クラッチバッグとは? 男性にも女性にも評判
クラッチバッグとは、ショルダーストラップなどが無い手持ちのバッグのことです。女性がドレスアップしたときに小物を入れる目的で誕生しましたが、現在はメンズ・レディース問わずおしゃれでシンプルなフォルムが愛されています。
素材によってカジュアルから大人のビジネス、結婚式など多様なシーンに使えるので、彼氏や彼女へのプレゼントにもおすすめ。この記事では、メンズのクラッチバッグをメインに、レディース向けについてもご紹介します。
クラッチバッグの選び方 使い勝手ばつぐん
ここからは、クラッチバッグの選び方をご紹介します。
使い方に合わせて選ぶ
クラッチバッグをどんなシーンで使いたいのか、使い方を考えて選びましょう。
オフィスなどのビジネスシーン

Photo by Ruthson Zimmerman on Unsplash
ビジネスシーンで使う場合は、収納力や取り出しやすさなど、機能性の高さをチェックしましょう。素材は、レザーを使ったクラッチバッグがおすすめです。使い込むほどに味わいが出るので、洗練された大人の雰囲気に。スタイリッシュなビジネススタイルを目指している方にぴったりです。
お出かけやデートなどのカジュアルシーン
オフの日のカジュアルスタイルに合わせるなら、ナイロン素材のクラッチバッグがおすすめ。濃色で合わせても、素材感が目立つので暗い印象になりにくいです。また、パーカーやデニムなどと合わせても、かっちりせずラフに見えます。アクセントや外しとして、あえてカラフルな色物を選ぶのもおすすめ。
結婚式などのパーティーシーン

Photo by Alasdair Elmes on Unsplash
結婚式や2次会などでは、ブラックなどの落ち着いたカラーでシンプルなデザインがGOOD。蝶ネクタイやサスペンダーといった、フォーマルスタイルにもマッチします。サイズは小さめのものを取り入れると、全体的な印象が引き締まりますよ。素材は、コードバンやイタリアンレザーといった高級感のあるものがおすすめです。
使いやすい形状を選ぼう
クラッチバッグの形状は、おもに「ファスナータイプ」「二つ折りタイプ」「口折れタイプ」の3種類にわかれます。それぞれの特徴をみていきましょう。
荷物の出し入れがしやすい定番のファスナータイプ
大人の男性が持つクラッチバッグといって、まずイメージされるのがこのファスナータイプ。手軽に開閉できて、入っているものを落とす心配が少ない、機能的で実用性のあるバッグです。
ファスナーの引き手の素材や金具には、それぞれのブランドのこだわりがみてとれます。あまり詰め込みすぎないのがスマートな使い方なので、荷物が多くなりそうなときは容量に注意してください。
二つ折りタイプなら2wayで使える
二つ折りタイプは上部を折り曲げて手持ちで使うタイプで、そのビジュアルがこなれたおしゃれ感を演出します。
バッグの上端には持ち手の穴が開いていて手提げとしても使えます。ひとつ持っておくとコーディネートの幅が広がりますよ。このタイプにはショルダー付きで3wayで使えるものもあって、機能的にもすぐれています。
荷物の量によって調節できる口折れタイプ
見た目は二つ折りタイプと似ていますが、折り側の上部にファスナーがついていたり、折り幅が変えられるものがあります。荷物が増えても対応できる収納力で、ショッピングやプレゼンテーションのあるビジネスのお供にも便利です。
ファッション性の高いものも多く、二つ折りタイプとファスナータイプで迷っている方はこちらを選択するのもひとつの方法です。
収納力をチェック
クラッチバッグ選びでは収納力のチェックも重要です。ポケットがいくつ設けられているか、収納スペースに余裕はあるのかなど、ふだん持ち歩いている荷物量を考慮しながら見ていきましょう。
とくに、ビジネスシーンなら、使い勝手のいいA4サイズがおすすめです。タブレットなどの電子機器が入るスペースの確認も忘れずに。
色やデザインもチェック
クラッチバックはカジュアルもドレスアップもファッションを選びません。レザーのかっこいいデザインならスタイリッシュに、カジュアルなものなら思い切りリラックスしたスタイルが完成します。
初心者さんは黒やネイビーを選ぶと手持ちの服とコーディネートしやすいかも。おしゃれ上級者のものと決めつけず、気軽にコーディネートを楽しんでください。
人気ブランドをチェック 有名ハイブランドも!
ここからは、クラッチバッグの人気ブランドをいくつかご紹介します。
PORTER(ポーター)
PORTER(ポーター)は、日本の「吉田カバン」という鞄メーカーのオリジナルブランドです。
日本の職人の「一針入魂」の精神と技能から、高品質で機能性の高いバッグが人気を集めています。また、飽きのこないシンプルなデザインがビジネスシーンから旅行まで幅広い用途に活躍するでしょう。
Paul Smith(ポールスミス)
ポール・スミス氏が創設したイギリス発の老舗ブランドで、メンズ用品を中心に展開しています。
男性の良さをひき立てるような上品な装いやエレガントなデザインが特徴です。品のあるアイテムが多いので、ビジネスシーンやフォーマルな場でも使いやすいのが魅力です。
Orobianco(オロビアンコ)
イタリア生まれのオロビアンコは、職人が紡いできた技とともに高い品質の製品を世に送り出してきました。近年はそれにIT技術を融合させ、バッグ以外にも実力を発揮する総合ライフブランドに成長しています。
鮮やかな発色と洗練されたデザイン、そして製品のフェイス部分にマークされるブランドロゴがオロビアンコの特徴です。
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)
2021年に創業者ルイの生誕200年イベントをおこなったルイヴィトン。歴代のデザイナーによって数々の人気ラインを輩出してきました。
ブランドイニシャルのモノグラム、市松模様のダミエ、エナメルを使ったヴェルニ。ファッションに詳しくなくても一目でルイヴィトンとわかるアイコニックさがみんなが憧れるブランドであることを証明しています。
CALVIN KLEIN(カルバンクライン)
アメリカのブランドであるカルバンクラインは、シンプルできれいなラインが多いのが特徴です。洗練されたデザインは、若者から大人まで幅広い年齢層に受け入れられています。
洋服や小物などメンズに向けたアイテムも豊富にそろっていて、カジュアルにもフォーマルにも幅広く活躍するブランドです。バッグと一緒にトータルコーディネートも可能ですよ。
BALENCIAGA(バレンシアガ)
バレンシアガは、大きなロゴの入ったアイテムが印象的なブランド。街中で目にすることも多いのではないでしょうか?
実は、「バレンシアガ」は、1900年代初頭に創立された歴史の長いブランドなのです。
モードファッションの中にカジュアルな要素をとりいれている「バレンシアガ」は、日本人の若者から支持されているブランドです。
COACH(コーチ)
1941年にアメリカのニューヨークで皮革小物工房としてスタートした「コーチ」。
アクセシブル・ラグジュアリーという、手の届く高級品というコンセプトが老若男女問わず愛され続けている人気の秘訣です。
バッグの種類もバリエーションが豊富なので、サイズやデザインの選択肢が多くお気に入りのアイテムをみつけやすいでしょう。
クラッチバッグ|メンズおすすめ10選 人気ブランドから厳選!
ここからは、おすすめのクラッチバッグをメンズ・レディースに分けてご紹介します。まずはメンズクラッチバッグからチェック! ポールスミスやポーター、プラダなど人気ブランドの商品をピックアップしました
実用度の高いフラットなフォルム
2種類の糸で織られたナイロンツイルを採用して、ボリューム感と軽量化を実現したクラッチバッグです。本体底部には、荷物量が増えても持ち運びやすいハンドルが装備されています。
薄手ですが、A4サイズにもしっかり対応。フラットなフォルムなので、単体で使うだけではなく、インナーバックとしても活用できます。
クラシックなビジネスレザーシリーズ
「クラーク」は、北米産の牛ステアを使ったビジネスシリーズです。しなやかな革の質感は、スーツからカジュアルまで幅広いスタイルに似合います。内装には、伸縮性にすぐれたスパンデックスを使用。
メインルームには、キーケースやスマートフォンなどのアイテムの収納が可能。フロントには、小物類を収納できるファスナーポケットも設けられています。
シンプルモダンな2WAY仕様
汚れやキズに強いスプリットレザーを使った「シティエンボス」シリーズのクラッチバッグです。伝統的な製法でエンボスを表現し、シンプルながらもモダンなイメージを演出しています。付属のストラップでショルダーとクラッチの2WAYで使用可能。
メイン収納のジップポケットがストライプのライニング仕様になっています。ビジネスシーンでも違和感なく、ポールスミスらしさを楽しめるでしょう。
使いやすさを追求した定番シリーズ
ポーターの定番シリーズ「タンカー」のクラッチバッグです。ビジネスシーンでも使いやすいA4サイズに対応。メイン素材には、やわらかくて軽い3層構造のオリジナル生地を使用しています。
マチのついたフロントのポケットには、厚みがあるアイテムの収納も可能です。レスキューオレンジの内装は、ミリタリーな雰囲気を演出しています。
ストライプパターンが個性を主張
レザーとカラージップのパッチワークで表現されたストライプパターンが際立つクラッチバッグです。素材には高級感のあるスプリットレザーを使っているので、オンオフを問わず幅広いシーンで活用できます。
フロントのストライプジップは、機能性とデザイン性を両立。ポールスミスらしさをさりげなく主張したい方にもぴったり。着脱できるショルダーストラップが付属しているので、2WAYで使えてさまざまなシーンで活躍するでしょう。
気品ある大人のデザイン
質の高いレザーとナイロン素材の風合いが魅力的なクラッチバッグです。シンプルながらも気品を感じるデザインは、カジュアルからビジネスまで、さまざまなシーンで使えます。
A4サイズ対応の大きなメイン収納もポイント。内側8カ所のカードポケットや外側背面のファスナーポケットといった収納スペースも豊富です。
ナチュラルな素材感が魅力
天然皮革の素材感を活かしたナチュラルな革色が特徴のクラッチバッグです。開口部が広いため、荷物の取り出しや整理もかんたんです。
本体の背面には、スナップボタン式のポケットも設けられています。カラーは落ち着いたデザインにぴったり合う、チョコとブラック。ビジネスシーンで持ち歩きたい、上質な一品です。
使い込むほど味が出る高品質の牛革
きめが細やかな牛革を使用しているクラッチバッグです。ファスナーの引き手にも同じ牛革を使用して、全体的な高級感を演出しています。
幅広いシーンで活用できるシンプルなデザインは、長く愛用できるクラッチバッグを探している方にもぴったり。ファスナーポケットやオープンポケットが設けられたメインルームの収納力もじゅうぶんです。
王道のモノグラムをシックな色合いで
これぞルイヴィトン! という定番のモノグラムキャンバスを使用して、シックかつ大胆に仕上がっています。落ち着いたカラーは気品がありつつ、スポーティーな印象も。
手持ちにすればコーディネートの主役を担える存在感があります。内側にはフラットポケットがあり、バッグインバッグとして旅行にもっていくなど、実用面も考えられています。
2倍楽しめるクラッチとショルダー
イタリア生まれのブランドらしく、落ち着いているのに鮮やかなカラーが目を引きます。サイドのストラップの金具はリングではなくブランド名を刻印したプレートを採用。クラッチバッグとして使用したときの見た目が細部まで計算されています。
ストラップを伸ばしてショルダーに、手持ちでクラッチにと活躍のシーンが広がります。バッグの底にはクラッチのときに役立つレザーストラップがあり、デザイン性と使いやすさを共存させました。
クラッチバッグ|レディースおすすめ4選 可愛いプチプラアイテムも!
ここからは、レディースクラッチバッグのおすすめ商品をご紹介します。
絶妙なサイズ感
B5サイズの用紙よりひとまわり小さく、女性が手で持ったときにバランスよく見えるサイズです。
マチはありませんが、ファスナー式で広く開口するので出し入れにストレスがありません。インナーにポケットとふたつのカード入れがついており、中でものが迷子になったり、バッグのラインが崩れたりするのを防ぎます。牛革のしっかりした素材ときれいなカラーが印象的な商品です。
文句なしにカワイイ! キュートなバッグ
1941の創立から、ニューヨーク生まれらしく、美しさと自分らしさを体現する製品を生み出してきたコーチ。ディズニーキャラクターたちの芯の強さや愛らしさはブランドイメージと共通する部分があるのではないでしょうか。
この商品はレディース向けのバッグとしてもコンパクトで、スマホやカード入れにちょうどよいサイズです。憧れのブランドがカワイイと融合していて、持ち歩く楽しさを味わえそうです。
メンズも使えるカジュアルテイスト
キャンバス生地の自然な風合いとレザーのシンプルなベースに、BALENCIAGAのブランドロゴがスタイリッシュなクラッチバッグです。
ユニセックスでありながら、甘めのコーデにもあわせられます。ファスナー開閉で、長財布やスマホも出し入れしやすいなど、実用性もじゅうぶん。専用の保護袋がついて、生地の汚れを防げます。
紙袋をおしゃれに使うようなこなれ感
8MOBILITYはデジタル関連の周辺機器を開発・販売している会社で、このバッグはモバイルアクセサリーのひとつとして誕生しました。タブレットやPCなら13型、テキストならA4Lサイズが入ります。
表面に使われている特殊な不織布が独特の風合いを出していて、紙袋をおしゃれに手持ちしているようにみえます。それでいて耐水・耐久性にすぐれ、手提げも手持ちもできる2wayです。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クラッチバッグの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのクラッチバッグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スタイリストからのアドバイス
クラッチバッグは、大人の男性が持ち歩くアイテムです。使う場面に合わせて色や素材、デザインと取り出しやすさも注意したいポイントです。使う人によって持ち歩くモノの数や大きさも違います。仕事であれば、色使いや素材の光沢感は抑えめなものがよいでしょう。
プライベートでは、好みに合わせて楽しい色を選ぶのもいいですね。シーンに合わせて種類を選ぶとよいでしょう。
【関連記事】ほかのバッグもチェック
クラッチバッグでコーデを格上げ!
クラッチバッグの魅力と選び方についてお伝えしてきました。セカンドバッグといわれた時代をへて、おしゃれなファッションアイテムとして老若男女に受け入れられたクラッチバッグ。コンパクトで、ものを入れて持ち運ぶというバッグ本来の機能面でもすぐれています。
メンズ向けもレディース向けもたくさんの商品が生まれていて、洋服のように選ぶ楽しみを味わえるアイテムです。気軽に使えるプチプラや一生もののハイブランドなど、あなたに合ったクラッチバッグをみつけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。