チリソースとは? いろんなお料理に合う!
チリソースとは、南米の国々の料理や東南アジアの国々で愛されている調味料。トマトをベースに唐辛子・塩・砂糖・スパイスなどを加えて煮込んだ甘辛いソースのこと。魚介類とよく合うソースです。
スイートチリソースやチリペッパーソースとの違いは?
チリソースとは別に「スイートチリソース」もあります。違いはなんでしょうか?
タイ料理やベトナム料理では、生春巻きや揚げ物と一緒に甘みと酸味を強くしたスイートチリソースが広く親しまれています。こちらはトマトは入っておらず、唐辛子・砂糖・酢・塩・ニンニクを基本としたレシピです。
「チリペッパーソース」は、辛味の強い唐辛子と食塩を食酢に混ぜ、発酵させて作られたもので、辛味調味料になります。「タバスコソース」という商品が有名ですね。
チリソースの選び方 調味料・唐辛子の含有量・トマトの原産国に注目!
まずはチリソースの選び方をチェックしていきましょう。料理研究家・指宿さゆりさんのアドバイスもご紹介しています!
トマトがベースになっているかどうかで選ぶ
チリソースはトマトがベースになったチリソースと、トマトが入っていないスイートチリソースがあります。
チリソースは魚介類ともよく合うので、エビチリ用にぴったりです。スイートチリソースは強い甘みと酸味、そしてニンニクの風味が特徴的。サラダや卵料理ともよく合います。好みでマヨネーズ、トマトケチャップやオイスターソースと混ぜてみましょう。
「スイートチリソース」のおすすめ商品をスグみる!
辛み・甘みの程度で選ぶ
強い甘みと酸味のハーモニーがおいしいスイートチリソース。唐辛子にニンニクを加え、砂糖の甘みとビネガーの酸味を強めにした辛味調味料です。新鮮な野菜との相性もいいので、ドレッシングに混ぜてもおいしくいただけます。
唐辛子の量によって辛さが変わるので、辛み・甘みの程度を確認して選びましょう。辛いのが好きな方は唐辛子がたっぷり入ったチリソースがおすすめ!
辛いのが好きな方は「チリソース」のおすすめ商品を今すぐチェック!
原産国をチェックして選ぶ
チリソースの味は、生産国やメーカーによって大きく変化します。パッケージを見ただけでは味の違いがわからないので、原材料をチェックしてみましょう。
チリソースなら「トマト・唐辛子・塩・酢・砂糖」、スイートチリソース なら「唐辛子・砂糖・酢・塩・ニンニク」が基本のレシピです。クミンやコリアンダーなどのスパイスが加えられたチリソースもまた違った味わいに。原材料から好みのものを探してみましょう!
塩分や糖質の含量をチェック!
おいしくて食べる頻度が多くなると、気にしたいのが塩分や糖質。チリソースに含まれる塩分や糖質は、メーカーごとに異なります。スイートチリソースは、比較的糖質の多い調味料です。
ヘルシー志向の高い人は、チリソースの食塩相当量や糖質について商品を比較して選ぶと安心です。
人工着色料や人工香料が無添加のものを選ぶ
唐辛子の赤をあえて強調した人工着色料や人工香料、化学調味料などが使われたものもあります。このような添加物をきるだけ使っていない無添加の商品を選ぶと、素材そのものの味わいを楽しめます。
ナチュラルな原材料の組み合わせからうまれたハーモニーを楽しめるチリソースやスイートチリソースを選ぶようにしましょう。
コスパと容量のバランスで選ぶ
容量にも注目してみましょう。少量から1Lほどの大容量まであります。たくさん使う方は、大容量の方がコスパが高いです。
ただし、たくさん買いすぎて賞味期限が切れてしまってはいけないので、使いきれる量を選ぶのがベストです。
市販のチリソースおすすめ9選|チリソース編 市販の定番から変わり種まで!
タイ料理やベトナム料理でおなじみのスイートチリソースからトマトベースのチリソースまで、おすすめの市販チリソースを「チリソース」と「スイートチリソース」に分けて紹介します!
保存料、化学調味料、着色料なしのホットソース
東南アジア生まれのホットソースがアメリカで大人気となり、アメリカで生産された商品です。アメリカから直輸入され、日本で紹介されています。
唐辛子の辛味のなかにニンニクの風味が効いており、強すぎないまろやかな酸味が特徴の万能調味料。お味噌やマヨネーズ、ケチャップと混ぜればかんたんにおいしいディップが完成します、

ピリッとした辛さに加え、甘みがあるのがミツカン『惣菜庵辛口チリソース』。ドロッとした形状で、甘辛い調味料としてチャーハンの隠し味や野菜の炒め物に加えてもよく合います。
辛味と麹由来のほのかな甘みをもつコチュジャン入り
日本のミツカンが開発した、トマト味をベースにしたチリソース。コチュジャンを加えて香味油で風味豊かに仕上げた高粘度タイプです。
高粘度なので唐揚げやフリッターに絡めやすく、照りとツヤが食欲をそそります。糖類が一番はじめに原材料表示のなかで示されているので、甘めのチリソースを探している人におすすめです。

Cobra Chili『リーパーズハーベストチリソースフィーバー』は、辛みが強めで、自家製ピザやドリアに少量加えるだけで、アクセントになります。
激辛唐辛子を配合したオーストラリアのチリソース
世界一辛い唐辛子としてギネスブックに認定された、キャロライナ・リーパーを原材料の50%も使用したチリソース。辛さを求めている人におすすめの辛味調味料です。
コブラチリ社は唐辛子の栽培から、世界中のチリソースを研究し独自のレシピを開発したこだわりのある会社。オーストラリア発のチリソースをぜひ試してみませんか?
持ち運びもできる使いやすいプラスチック容器入り
唐辛子の含有量が内容量の60%を占める辛みのなかに、ガーリックの香りと甘酸っぱさがクセになるタイの代表的なチリソースです。ラーメンや唐揚げ、チャーハンなどにひと振りするとおいしさが増します。
使いたい量を押し出して使えるプラスチック容器入りなので、携帯にも便利。コロンとした形がかわいく、置くだけでキッチンや食卓がエスニック風になります。
トマトペーストをベースにしたピリ辛チリソース
トマトペーストをベースに唐辛子で辛味を加えているので、辛味のあるケチャップ感覚でも使えます。辛味が強いと感じる場合には、ケチャップを合わせるとマイルドになり食べやすくなります。
タバスコ代わりに使えるので、ピザやパスタにサッとひと振りしてみましょう。エビチリなど中華料理だけでなく幅広いメニューによく合います。
ムスリム消費者も購入しやすいハラール認証を取得
マレーシア産のスタンダードなチリソースです。炒めものに使えば、かんたんにエスニックなフレーバーを演出できます。料理に辛味を添えたい人は、テーブルトップ用のソースとして常備しておきましょう。
本国で、「農場からフォークまで神に許されている」ハラール認証を取得しているので、ムスリム消費者も食べやすいソースです。
香港で広く知られている中華調味料メーカーのソース
李錦記はオイスターソースを開発した、香港大手の中華調味料メーカー。鮮やかな赤色が特徴的な、辛味のなかに上品な酸味を楽しめる広東式チリソースです。
香港に訪れたことのある人ならおなじみの辛味調味料。ピューレ状で口あたりがよく、エビチリの調味料としてもぴったり。世界中のシェフが使用しているブランドです。
業務量サイズ! 幅広いメニューにたっぷり使える
完熟トマトをたっぷり使った、ケチャップ感覚で使えるマイルドなチリソース。主原料がトマトなので、辛味に挑戦してみたいお子さんでも食べやすく、家族みんなで楽しめます。
マヨネーズなどと混ぜたり、あるいはそのままでもディップソースとして使えるほか、マイルドなエビチリにもぴったりです。業務用サイズなので、幅広いメニューにたっぷり使えます。
※Yahooは3本セットです
辛味、甘み、酸味の絶妙なバランスを味わえるソース
タイの唐辛子をふんだんに使った、トロミのあるチリソース。見た目が赤くて辛そうですが、甘みと酸味のバランスがよいため、おいしく味わえます。
主原料が唐辛子なので、使う前に辛味を確かめてから使う分量を調整するようにしましょう。炒めものや揚げものに使ったり、ピザに振りかけたり、オムレツに添えたりして楽しんでみてください。
市販のチリソースおすすめ2選|スイートチリソース編 エビチリや生春巻きにぴったり! 子どもも楽しめる
ここからは、市販のスイートチリソースのおすすめを紹介します。辛みがマイルドでほどよいので、子どもから大人まで楽しめます。揚げ物やサラダに大活躍です!

定番はユウキ食品の『スイートチリソース』。エビのチリソースや生春巻きなどにおすすめです。
辛味のなかにニンニクの風味が効いた万能甘辛ソース
甘いソースのなかにたっぷり入った唐辛子の辛味と、ニンニクと酸味のハーモニーがクセになるスイートチリソース。お醤油代わりの感覚で、つけダレにしたり下味にしたりと使い方はさまざま。
原材料自体はとてもシンプルなのに一度食べると納得のおいしさ。ちょっと辛味にチャレンジしたいお子さんも食べやすいスイートチリソースです。
化学調味料・着色料不使用の便利な使い切りパック
メープラノムはタイで長年愛されている老舗ブランド。こちらの商品は、使い勝手のいい12gでひとパックの小分け袋タイプになっています。「1本購入しても賞味期限使いきれるか不安…」という方におすすめです。
化学調味料・合成着色料・保存料不使用の甘辛いソースは、揚げ物やサラダにぴったり! お弁当やアウトドア、ピクニックに持っていくのにもってこいです。
※楽天は4個セットです
「チリソース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする チリソースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのチリソースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートがおすすめ! 「チリソースアレンジ」 料理研究家がアドバイス
チリソースは、そのまま使ってもいいですし、ケチャップやマヨネーズ、とんかつソースなどの調味料と合わせることで、自分好みのソースを手軽に作ることができます。
チャーハンやから揚げなどに加えるだけで、エスニック料理のような味わいになります。辛みと塩気がある分、アレンジする際は味見しながら調整するとよいでしょう。
チリソースを使った簡単アレンジレシピ 料理の幅を広げよう! ごま油・マヨネーズをプラス!
辛味と甘酸っぱさが特徴のスイートチリソースは、ドレッシングやディップとして野菜と合わせてみましょう。ごま油をちょっと足すと、中華風ドレッシングのできあがりです。オムレツなど卵料理の仕上げに添えても、おいしくいただけます。
また、マイルドなスイートチリソースには、マヨネーズとも相性抜群! お好みの量のマヨネーズとスイートチリソースを混ぜると、まろやかさがグッとアップして「オーロラソース」のような味わいに。
トマトベースのチリソースを鶏の胸肉とからめトロミをつけて仕上げたり、軽くソテーした白身魚のうえにチリソースとチーズをのせ蒸し焼きにすると、豪華な一品のできあがりです。
チリソースがないときの代用! 作り方を紹介 チリソースの代用は?
チリソースの味を手作りできるのを知っていますか?
ここからは、チリソースがないときにとっても便利な、スイートチリソースの味を再現できるレシピを紹介します! 市販のチリソースを買っても賞味期限内に使い切る自信がない方は、使う量だけ作れるこのレシピがおすすめです。とってもカンタンなのでぜひスイートチリソースの代用として作ってみてくださいね。
<材料>
・お酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
<作り方>
耐熱ボウルにすべての材料をいれてよく混ぜます。あとは、ラップをかけて電子レンジで3分加熱して出来上がり! ラップを外して熱が取れるまで置いておくと、水分がとんで少しとろみがでますよ。
使い方が広がる!おすすめのレシピ本を紹介
『スイートチリソースレシピ withナンプラー』
エビとアボカドのチリカクテル、パクチーグリルチキン、サクサクホタテのソテー、ガパオ炒めごはんなど、スイートチリソースとナンプラーを使ったレシピがたっぷりと載っています。カンタンなテクニックでいつもの料理がエスニック風に!ぜひ試してみてください。
>> Amazonで詳細を見る素材のうまみを引きだす、チリソース以外の辛味調味料もチェックしてみよう!
使い道は無限! エスニックな風味を和食や洋食に取り入れよう
アジア圏や東南アジアで親しまれている、チリソースやスイートチリソースを紹介しました。下味として、ディップソースとして、また仕上げソースとしても使えるため、料理のバリエーションが豊かになります。
チリソースは普通のスーパーの売り場では種類が少ないかもしれません。業務スーパーやカルディなどでは比較的多くの商品を扱っている場合もあります。通販ならいくつもの選択肢から選べるので、ぜひ比較検討してみてくださいね。
本記事で紹介した選び方やおすすめ商品を参考にしながら、お気に入りの商品を見つけてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。