タバスコとペッパーソースの違いとは?
ペッパーソースは、唐辛子などを原料とした調味料のことです。タバスコなどは、もっとも知られているペッパーソースのひとつです。日本でも馴染みのある辛みと酸味のあるソースで、多くの人が利用したことがあるのではないでしょうか。
ちなみに「タバスコ」は、製造販売しているアメリカのマキルヘニー社が登録している商標。そのため、それ以外のペッパーソースでは「タバスコ」と名乗ることができません。
タバスコの選び方 唐辛子の種類や料理に合うものを
フードアナリストの平林玲美さんの取材をもとに、タバスコを選ぶときのポイントをご紹介します。ポイントは下記の4つ。
【1】唐辛子の種類で選ぶ
【2】料理に合う種類をチョイス
【3】家庭で使う場合は、小さいサイズでもじゅうぶん
【4】好みの辛さレベルで選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】唐辛子の種類で選ぶ
タバスコは、唐辛子を原材料としたホットソースの一種。唐辛子の種類によって辛味の程度や味わいが異なります。購入の際はまず、どんな唐辛子を使用しているかに注目しましょう。
はじめて購入する方はオーソドックスな赤唐辛子(ペッパー)がおすすめ。辛いものが得意でない方はマイルドな刺激の青唐辛子(ハラペーニョ)を、強い刺激を楽しみたい方は激辛のハバネロやスコーピオンがピッタリです。
【2】タバスコは料理に合う種類をチョイス
タバスコなどのペッパーソースは、辛さや味わいが種類によって異なりますので、それぞれ合う料理が変わってきます。
どんな料理にも合うタバスコのペッパーソース、サラダに合うのはハラペニョソース、肉料理にはバッファロースタイルホットソース、エスニック料理にはチリのシラチャーなど。ひたすら辛みの強さを求めるなら、スコーピオンソースやサドンデスソースジョロキアなどもいいでしょう。
料理の種類はもちろん、自分の好みに合った辛さ・風味を持つペッパーソースを選んでください。
【3】家庭で使う場合は、小さいサイズでもじゅうぶん
タバスコは開封すると、おいしく食べられる賞味期限が数カ月程度になります。そのため、賞味期限をすぎるとだんだん味わいが落ちていき、本来の辛みや酸味を楽しめなくなってしまいます。場合によっては変色したり分離したり、味も見た目も悪くなってしまうことも。
またタバスコなどのペッパーソースは、一回で大量に使う人は少数でしょう。賞味期限のことを考えて、ご家庭で使う際には、小さいサイズがおすすめです。
【4】中辛や激辛など好みの辛さレベルで選ぶ
同じ唐辛子を使用していても、メーカーや商品によって中辛・激辛など辛味の程度はさまざまです。お好みの辛さや用途に合わせて辛味レベルを検討しましょう。
唐辛子の辛さの程度をあらわすスコヴィル値(SHU)を目安にするのもひとつの手段。青唐辛子は2,000~8,000SHU、赤唐辛子は4〜5万SHU、ハバネロは25~45万SHU、ブートジョロキアは100万SHU程度といわれているので、参考にしてみてください。
タバスコおすすめ7選 スタンダードから激辛まで!
ここからは、うえで紹介したタバスコの選び方のポイントをふまえて、フードアナリストの平林玲美さんと編集部が厳選した、おすすめの商品を紹介します。
辛さを求める人にはたまらない
最も辛いタバスコといっても過言ではない商品です。サソリのような形をしているスコーピオンペッパーを使っている、辛すぎ注意のタバスコです。
パイナップルなど南国系のフルーツが配合されているので、ピザやパエリアなどイタリアン系の食材に何でもマッチします。普通のタバスコの辛さに物足りなさを感じている方でも、満足できるでしょう。激辛料理が好きな方や、辛さに挑戦したい方におすすめです。
パンチのある辛みがクセになる!
こちらも辛いもの好きにおすすめしたい、ハバネロソースです。この辛さは、『ペッパーソースの』約2倍。ハバネロ唐辛子に、マンゴーやバナナなど南国のフルーツの風味をブレンドしています。
タコスなどメキシコ料理にはもちろん、肉料理やピザなどにもぴったり。パンチのある辛みを楽しみたい方におすすめです。

はじめての方におすすめのノーマルなタバスコ
はじめてタバスコを購入する方におすすめの定番商品です。赤唐辛子を原材料としたノーマルなタイプで、辛味と酸味が絶妙な塩梅。
ピザやパスタ、グラタンやステーキなど、どんな料理とも相性がよく、1本もっているととても便利です。辛すぎずクセになる味わいはコクを生み出してくれるので、煮込み料理の隠し調味料としてもおすすめ。
ケチャップ辛味が足された大人の味
見た目は普通のケチャップですが、中身はタバスコの絡みが足された大人味です。甘さは控えめの辛味が強い味に仕上がっています。
普段使いのケチャップとして使うのもいいですが、エビチリやオムレツなど料理に使ってもみるのもいいでしょう。いつもより刺激的な料理になること間違いなしです。普段の料理から辛味が欲しくなる方におすすめです。
※Amazon・Yahooは5個セット、楽天は10個セットです
ピザ用ソースでも辛さがほしい方に
ピザ用ソースにタバスコの辛さを加えた商品です。ピリ辛のトーストやピザを作るときはもちろん、サンドイッチなどのソースとしても活躍するでしょう。
また、使い切りサイズなので保存も簡単なのもポイントです。普段トーストを作った後に、タバスコをかけていた方も、これがあれば手間が1つ減ってよりおいしいトーストを食べることができるでしょう。トーストやピザにタバスコの辛味がほしくなるかたにおすすめです。
和風の食事でも使えるタバスコ
醤油とタバスコのコラボレーションで生まれた、スパイシーな醤油です。辛味の利いた醤油で、今までになかった辛さを楽しめます。和風の食事でもタバスコの辛味が欲しかった方はたまらない1品でしょう。もちろん洋食や中華にも使えるので、オールマイティなタバスコといえます。
さらに、塩分が控えめにできているので体にも優しいです。どんな食事でも、タバスコの辛さが恋しくなってしまう方におすすめです。
※Amazon・Yahooは6本セットです
アメリカンテイストのタバスコ
アメリカで有名なチキン料理や、バッファローウィングの下味をつける目的で作られたタバスコです。辛味はそこまで強くはありませんが、味は濃い目でアメリカンな雰囲気を感じられます。バターと絡めて使うのが一般的だそうです。
肉料理との相性は抜群で、ステーキやハンバーグによく合います。がっつりしたアメリカンな料理や、肉料理に合わせて使いたい方におすすめです。
【番外編】ペッパーソースおすすめ7選
ここからは、アメリカのマキルヘニー社の『タバスコ』以外のペッパーソースのおすすめ商品を紹介していきます!
ガーリックやスートチリ、レモンなどほかの原材料をブレンドしたタイプもあるので、好みで選びましょう。

酸味が控えめでハバネロの辛さが楽しめるソース
酸っぱさが苦手な方におすすめしたいのが、こちらの商品です。ハバネロが原材料なのでピリリとする刺激を楽しめますが、中辛に仕上げられているので辛すぎないところも魅力。
ピザやパスタはもちろん、春巻きや餃子、ラーメンなどの中華料理や、コロッケやトンカツなど揚げものとの相性も抜群です。ハバネロの辛旨さをマイルドに楽しみたい方は、ぜひ一度こちらをご賞味ください。

強烈な辛味を持つ唐辛子の刺激を感じたい方に
激辛のペッパーソースをお探しの方におすすめしたいのが、こちらの商品。世界一辛い唐辛子との呼び名をもつブートジョロキアをメインに、ハバネロをブレンドした激辛のソースです。
辛味がダイレクトに舌を刺激するので、辛いもの好きにはたまらない味わい。そのまま使用するのはもちろん、ケチャップやマヨネーズなどほかの調味料と混ぜて使用するのもおすすめです。

広島産のレモンを使ったさわやかな風味のレモスコ
ブレンドタイプを検討中の方は、レモン入りのこちらの商品をぜひ試してみてください。青唐辛子を原材料としたマイルドな辛味や、レモンのさわやかな香りと酸味を楽しむことができます。
ドレッシング代わりとしてサラダにかけたり、焼鳥やチキンステーキなど鳥料理のソースにするのもおすすめ。和風テイストなので、味噌汁や焼き魚に数滴垂らしてもおいしくいただけます。
※Amazon・楽天は2本セットです
韓国の人気炒め麺の激辛ソース
韓国の人気インスタントラーメン「ブルダック炒め麺」から、激辛ソースが発売されています。口のなかがヒリヒリ辛い……でもクセになる味わいで、激辛ファン必見です!
インスタントラーメンの液体ソースよりも薄くしており、マルチソースとして仕上げられています。餃子やチキン、ピザ、炒め物など、辛さを足したいときにぜひ試してみてください。

青唐辛子の刺激的な辛さを感じられるソース
ハラペーニョを使用したペッパーソースをお探しの方には、こちらの商品がピッタリ。青唐辛子の刺激は楽しみつつ、酸味や甘味をしっかりと感じられるマイルドな辛さが特徴です。
りんご酢を使っているので香りもよく、サラダやマリネなど生の野菜が入った料理との相性が抜群です。有機JAS認証を取得している商品なので、健康志向の強い方にもおすすめします。
甘みとコクのバランスがよいホットチリソース
エスニック料理に合う、タイの代表的なチリソースです。生春巻きやタコス、ハンバーガーやホットドッグ、エビのチリソースなど、さまざまな料理を引き立ててくれるすぐれもの。
ホットな辛さのなかに、ガーリックやチリソースの甘みを感じられます。「ちょっと物足りない」「いつもと違うテイストにしたい」というとき、こちらをちょい足ししてみては?
九州の味がたっぷり詰まった1本
ピリッと爽やかな辛味がアクセントのゆず胡椒。より手軽にゆず胡椒を味わってもらいたいという想いから生まれたのが、この「ゆずすこ」です。メインの原料はゆず皮、酢、こしょう(唐辛子)とシンプルだからこそどんな料理にもマッチするおいしさです。
ゆずの香りとサッパリしたお酢の酸味、ピリッとした唐辛子の味に思わずハマってしまうでしょう。一度使うと手放せなくなるソースです。
「タバスコ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする タバスコの売れ筋をチェック
Amazonでのタバスコの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの辛い調味料はこちら
原材料の唐辛子から好みの辛さのソースを選ぼう! フードアナリストからアドバイス
タバスコなどの「ペッパーソース」は、原材料となる唐辛子の種類によって辛さも味わいもさまざまです。購入の際にはお好みの辛さや風味を決めてから選ぶようにしましょう。
マイルドな辛さがお好みなら青唐辛子を使用したタイプやブレンドタイプ、バランスのいい辛さを楽しみたいなら赤唐辛子、激辛を味わいたいならハバネロやブートジョロキアを検討してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。