お弁当用ピックおすすめ17選【かわいいお弁当に】キャラクターものも

お弁当用ピックおすすめ17選【かわいいお弁当に】キャラクターものも

大きさやデザインなどが豊富な「お弁当用ピック」。おかずが食べやすくなるだけでなく、お弁当のなかが一気に華やかで彩りにあふれた印象を与えられます。

この記事では、お弁当用ピックの選び方とおすすめの商品を厳選! カラフルでかわいいものやデザイン性のあるもの、キャラクターものやちょっとユニークなものまで、幅広く紹介します。

記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
指宿 さゆり

神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年02月18日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

お弁当用ピックの選び方 素材や長さ、先端の形状や持ちやすさをチェック!

ここからは、お弁当用ピックの選び方のポイントを詳しく紹介していきます!ポイントは下記。

【1】使い捨て or 再利用?
【2】ピックの先端と持ち手の形状
【3】長さと太さ
【4】耐熱性
【5】デザインやカラー

上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】使い捨て? 再利用? 使い方に合うものを選ぶ

 

お弁当用のピックには、竹製や木製などで作られた「使い捨てタイプ」と、プラスチック製などの「再利用タイプ」があります。

お弁当作りの頻度が少ないなら、使い捨てタイプを選ぶのがよいでしょう。食べ終わったあとはそのまま捨てるだけなので手軽です。さらに洗い物を減らすことができます。

一方、毎日お弁当を作るという場合は、洗って繰り返し使えるお弁当用ピックがおすすめ。使い捨てタイプをいくつも購入する必要がなくコストを抑えることができ、エコにもつながりますよ。

【2】ピックの先端と持ち手の形状で選ぶ

おかずにお弁当用ピックを使う場合、ピックの先端や持ちやすさをチェックして、ピックとして使いやすいものを選ぶのがベターです。

先端が二股以上|滑りやすい食材に

 

お弁当用ピックでよくあるのが、先端がまっすぐになっている「ストレートタイプ」。このタイプだと油分の多いから揚げや、滑りやすいメロンなどは抜けやすくなってしまいます。

先端が二股以上あるフォーク型のピックだと、食材にしっかり刺さるので抜けにくくなります。とくにお子様向けのお弁当を作るときは、落ちにくい二股以上のピックを選ぶのがおすすめです。

大き目で平らなもの|持ちやすい

 

持ち手はなるべく大き目で平らなものが持ちやすくて便利です。とくにミートボールやトマト、うずらの卵など、箸でつかみにくいものも食べやすくなります。

逆に平ではないものだと、とくにお子様が持ちにくいことがあるので、子どもの指でつまみやすいかもチェックするとよいでしょう。

【3】お弁当箱に入れやすい長さ・太さのピックを選ぶ

 

お弁当用のピックを購入する際、お弁当の大きさや深さなどを想定して選ぶことが大切です。せっかくお気に入りのピックを見つけたとしても、ご自身が愛用しているお弁当箱に入らなかったり、フタを閉じたらグチャグチャになってしまったりしないように気を付けてください。

ピックの長さやモチーフの大きさなどを確認してから購入するようにしましょう。

【4】電子レンジで使える? 耐熱性もチェック!

電子レンジをセットする女性
ペイレスイメージズのロゴ

お弁当を電子レンジで温め直すという方は、ピック自体に耐久性のあるものがおすすめ。「ポリプロピレン」「木製」「竹製」などの素材で作られているものなら、電子レンジで温め直しができます。

【5】ピックのデザインやカラーで選ぶ

 

日常的に使うピックだけではなく、普段は選ばないようなピックを試してみてはいかがでしょうか。オシャレなピックを購入し、ピックに合うようなおかずを考えてみるのもおすすめです。

たとえば、デザイン性の高いピックを購入後、普段は作らないようなバルに出てくるようなピンチョスを作れるようになるかもしれません。ミニトマトやイチゴには葉っぱ系のピック、丸い形状のおかずに目玉のピックを組み合わせるとかわいいですよ。

いろんなピックを集めてみることで、料理の幅を広げることができるでしょう。

お弁当用ピックおすすめ17選 キャラクターものか大人向けのおしゃれな商品も!

ここまでで紹介した選び方のポイントをふまえて、お弁当用ピックのおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

トルネ『はっぱのピック』

トルネ『はっぱのピック』 トルネ『はっぱのピック』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

緑のアクセントが彩りを与える

葉っぱをモチーフにしたユニークなデザインのピック。子どもから大人まで幅広い世代に活用できるかわいいピックを探している方におすすめです。

ミニトマトやウズラのゆで卵、枝豆などに刺してもかわいいです。ミニトマトを2つ用意して刺せば、その見た目はまるでチェリー。少し大きめのサイズなので、ピックが入るサイズのお弁当箱で使うとよいでしょう。

トルネ 『はっぱのピック2』

トルネ『はっぱのピック2』 トルネ『はっぱのピック2』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

見た目もユニークで可愛い

さまざまなおかずに葉っぱを付けられる面白デザイン。双葉やヘタ型など、4タイプの葉っぱが2色ずつセットになっているので、おかずの種類に合わせてチョイスすることができます。

毎日のお弁当グッズとしてはもちろん、運動会や遠足のお弁当箱でも存在感があるのでおすすめ。また大人でも子どもでも、性別や年齢問わず使えるのもいいところですね。


ヤマコー『フラッグピック万国旗』

お子様ランチのようなワクワク感を

お子様ランチの定番と言えば、何と言っても国旗。バラエティ豊かな国旗で、お子様ランチのようなワクワク感を演出しましょう。国旗のデザインなら男の子だけではなく、女の子にもピッタリですよ。

また、国旗を通してプチ学習効果も期待できるので、一石二鳥。長女・次男といったお子様がいらっしゃるご家庭であれば、国旗のデザインのピックは何かと重宝するので、ぜひチェックしてみてください。

エキスパートのおすすめ

トルネ『カプッとアニマル フォークピック』

トルネ『カプッとアニマルフォークピック』 トルネ『カプッとアニマルフォークピック』 トルネ『カプッとアニマルフォークピック』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

子どもが喜ぶ動物ピック

保育園や幼稚園、はじめてのピクニックなどお子様向けのお弁当用にピックを探している方におすすめ。こちらは持ち手のアニマルが大きいため、持ちやすいのがポイント。

はじめてお子様がピックを使う場合、できるだけ安全にピックが使えるように見守ってあげましょう。心配な方はご自宅のお食事でピックを使い、しっかりと使えるか練習してからお弁当に入れるのが無難です。

エキスパートのおすすめ

ストリックスデザイン『メイクピックス レッド/ピンク』

ストリックスデザイン『メイクピックスレッド/ピンク』 ストリックスデザイン『メイクピックスレッド/ピンク』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

ハートがお弁当の時間を楽しくする

長さが短めで、細いタイプのピック。手軽におかずに刺せるかわいいピックを探している方におすすめです。

デイリーユースにできるので、買い置きしておくと何かと便利な商品。こちらは女性らしいレッドとピンクの色合いですが、グリーンとイエローの2色セットもあります。1本だけで使ってもいいですが、20本入っているので、2~3本を刺してもかわいくなります。

エキスパートのおすすめ

トルネ『フォークピック ドット&ボーダー』

トルネ『フォークピックドット&ボーダー』 トルネ『フォークピックドット&ボーダー』 トルネ『フォークピックドット&ボーダー』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

持ち手が大きいから食べやすい

お子様用からご自身のお弁当まで幅広く使えるピックを探している方におすすめ。持ち手の柄がドット&ボーダーなので、大人の方でも使いやすいデザインです。

棒状のタイプや爪楊枝に比べて、フォーク型のピックは危なくないため、お弁当に入れておいても安心。小さめのサイズなので、お弁当に入れやすいのもポイントです。

エキスパートのおすすめ

笠原スプリング製作所『TREE PICKS』

笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』 笠原スプリング製作所『TREEPICKS』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

大人の時間を演出するオシャレなピック

東京の墨田区にある町工場から生まれたステンレス製のフードピック。繰り返し使うことができるオシャレなピックを探している方におすすめです。

デザイン会社とコラボレーションにより誕生。家族用の大きなお弁当箱や重箱はもちろん、普段のホームパーティでも大活躍します。

ピクニックやお花見をする際、ピンチョスをこちらのピックで刺して持っていけば、たちまちバルのような気分を演出できるでしょう。

トルネ『目玉ピック 2』

トルネ『目玉ピック2』 トルネ『目玉ピック2』 トルネ『目玉ピック2』
出典:Amazon この商品を見るview item

お弁当に表情がつけられる

喜怒哀楽を表現する目玉ピック。さまざまなおかずが表情を持ったキャラクターに大変身! 一本ずつで目玉の組み合わせを変えると表情のバリエーションを出せます。お弁当箱を選ばない大きさもポイント。

洗って再利用できますが、電子レンジ・オーブンは使えないので気を付けましょう。

まるき『カラフルピック』

ポップな色で色彩豊かなお弁当ができる

5色のピックとシンプルな丸い持ち手がついたピック。ポップな色合いでどのような食材にも合いやすく、お弁当箱を開けた瞬間に楽しい気分になります。パーティなどでも使いやすく、食卓を彩ります。

ピクニックなど、外の空気を吸いながらお弁当を食べたくなるピックですね。

スケーター『ランチピックス 12本入り ピック ミッフィー』

スケーター『ランチピックス12本入りピックミッフィー』 スケーター『ランチピックス12本入りピックミッフィー』 スケーター『ランチピックス12本入りピックミッフィー』 スケーター『ランチピックス12本入りピックミッフィー』
出典:Amazon この商品を見るview item

キャラ弁には欠かせないミッフィーピック

ミッフィーのかわいいデザインが4種類入ったピック。ミッフィーのキャラ弁を作るときや、ミッフィー好きには欠かせないアイテムです。

ABS樹脂でできているので再利用が可能。野菜や果物などに刺してデコレーションしましょう。

萬洋『おしゃれな飾り串 チェリー串』

萬洋『おしゃれな飾り串チェリー串』 萬洋『おしゃれな飾り串チェリー串』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

和食のお弁当やお節にも使いたい竹製の和風ピック

曲げわっぱのお弁当箱に合いそうな、天然竹で作られたピックです。玉のようなシンプルな飾りは大人のお弁当を彩ってくれるでしょう。

串が長くないので普段のお弁当にも使いやすく、お節料理や運動会のお弁当など特別なときに使うピックとしてもおすすめです。着色など目立った汚れがなければ、洗って再利用できますが、洗った後は十分に乾かして使いましょう。電子レンジは使用不可です。

トルネ『ハニー&フラワーピック』

トルネ『ハニー&フラワーピック』 トルネ『ハニー&フラワーピック』 トルネ『ハニー&フラワーピック』
出典:Amazon この商品を見るview item

浅い弁当箱でも使いやすい! お花畑のように華やか

今日のお弁当はちょっと彩りがいまいちだな……というときでもこのピックを使えば、赤、緑、黄色、白の色合いで、美味しそうに見える優れもの! お花畑のようでお弁当の時間も楽しくなりそうです。

1本でも複数本使うときでも、どれを使ってもさまになります。子どもに使う場合、男女問わず使えるデザインで長さも短めなので、浅いお弁当箱でも使いやすい点も高ポイントです。

BANDAI(バンダイ)『それいけ!アンパンマン ニコニコフォークピック』

BANDAI(バンダイ)『それいけ!アンパンマンニコニコフォークピック』 BANDAI(バンダイ)『それいけ!アンパンマンニコニコフォークピック』 BANDAI(バンダイ)『それいけ!アンパンマンニコニコフォークピック』
出典:Amazon この商品を見るview item

いつものキャラクターで楽しいお弁当タイムを

幼稚園などでお弁当生活が始まったばかりの子でも、大好きなキャラクターのピックがあれば、お弁当の時間も楽しく過ごせるはず。食が細い子も、いつもより多めに食べてくれるかもしれません。

小さい子の場合、ピックの串がうまく使えずにピックから食べ物が落ちてしまうこともありますが、このフォークタイプならしっかり刺さって持ちやすいです。ピックを使い慣れていない子は、おうちで練習してからお弁当に使うのもおすすめです。

大黒工業『木製ピック アニマル』

大黒工業『木製ピックアニマル』 大黒工業『木製ピックアニマル』 大黒工業『木製ピックアニマル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

お花見や運動会など家族でお弁当をシェアするときに

可愛いアニマル型の木製ピックは使い捨てタイプなので、お花見や運動会などでお弁当をシェアするときに便利。普段のお弁当のおかずに使うには、やや長めですが、フルーツ用のピックとしても活躍してくれます。

キャンプなどのアウトドアのシーンでも使えそうですが、持ち運ぶときは使用前の衛生面に気を付けて管理することをお忘れなく。このほかホームパーティーなど、爪楊枝では物足りないシーンで使ってみてください!

トルネ『キャラ弁グッズ はたらくのりものピック(P-3170)』

トルネ『キャラ弁グッズはたらくのりものピック(P-3170)』 トルネ『キャラ弁グッズはたらくのりものピック(P-3170)』 トルネ『キャラ弁グッズはたらくのりものピック(P-3170)』 トルネ『キャラ弁グッズはたらくのりものピック(P-3170)』 トルネ『キャラ弁グッズはたらくのりものピック(P-3170)』
出典:Amazon この商品を見るview item

乗り物の種類が豊富で、毎日お弁当が楽しみになる!

バス・タクシー・でんしゃ・パトカーなどの子どもが大好きな乗り物モチーフのピックです。「今日の乗り物は何かな?」とお昼の時間が待ち遠しくなりそうですね。

お弁当を彩り豊かにおかずを引き立ててくれる楽しいデザイン!毎日のお弁当はもちろん、デザートの飾りつけやホームパーティーでも活躍しそうですね。

トルネ『ウルトラマンシリーズ ニコニコピック』

トルネ『ウルトラマンシリーズニコニコピック』 トルネ『ウルトラマンシリーズニコニコピック』 トルネ『ウルトラマンシリーズニコニコピック』 トルネ『ウルトラマンシリーズニコニコピック』
出典:Amazon この商品を見るview item

お弁当がウルトラテイストに変身!

おかずに刺すだけでキャラ弁になります。ウルトラマンシリーズのフェイスが立体ピックになり、かわいくて実用的♪パーティでも活躍しそうな存在感があります。小さくても造形がきれいなので、大人のお弁当にも是非!

トルネ 『ハローキティ ニコニコピック』

トルネ『ハローキティニコニコピック』 トルネ『ハローキティニコニコピック』 トルネ『ハローキティニコニコピック』 トルネ『ハローキティニコニコピック』 トルネ『ハローキティニコニコピック』 トルネ『ハローキティニコニコピック』 トルネ『ハローキティニコニコピック』
出典:Amazon この商品を見るview item

幼稚園、保育園、遠足にも大活躍!

女の子が大好きなキティちゃんが、お弁当をかわいくデコレーション。リボンのみのピックはキティ以外のキャラに応用することが可能なので、アレンジの幅が広がりそう。可愛いキャラクターのピックなのでお弁当以外にも、ご自宅用としても使えますよ。

「お弁当用ピック」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
トルネ『はっぱのピック』
トルネ 『はっぱのピック2』
ヤマコー『フラッグピック万国旗』
トルネ『カプッとアニマル フォークピック』
ストリックスデザイン『メイクピックス レッド/ピンク』
トルネ『フォークピック ドット&ボーダー』
笠原スプリング製作所『TREE PICKS』
トルネ『目玉ピック 2』
まるき『カラフルピック』
スケーター『ランチピックス 12本入り ピック ミッフィー』
萬洋『おしゃれな飾り串 チェリー串』
トルネ『ハニー&フラワーピック』
BANDAI(バンダイ)『それいけ!アンパンマン ニコニコフォークピック』
大黒工業『木製ピック アニマル』
トルネ『キャラ弁グッズ はたらくのりものピック(P-3170)』
トルネ『ウルトラマンシリーズ ニコニコピック』
トルネ 『ハローキティ ニコニコピック』
商品名 トルネ『はっぱのピック』 トルネ 『はっぱのピック2』 ヤマコー『フラッグピック万国旗』 トルネ『カプッとアニマル フォークピック』 ストリックスデザイン『メイクピックス レッド/ピンク』 トルネ『フォークピック ドット&ボーダー』 笠原スプリング製作所『TREE PICKS』 トルネ『目玉ピック 2』 まるき『カラフルピック』 スケーター『ランチピックス 12本入り ピック ミッフィー』 萬洋『おしゃれな飾り串 チェリー串』 トルネ『ハニー&フラワーピック』 BANDAI(バンダイ)『それいけ!アンパンマン ニコニコフォークピック』 大黒工業『木製ピック アニマル』 トルネ『キャラ弁グッズ はたらくのりものピック(P-3170)』 トルネ『ウルトラマンシリーズ ニコニコピック』 トルネ 『ハローキティ ニコニコピック』
商品情報
特徴 緑のアクセントが彩りを与える 見た目もユニークで可愛い お子様ランチのようなワクワク感を 子どもが喜ぶ動物ピック ハートがお弁当の時間を楽しくする 持ち手が大きいから食べやすい 大人の時間を演出するオシャレなピック お弁当に表情がつけられる ポップな色で色彩豊かなお弁当ができる キャラ弁には欠かせないミッフィーピック 和食のお弁当やお節にも使いたい竹製の和風ピック 浅い弁当箱でも使いやすい! お花畑のように華やか いつものキャラクターで楽しいお弁当タイムを お花見や運動会など家族でお弁当をシェアするときに 乗り物の種類が豊富で、毎日お弁当が楽しみになる! お弁当がウルトラテイストに変身! 幼稚園、保育園、遠足にも大活躍!
本数 10本 8本 ‎144本入 8本 20本 8本 5本 10本 15本 12本 10本 8本 6本(3柄・各2本) 100本 11本 7本 8本
再利用 再利用可 × × - 再利用可 再利用可
サイズ 大:53×30×3.4mm、小:40×18×3.4mm 36×20×20mm他(全4種類) ‎14.2 x 8.1 x 2.4 cm くま:約46×26×11mm、いぬ:約45×30×11mm、うさぎ:約48×23×11mm、ねこ:約45×23×11mm、ほか 10×45mm ハート:約40×25×5mm、スター:約43×26×5mm、フラワー:約42×25×5mm、ほか 44×1×150mm 約14.5×1.1×12.5cm 45mm 65mm 約50×5×5mm てんとう虫:約39×17×4.5mm、 みつばち:約39×15×4mm、 クローバー:約42×15×3.5mmなど アンパンマン:約53.5×25.8×12mm、 ばいきんマン:約53.8×25×12mmなど 約80×6.5mm 約15.5×1.4×12.5cm 約1.3×0.7×5.5cm 42×15×12mm他(全4種)
素材 スチロール樹脂 BS樹脂 木、紙 ABS樹脂 スチロール樹脂 ABS樹脂 ステンレススチール ABS樹脂 ABS樹脂 ABS樹脂 ASB樹脂 ABS樹脂 木製 ABS樹脂 ABS樹脂 ABS樹脂
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お弁当用ピックの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのお弁当用ピックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:弁当デコレーション用品ランキング
楽天市場:爪楊枝・フードピックランキング
Yahoo!ショッピング:お弁当用ピックランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

お弁当ピックの収納方法は? 収納アイデアを紹介!

つまようじ入れに入ったつまようじ
ペイレスイメージズのロゴ

毎日のお弁当や、遠足や運動会などとっておきの日に使うキャラ弁グッズの「お弁当ピック」。かわいいデザインやキャラクターのものがあって、ついついたくさん買ってしまいますよね。

忙しい朝はサッと取り出しやすいように、見やすくわかりやすい収納だとラクチン!そこで、ここではおすすめの収納方法を紹介します。


・お弁当ピックの種類や本数が多い場合
つまようじやめん棒が入っていたプラスチック製のケースに立てかけて収納。省スペースでとりだしやすく、エコで経済的!汚れてきたら気軽に取りかえちゃいましょう!

・カップなどのお弁当グッズも収納したい場合
仕切り付きのカトラリーケースに収納。仕切りの幅を調整できるものがおすすめです。

お弁当ピックやお弁当グッズをスッキリと使いやすく収納して毎日のお弁当作りを快適にしましょう!

楽しいお弁当の時間を演出できるピックを見つけよう! サイズやデザインに注目!

ご自身がどのようなお弁当を作りたいと思っているか、普段からどんな色合いのおかずが多いか、ピックを選ぶ際に意識してみてください。ピックのデザインも大切ですが、何よりお弁当にマッチするかどうかが大切です。

デイリーユースで使うのであれば、できるだけ失敗しないものを選ぶと無難。もちろん、かわいいピックに合うようなおかず作りにチャレンジするのもおすすめ。

いろんなピックのなかからお気に入りの商品を見つけてみてください!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部