カフスボタンとは? スーツスタイルをおしゃれに ビジネスシーンや結婚式に!
一般的にカフスボタンと呼ばれていますが、正式名称は「カフリンクス」。Yシャツの袖口を留めるためのアクセサリーのことをいいます。スーツスタイルに個性やおしゃれさを演出できるアイテムで、彼氏や旦那さんなど男性へのプレゼントやギフトとしても人気。スーツを着こなすビジネスマンならもらったら嬉しいと思う方が多いでしょう。
カルティエやグッチ、ヴィトンなどハイブランドをはじめ、多数の人気ファッションブランドから販売されており、ふだん使いから結婚式などフォーマルなシーンに向いたものまでデザインもさまざま。好みのブランドや装着シーンに合わせて選ぶことが大切です。
カフスボタンのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
カフスボタン人気ブランドを紹介
スーツスタイルを上品に、オシャレに仕立てるカフスボタン。さまざまなファッションブランドから販売されていますが、なかでも代表的なおすすめブランドを5つ紹介します。
Dunhill(ダンヒル)
イギリスを代表する高級ファッションブランド「ダンヒル」。スーツなど衣類のほか、バッグや財布、靴、革製品、アクセサリーなどメンズ向けラインが充実しています。
カフスボタンのラインアップも豊富。「エレガント・シック・上品・紳士」といった言葉が似あう、大人の男性たちの憧れブランドです。
SIMON CARTER(サイモンカーター)
1985年創業のイギリスのメンズアクセサリーブランド「サイモンカーター」。なかでも有名なのがアスピリン型のカフスで、90年代後半にはKING OF CUFFLINKS(キング・オブ・カフリンクス)と呼ばれたほど高い評価を得た人気高いブランドです。
とにかくオシャレでユニーク、センスの光るアイテムが多数! オシャレ好きな男性へのプレゼントにもぴったりです。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
スーツやバッグなど、ビジネスアイテムやフォーマルファッションを中心に人気を集める日本のメンズファッションブランド「タケオキクチ」。
はじめてカフスボタンを購入する方にも使いやすい、スーツに似合うシンプルでベーシックなカフスボタンを多数販売しています。結婚式などフォーマルシーンでも安心して使えるアイテムをお探しの方におすすめのブランドです!
Paul Smith(ポール・スミス)
日本でも高い知名度を誇る、イギリスの人気ブランド「ポール・スミス」。メンズウェアのほか、財布、バッグ、カードケース、時計、ネクタイなどファッション雑貨のラインアップも豊富に取り扱っています。
ブランドを象徴する「マルチストライプ」柄をはじめ、カラフルで派手なプリントを配したアイテムも多く、遊び心のあるデザインが魅力。幅広い層の男性へのプレゼントに選ばれることも多いブランドです。
Orobianco(オロビアンコ)
1996年イタリア創業、バッグ発祥のファッションブランド「オロビアンコ」。バッグをはじめ、財布などの革製品や腕時計の人気も高く、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンに似合うアイテムを販売しています。
オロビアンコのロゴやラインが入ったカフスは、ビジネスシーンでもさりげなく個性をアピールできるでしょう。
カフスボタンのおすすめ9選|ブランド編 人気ブランドを厳選! プレゼントにも!
ここからは、ファッションスタイリスト・高橋禎美さんと編集部が選ぶ、おすすめのカフスボタンを紹介していきます!
まずは、ダンヒル、サイモンカーター、タケオキクチなど人気のブランドアイテムから紹介。女性の方は、男性へのプレゼントにもぴったりですよ! ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)『ツイストデザインカフス』
個性的なデザインですが、小ぶりなので派手すぎません。スウィヴル式の留め具はT字に留めるタイプで扱いやすいので、初めて使う方にもおすすめです。
コンパクトでさりげないおしゃれが楽しめる
カジュアルなイメージと、高級なイメージがある金属感が個性を放つ、タケオキクチのカフスボタンです。幅と高さがともに1.3cmという控えめなサイズ感は、袖口のおしゃれをさりげなく楽しみたいという方にぴったり!
スーツやシャツのデザインやカラーを問わず合わせられるので、コーディネートの幅も広がるでしょう。
ブランドの代表アイコンをあしらったカフスボタン
サルヴァトーレ・フェラガモの代表的なアイコン、ガンチーニをモチーフとしたカフスボタンです。ガンチーニとは、イタリア語で留め金を意味する言葉が由来となっています。
高級感がありながらもシンプルなデザインなのでつける人を選びません。
ロープデザインのカフスボタンは3色展開
タテオシアンのカフスボタンは、3本のロープを巻いたデザインが特徴です。編み込みのようなスッキリとした形で、大人らしい上品な印象を与えます。
カフスの表面にはロジウムメッキ仕上げを施すことで、品のある輝きを放ちます。ローズゴールドと2種類のシルバーの3色展開あるので、気分によって使い分けも可能。30代以上の方にもふさわしい、ビジネスにも、パーティーにも使える一品です。
コロナロゴがブランドの個性を主張
イタリア・ミラノ発祥のブランド「オロビアンコ」のコロナロゴが際立つ高級感あふれるカフスボタンです。上品で大人の落ち着きを感じさせるシルバーとロゴの相性が素敵。
使いやすい円形のデザインは、普段使いだけではなく、パーティーシーンで着用しても違和感はないでしょう。シックな専用ボックスも付属しています。
個性を主張しすぎないスタイリッシュなデザイン
ダックスの伝統的なデザインベースのスタイリッシュなデザインが魅力的なカフスボタンです。落ち着きあるシルバーとシンプルなデザインながらも、質の高さを感じられます。
個性を主張し過ぎないカフスボタンを探している方にはぴったりでしょう。専用のギフトパッケージが付属しているので、贈りものにも向いています。
Louis FAGLIN(ルイファグラン)『3Dスクエアカフリンクス』
4つの四角形で立体感を表現
4つの正方形を組み合わせているかのようなカフスボタンです。中央部が少し高くなっているので、立体感がある特徴的な見た目に仕上がっています。
カラーはシルバーで統一されているので見た目の派手さや華麗さはありませんが、ビジネスシーンでさりげなくブランド物のカフスボタンを着用したいという方は要チェックです。
上品な輝きを放つスワロフスキーが決め手
イタリアの伝統的なブランドが作りだした華やかなカフスボタンです。上品な輝きを放つスワロフスキーがはめ込まれたシルバーのフレームが、華やかでスタイリッシュな印象を周囲に与えます。
光の加減によって表情が変えるうつくしさも魅力! フォーマルなシーンにも使えるブランドもののカフスボタンを探している方も要チェックです。
トランプのギミックが楽しいカフスボタン
左右に絵札やエースなどの3種類が配された、遊び心のあるカフスボタンです。デザインのように見えるトランプのカードは、実際に広げることができます。
カードをそろえれば、シンプルなデザインのカフスボタンとして使えます。シーンに合わせてデザインを変えてみるのも楽しいでしょう。なお、素材には真鍮ロジウムメッキを採用しています。
宝石のような江戸切子
職人がカッティングした光を乱反射するうつくしいデザインが魅力的なカフスボタンです。菊花文が彫られ、宝石のような輝きを放つフェイスは、グリーン、レッド、ライトブルーなどから選べます。
シャツやスーツに合わせて色違いをそろえてみるのも楽しいでしょう。ファッション感覚で着用したいという方にもおすすめ。
カフスボタンのおすすめ8選|プチプラ編 ふだん使いやはじめて購入する方に!
ここからは、有名ブランドと比べると比較的リーズナブルな価格で購入できるカフスボタンを集めました。ふだん使いに向いたシンプルなものや、個性派もピックアップ!
はじめてカフスボタンを購入する方にもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらは落ち着いた印象のデザインが魅力。ビジネスシーンにも適しています。
控えめだけど個性が光る!
市松模様とシルバーのツートンカラーが目立つカフスボタンです。派手なカフスボタンは苦手だけど個性を主張したいという方にもぴったり。
ビジネスからフォーマルまで、さまざまなシーンに対応する落ち着いたデザインも魅力です。価格もリーズナブルなので、はじめてカフスボタンを購入するという方はぜひチェックしてみてください。

安い値段ながらも高級感があり、パーティなどの華やかなシーンにもおすすめです。
長く愛用できる普遍的なうつくしさ
真鍮を何度もコーティングして凹凸感をなくして金属特有の光沢感を演出したカフスボタンです。袖口にキラリと光る輝きはふだん使いだけではなく、フォーマルなシーンでも個性を主張できるでしょう。
シルバーとブラックの流行を追わないデザインは、長く愛用できるカフスボタンを探しているという方にもぴったりです。
オーダースーツ専門店の37種類のカフスボタン
名古屋市中区錦に店舗を構えるハビラモードが、通販で展開するカフスボタンは全部で37種類。高級感溢れるデザインから、楽器や時計など、ユニークなものまで豊富に揃っています。
海外の工場と直接取引をしているため、値段が安価なのもポイントです。ビジネス用から式典用まで、自分好みのカフスボタンが見つけられるでしょう。
4種類のカフスボタンが入ったセット
シルバーを基調とした4種類のカフスボタンが入ったセット商品です。どれも現代的なデザインながら、派手すぎず、使いやすいデザインになっています。
上品でスタイリッシュなので、ビジネスシーンはもちろん、パーティーシーンでも使用できます。耐久性もあり、年齢を問わないデザインで、コストパフォーマンスが高い一品です。
スタイリッシュで華があるイメージ
袖口にさりげなく輝きをあしらいたいという方にぴったりの、おしゃれなカフスボタンです。上品な輝きと華のあるデザインは、ダブルカフスのシャツに合わせると、より華やかなイメージになるでしょう。
デザインは控えめですがカラーリングが華やかなので、ビジネスからフォーマルまで幅広いシーンに活用できます。
袖口のアクセントにぴったり
レザーを編み込んであるラップアラウンド式のカフスボタンです。存在感がある見た目はラップアラウンド式ならでは。独特なデザインは、袖口のアクセントとしても使えます。
カジュアルからフォーマルまで、さまざまなシーンで活用できるでしょう。ギフト用の化粧BOXがついているので、贈りものにもおすすめです。
側面のスワロフスキーは全10色
スタイリッシュな六角形のデザインに控えめにのぞくスワロフスキーが魅力的なカフスボタン。
側面のスワロフスキーはインディゴライト、サファイア、ブラックダイヤモンドなどの全10色から選べるので、ファッション感覚で着用することができます。
シャツやスーツに合わせて色違いをそろえてみるのも楽しいでしょう。
種類豊富なカラー展開が魅力
色違いでそろえたくなるカラーバリエーション豊富なカフスボタンです。ブリリアントカットのスワロフスキーと、ラインの入ったシルバーの台座の組み合わせがクリアな輝きを演出します。
クリスタルやアクアマリン、ライトトパーズなどの多彩なカラーが用意されているので、シャツに合わせた色を選べるのもうれしいポイントです。
「カフスボタン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カフスボタンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのカフスボタンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
カフスボタンの選び方 かっこいい、おしゃれにキマる!
ここからは、カフスボタンの選び方を詳しく紹介していきます。自分用はもちろん、プレゼント用として探している人も要チェックです。
留め具の種類で選ぶ
留め具の種類は多彩にあります。それぞれ留め方や付け方が異なるので、特徴や違いを押さえておきましょう。
スウィヴル式|付け方が簡単で扱いやすい
カフスボタンに採用されている留め具は、ほとんどがこの「スウィヴル式」です。付け方は、ボタンホールにカフスボタンを通してから、留め具のバーをひねって固定します。
バーがT字型をしているため「Tバー式」とも呼ばれます。使い方に難しいところはなく、もっとも流通しているタイプなので、カフスボタンをはじめて購入するという方にもおすすめです。
スナップ式|ボタンで留めるタイプ
ふたつに分かれたカフスボタンを、スナップ式のボタンで留めるタイプです。ボタンで留めてしまえば全体的な一体感を表現することもできます。
ふたつに分けたカフスボタンを留めるという構造なので、カフスボタンを紛失しないように気をつけてください。使わないときには専用ボックスなどに保存しておくといいでしょう。
固定式|袖口に通して留めるタイプ
留め金が固定されているので、袖口にカフスボタンを通すだけで使えます。ただし、カフスボタンを通したあとはかんたんに抜けないようなデザインになっているので、商品によっては穴に通しにくいこともあります。
スムーズにカフスボタンを着用するためにも、購入する前にサイズや留め具のデザインなどを確認しておきましょう。
ラップアラウンド式|ラベルピンとしても活用できる
袖口の端と端をベルトなどでつなぐようにデザインされたタイプです。スウィヴル式と合わせて使うことが多く、ラペルピンとして活用できるカフスボタンもあります。
まずはスウィヴル式のカフスボタンを決めてから、ラップアラウンド式の商品を探してみるのもひとつの方法でしょう。興味がある方はチェックしてみてください。
チェーン式|上品なスタイルに仕上がる
チェーンで留め具とモチーフをつないであるタイプです。クラッシックな趣のあるスタイルが特徴ですが、フォーマルなシーンには適していないとされるケースもあるようなので、使用する前に確認しておきましょう。
また、留め具とボタンのサイズが合わないと着用できないこともあるので、購入前にサイズをきちんとチェックしましょう。
ビジネス、結婚式などTPOに合わせた素材を選ぶ
結婚式やパーティーには、ゴールドカラーの華やかなカフスボタンがいいでしょう。夜間に使う場合は、オニキスなどが使われている上品なカフスボタンがおすすめです。
なお、ネクタイピンを使うときには、カフスボタンと色調を合わせると全体的な統一感が生まれます。厳格な決まりはありませんので、自分が納得いくスタイルを見つけてみてください。
カフスボタンに合うワイシャツをチェック
カフスボタンに適したドレスシャツ選びにもこだわりたいところです。
ドレッシーな「ダブルカフス」
ワイシャツの袖口を折り返してカフスボタンで留めるタイプです。このタイプは、はじめからボタンがついておらず、カフスボタン専用のシャツとなっています。
カフスボタンをつけるためには必ず袖口を折り返した形になるので、袖口がドレッシーなイメージになります。なお、ダブルカフスはフレンチカフスとも呼ばれます。
カジュアルな「コンバーチブルカフス」
シングルカフスのボタン部分にもボタン穴があるタイプです。普通のボタンでも、カフスボタンでも留めることができます。
シーンに合わせてボタンとカフスボタン使い分けたいという方も、コンバーチブルカフスのドレスシャツが適しているでしょう。袖口がシンプルになるので、印象はダブルカフスよりもカジュアルになります。
ファッションスタイリストからのアドバイス
素材・デザインと仕様のバランスで選ぼう
スーツの袖口から覗くシャツを飾るおしゃれなアクセサリーであるカフスボタンは、紳士としての誇りが感じられるアイテムです。留め具にはいくつかパターンがあるので、デザイン・素材とともに取扱いやすさもチェックしたいポイントです。
使う人のこだわりを大切に、シーンに合わせて種類を選ぶとよいでしょう。
そのほかのフォーマルアイテムに関連する記事はこちら 【関連記事】
カフスボタンで目立たない袖口もおしゃれに!
カフスボタンは、使われている素材やデザインの種類が豊富なので、用途に応じた商品選びを心がけましょう。パーティーなら高額なブランド品を、日常使いにはリーズナブルな商品を選ぶのもひとつの方法です。
せっかくカフスボタンを購入しても使えなければ意味がないので、購入前にサイズを調べて、着用したいシャツの袖口に入るかどうかを確認してください。
この記事で紹介した選び方や厳選商品を参考にして、ぜひお気に入りのカフスボタンを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。