OPPテープとは?

Photo by Lucas Dudek on Unsplash
OPPテープは、おもに延伸ポリプロピレンフィルムに粘着剤を塗ったテープのこと。「OPP」は「Oriented PolyPropylene」の略で、延伸ポリプロピレンのことをあらわします。
OPPテープには、さまざまな種類が存在します。用途によって必要なテープが違いますので、自身の用途に合ったテープを選ぶ必要があります。本記事では、OPPテープの選び方とおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
OPPテープの選び方 切り方、重さ、幅の広さ、柄
【1】さまざまな切り方をチェック
テープの切り方が重要なOPPテープ。思いどおりに切れるかどうかが作業の効率を左右しますので、まずは購入したい商品の切り方をチェックしてみてください。
きれいにまっすぐ切れるカッターつきタイプ
OPPテープには、カッターつきのものがあります。テープにカッターがついていると、引越しの際などにハサミを使用せず梱包作業ができるので便利です。
作業時間の短縮に役立つ、手で切れるタイプ
手でまっすぐに切れるタイプのOPPテープもあります。カッターやハサミを使用しないので、使い方も簡単!かなりの時間短縮になるでしょう。怪我の心配がないので、お子さんと一緒に作業するときなどにも適しています。
【2】梱包の重さをチェック
OPPテープは、重さに合わせた種類があり、重量用、中量用、軽量用に分かれています。自身の用途によって使用するテープの種類が変わってきますので、確認してから購入しましょう。
●封筒や軽い荷物などの軽量用
軽量物用のテープは、封筒や軽い小包などに使用するのがよいでしょう。重いものに使用すると、段ボールなどの底が抜ける可能性もあるので、じゅうぶんに注意してください。重量の目安はだいたい5kgまでです。
●引越し作業に適した中量用
ふだん使い用など、家にひとつOPPテープを置いておきたいという方には、中量用テープが適しています。引越しなどの重い段ボール箱に使用でき、さらに軽いものにも使えるので、あると便利なテープといえるでしょう。
●家電や大きな荷物の梱包に適した重量用
引越し作業などをする際には、家電などの重い荷物も梱包できる、重量用のOPPテープがよいでしょう。ほかのテープよりも頑丈に作られており、テープの厚みもあるので安心して使用できます。さらに頑丈なプロ仕様のテープもあるので、心配な方はそちらの購入を検討してみましょう。
【3】OPPテープの幅の広さをチェック
OPPテープには、ガムテープの幅と同じ50mmのものと、それより少し細い48mmのものがあります。また、柄がついているテープなどはさらに細い場合があるので、購入する際には気をつけましょう。細くなればなるほど強度が低下するので、その部分にも注意が必要です。
【4】装飾にぴったりな柄をチェック
味気ない梱包をおしゃれに仕上げることができる柄のテープ。イベントなどの装飾に使うとグッと華やかに。柄タイプのOPPテープは、さまざまなシチュエーションで活躍するでしょう。
テープの切り方やひと巻きの長さをチェック DIYクリエイターがアドバイス
OPPテープは、一般的に荷物の梱包などの際に使用されることが多い商品です。選択するときには、カラーやテープの切り方、1巻何メートルあるかなどをチェックするといいでしょう。
OPPテープおすすめ8選 透明タイプ、柄タイプ、幅広、プロ仕様など
さまざまな種類があるOPPテープ。ここからはDIYクリエイターの網田さんと編集部が選んだ、おすすめのOPPテープ8選を、商品の特徴とあわせてご紹介します。参考にして自身の用途に適したテープを選んでみてくださいね。
スリーエムの『スコッチ 透明梱包用テープ(375DSN)』は、布テープにも負けない強度と粘着力のあるOPPテープです。カッターもついているので、ハサミやカッターを取り出す手間が省けます。重い荷物にもしっかりとした粘着力で梱包してくれます。

カッターつきでプロ仕様
カッターがついているテープなので、ハサミやカッターが必要ありません。作業の工程を少なくし、効率をよりよくすることができるので、作業量の多い方に適した透明タイプのOPPテープです。また、プロ仕様の業務用タイプなので、重い荷物の梱包用にももってこいでしょう。
テープを重ね貼りすることで、強度もさらにアップ。かなり重い荷物も安心して梱包することができます。
引越しなどに適した50巻入り
幅48mm、長さ100m、厚さ0.05mmのOPPテープ。50巻入っているので、大量の荷造りに適しています。また、業務用として販売されている商品なので、会社や大規模イベントなどでOPPテープを多く必要とする場合にも適しています。
コストパフォーマンスが高いので、梱包をする機会が多い方にはストックしておきたい商品といえるでしょう。
まっすぐ貼りやすい!
テープに施されたラインが、まっすぐに貼るのにも役立つデザインです。貼るのが苦手な方にもうれしいテープといえるでしょう。
また、テープの長さが30mとたっぷり使えるのも嬉しいポイント。メルカリなどのフリマや贈り物の梱包にピッタリです。
スリーエムの『スコッチ 透明梱包用テープ(3842K-3P)』は、手で切ることができるOPPテープです。梱包作業を連続して行なう場合など、手で切れるOPPテープを使用すると作業効率が上がります。

手でまっすぐ切れて作業を短縮化
透明フィルムタイプにもかかわらず、手でまっすぐ切ることができます。作業の時間を短縮したい方に適したテープといえそうです。梱包するときにハサミやカッターを使わなくてすむので、子どもと一緒に作業するのにも安心です。
切り口がきれいなうえに粘着力も強い梱包用OPPテープ。見た目もスッキリ、美しい梱包が実現できるでしょう。
ニトムズ『透明梱包用テープ 3巻パック(J6250)』
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする OPPテープの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのOPPテープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
必要に応じてその他のテープもチェックしよう! 【関連記事】
用途に合ったOPPテープを見つけよう!
OPPテープの選び方とおすすめ商品を紹介しました。OPPテープは、梱包用テープとしても重宝しますが、工作などにも使うことができます。ダイソーやキャンドゥなどの100均やホームセンター、また、ECサイトでも購入することができるので、本記事を参考に用途に合ったOPPテープを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「インテリア空間デザイン」「スタイリング」「写真」「テレビ撮影」「監修」「執筆」などフリースタイルにて幅広く活動中。 予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材、流木などを使った家具作りが話題となり、様々なメディアにて取り上げられている。 幼少期から物作りが好きで、何でもまず作ってみる、やってみる精神、そんな好きが高じて、趣味から現在のお仕事に発展。