ダイキンの空気清浄機おすすめ13選|お手入れも簡単なモデルも紹介

ACM55X-W ホワイト
出典:Amazon

ダイキン(DAIKIN)の空気清浄機はニオイ分子を直接分解するストリーマ技術が特徴。フィルター掃除機能やお手入れが簡単なのも魅力です。

本記事では、ダイキンの空気清浄機を選ぶ際のポイントとおすすめ商品を教えていただきました。

記事後半には、プロの家電販売員からのアドバイス、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
福本 航大

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」を担当。シンプルでミニマルなガジェットには目がなく、つい散在してしまう。とくに、白無地のガジェットが大好物。ひそかに、折りたたみ式のスマートフォンへ乗り換えを計画中。

◆本記事の公開は、2019年12月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ダイキンの空気洗浄機の特徴

 

多くの人から愛されているダイキンの空気清浄機。そこで、ダイキンの空気清浄機の特徴的な機能や魅力についてチェックしていきましょう。

■空気中の浮遊物質をしっかり集める「ストリーマ」

ダイキンの空気清浄機に搭載されている、特徴的な機能が独自技術「ストリーマ」です。ストリーマは、高速電子を空気中に放出することで4種類の分解物質を生成し、浮遊物質を分解する技術です。有害な分子物質を分解して放出するために脱臭効果が高く、タバコやペットなどのニオイを強力に消臭。

高い吸引力と分解力のダブル方式で、花粉や菌といった目には見えない物質にアプローチすることで、汚れた空気をキレイにしてくれます。

■フィルターのお手入れがかんたん!

空気清浄機はなかに搭載されたフィルターに空気中の汚れや浮遊物質が集まるため、定期的に交換しなければいけません。しかし、ダイキンの空気清浄機には、フィルターを自動で掃除してくれる機能が搭載されているものが多いのが特徴です。

そのため、毎日お手入れをする必要がなく、月に1回程度のお手入れでも問題なく使用できます。

■フィルターが長く使用できてコスパが高い

ダイキンの空気清浄機はフィルター自体にも力を入れており、フィルターの集塵能力が長く続くのも魅力のひとつ。汚れが広がりにくく静電力が落ちにくいという、ふたつの性質を搭載させることで、10年間フィルター交換が不要なものもあります。

空気清浄機を活用するなかで意外な負担になってしまう、フィルターの交換費用をしっかり抑えられます。

■型番の違いは流通経路の違い

ダイキンの空気清浄機は、「AC」「MC」「TC」の種別があります。実は、これらの型番は流通経路によって決められており、ACがダイキンの専門店、MCが家電量販店、TCがインターネットショップで販売されていることを示しています。

基本的には、これらの型番の違いで性能が大きく違うことはありません。アルファベットは気にせず、自分の好きなモデルを手に入れましょう。

ダイキンの空気清浄機を選ぶポイント

それでは、ダイキンの空気清浄機の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】加湿機能つきにするかどうか
【2】アプリに対応しているか
【3】必要畳数
【4】最新機種にするか旧モデルにするか


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】加湿機能つきにするかどうかチェック

 
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

加湿機能つきかどうかというところでも機種の選択は変わります。加湿機能がついていると加湿器と空気清浄機を別々に置かなくてよくなるため、場所の節約になり、寝室などの限られた場所に設置する際に非常に有効です。

また、一台で冬場の空気の調整をほぼすべてまかなってくれるのも大きなポイントですが、ふたつのデメリットがあります。

ひとつ目は、空気清浄機だけより価格が高いのと本体自体が大きくなってしまう点、ふたつ目が、加湿器単体のモデルより加湿能力は低いため、どっちつかずになってしまうという意見がある点です。

最上位機には除湿機能がついているものもあるので、こちらもあわせて必要かどうか考えましょう。

【2】アプリに対応しているかチェック

アプリが並んでいるスマートフォンの画面
Pixabayのロゴ

ダイキンの空気清浄機のなかには、スマートフォンからの操作ができるものがあります。専用のアプリをインストールするだけでスマートフォンから部屋の空気の状態をチェックでき、外出先でも遠隔操作できる利便性の高い機能です。

あるととても便利なので、利便性を重要視したいならアプリに対応しているのかもチェックしておきましょう。

【3】必要畳数をチェック

インテリアの置かれたリビング
Pixabayのロゴ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

ダイキンの空気清浄機は40、55、70とおもに3つの型番に分けられています。40は19畳まで、55は25畳まで、70は31畳までに適応し、大きくなればなるほど当然出力が上がります。

また、脱臭や有害物質の分解の能力も大きいもののほうが高いです。そのため、とにかくニオイをなんとかしたい方は、使用する部屋の畳数が小さくても上位のモデルを選んだほうがよいですが、そのぶん本体も大きくなります。そこもふまえたうえで機種を選択しましょう。

【4】最新機種にするか旧モデルにするかチェック

虫眼鏡で拡大されたお札と電卓
Pixabayのロゴ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

空気清浄機はほかの家電と違い、比較的旧製品と新製品が市場に混在しやすい製品です。新製品が出てもしばらく旧製品の在庫がダブついたり、そもそも併売をしている場合もあります。

大きく形が変わったりすることもありますが、なかの性能に関してはそこまで大きく変わらないことも多く、お手頃な旧製品を選んでも差し支えない場合も多々。

必要な機能が搭載されているのであれば安価でお求めやすい旧製品、新機能や新しいものがほしいのであれば新製品を選ぶとよいでしょう。

ダイキンの空気清浄機おすすめ13選 スリムでおしゃれなタイプやコンパクトモデルも人気!

ここからは、ダイキンの空気清浄機のおすすめ商品をご紹介します。2023年の最新モデルもぜひチェックしてくださいね。

DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機 ACZ70Z-T』 【2023年モデル】

DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機ACZ70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機ACZ70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機ACZ70Z-T』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

除湿・加湿・脱臭・空気清浄もこの一台で

花粉や黄砂、湿気やカビなど、一年を通して発生する空気中のトラブルを解決してくれる空気清浄機。お部屋の温度に合わせた目標湿度になるように除湿・加湿を自動で切り換え、コントロール。空気清浄運転と合わせて最適な空気環境を整えます。壁紙やカーテン、衣類などのニオイも除去。

インテリアに馴染むシックなデザインで、部屋干しでもからりと乾燥させてくれます。

DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機 ACK70Z-T』 【2023年モデル】

DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機ACK70Z-T』
出典:Amazon この商品を見るview item

スタイリッシュなタワー型フォルム

インテリアと調和する、直線基調の洗練されたデザインの空気清浄機。タワー型なので設置面積が小さく、設置の自由度が広がります。吸い込み口と吹き出し口が離れていて、しかも吹き出し口からの風がやわらかいから、しっかり吸引してくれます。標準のストリーマに比べ、2倍のストリーマユニットを搭載し、有害物質・ニオイを除去。

撥水・撥油効果の高い素材を使用したフィルターを採用。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのが特長です。

DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機 MCK55ZKS-T』 【2023年モデル】

空気中の有害物質に立ち向かう

空気中の浮遊ウイルス・カビ菌を吸い込んで抑制するスリムタワー型空気清浄機。1年中飛散する全国の花粉「16種類」を無力化してくれます。加湿機能は3段階(高め・標準・ひかえめ)の中から設定が可能。高めの湿度に自動調節する「のど・はだ運転」は、乾燥が気になる冬や、体調が悪い日にあると便利です。もちろん、加湿しても清浄能力は低下しません。

コンセントからのコードの立ち上がりがなく安心。壁際設置もしやすいので、置き場所の自由度も上がりますね。

DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機 ACK55Z-W』 【2023年モデル】

DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機ACK55Z-W』 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機ACK55Z-W』 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機ACK55Z-W』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

スクエアフォルムで、さりげなくお部屋にとけ込む

ワイドな吹き出し口の採用と、ファンをフィルターの下部に配置することによる防音効果で、人が感じる運転音を低減してくれる静音モデル。しかし性能はパワフルで、空気中の花粉のキャッチはもちろん、ニオイをフィルターに吸着させて、ストリーマで分解。しかも、吸着能力が再生するので脱臭能力が持続します。

給水タンクが高い位置に配置してあるので、取り外しもラクラクです。

ダイキン (DAIKIN) 『ストリーマ空気清浄機 MC55Z-W』

ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機MC55Z-W』
出典:Amazon この商品を見るview item

圧迫感のないコンパクトタイプ

お部屋に馴染むコンパクトデザインの加湿機能がついていないタイプの空気清浄機。TAFU(タフ)フィルターを採用し、有害物質を捕えたフィルターを自動で除菌してくれます。PM2.5にも対応、また全国の主要16種類の花粉をキャッチし、空気を綺麗な状態にしてくれます。TAFUフィルター、ストリーマユニットは10年間交換不要。

別売りの壁掛キットを買えば、床に直置きしなくても使用可能です。

ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機 ACK70X-W』

汚れ、ニオイに2倍の分解力

従来機に比べ、2倍のストリーマユニットを搭載し、フィルターに効率よく照射される構造設計になった空気清浄機。脱臭フィルターでニオイを吸着して、ツインストリーマですばやく分解。脱臭フィルターの効果と組み合わせて脱臭量が2倍になりました。TAFUフィルターは10年間交換不要、しかも10年後でも1.4倍のパワフル集塵。

汚れやニオイをすばやくパワフル吸引してくれるハイグレードモデルです。

ダイキン(DAIKIN)『加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y』

ダイキン(DAIKIN)『加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Y』 ダイキン(DAIKIN)『加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Y』
出典:Amazon この商品を見るview item

赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使える

インテリアと調和する、直線基調の洗練されたデザインのタワースリム型空気清浄機。上からと、外して給水できる使いやすい、2WAY給水方式を採用し、人が感じる運転音を約30%低減した静音モデルになっています。空気中の浮遊ウイルスやカビといった有害物質を吸い込んで抑制し、付着ウイルスや細菌も抑制。

ストリーマ空気清浄機なら花粉や排ガス、PM2.5へも同時に対策できる頼れる一台です。

DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)』

DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)』 DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)』
出典:Amazon この商品を見るview item

除加湿空気清浄すべてに対応

除加湿機能がついた、ダイキン空気清浄機の最上位機種。シーズンを選ぶことなく幅広く使用できるモデルです。

ダイキンの最上位機種、除加湿空気清浄機です。除湿機もプラスになっているため、非常に本体が大きくなっていますが、別々に置くよりは格段に省スペースになっています。

除湿機部分に消費電力が少ないコンプレッサー式を採用しているため、電気代がかかりづらいのもうれしいポイント。春~梅雨時期にかけての部屋干しや冬場の乾燥にまで幅広く使用できる製品です。

DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(ACB50X)』

DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(ACB50X)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(ACB50X)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ニオイが気になる方におすすめの製品

ニオイの脱臭機能に特化した空気清浄機です。フィルターには、脱臭力と集塵力に優れた「静電気HEPAフィルター」を採用しています。そのため、花粉、PM2.5などからタバコの嫌なニオイ、ペットのニオイなどまでしっかりと分解できます。

脱臭効果は長時間持続するためペットを飼っている方や、部屋のニオイが気になる方におすすめの商品です。

DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55Y)』

DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55Y)』 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55Y)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

圧迫感を抑えたコンパクトモデル

高さを抑えたデザインの空気清浄機です。標準のものより低いため、ローチェストなどに置いて使用することができます。集塵フィルターに集まった菌やニオイはストリーマを照射させ分解・除菌できるため脱臭能力が長時間持続するのも嬉しいポイント。

本格的な空気清浄機を置いても部屋を圧迫したくないインテリア重視の方におすすめのモデルです。

DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK50Y)』

DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK50Y)』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK50Y)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ダイキン空気清浄機の看板製品

22畳まで対応のモデルで、かなり広い空間を集塵してくれるので、自宅に吹き抜けなどがある場合でも、問題なく対応可能。

通常使用で一番大きな集塵フィルターが10年間交換不要のため、ふだんのホコリのお手入れをしておけば長期間使用ができるのも大きなメリットです。

スマートフォンとの連携機能も充実しており、部屋の空気がどうなっているかということを視覚的に分かりやすく表示してくれるほか、外からの電源のON/OFFにも対応しているため利便性が高いのもポイント。迷ったらこれ! といえる製品です。

DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』

DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』
出典:Amazon この商品を見るview item

抗菌フィルターのついた加湿運転付きモデル

花粉・排ガス・PM2.5に対応した空気清浄機です。ストリーマ機能付きでフィルターを清潔にすることで、長期間お部屋を衛生的に保つことができます。インテリアにも馴染むスリムタワー型なので、子ども部屋や寝室などお家のさまざまな箇所で大活躍します。

狭い場所でもしっかり空気を綺麗に保ち、加湿もしたい方におすすめのモデルです。

DAIKIN(ダイキン)『パワフル光クリエール(ACEF12L)』

最大53畳の大出力業務用空気清浄機

業務用として病院や福祉施設などにも使用されている超大型の空気清浄機です。業務用といっても家庭用の100Vコンセントで問題なく使用でき、家庭用としての使用も充分に可能。

集塵能力は53畳(88㎡)におよび、通常のご家庭であれば、これ一台置けば家中隅々まで空気をキレイにしてくれます。

とにかく高出力のものがほしい方にぜひともおすすめです。

「ダイキンの空気清浄機」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機 ACZ70Z-T』
DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機 ACK70Z-T』
DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機 MCK55ZKS-T』
DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機 ACK55Z-W』
ダイキン (DAIKIN) 『ストリーマ空気清浄機  MC55Z-W』
ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機 ACK70X-W』
ダイキン(DAIKIN)『加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y』
DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)』
DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(ACB50X)』
DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55Y)』
DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK50Y)』
DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』
DAIKIN(ダイキン)『パワフル光クリエール(ACEF12L)』
商品名 DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機 ACZ70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機 ACK70Z-T』 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機 MCK55ZKS-T』 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機 ACK55Z-W』 ダイキン (DAIKIN) 『ストリーマ空気清浄機 MC55Z-W』 ダイキン(DAIKIN)『ストリーマ空気清浄機 ACK70X-W』 ダイキン(DAIKIN)『加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y』 DAIKIN(ダイキン)『除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(ACB50X)』 DAIKIN(ダイキン)『ストリーマ空気清浄機(MC55Y)』 DAIKIN(ダイキン)『加湿ストリーマ空気清浄機(MCK50Y)』 DAIKIN(ダイキン)『空気清浄機(MCK40X-W)』 DAIKIN(ダイキン)『パワフル光クリエール(ACEF12L)』
商品情報
特徴 除湿・加湿・脱臭・空気清浄もこの一台で スタイリッシュなタワー型フォルム 空気中の有害物質に立ち向かう スクエアフォルムで、さりげなくお部屋にとけ込む 圧迫感のないコンパクトタイプ 汚れ、ニオイに2倍の分解力 赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使える 除加湿空気清浄すべてに対応 ニオイが気になる方におすすめの製品 圧迫感を抑えたコンパクトモデル ダイキン空気清浄機の看板製品 抗菌フィルターのついた加湿運転付きモデル 最大53畳の大出力業務用空気清浄機
適用床面積 ~32畳 ~31畳 ~25畳 ~25畳 ~25畳 ~31畳 ~31畳 32畳 22畳 25畳 22畳 空気清浄/~19畳、 加湿/木造住宅和室:7畳、プレハブ住宅洋室:11畳 ~53畳(~88㎡)
本体サイズ H690×W415×D360mm H760×W315×D315mm H700×W270×D270mm H700×W270×D270mm H500×W270×D270mm H600×W395×D287mm H760×W315×D315mm 690×415×360mm 500×270×270mm 500×270×270mm 700×270×270mm 約W270×D270×H700mm 幅420×奥行355×高さ1005mm
加湿方式 680(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 - - 500(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 - 650(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 700(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 - - - - 気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 -
タンク容量 加湿タンク約3.0, 除湿タンク約3.0 3.4L 約2.7L 約2.7L - 約3.6L 約3.4L 3L - - 2.7L - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月16日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る 空気清浄機 ダイキンの売れ筋をチェック

楽天市場での空気清浄機 ダイキンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:空気清浄機 ダイキンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】そのほかの関連アイテムもチェック

最後に|エキスパートのアドバイス

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

ダイキンの空気清浄機はお手入れがラク

ダイキンの空気清浄機は他メーカーに比べ、分解して掃除できる場所が多めです。集塵フィルターのホコリ取りはもちろんのこと、加湿フィルター部もひとつひとつ外してお手入れできるようになっています。

ここで重要なのがこまめにお手入れをしないとどんどん能力が落ちていってしまうということ。ホコリがついているとそのぶん空気の循環が悪くなりますし、加湿部分はカビなどの発生で汚れてしまった水分を放出してしまう危険性があります。最低でも月に1回はていねいにお手入れをしましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部