おしぼりケースはどう選ぶ?
ここからは、おしぼりケースの選び方を解説していきます。あわせて、料理研究家の指宿さゆりさんからのアドバイスもご紹介。フタのタイプやタオルのサイズ、形状などをチェックすることが大切です。使いやすいおしぼりケースを選びたい方は、ぜひ参考にしてください。
開けやすい! つまみタイプやワンタッチタイプが便利
おしぼりケースは、子どもが開けやすいタイプを選ぶことがポイントです。フタについているつまみを引き上げて開けるタイプや、ケースのフタがワンタッチで開けられるタイプなど商品によってさまざま。つまみや引っ張る取っ手がついているおしぼりケースなら、子どもも使いやすいでしょう。
水もれが気になるならスクリュータイプ
おしぼりケースには水に濡らしたタオルを入れるので、きちんとフタが閉まっていなければカバンのなかがびちゃびちゃに濡れてしまう可能性もあります。水もれやタオルが飛び出してしまうのが心配な方は、まわして開閉するスクリュータイプを選びましょう。
ケースによっては、本体を押すとフタが開いてしまうものもありますが、スクリュータイプであればふとしたときに開いてしまうことはありません。子どもがしっかりと握れるように、太めに作られているものもありますので、成長に合わせて選んでみてください。
フタをなくしてしまいそうならファスナータイプ
おしぼりケースには、開閉しやすいファスナータイプもあります。お弁当箱に重ねて一緒に包んでおけば、ランチタイム前のお手ふきを忘れませんし、ファスナーで開閉するのでフタをなくすこともありません。
内側にアルミ蒸着フィルムが施されたポーチなら、長時間冷たい状態をキープしてくれます。冷やしたタオルを入れておけるので暑い季節に活躍するでしょう。
タオルのサイズをチェック
おしぼりケースについているタオルのサイズも確認しましょう。たたむことに慣れていない子どもは、使ったタオルを小さなケースに戻せないこともあります。薄手で小さいサイズのタオルなら、まるめるだけでも小さくなりますが、ハンドタオルくらいのサイズは何回か折りたたまなければならず、手間取ってしまうことも。
タオルがケースに戻しやすいかどうかも、しっかりチェックしましょう。
戻しにくいようなら違うタオルを使うのもあり
おしぼりとして扱いやすいタオルは、30×30cmのサイズが中心に出まわっていますが、子ども向けのおしぼりケースについているタオルはこれよりも小さいサイズもあります。
もし付属のタオルが戻しにくいようなら、使いやすいタオルに入れ替えるのもひとつの方法です。おしぼり用のタオルは何組かセット販売しているものもあるます。手ざわりや速乾性などに着目して選んでみてもいいでしょう。
衛生面が気になるならシンプルな形状を選ぼう
おしぼりケースを清潔にたもちたいなら、できるだけシンプルな形状を選びましょう。子ども向けのおしぼりケースで動物やキャラクターをかたどったケースは、裏面に汚れが溜まりやすいです。水気がうまくきれないことで、雑菌やカビが繁殖してしまうことも。
使用頻度が高いなら、できるだけシンプルな形状のおしぼりケースを選びましょう。
お子さまはできるだけ、開閉しやすいものを 料理研究家がアドバイス
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
おしぼりケースは、使い勝手のよさで選ぶか、見た目のデザインで選ぶかが大切。お子さま向けに選ぶのであれば開閉のしやすさ、大人向けならコンパクトサイズにするのがよいでしょう。とくにお子さまはできるだけ開閉しやすいもの、なおかつお弁当入れに収納できるサイズを見つけてください。
おしぼりケースのおすすめ15選 人気キャラクター多数! おしゃれなタイプも
うえで紹介したおしぼりケースを選ぶポイントをふまえて、料理研究家の指宿さゆりさんと編集部で選んだおしぼりケース15点をご紹介します。保育園や幼稚園でも使いやすいタイプや、おしゃれなタイプもあります。子どもが喜ぶ人気キャラクター商品も多数紹介しますので、お好みのおしぼりケースを探してみてください。
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
開閉しやすい、TORUNE(トルネ)『おしぼりセット うさぎ』。はじめてのお弁当にも適しています。

トルネ(TORUNE)『おしぼりセット うさぎ(P-2947)』

出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約6.4×12.4×4cm、タオル:約30×30cm |
素材 | ケース:ポリプロピレン、タオル:綿100% |
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
電車好きのお子さまにおすすめなのが、イワヤ『おしぼりトレイン』。開閉が容易で車両を連結するように開け閉めすることができます。

イワヤ(IWAYA)『おしぼりトレイン』






出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:12×18×4.5cm、タオル:20×20cm |
素材 | ケース:ABS樹脂、タオル:綿100% |
スケーター(Skater)『おしぼりセット ケース付き ぼんぼんりぼん だいすきくまさん 』

出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約横5.8×縦4.4×高さ12.5cm、おしぼり:約32×28cm |
素材 | ケース:AS樹脂、おしぼり:綿100% |
ニコット(Nicott) Curious George(キュリアスジョージ)『おさるのジョージ おしぼりセット』






出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:6.2×10.2cm、タオル:約29×33cm |
素材 | ケース:ポリプロピレン、タオル:綿100% |
トルネ(TORUNE)『おしぼりセット 水玉パンダ』














出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約11×6.1×5.7cm、タオル:- |
素材 | ケース:ABS樹脂、フタ:ポリプロピレン、ストラップ:ナイロン+ABS樹脂、タオル:綿100% |
OSK(オーエスケー)『ハローキティさくら(No.3 OC-1)』












出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約直径6.3×高さ9.1cm |
素材 | 本体・フタ:ポリプロピレン、おしぼり:綿100% |
スケーター(Skater)『ダイカット携帯おしぼりケース 【ミッフィー/miffy】』








出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約5.6×4.4×14cm、タオル:約28×32cm |
素材 | 本体:ポリプロピレン、フタ:AS樹脂、タオル:綿100% |
西染工(Nishisenkoh)『PLATINUM WET TOWEL(プラチナムウェットタオル)』


















出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:-、タオル:25×25cm |
素材 | ケース:-、タオル:綿100% |
シンジカトウデザイン(Shinzi Katoh Design)『おてふきキュッキュッ 赤ずきん』










出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約6×10cm、タオル:約29×32cm |
素材 | ケース:ポリプロピレン100%、タオル:綿100% |
スケーター(Skater)『持ち手のついたケース付 キャラクター おしぼり アナと雪の女王2』

出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約5.8×4.4×12.5cm、タオル:約32×28cm |
素材 | ケース:AS樹脂、タオル:綿100% |
サンリオ『ドラえもん おしぼり&ケース(I'm DORAEMON)』












出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約6.3×6.3×9.1cm、おしぼり:約29×32cm |
素材 | ケース:PP、おしぼり:綿100% |
BANDAI(バンダイ)『アンパンマン おしぼりセット』






出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約11.4×6.1×6.8cm、おしぼり:約29.5×29.5cm |
素材 | ケース:ポリプロピレン、おしぼり:綿100% |
OSK(オーエスケー)『きかんしゃトーマス おしぼりセット(No.3)』














出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約直径6.3×高さ9.1cm、おしぼり:約32×29cm |
素材 | ケース:ポリプロピレン、おしぼり:綿100% |
スケーター(Skater)『おしぼりセット ケース付き ちいさなプリンセスソフィア』








出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:幅6.07×奥行5×高さ10.8cm、おしぼり:縦32×横30.5cm |
素材 | ケース:ポリプロピレン、おしぼり:綿100% |
トルネ(TORUNE)『おしぼりセット 2個組 キリン&アルパカ』














出典:Amazon
タオルの有無 | 有 |
---|---|
サイズ | ケース:約10.7×5.5×5.1cm、おしぼり:約20×20cm |
素材 | - |
「おしぼりケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする おしぼりケースの売れ筋をチェック
楽天市場でのおしぼりケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おしぼりケースを衛生的にたもつには?
おしぼりケースやタオルからのにおいが気になるときは、煮沸消毒を試してみてください。赤ちゃんの哺乳瓶を消毒するときにも使う方法なので、タオルにも使えます。
煮沸消毒の方法は、沸騰したお湯に10分ほど浸けるだけです。ただし、ケースの素材によっては変形ししてしまう素材もあるので、煮沸消毒が可能かどうかチェックしておきましょう。
おしぼりケースを選ぶときは仕様やデザインをチェックしよう
料理研究家の指宿さゆりさんへの取材をもとに、おしぼりケースの選び方をご紹介しました。フタの開けやすさやタオルのサイズなどに着目して選ぶことで、使いやすいケースを選べます。
毎日のように使うなら、洗い替え用にいくつか持っていると便利です。指宿さゆりさんと編集部で選んだおしぼりケース11点も参考にして、子どもやご自身が使いやすいおしぼりケースをぜひ見つけてみてください。
ハンドタオルのおすすめ商品はこちらから
ライフスタイルアドバイザーの高橋美布さんと編集部で選ぶ、おすすめのハンドタオル23選を紹介します。ハンドタオルは出かける際に持ち歩いて使うシーンが多いアイテム。手ごろな価格でさまざまなデザインがあるので、ふだん使いできるちょっとしたプレゼントにもぴったり! 男女別、素材別におすすめ商品を厳選し...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/17 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
※2020/11/05 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。