大前提:お弁当箱のサイズにあうものを選ぼう
トータルフードアドバイザー
キャラ弁&デコ弁グッズを選ぶ際には、持っているお弁当の大きさや、お子さんがごはん派かパン派かなども考慮に入れましょう。子どものお弁当は意外に小さいもの。おにぎりを入れたら他に何も入らなかったなんてことも……。
事前にお弁当の大きさを見て、キャラ弁&デコ弁グッズのサイズを確認してみてくださいね。
キャラ弁作りのアイテムの種類
初心者から上級者まで、キャラ弁を作るためにあると便利なアイテムを紹介してきます!
▼穴あけパンチ
キャラ弁のアイテムの代表例は穴あけパンチ。のりなどでキャラクターなどの顔などを描くとき、目や鼻、口など細かいパーツをはさみでチョキチョキしなくてもパッチンと抜くことができます。
特に顔型の穴あけパンチは、海苔を挟んで切って、食材にペタッと貼るだけの簡単なアイテムも多数あります。
▼おかず・ごはんの型抜き
キャラクターの顔などを型抜きできるアイテムも、キャラ弁アイテムの代表例です。おかずなどに押し込むだけで、簡単にキャラクターの形になるので、手軽にお弁当をデコることができます。
流行りのキャラクターや乗り物、動物などを形にできるものや嫌いな野菜もかわいくデコれるピックなど、ぜひお子さんがお弁当を楽しく食べるシーンを想像して選んでみましょう。
▼カラフルなピック・バラン
キャラ弁&デコ弁グッズは、お弁当箱の中に入れて彩りを鮮やかにしてくれるアイテムがたくさん展開されています。お弁当用ピックやバランなど、カラフルなものを選ぶようにしましょう。
例えば、いつも目につきやすいレッドやピンクのキャラ弁&デコ弁グッズを選んでいる人は、ときにはブルーやグリーンのグッズに変えてみる。
また、お弁当箱そのものの色との組み合わせも考え、お弁当箱がイエローなら、キャラ弁&デコ弁グッズではイエロー以外を選ぶなどバランスを考えて選ぶと良いでしょう。
▼ピック(爪楊枝のようなアイテム)
ピックとは、爪楊枝のようにおかずや野菜などを刺してデコレーションできるアイテム。例えば、ミートボールやうずらの卵、ブロッコリーやミニトマトなどの野菜まで、刺すだけで可愛らしいお弁当になります。
葉っぱをイメージした商品や、キャラクターの武器をモチーフにしたものまでありますので、お弁当に入っているだけでテンションが上がります。また、火や包丁を使わず、指すだけなので、安全に子供とお弁当を作って、コミュニケーションを図ることもできますよ。
エキスパートのアドバイス
トータルフードアドバイザー
洗いやすさはとても重要!
お弁当の大敵である細菌。きれいに洗ったと思っても心配ですよね。キャラ弁グッズを選ぶ際には、洗いやすい形や抗菌仕様など、衛生面で安心できるものも選ぶのもポイントです。
あまりにも小さな抜型や、形の入り組んだものは洗い残し、紛失などの心配がありますので気を付けましょう。
キャラ弁&デコ弁グッズおすすめ13選
それでは、おすすめのキャラ弁&デコ弁グッズをご紹介いたします。
▼穴あけパンチ
▼おかず・ごはんの型抜き
▼カラフルなピック・バラン
▼ピック(爪楊枝のようなアイテム)
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ商品の比較一覧表
▼穴あけパンチ
まずは、穴あけパンチのおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。

アーネスト『にこにこパンチ』












出典:Amazon

アーネスト『パリパリのり切り隊』
















出典:Amazon
アーネスト『パンダおにぎりセット』










出典:Amazon
▼おかず・ごはんの型抜き
続いては、おかず・ごはんの型抜きのおすすめ商品をご紹介。こちらもぜひ参考にしてくださいね。

トルネ『おかず抜き型セット』

出典:Amazon
スケーター『キャラカレー ポケモンご飯型&野菜抜き型 3点セット』

出典:Amazon
サンタン『すみっコぐらし クッキング抜き型セット』

出典:Amazon
スケーター『ディズニー わくわく かわいい顔の野菜抜型』










出典:Amazon
貝印『ちゅーぼーず お弁当応援! ウィンナーカッター ベーシック』
















出典:Amazon
アーネスト『電車おにぎりセット』










出典:Amazon
バンダイ『アンパンマン キャラ弁をつくろう!かんたんキット』












出典:Amazon
▼カラフルなピック・バラン
続いては、カラフルなピック・バランのおすすめ商品をご紹介。こちらもぜひ参考にしてくださいね。
トルネ『絵本バラン 15枚入』

出典:Yahoo!ショッピング
▼ピック(爪楊枝のようなアイテム)
最後は、ピック(爪楊枝のようなアイテム)のおすすめ商品をご紹介。こちらもぜひ参考にしてくださいね。

トルネ『はっぱのピック2』








出典:Amazon
トルネ『SUSHI おにぎり型&ピックセット』






出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キャラ弁グッズの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのキャラ弁グッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかおすすめのお弁当グッズをチェック!
まとめ
抜くだけ、はめるだけ、ピックを指すだけ、などなど。とにかくカンタンに可愛らしいキャラ弁が作れるアイテムを紹介してきました!
ダイソーやセリアをはじめとする100均で手軽に購入できる物から、ディズニー、アンパンマン、ウルトラマン、鬼滅の刃などのキャラクターをモチーフとしたものまで、さまざまなデザインがあるのもうれしいですよね。
お弁当作りは毎日あるととても大変なもの。凝ったデザインのお弁当を作りたくてもなかなか難しいですよね。毎日ではなくても、遠足や運動会の日など特別な日にぜひキャラ弁に挑戦してみてくださいね♪
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
埼玉県出身。4人の子育て中のワーキングママ。 学生のころから美味しいものに目覚め、管理栄養士と料理講師の二足のわらじで、栄養相談・メニュー開発、講演会活動、フードコーディネートまで様々なジャンルで活動中。 趣味は家庭菜園と子どもが喜ぶ満足度の高い公園探し。