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『PMMS-AC100』(空気清浄機タイプ)
























出典:Amazon
最大適用床面積 | 17 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | |
サイズ | 幅40.0×奥行16.4×高さ53.6cm |
消費電力 | 35.0~108.0W |
センサータイプ | ホコリ |
PM2.5対応 | 〇0.3μmの微小な粒子を99.97%捕集 |
フィルター寿命 | 約2年 |
センサーが24時間部屋を監視し、ハウスダスト察知
ハウスダストやPM2.5などの有害物質を検知する、高感度ホコリセンサー搭載。検知した有害物質の量によって、自動で運転モードを切り替えてくれる空気清浄機です。PM2.5が増加したり、舞い上がったホコリなどを検知すると、「ターボモード」がスピーディに空気をきれいにしてくれます。
運転モードが自動で切り替わるので、キレイな空気を保ちつつ、しっかり節電も。運転が停止されている状態でも、高感度ホコリセンサーが24時間監視してくれます。
【クチコミ(アンケート回答より)】
あきらかに(空気の)爽やかさが変わる気がする(47歳 男性)
空気がきれい、音はうるさい(46歳 男性)
ハウスダストアレルギーが軽減されたような気がする(42歳 女性)
2位(同率):Panasonic(パナソニック)『F-PXS55』(空気清浄機タイプ) 花粉を抑制するナノイー搭載の壁ピタ設置モデル

出典:Yahoo!ショッピング
最大適用床面積 | 25 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約11分 |
サイズ | 幅30.0×奥行19.5×高さ58.0cm |
消費電力 | 7.0~49.0W |
センサータイプ | ニオイ、ホコリ、照度 |
PM2.5対応 | |
フィルター寿命 | 約10年 |
スギ花粉をはじめとする4種類の花粉を抑制するパナソニック独自の「ナノイー」を搭載した、スリムでコンパクトな空気清浄機。設置面積がA4サイズで、限られたスペースでも壁にぴったりと設置できる仕様になっています。ペットや子供が走り回って倒す心配もありません。
前面下部に設けた吸気口「ハウスダストキャッチャー」により、前方床上の花粉やハウスダストなどをしっかりと吸引してくれます。
フィルターやトレー、センサーなどのお掃除、お手入れも簡単。集塵フィルターや脱臭フィルター、加湿フィルターは、約10年交換不要です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
花粉症対策で購入しました。購入前より家の中での症状が軽くなったと思います。掃除を面倒に感じましたが、効果を考えると不満とまでは思いませんでした(47歳 男性)
寝室に置いておくと「起きたとき鼻炎」にならなくなった(45歳 女性)
2位(同率):SHARP(シャープ)『FU-L30』(空気清浄機タイプ) メンテナンス楽ちんで薄型コンパクト












出典:Amazon
最大適用床面積 | 13 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約21分 |
サイズ | 幅40.0×奥行18.2×高さ46.3cm |
消費電力 | 10.5~43.0W |
センサータイプ | -- |
PM2.5対応 | -- |
フィルター寿命 | 約2年 |
1位:IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『花粉空気清浄機(KFN-700)』(空気清浄機タイプ) 帰宅時の衣服から落ちる花粉を強力に吸引
![『送料無料』アイリスオーヤマ空気清浄機花粉PM2.5人感センサー付きスリムデザイン~8畳KFN-700[代引選択不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/master/cabinet/azn0068/zn148031.jpg)
![『送料無料』アイリスオーヤマ空気清浄機花粉PM2.5人感センサー付きスリムデザイン~8畳KFN-700[代引選択不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/master/cabinet/200-22/kenko-500.jpg)
![『送料無料』アイリスオーヤマ空気清浄機花粉PM2.5人感センサー付きスリムデザイン~8畳KFN-700[代引選択不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/master/cabinet/azn0068/zn148031.jpg)
![『送料無料』アイリスオーヤマ空気清浄機花粉PM2.5人感センサー付きスリムデザイン~8畳KFN-700[代引選択不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/master/cabinet/200-22/kenko-500.jpg)
出典:楽天市場
最大適用床面積 | 8 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | -- |
サイズ | 幅18.0×奥行26.4×高さ70.5cm |
消費電力 | 50Hz:28W 60Hz:33W |
センサータイプ | -- |
PM2.5対応 | 〇0.3μmの粒子を99.9%以上集じん |
フィルター寿命 | -- |
【3万~4万円台】空気清浄機ランキングベスト10 各メーカーの実力派が集合
この価格帯は、まさにメインストリームです。各社、最新技術を搭載した機種を用意しています。それなりの出費になりますので、長く使えるよい機種を選んでください。家電ライター・美容家電ライターの田中 真紀子さん推薦機種には彼女のコメントを記載しています。
10位:SHARP(シャープ)『FU-LK50』(空気清浄機タイプ) 夏場に威力を発揮!蚊取り機能搭載の空気清浄機
















出典:Amazon
最大適用床面積 | 23 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約12分 |
サイズ | 幅39.1×奥行28.1×高さ54.0cm |
消費電力 | 1.8~50.0W |
センサータイプ | ニオイ |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約10年 |
9位:HITACHI(日立)『EP-NVG70』(加湿空気清浄機タイプ) 自動お掃除機能を搭載した加湿空気清浄機

出典:Amazon
最大適用床面積 | 32 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約9分 |
サイズ | 幅36.0×奥行25.4×高さ66.9cm |
消費電力 | 6.0~95.0W(加湿空気清浄:7.0~43.0W) |
センサータイプ | ニオイ、ホコリ、温度、湿度、照度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約10年 |
部屋の空気をスピーディに清浄する「ワイドスピード集じん」や、部屋に漂う花粉を素早くしっかりと捕集する「快速花粉」気流など、独自の機能を搭載した加湿空気清浄機。PM2.5や浮遊ウイルス、浮遊細菌、浮遊カビも抑制するだけでなく、さまざまなニオイも脱臭してくれます。
お部屋の湿度を約60%と、高めにコントロールしてくれる「肌保湿」モードを搭載しているため、冬場の乾燥しがちなお肌のうるおいも保てます。日立独自の「自動おそうじユニット」が、48時間ごとにブラシでプレフィルターのホコリを除去してくれるので、日々のお手入れも楽になりそう。
【クチコミ(アンケート回答より)】
自動でフィルター掃除をしてくれるのがよい(49歳 男性)
部屋に馴染むが、パワー不足を感じる(47歳 男性)
第7位(同率): DAIKIN(ダイキン)『MCK55W』(加湿空気清浄機タイプ) 女性もうれしい、お肌に優しい加湿機能付き


















出典:Amazon
最大適用床面積 | 25 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約11分 |
サイズ | 幅27.0×奥行27.0×高さ70.0cm |
消費電力 | 6.0~56.0W(加湿空気清浄:11.0~58.0W) |
センサータイプ | ニオイ、ホコリ、温度、湿度、照度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%除去 |
フィルター寿命 | 約10年 |
静電HEPAフィルターを搭載し、0.3μmの微小な粒子を99.97%除去してくれます。さらに、ニオイをフィルターに吸着させて、ストリーマで分解するだけでなく、吸着能力が再生するので脱臭能力が持続する優れもの。
加湿はお肌にうれしい「パワフル加湿」と「清潔加湿」があり、お部屋を高めの湿度に自動でキープしてくれる「のど・はだ運転」も搭載。「清潔加湿」は、加湿フィルターをストリーマで除菌し、加湿する水の細菌をストリーマで抑制してくれます。加湿しても清浄能力は低下せず、従来機と比べ吸い込み領域は最大20%アップ。さらには、防音効果により、人が感じる運転音を30%以上低減しています。
【クチコミ(アンケート回答より)】
花粉が前ほど気にならなくなったが、加湿機能が弱い。水の追加が面倒(46歳 男性)
動作音が静かです(39歳 男性)
第7位(同率):SHARP(シャープ)『KI-LS40』 (加湿空気清浄機タイプ) スリムボディでパワフル加湿を実現したモデル

出典:Amazon
最大適用床面積 | 18 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約15分 |
サイズ | 幅28.0×奥行26.0×高さ62.2cm |
消費電力 | 3.3~33.0W(加湿空気清浄:3.3~33.0W) |
センサータイプ | ニオイ、温度、湿度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約2年 |

6位:DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK70W)』(除加湿空気清浄機タイプ) 集塵性能の高いフィルターをさらに向上させたモデル


















出典:Amazon
最大適用床面積 | 31畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約9分 |
サイズ | 幅39.5×奥行28.7×高さ60.0cm |
消費電力 | 7〜73W |
センサータイプ | ほこり、ニオイ、PM2.5 |
PM2.5対応 | ◯ |
フィルター寿命 | 約10年 |
5位:Panasonic(パナソニック) 『空気清浄機(F-VXS40)』(加湿空気清浄機タイプ) 加湿&「ナノイー」搭載のスモールモデル

出典:楽天市場
最大適用床面積 | 18畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | - |
サイズ | 幅33×奥行25×高さ59cm |
消費電力 | 23~49W |
センサータイプ | ハウスダスト、湿度、照度 |
PM2.5対応 | ○ |
フィルター寿命 | 約10年 |
4位:DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55W)』(空気清浄機タイプ) 小さいけど、ダブル方式の空気清浄がパワフル!


















出典:Amazon
最大適用床面積 | 25畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約11分 |
サイズ | 幅27.0×奥行27.0×高さ50.0cm |
消費電力 | 7〜37W |
センサータイプ | ほこり、におい |
PM2.5対応 | ◯ |
フィルター寿命 | 約10年 |
ストリーマ技術で脱臭フィルターを除菌することにより、脱臭効果が長期間持続するため、フィルターの交換目安は約10年。また、アクティブプラズマイオンがお部屋に浮遊している有害物質を抑制。ストリーマとアクティブプラズマイオンの「ダブル方式」で、よりきれいな空間に清浄化します。
ワイドな吹き出し口の採用とファンをフィルターの下部に設置することで、防音効果を高めています。また、高さを50cm以下、幅27cmと狭い部屋にも置けるコンパクト設計です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
ペットのにおいが少なくなったが、フィルターがつまりやすい(31歳 男性)
空気が悪いところでも強力に清浄してくれるところが他社製品と違いだと思います(48歳 男性)
3位:Panasonic(パナソニック)『F-VXS55』(加湿空気清浄機タイプ) 寝室を花粉を除去した潤いある快適空間に
![『送料無料』パナソニック加湿空気清浄機ナノイー・エコナビ搭載〜25畳ブラックF-VXS55-K[代引選択不可][海外出荷NG]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lmaster/cabinet/azn0008/zn009576.jpg)
![『送料無料』パナソニック加湿空気清浄機ナノイー・エコナビ搭載〜25畳ブラックF-VXS55-K[代引選択不可][海外出荷NG]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lmaster/cabinet/200-22/kenko-500.jpg)
![『送料無料』パナソニック加湿空気清浄機ナノイー・エコナビ搭載〜25畳ブラックF-VXS55-K[代引選択不可][海外出荷NG]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lmaster/cabinet/azn0008/zn009576.jpg)
![『送料無料』パナソニック加湿空気清浄機ナノイー・エコナビ搭載〜25畳ブラックF-VXS55-K[代引選択不可][海外出荷NG]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lmaster/cabinet/200-22/kenko-500.jpg)
出典:楽天市場
最大適用床面積 | 25 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約11分 |
サイズ | 幅36.0×奥行23.0×高さ56.0cm |
消費電力 | 5.0~53.0W(加湿空気清浄:9.0~43.0W) |
センサータイプ | ホコリ、湿度、照度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約10年 |
パナソニック独自の「ナノイー」を搭載したモデルで、スギやヒノキなど4種類の花粉の抑制が期待できます。さらに「花粉撃退運転」なら、花粉対策を強化可能。このモデルは「寝室モード」搭載の快眠環境サポートモデルとなっていて、就寝前の準備運転では、湿度要素をプラスした、うるおいのある快適空間にしてくれます。
高精度なセンサーがさまざまな汚れを検知し、汚れの種類に合わせて、気流を切り替えて効果的に吸い込んでくれます。また、吸い込んだ汚れは、高性能フィルターがしっかり捕らえて逃がしません。
【クチコミ(アンケート回答より)】
ブランドの安心感があります(49歳 女性)
パナソニックなので使いやすい(42歳 男性)
乾燥しないのがよいが、動作音が大きい(44歳 男性)
2位:SHARP(シャープ)『KC-HD70』(除加湿空気清浄機タイプ) 年間を通じて部屋を快適な空気環境にしてくれる
















出典:Amazon
最大適用床面積 | 32 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約9分 |
サイズ | 幅40.5×奥行33.7×高さ68.7cm |
消費電力 | 220.0~270W(加湿空気清浄:6.6~75W) |
センサータイプ | ニオイ、ホコリ、温度、湿度、照度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約10年 |
こちらも「プラズマクラスター7000」搭載モデルです。空気の汚れやニオイ、湿度、温度などに応じて、除湿、加湿、空気清浄を自動でコントロールしてくれる優れもの。1年を通して、お部屋を快適な空気環境にしてくれます。
「衣類乾燥モード」では、部屋干しの生乾き臭を抑え、大風量のキレイな風ですばやく衣類を乾燥してくれます。さらに汗臭を消臭する「衣類消臭モード」も搭載。
年間を通じて活躍してくれる商品だからこそ、移動やお掃除、給排水などの使い勝手のよいものを選びたいところ。その点、使いやすさを実感できる商品です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
花粉症が改善された。電気代はさほどかからず、悪い点はないです。勢いを増して赤ランプ電灯中は、綺麗になっているんだと気持ちもリセットされるので。良いことばかり(41歳 女性)
消臭効果でタバコの匂いが気にならなくなった。でも動作音がうるさいときがある(43歳 男性)
花粉症が少し軽くなった。音がややうるさい(45歳 男性)
1位:SHARP(シャープ)『KC-L50』(加湿空気清浄機タイプ) アレル物質の作用を抑制!パワフル加湿も魅力














出典:Amazon
最大適用床面積 | 23 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約12分 |
サイズ | 幅39.9×奥行23.0×高さ61.3cm |
消費電力 | 3.1~54.0W(加湿空気清浄:3.6~20W) |
センサータイプ | ニオイ、温度、湿度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ |
フィルター寿命 | 約10年 |
今回のアンケート調査で選ばれたナンバー1はこの機種でした! クチコミもたくさん寄せられました。ぜひ参考にしてください。
シャープ独自の「プラズマクラスター7000」を搭載しています。+-両方の静電気を除去できるので、花粉や微小な粒子が壁などへ付着するのを抑制してくれます。
また、静電HEPAフィルターによる空気清浄機で、浮遊花粉アレル物質の作用を抑制する効果が期待できます。さらに、スピード循環気流は、遠くのホコリも引き寄せパワフルに吸引。
冬など乾燥が気になる季節には、パワフルな加湿をしてくれるのが嬉しいところ。しかも、24時間使い続けても電気代がそれほど気になりません。掃除や給水などのお手入れも簡単です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
風邪予防に役立っています。掃除は面倒(43歳 女性)
見た目がスタイリッシュでいいと思います。動作音が静か。悪い点は特にありません(36歳 女性)
くしゃみが少なくなりました(40歳 女性)
加湿機能付きなので、ほこりや花粉も多く防げるし、何より乾燥しがちな時期に助かります(38歳 男性)
コスパが良い。動作音も静か(47歳 男性)
【5万円以上】空気清浄機ランキングベスト10 ウイルス、ニオイの対策にも
まさに最上位機種が集まる価格帯です。無用に高いものを購入する必要はありませんが、数万円の違いであれば極力強力なもので空気をキレイにしたいという方も多いと思います。ぜひ参考にしてください。家電ライター・美容家電ライターの田中 真紀子さん推薦機種には彼女のコメントを記載しています。
10位:BALMUDA(バルミューダ)『空気清浄機 The Pure(A01A)』(空気清浄機タイプ)
















出典:Amazon
最大適用床面積 | 〜36畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 8分 |
サイズ | 幅26×奥行26×高さ70cm |
消費電力 | 2〜72W |
センサータイプ | - |
PM2.5対応 | - |
フィルター寿命 | 1年に1回 |
6位タイ:DAIKIN(ダイキン)『MCZ70W』(除加湿空気清浄機タイプ)

出典:Amazon
最大適用床面積 | 31 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約9分 |
サイズ | 幅41.5×奥行36.0×高さ69.0cm |
消費電力 | (メーカーHP、取扱説明書にも記載なし) |
センサータイプ | ニオイ、ホコリ、温度、湿度 |
PM2.5対応 | 〇0.1~2.5μmの粒子を99%除去 |
フィルター寿命 | 約10年 |
プレミアムな空気環境を作り出す最高級モデル
ダイキンの「うるるとさらら」空気清浄機で、除湿も加湿に加え、集塵、脱臭機能を1台に搭載した最高級モデルです。春は飛散する花粉やPM2.5など、目に見えない空気の汚れを「TAFUフィルター」がしっかり捕集し、「ツインストリーマ」が汚れやニオイを分解。
梅雨時や夏には、除湿機能がカビの発生を抑制してくれるのはもちろん、部屋の湿気や部屋干しの衣類乾燥を行い、さらに「水de脱臭」がニオイを除去してくれます。冬は加湿しても清浄能力が低下しない加湿空清運転が、空気をキレイにしながら乾燥を防いでくれます。さらに高めの湿度に自動調整する「のど・はだ運転」機能も搭載。
【クチコミ(アンケート回答より)】
肌の乾燥が気にならなくなった(34歳 女性)
動作が静か(40歳 男性)
6位タイ:cado(カドー)『AP-C310』
















出典:Amazon
最大適用床面積 | 30 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | |
サイズ | 幅35.0×奥行23.0×高さ58.0cm |
消費電力 | 10.0~94.0W |
センサータイプ | |
PM2.5対応 | 〇物質捕獲サイズは0.09μm以下 |
フィルター寿命 | 約1年 |
世界屈指の集塵性能を誇る、美しい空気清浄機
米国家電協会が定めた空気清浄機の「集塵性能」を測る国際的な基準CADRで最高値を獲得した、世界屈指の性能を誇る空気清浄機。もちろん、ニオイやウィルス、カビ、細菌なども99%以上分解・除去してくれます。
フィルターの交換は10秒で完了するとされている、メンテナンスのしやすさも魅力です。そのフィルターには、ニオイや菌を吸着する活性炭と、それらを光触媒技術を用いて分解・除去する「セルフクリーニング機能」を搭載。フィルターの長寿命化にも貢献しています。
天板のコントロールパネルには強化ガラスを採用し、美しいだけでなく、耐久性と操作性を向上させています。空気清浄機らしくない外観なので、部屋の装いに敏感な方にもおすすめです。
【クチコミ(アンケート回答より)】
ホコリがとれている気がする(35歳 女性)

6位タイ:dyson(ダイソン)『Dyson Pure Hot+Cool link(HP04)』(空気清浄機能付ファンヒータータイプ)










出典:Amazon
最大適用床面積 | 26畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約27分 |
サイズ | 直径24.8×高さ76.4cm |
消費電力 | 冷風モード:最大40W、温風モード:1,400W |
センサータイプ | ほこり、ガス、ニオイ、湿度、温度 |
PM2.5対応 | ◯ |
フィルター寿命 | 約1年 |

6位タイ:Blueair(ブルーエア)『Blueair Classic 405(103681)』(空気清浄機タイプ)




















出典:Amazon
最大適用床面積 | 33畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約9分 |
サイズ | 幅50.0×奥行27.5×高さ59.0cm |
消費電力 | 60W |
センサータイプ | なし |
PM2.5対応 | ◯ |
フィルター寿命 | 6カ月 |
5位:Blueair(ブルーエア)『Blueair Sense+』(空気清浄機タイプ)














出典:Amazon
最大適用床面積 | ~20畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | ‐ |
サイズ | 幅47×奥行17×高さ49.2cm |
消費電力 | 36W |
センサータイプ | なし |
PM2.5対応 | ‐ |
フィルター寿命 | - |
デザイン志向だが実力もワールドクラスの青い箱
ゴチャゴチャしがちな日本の家電製品が苦手な方は多いと思いますが、そんな方にこそ検討してほしいのがブルーエアです。もしあのアップルが空気清浄機をつくったら、この会社の製品のようになるのではないでしょうか。シンプルな「箱」といったルックスです。
細かい設定はスマートフォンのアプリにまかせているので、本体の操作部分はすっきりしたもの。空気清浄機本体に手をふれずに操作ができるモーションセンサーを搭載しています。まさに青い箱というルックスで、0.1µmまでの粒子を99.97%除去できるスペックで、花粉の時期だけではなく、一年中静かに粛々と空気を清浄してくれます。
【クチコミ(アンケート回答より)】
音が静かです。悪い点はとくに見当たりません(41歳 男性)
4位:Panasonic(パナソニック)『加湿空気清浄機(F-VXS70)』(加湿空気清浄機タイプ)














出典:Amazon
最大適用床面積 | 31畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | ‐ |
サイズ | 幅39.8×奥行23.8×高さ64cm |
消費電力 | 5.3~60W |
センサータイプ | ハウスダスト、ニオイ、湿度、人、照度、PM2.5 |
PM2.5対応 | ○ |
フィルター寿命 | 約10年 |
高機能なセンサーで空気のお悩みを解決
国内トップクラスの機能を持つ空気清浄機です。田中さんがおすすめしている「90」より9畳ほと適用床面積が小さいだけで、機能面は同様。この機種までが「ナノイーX」のパワーを享受できます。もし予算が許すなら、ぜひ候補にいれてください。
ナノイーXは花粉などの粉塵を強力に除去して部屋の空気をキレイにしてくれますし、アレル物質への対応力は頭一つ抜けている感があります。「90」とこの機種からは、空気清浄機をギリギリまでスペックアップしてやる! というパナソニックの本気を感じます。
【クチコミ(アンケート回答より)】
花粉が減って使いやすい。悪い点は特にない(25歳 男性)
フィルターが長く使えるらしいことが良い点。掃除も簡単(38歳 女性)
花粉症の症状がやわらいだ(29歳 男性)
手入れがしやすい。でも値段は高い(44歳 男性)
3位:dyson(ダイソン)『pure humiditfy & cool(PH01WS)』(加湿空気清浄機タイプ) 空気の状態をモニターし、自動で加湿、洗浄










出典:Amazon
最大適用床面積 | 12 畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約22分 |
サイズ | 幅31.2×奥行31.2×高さ92.3cm |
消費電力 | -- |
センサータイプ | ホコリ、温度、湿度 |
PM2.5対応 | 〇PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去 |
フィルター寿命 | 約1年 |
空気中に浮遊する汚染物質やニオイの他にも、温度や湿度を検知し、自動で部屋中の空気を清浄してくれる加湿機能付きの空気清浄機です。
360˚グラスHEPAフィルターがPM2.5よりさらに細かいPM0.1レベルの微細な粒子を捕え、活性炭フィルターが有害なガスやニオイを除去。さらに加湿に用いるタンクの水を瞬時に除菌してくれる「ウルトラバイオレットクレンズテクノロジー」も搭載しているので、衛生的な加湿が可能です。
衛生的に加湿や洗浄された空気を部屋中に循環させる「Air Multiplierテクノロジー」により、夏は爽やかな涼風を送り出す扇風機として使えるので、一年を通して活躍してくれる一台です。
【クチコミ(アンケート回答より)】
消費電力が良くて電気代がかなり節約できるが、音がしなさすぎてよくOFFにするのを忘れる(36歳 男性)
とにかく使いやすかったです。悪い点ありません(47歳 男性)

2位:Panasonic(パナソニック)『加湿空気清浄機(F-VXS90)』(加湿空気清浄機タイプ) ナノイーX搭載で床上30cmから強力に吸引






出典:楽天市場
最大適用床面積 | 40畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約7分 |
サイズ | 幅39.8×奥行30.9×高さ64cm |
消費電力 | 5.5〜88W |
センサータイプ | ほこり、ニオイ、湿度、人、照度、PM2.5 |
PM2.5対応 | ◯ |
フィルター寿命 | 約10年 |

1位:SHARP(シャープ)『加湿空気清浄機(KI-LP100)』(加湿空気清浄機タイプ) 清浄機能をアップ! 定番機種のプレミアム版
![SHARPKI-LP100-Wホワイト系[加湿空気清浄機(空気清浄46畳/加湿26畳まで)]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
最大適用床面積 | 46畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | 約6分 |
サイズ | 幅42.7×奥行37.1×高さ73.8cm |
消費電力 | 5.3〜95W |
センサータイプ | ほこり、人、ニオイ、湿度、温度、照度 |
PM2.5対応 | ◯ |
フィルター寿命 | 約10年 |
「空気清浄機」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 空気清浄機の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの空気清浄機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【番外編】脱臭機おすすめ3選 ニオイ&ウイルス対策に
ここまでにご紹介した空気清浄機は、ニオイやウイルスにも高い効果を発揮しますが、さらにニオイ&ウイルス対策を強化したいという場合は、脱臭機を検討してみるのも手。
空気清浄機はその名の通り、空気をキレイにしてくれる家電であるのに対し、脱臭機はニオイの原因になる原因菌を分解することを目的とする家電です。現在注目されている代表的な商品を紹介しておきます。
Panasonic(パナソニック)『ジアイーノ(F-MV4100)』 菌やウイルスを抑制し、脱臭に威力を発揮














出典:Amazon
最大適用床面積 | 18畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | - |
サイズ | 幅39.8×奥行24×高さ71cm |
消費電力 | 10~55W |
センサータイプ | - |
PM2.5対応 | - |
フィルター寿命 | ※塩タブレットは半年に1回の補充が必要 |
TVで紹介されて以来、売れに売れている空間除菌脱臭機『ジアイーノ』。2020年2月22日現在、家電店でもどんどん品薄になっており、ネットでも在庫切れを見かけることもチラホラ。ご家族のどなたかが風邪などひかれた場合の家庭内感染対策に購入される方が多いようです。
「空気清浄機ではありません」とメーカーも説明しているように、集塵(しゅうじん)能力はほとんどない代わりに、菌やウイルスの抑制や脱臭機能に特化し、効果を発揮します。
注意点としては、脱臭時に使用する塩素のニオイが少しすることに注意してください。
(かんたん編集部レビュー)
ウイルス除菌が気になり、『ジアイーノ』を購入してみました。風貌はまさに白い箱(銀色もありますが)です。台所に配置して料理などをすると赤いランプが灯り、がんばっているのがわかります。音は思ったより全然静かでした。塩素臭も、個人的には気にならなかったです。商品側面のドアをあけると塩タブレットをセットする機構がありますが、お手入れもわかりやすくシンプルです。

montrois(モントロワ)『ZiaFree(ジアフリー)』 移動しやすさが魅力の除菌消臭機


















出典:Amazon
最大適用床面積 | - |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | - |
サイズ | 直径100mm×高さ185mm |
消費電力 | 約21mW |
センサータイプ | - |
PM2.5対応 | - |
フィルター寿命 | - |
マクセル『オゾネオ アロマ(MXAP-FA100)』 オゾンの酸化力で菌に対抗!
















出典:Amazon
最大適用床面積 | 約6畳~14畳 |
---|---|
空気清浄能力:8畳あたり | - |
サイズ | 直径81x高さ202 mm |
消費電力 | 約2.5W |
センサータイプ | - |
PM2.5対応 | - |
フィルター寿命 | - |
「番外編:脱臭機」のおすすめ商品の比較一覧表
一人暮らしに最適な空気清浄機はどれ? コスパ力なら、象印・マホービン
・しっかりクリアにできる程度のパワー(部屋の2倍の適用床畳数)
・限られた部屋面積のために「ジャマにならないコンパクト性」
・同じ部屋内で稼働せざる得ないので「静音性(騒音値)」
・価格は「1万円前後程度」
この4条件で選ぶと以下になります。
(商品名、最大適用床面積、寸法、騒音値、価格)※価格は調査時点の通販サイト最安値
象印マホービン『空気清浄機(PA-HB16)』
16 畳
幅39.5×奥行12.5×高さ41.5cm
46 db
¥9,980(Amazon)
アイリスオーヤマ『PMMS-AC100』
17 畳
幅40.0×奥行16.4×高さ53.6cm
53 db
¥ 14,780(楽天市場)
コスパなら象印マホービンの『PA-HB16』でしょうか。『PMMS-AC100』は機能的にもしっかりした機種ですが、お部屋にずっといるわけでなければtoo muchかもしれませんね。
空気清浄機のお悩みQ&A プロがお悩み解決
空気清浄機の電源は24時間つけておいたほうがいいの?
家電ライター・美容家電ライター

24時間運転することをおすすめします。空気の汚れは目に見えませんが、アメリカ環境保護庁によると室内の空気は屋外より約5倍汚れているといわれています。
また常に運転しておくことで空気が汚れるペースも遅くなり、ホコリが溜まりにくくなる効果もあります。電気代が気になる場合は、空気の汚れに合わせて運転を制御する自動モード付きを選ぶといいですよ。
型落ち商品を購入するのはあり?
家電ライター・美容家電ライター

近年の空気清浄機の進化ポイントは、空気清浄機能よりむしろお手入れしやすさ、Wi-Fi連携、センサー機能にあります。純粋に空気清浄機能だけを求めるなら型落ちでもまったく問題ありません。
ただしお手入れを怠ると性能に影響が出ますので、面倒な人は自動フィルター掃除機能などが付属したものを選んだほうがいいでしょう。ちなみに海外製品の多くは、こまめなお手入れは不要ながら、半年に1回フィルター交換を推奨しています。
部屋のどこに設置するのがいいの?効果的な置き方は?
家電ライター・美容家電ライター

空気清浄機の置き場所は、目的によって変わってきます。花粉が気になるなら、玄関に置いて花粉をできるだけ自宅に持ち込まないようにしましょう。また家族がリビングで長く過ごすなら、リビングに置くのがベスト。
適切な設置場所は吹き出し口が前面にあるか、天面にあるかによっても変わってきますが、前面にあればサーキュレーター的な役割も果たしてくれるので、夏ならエアコンの下に、冬ならエアコンの対面に置くと空気を循環しつつ清浄された空気を効率よく部屋中に行きわたらせます。一方、天面から吹き出すタイプは、部屋に真ん中に置くといいですね。
空気清浄機の耐用年数はどのぐらいですか?
家電ライター・美容家電ライター

空気清浄機を含め、家電の寿命は一般的に10年といわれています。さらに空気清浄機の場合はフィルターが汚れると性能も落ちてきます。日本製の空気清浄機の多くは「フィルター交換10年不要」をうたっていますが、10年後の実際の性能は半分程度まで落ちていることもあるため、こまめなお手入れが必要。
特に空気が汚れやすい環境で使っている場合は、早めにフィルターを交換しましょう。万一フィルターを交換しても臭いや汚れが取れにくいなどの不具合があったら、買い替えをおすすめします。
503名に聞いた、空気清浄機の利用状況について 【2020年版】
Q.お使いの空気清浄機のメーカーを教えてください。
※複数ある場合は、一番メインで使用されているものを選んでください。
1位 シャープ 37.9%
2位 パナソニック 19.7%
3位 ダイキン 17.2%
4位タイ 日立5.9%
4位タイ ダイソン 5.9%
6位 アイリスオーヤマ 5.5%
7位 その他 4.5%
8位タイ ブルーエア 1.0%
8位タイ バルミューダ 1.0%
10位 カドー 0.3%
シャープ強し! 無双状態とまではいかないものの、上位5機種のうち3つがシャープ製という強さを見せました。そして白物家電の雄であるパナソニック、技術力のダイキンと続きます。デザイン家電系のブルーエア、バルミューダ、カドーなどは商品は高品質なのですが、こういった多数ユーザーのアンケートだと下位になってしまいますね。
Q.空気清浄機の購入時に重視したい性能を重要だと思うものから3つまでお答えください
※(複数択可・3つまで)
1位 手頃な価格 32.9%
2位 ホコリ・ハウスダスト対策の性能 30.2%
3位 ウイルス対策の性能 28.0%
4位 お手入れのしやすさ・回数の少なさ 26.2%
5位 静音性 23.6%
6位 加湿機能 22.2%
7位 花粉対策の性能 21.8%
8位 フィルタ性能 17.8%
9位 ニオイ対策の性能 12.4%
10位 コンパクトさ、スリムさ 12.0%
11位 除湿機能 10.2%
12位 デザイン性 9.8%
13位 PM2.5対策の性能 7.1%
14位 WiFi連動 4.0%
15位 その他 0.9%
価格が1位なのは当然として、一年中悩まされる粉塵やウイルス対策の性能が重視されているようです。また、各社とも自動クリーニング機能などで改善はされていますが、やはりフィルター交換などのお手入れが面倒だと感じている現実があるようです。
総合ランキングベスト16機種 【2020年版】503名に聞いた、最強の空気清浄機
第1位 SHARP(シャープ)『KC-L50』商品紹介はこちら
第2位 SHARP(シャープ)『KC-HD70』商品紹介はこちら
第3位 パナソニック『F-VXS55』商品紹介はこちら
第4位 SHARP(シャープ)『加湿空気清浄機(KI-LP100)』商品紹介はこちら
第5位 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55W)』商品紹介はこちら
第6位 Panasonic(パナソニック) 『空気清浄機(F-VXS40)』商品紹介はこちら
第7位 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK70W)』商品紹介はこちら
第8位タイ アイリスオーヤマ『花粉空気清浄機(KFN-700)』商品紹介はこちら
第8位タイ シャープ『KI-LS40』商品紹介はこちら
第8位タイ ダイキン『MCK55W』商品紹介はこちら
第11位タイ Panasonic(パナソニック)『加湿空気清浄機(F-VXS90)』商品紹介はこちら
第11位タイ SHARP(シャープ)『FU-L30』商品紹介はこちら
第11位タイ パナソニック『F-PXS55』商品紹介はこちら
第11位タイ 日立『EP-NVG70』商品紹介はこちら
第15位タイ dyson(ダイソン)『pure humiditfy & cool(PH01WS)』商品紹介はこちら
第15位タイ SHARP(シャープ)『FU-LK50』商品紹介はこちら
今回の調査では、SHARP(シャープ)『KC-L50』が最強の空気清浄機となりました。強力な機能もありつつ、実勢価格3万円そこそこにおさえたバランスの良さが結果にでたものではないでしょうか。2位に除湿機能付きのSHARP(シャープ)『KC-HD70』がありますが、KC-L50とKC-HD70で価格レンジにある程度の開きがあるので、除湿機能の要不要で決めれば迷うこともないでしょう。
なお、3位のパナソニック『F-VXS55』などのナノイー空気清浄機が上位2機種に劣るかというとそうではありません。シャープの背面部での吸入より、パナソニックの前面下部からの吸入の方が足元でまい上がった粉塵を強力に除去できるというクチコミも多くあります。実際、パナソニックの空気清浄機は値段が高くてもよく売れていますので、効果を重視するならパナソニックという選択肢はおおいにありえます。このあたりは慎重に選びたいところです。
ちなみに17位以下の機種はこちらです。スタイリッシュなデザイン系の機種が目立ちます。格好いいとはわかっていても……購入するとなるとおなじみのメーカー製になるということのようです。
第17位タイ dyson(ダイソン)『pure cool 空気清浄タワーファン(TP00WS)』
第17位タイ dyson(ダイソン)『pure cool 空気清浄テーブルファン(DP04WSN)』
第17位タイ アイリスオーヤマ『PMMS-AC100』
第20位 Panasonic(パナソニック)『加湿空気清浄機(F-VXS70)』
第21位タイ Blueair(ブルーエア)『Blueair Sense+』
第21位タイ SHARP(シャープ)『FU-L50』商
第21位タイ SHARP(シャープ)『KI-LS50』
第24位タイ Blueair(ブルーエア)『Blueair Classic 405(103681)』
第24位タイ dyson(ダイソン)『Dyson Pure Hot+Cool link(HP04)』
第24位タイ dyson(ダイソン)『pure cool me パーソナル空気清浄ファン(BP01WS)』(羽根なし扇風機タイプ)
第24位タイ カドー『AP-C310』
第24位タイ DAIKIN(ダイキン)『MCZ70W』(除加湿空気清浄機タイプ)
第24位タイ 象印マホービン『空気清浄機(PA-HB16)』(空気清浄機タイプ)
第24位タイ 日立『EP-LV1000』(加湿空気清浄機タイプ)
第31位タイ バルミューダ(BALMUDA)『空気清浄機 The Pure(A01A)』(空気清浄機タイプ)
第31位タイ カドー『LEAF-Portable(MP-C30)』
第31位タイ 日立『加湿空気清浄機自動おそうじ クリエア(EP-NVG90)』(加湿空気清浄機タイプ)
そのほかの空気清浄機の記事はこちら
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。記事中に掲載しているクチコミはアンケート調査時の回答データを使用しております。回答者個人の意見に基づくものになりますので、商品選びのご参考にされる場合には、ご注意ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
◆アンケート情報
調査時期:2020年2月17日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:503名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※各商品のクチコミは、あくまでアンケート回答者個人の感想になります。効果、効能を保証するものではありませんので、ご注意ください。
※2021/02/01 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
0.3μmの微粒子を99.9%除去するフィルターがさらにアップグレードされています。汚れが広がりにくく目詰まりも抑えられる構造は、10年後のフィルターの集塵効率が従来のフィルターより高く、高い空気清浄性能を長期間持続します。
また、加湿機能と併用しても、空気清浄性能が落ちない構造を採用しているのもポイント。
アクティブプラズマイオンとストリーマが有害物質を抑制し、ニオイを脱臭するほか、加湿フィルターを除菌し、水の菌を抑制するので清潔に保てるなど、加湿機能の高さも秀逸です!