サスペンダーってどんなアイテム?
サスペンダーはズボンがずり落ちないように支えるためのアイテムです。ベルトと違って肩からズボンを吊るすので、ウエストを締めつけません。
ウエストを締めつけないので、たくさん食べてもお腹まわりが苦しくならないうえ、ズボン本来の形をきれいにみせることができるのもポイント。
正装ではみえないように着こなしますが、カジュアルなシーンではあえてサスペンダーをみえるようにしておしゃれができます。
サスペンダーの魅力
ベルトとは異なり、サスペンダーにはいろいろな魅力があります。サスペンダーの具体的な魅力について説明しましょう。
脚が長くみえる!
サスペンダーの魅力のひとつが、脚が長く見えるという点です。サスペンダーはウエストで締めつけずに肩から吊り下げるので、腰の高い位置でズボンを固定でき、そのぶん脚を長く見せることができます。また、ベルトのようにウエストでしぼらないため、ズボンのラインがストレートになりきれいに見えますよ。
コーディネートは自由自在!
サスペンダーは正装の場でもカジュアルなシーンでも使えます。大人から子どもまで、男女を問わず使えるので、ファッションに合わせてコーディネートも自由自在です。
通勤時にはスーツに合った色合いのものを使い、オフの日にはデニムやチノパンに合わせた柄やデザインのものを使うといように、シーンに合った楽しみ方もできます。
また、女性はスカートに合わせてもいいですね。決まりがないので、自由にファッションに取り入れられるのがサスペンダーです。
サスペンダーの選び方
ここからは、サスペンダーの選び方をチェックしていきましょう。スタイリストの高橋禎美さんからのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのサスペンダーを選ぶために参考にしてみてくださいね。
形状・タイプで選ぶ
サスペンダーには、X型やY型など形状の異なるタイプがあります。それぞれの特徴や、どのような方にふさわしいのかについて説明します。
調節しやすく体型にフィットする【X型】
X型のサスペンダーは前と後ろの2カ所ずつ、合計4カ所でバンドを固定します。X型とよぶ理由は、背中の部分で金具を介して交差し、X字の形になるからです。
特徴は、金具によって交差する位置を変えられること。そのため、からだに合わせて調節できるので、体型を選ばずに利用できます。
背中で交差しているので肩紐がずれ落ちにくく、フォーマルから作業着まで幅広く使えるのがX型です。
X型のおすすめ商品はこちらから!
すっきりシルエットが楽しめる【Y型】
Y型のサスペンダーは、前2カ所、後ろ1カ所の合計3点でバンドを固定します。Y型とよぶ理由は、前からの2本が背中の中央で1本に固定され、Y字の形になるからです。
特徴は、背中が1本になるのですっきりと着こなせること。後ろの固定部分は1カ所ですが、商品によってはふたつのクリップがついたダブルクリップタイプやボタンタイプもあります。
どのようなシーンにも使えますが、よりフォーマルでクラシックな装いに適しています。
Y型のおすすめ商品はこちらから!
動作をさまたげない【H型】
H型のサスペンダーは、前と後ろ2カ所ずつの合計4カ所でバンドを固定します。X型と違うのは、背中で交差させずに2本のバンドをパーツで並列につなぎ合わせている点です。
特徴はつなぎ合わせているパーツがからだの動きで可動するため、フィット感にすぐれていること。X型と同じくシーンを選ばずに、いろいろな場面で使えます。
H型のおすすめ商品はこちらから!
しっかり留められる【ショルダーホルスター型】
ショルダーホルスター型のサスペンダーは、腰のサイド2カ所でバンドを固定します。前からみるとランドセルの肩紐のようになり、後ろは金具を介して交差。X型と違うのは、交差したバンドが腰の2カ所に戻る点です。
特徴はズボンを固定するのが2カ所なので脱着がらくなこと。また、バンド全体でズボンの重みを分散するので、肩に負担がかかりにくいといえます。
ホルスター型のおすすめ商品はこちらから!
留め具のタイプも確認しておこう
サスペンダーを選ぶときはズボンを吊る留め具も重要です。ズボンの生地を傷めないタイプや、おしゃれのポイントになるタイプなど、こだわって選ぶ必要があります。
ボタンタイプは生地にやさしい
ボタンタイプの留め具は、ズボンに取りつけられたボタンとサスペンダーを固定します。クリップのようにはさみこむタイプではないので、ズボンの生地を傷めません。ただしズボンにボタンを取りつける手間がかかります。
留め具の金具が肌にあたって圧迫感や違和感のある方には、ボタンタイプがおすすめです。みた目がおしゃれなので、サスペンダーにこだわりのある方に適しています。
クリップタイプは手軽さが魅力
サスペンダーで多く使われているのがクリップタイプです。バンドの先にクリップがついており、ズボンをはさむだけなので誰でもかんたんに使えます。
どのようなズボンにも気軽に使えて便利ですが、ズボンの生地を傷めることがあります。また、腹部に金具があたって違和感を感じる場合もあるので、そのときはボタンとクリップの両用タイプを選ぶなどの工夫が必要です。
色・柄で選ぶ
カジュアルなシーンで使うときは、お好みの色や柄をメインに選ぶとよいでしょう。
サスペンダーは、ファッションを楽しむアイテムのひとつです。いろいろなデザインのものがあるので、シーンに合わせて使えるようにいろいろな色や柄、デザインでそろえておくとコーディネートを楽しめるでしょう。
使うシチュエーションで選ぶ
サスペンダーを使うときは、シチュエーションに合ったものを選びます。色やデザインによって、フォーマルとカジュアルを上手に使い分けてください。
黒・白はフォーマル使いに
冠婚葬祭などフォーマルな服装を必要とされるシーンでは、黒か白のサスペンダーが定番です。ネクタイと同じで、お葬式などの弔事用には黒一色のものを選びます。
慶事のときに着用する燕尾服の場合は、白一色のサスペンダーです。燕尾服以外の慶事用には、黒と白の縞模様のサスペンダーが一般的に使われます。
フォーマル用に、それぞれそろえておくと便利でしょう。
カジュアル使いなら色を自由に選べる
カジュアルなシーンでサスペンダーを使うのなら、自分の好みで自由に選んでください。
シンプルな服装をするなら、差し色になるような赤や青、イエローやグリーンなど鮮やかな色のサスペンダーがおしゃれです。
シーンによって、水玉やストライプのデザインなど柄入りのサスペンダーを使用するのも遊び心があっていいですね。
形状と留め具の種類、色・素材が選ぶポイント スタイリストがアドバイス
スタイリスト
クラシカルでドレッシーな印象のサスペンダー。正装でパンツを留めるアイテムです。パンツのシルエットは上から吊るすほうがキレイにみえることから、英国紳士風のおしゃれアイテムとしてファンが多いです。スーツ以外でもデニムパンツにも使われて、カジュアルスタイルにも広がっています。
留め具にはクリップではさみこむタイプとボタンでつけるタイプがあります。冠婚葬祭などの正装なら白、黒を用意しておくとよいですね。
【X型】サスペンダーおすすめ5選
ここからは、サスペンダーのおすすめ商品をタイプ別に紹介します。まずは、X型サスペンダーのおすすめ商品を5選ご紹介。X型はいろいろなシーンで幅広く使えるので、お気に入りを複数持っておくと便利です。
スタイリストの高橋禎美さんのおすすめランキングはこちらからどうぞ!
ヨンカ『Cali&Brita 35mm ループ サスペンダー』
















出典:Amazon
サイズ | 長さ:80~120cmで調整可、幅:35mm |
---|---|
素材 | ポリエステル、金属 |
留め具 | ループ |
仕様 | - |
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)『サスペンダー ロングサイズ 208030L メンズ』

出典:Amazon
サイズ | 長さ:81~116cm、幅:30mm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
留め具 | 2WAYタイプ(クリップとボタン) |
仕様 | - |
KASAJIMA『40mm クイックサスペンダー X型 PC樹脂クリップ』
















出典:Amazon
サイズ | 長さ:65~100cm(フリーサイズ)、幅:40mm |
---|---|
素材 | 生地:ポリエステル/ポリウレタン(カジュアルゴム)、クリップ:ポリカーボネート |
留め具 | クリップ |
仕様 | - |
東洋工業 ピース工房『サスペンダー X型 無地 2cm幅』














出典:Amazon
サイズ | 長さ:65~105cm(フリー調整可)、幅:21mm |
---|---|
素材 | 生地:レーヨン/ゴム、金具:スチール(ニッケルメッキ) |
留め具 | クリップ |
仕様 | - |
HISDERN(ヒスデン)『サスペンダー X型 幅35mm(SXL201)』












出典:Amazon
サイズ | 長さ:75~120cm(フリーサイズ)、幅:35mm |
---|---|
素材 | 生地:ポリエステル、金具:スチール(ニッケルメッキ) |
留め具 | クリップ |
仕様 | クリップ内部のはさみこみ部分が樹脂製 |
【Y型】サスペンダーおすすめ5選
前と後ろの3点で支えるY型サスペンダーは、背中のラインがすっきりみせられるのでカジュアルなスタイルにぴったりです。たくさんの商品のなかから厳選した5選を紹介します。
Lawevan(ロウバン)『サスペンダー メンズ 牛革』


















出典:Amazon
サイズ | 長さ:98cm、幅:25mm |
---|---|
素材 | 生地:牛革、金具:青銅製クリップ/木製ボタン |
留め具 | クリップ、ボタン、スナップフック |
仕様 | 3つのクリップが交換可能 |
Dalyvia(ダリビア)『Y型 サスペンダー』


















出典:Amazon
サイズ | 長さ:125cm、幅:35mm |
---|---|
素材 | レザー |
留め具 | クリップ |
仕様 | 6個のクリップでボトムを押さえる |
ORGUEIL(オルゲイユ)『Suspender 【OR-7166】 サスペンダー』
















出典:Amazon
サイズ | 幅:30mm |
---|---|
素材 | ラバー、真鍮、合金 |
留め具 | クリップ、ボタン |
仕様 | オルゲイユのオリジナルロゴが入った真鍮金具 |
エリカランド『サスペンダー 日本製 身長80cm~135cm対応(ER4070)』






出典:楽天市場
サイズ | 長さ:80~135cm(対応身長)、幅:20mm |
---|---|
素材 | テープ部分:ポリエステル/ゴム、塩ビ部分:PVC(塩化ビニール)、金具:鉄製 |
留め具 | クリップ |
仕様 | 乳幼児用基準のホルムアルデヒド検査合格 |
WEGO(ウィゴー)『ワイドサスペンダー(WE19AU07)』

出典:Amazon
サイズ | 長さ:フリーサイズ、幅:25mm |
---|---|
素材 | ポリエステル、合成金属 |
留め具 | クリップ |
仕様 | - |
【H型】サスペンダーおすすめ2選
H型サスペンダーはからだの動きにフィットするので快適に使えます。アウトドアをはじめ、あらゆるシーンで使いたい方へ、おすすめの2商品をご紹介しましょう。
ROTHCO(ロスコ)『USタイプ H型サスペンダー(7045OD 7046ブラック)』










出典:Amazon
サイズ | 長さ:135cm(最長)、幅:70mm(パッド部) |
---|---|
素材 | ナイロン |
留め具 | - |
仕様 | 肩パッドにクッション性あり |
TIE YOUR TIE(タイユアタイ)『BRACES サスペンダー』






出典:楽天市場
サイズ | 長さ:100cm(ワンサイズ)、幅:25mm |
---|---|
素材 | - |
留め具 | クリップ、ボタン |
仕様 | - |
【ホルスター型】サスペンダーおすすめ2選
ホルスター型はサイドの2点で留めるので、スーツを着たときに目立ちません。スマートな着こなしができるホルスター型サスペンダーを厳選しました。
Taniwatari(タニワタリ)『サスペンダー ホルスター型 ベージュ S4466-2』
















出典:Amazon
サイズ | 長さ:フリーサイズ、幅:35mm |
---|---|
素材 | 革部分:牛革、金具:スチールのクロムメッキ |
留め具 | クリップ |
仕様 | ベルトは斜めストライプ織柄 |
東洋工業 ピース工房『ショルダーサスペンダー 30mm ウェーブ柄』


















出典:Amazon
サイズ | 長さ:フリーサイズ(身長180cmまで)、幅:30mm |
---|---|
素材 | 本体:レーヨン/ゴム、金具:鉄/プラスチック、皮革:牛革 |
留め具 | クリップ |
仕様 | - |
「サスペンダー」のおすすめ商品の比較一覧表
プロのおすすめランキング【TOP10】!
ご紹介した商品の中から、スタイリストの高橋禎美さんがおすすめするサスペンダーランキングを発表します。10位から1位の順に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
10位 HISDERN(ヒスデン)『サスペンダー X型 幅35mm(SXL201)』
9位 ORGUEIL(オルゲイユ)『Suspender 【OR-7166】 サスペンダー』
8位 Taniwatari(タニワタリ)『サスペンダー ホルスター型 ベージュ S4466-2』
スタイリスト
Taniwatari(タニワタリ)『サスペンダー』は、肩、背中でしっかりと支えるので、肩からずれ落ちる心配がないのがポイントです。すこし太めのベルトのため、身体にフィットするのもいいです。
7位 KASAJIMA『40mm クイックサスペンダー X型 PC樹脂クリップ』
6位 エリカランド『サスペンダー 日本製 身長80cm~135cm対応(ER4070)』
5位 TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)『サスペンダー ロングサイズ 208030L メンズ』
4位 ROTHCO(ロスコ)『USタイプ H型サスペンダー(7045OD 7046ブラック)』
スタイリスト
ROTHCO(ロスコ)の『H型サスペンダー』は、アウトドアでの激しい動きに対応できるタイプ。パンツを吊る以外、荷物で重くなったウエストバッグなどを支えるのに便利です。金具で装着もラクなのもいいです。
3位 WEGO(ウィゴー)『ワイドサスペンダー(WE19AU07)』
2位 Lawevan(ロウバン)『サスペンダー メンズ 牛革』
スタイリスト
Lawevan(ロウバン)『サスペンダー メンズ 牛革』は皮革の上質さを感じる大人っぽいデザインで、ビジネスシーンで活躍しそう。留め具もボタンやクリップに取り替え可能で、パンツによって使い分けられます。
1位 ヨンカ『Cali&Brita 35mm ループ サスペンダー』
スタイリスト
ヨンカ『Cali&Brita 35mm ループ サスペンダー』は、ベルトループに金具を通すため、金具が身体に当たらない、またパンツ本体の生地にダメージを与えないタイプです。安価なのもよいですね。
スタイリストの高橋禎美さんがおすすめする商品ランキング10位から1位をご紹介しました。サスペンダーを選ぶ際の検討材料にしてください。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サスペンダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのサスペンダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ネクタイやカフスボタンもチェック! 【関連記事】
ワンランク上のおしゃれを楽しんでみて
いつもとは違うおしゃれをしてみたいときにおすすめなのがサスペンダーです。メンズ・レディースを問わず、サスペンダーをするだけでいつもと違う印象になれるでしょう。
4つの異なるタイプのサスペンダーを紹介しましたが、ひとつに決めるのではなく、シーンごとに使い分けてください。カラーや柄もいろいろあるので、その日の気分で楽しく選べます。
値段もリーズナブルなものからハイクラスのものまであるので、フォーマル用とカジュアル用をそろえておくと便利です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/07/16 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
※2020/11/04 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。 お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、ファイナンシャルプランナーとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。