接点復活剤とは? 電子機器・オーディオ機器の接触不良に!
楽器や電子機器を使用していると接触不良で動作が遅くなったりしてしまうことがあります。そんなとき接触不良の場所に潤滑油として利用することで動作不良が改善される可能性がある接点復活剤。ご家庭のスイッチやコンセントの接触不良も改善してくれる便利な商品として発売されています。
SDカードの差し込み部分など意外と身近なものに使えて、使い道が広く、さまざまなシーンで使用することができるとても便利な商品です。
潤滑剤やシリコンスプレーでは代用できない?
市販で売っている接点復活剤だと高いので、100均にある潤滑剤やシリコンスプレーでもできないのかと思いますよね。しかし、代用はできません。
実は接点復活剤に含まれる成分には鉱物油や防錆剤、石鹸系溶剤などが含まれています。防錆剤は電子機器などがサビるのを防いでくれるので、酸化防止や硫化防止にも繋がります。
潤滑剤はプラスチックやゴムを溶かしてしまう危険性もあるため、代用は避けたほうがいいでしょう。
接点復活剤の選び方 楽器・オーディオ機器・ゲームやバイクにも!
使用している楽器や電子機器などが壊れたと思った場合に使用すると、改善に繋がる可能性のある接点復活剤。はじめて使用するのに、なにから選んだらいいのかまったくわからないという方もいますよね。
まずは、容器のタイプや、用途に合わせた成分の選び方などをチェックしていきましょう。
タイプで選ぶ
大きく分けて「スプレータイプ」か「液状タイプ」があります。容器の仕様は、使う場所に合わせて選ぶといいでしょう。
それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
スプレータイプ
スプレータイプのメリットは、手の届かないような狭い部分へ噴射できることです。接点復活剤のスタンダードなタイプで、使用頻度が高く、多目的に使使いたい方におすすめです。
反対に、噴射量が多いと不要な部分にもかかって逆に故障を招く原因になるケースも。使用するときは、綿棒などに吹きかけて使用すると安心です。
液状タイプ
液状タイプのメリットは、ピンポイントで使用できることです。ボトルや瓶に入っていて使用したい量だけを付属のブラシや綿棒で直接塗っていきます。
乾いてしまうので、瓶に入っている液剤をほかのトレーに出して塗布していきましょう。広範囲にかかってしまうスプレータイプとは違い、こまかい部分に使用するのに適しています。
また、液状タイプは、スプレータイプよりも品質の高いものが多くなっています。そのぶん値段も張りますが、効果のあるものを選びたい方には液状タイプがおすすめです。
用途に合わせて選ぶ
接点復活剤は使用する用途によって種類が異なります。
ここでは、よく使用されている楽器や車のメンテナンスなどそれぞれの用途別にどれを選んだらよいのか、選ぶポイントをご紹介していきます。
楽器には「鉱物油・溶剤無添加」
エレキギターなどの楽器や音響製品の「ガリガリ」というノイズは接触不良の可能性があります。そんなときは、ジャック部分に接点復活剤を吹きかけて布でこすると解消できます。
ただし、車やバイク用の洗浄力が高いものは、プラスチックや樹脂パーツに吹きかけると溶けてしまうため注意が必要です。楽器には、鉱物油や溶剤などの添加物が含まれていないタイプを使用しましょう。パッケージや商品説明をしっかり確認してくださいね。
PCコネクタや端子は「防錆剤・研磨剤配合」
オーディオやテレビ、配電盤などの精密機器には、防錆剤や研磨剤を配合しているタイプを選びましょう。接点部分に付着したカーボン汚れを落として、サビなどの腐食防止効果が期待できます。
端子などの直接スプレーで吹きかけられない場所には、綿棒などで塗布して使用するといいでしょう。
USBメモリやゲームカセットは「アルコール配合」
メモリーカード、レトロゲームなどのカセットにはアルコール成分が配合のものを使うといいでしょう。液剤を吹きかけたあとに布で拭き取ることで汚れが落ち、改善しますよ。
端子部分に使えるオイルタイプでも使用できますが、成分によっては壊れてしまう場合があるので注意が必要です。
車やバイクには「カーボン汚れ対応」
車やバイクのメンテナンスとして使用する場合には、カーボン汚れがしっかりと落ちる洗浄力の高いものを選びましょう。
バイクや車用のなかには、ゴムやプラスチックなどの樹脂にも使用できるタイプもあります。使用するものに応じて、使い勝手のよい商品を選んでください。
接点復活剤の使い方や注意点
部品の接合部分の接触不良を改善することができる商品としてとても便利な接点復活剤。より効果を出すために、使用する際の注意点としてどのようなものがあるかをご紹介していきます。
使う前にホコリなどを取り除いておこう
不良改善に接点復活剤を使用する際には、表面に付着したホコリやごみを吹き飛ばしてから使用しましょう。ホコリやごみがついたまま、いきなり液剤を吹きかけてしまうとうまく効果を発揮しないことも。
掃除用のホコリとりで拭き取るか、スプレータイプのエアーで吹き飛ばすときれいに取り除くことができますよ。ティッシュやタオルなどは逆にホコリがついてしまう場合があるのでおすすめしません。
必ず電源を落として使おう
電化製品に使用する場合は、必ず電源を落としてから使用しましょう。機械の大事な部分に使用することが多いので、万が一の場合は感電の危険もあります。
また、電源を切ってすぐも残電流が流れていることもあるので、電源を切ってしばらくしてから使用するのがよいでしょう。
接点復活剤【楽器用】おすすめ3選 ノイズやガリ防止に!
ここから楽器に使用できる接点復活剤のおすすめ商品をご紹介していきます。
ノイズやガリを取ったり、サビを防止することができたりとなにかと出番が多いアイテムです。楽器のトラブルの際に購入するだけでなく、日々の楽器のメンテナンス用としても持っておきたい商品としておすすめします。
空間デザイン・DIYクリエイター
アリア『Jet Clean(JC-8)』はスプレー式で、ターゲットとなる点にダイレクトに噴射しやすく、楽器などをメインに使用したい方向けの商品です。価格も抑えられているので、選択しやすいのではないでしょうか。

アリア『Jet Clean(JC-8)』

出典:Amazon
容器タイプ | スプレータイプ |
---|---|
成分 | - |
用途 | 楽器用 |
内容量 | - |
カスタムオーディオジャパン『Cleansable mist』

出典:Amazon
容器タイプ | スプレータイプ |
---|---|
成分 | - |
用途 | 楽器、オーディオ、テレビ用 |
内容量 | 30ml |
グレコ『GOLD Contact Regainer(CR-150)』

出典:Amazon
容器タイプ | スプレータイプ |
---|---|
成分 | - |
用途 | 楽器用 |
内容量 | 150ml |
接点復活剤【電子機器用】おすすめ3選 PC・オーディオ機器に!
接点復活剤は家庭向けのテレビリモコンやゲーム機器のコンセント部分、PCのマウスやキーボードなどの接点復活にも役立ちます。
ここでは、PCなどの電子機器やオーディオ機器などに使用できる接点復活剤を3商品ご紹介します。
呉工業『接点復活スプレー FOR-PRO(1424)』








出典:Amazon
容器タイプ | スプレ―タイプ |
---|---|
成分 | 鉱物油、防錆剤、石油系溶剤 |
用途 | 電子機器、金属パーツ用 |
内容量 | 220ml |
エーゼット『AZ 接点復活オイル 通電復活 50ml(959)』

出典:楽天市場
容器タイプ | 液体タイプ |
---|---|
成分 | - |
用途 | 電子機器、金属パーツ用 |
内容量 | 50ml |
ソフト99『チョット塗りエイド 接点復活剤』










出典:Amazon
容器タイプ | 液体タイプ |
---|---|
成分 | 石油系溶剤 |
用途 | オーディオ機器関連部、電子機器、通信機器用 |
内容量 | 12ml |
接点復活剤【スマホ・ゲーム機器用】おすすめ3選 メモリカード・ゲームカセットにも!
続いて、ゲームカセットの接触部分などに使用できるおすすめ接点復活剤を3商品ご紹介します。「ひさしぶりにゲームの電源を入れたのにつかない」と困っている方は必見です。
AZ(エーゼット) 『オーディオ機器用 接点復活オイル PRO 50ml』

出典:Amazon
容器タイプ | スプレータイプ |
---|---|
成分 | 化学合成油、防錆剤 |
用途 | オーディオ機器、楽器用 |
内容量 | 50ml |
サンハヤト『接点復活剤付きめんぼう』


















出典:Amazon
容器タイプ | めん棒タイプ |
---|---|
成分 | ポリアルファオレフィン |
用途 | スマホ、ゲーム機器用 |
内容量 | 30本入/150本入 |
コロンバスサークル『レトロゲーム復活剤 ゲームカセット用(CC-RGFZ-WT)』

出典:Amazon
容器タイプ | 液体タイプ |
---|---|
成分 | - |
用途 | レトロゲーム用 |
内容量 | 30ml |
接点復活剤【車・バイク用】おすすめ2選 カーボン汚れも除去!
最後に、車やバイクにおすすめの接点復活剤を3つご紹介します。
カーボン除去効果などの成分が入っているものなど、それぞれの特徴も踏まえてあなたに合ったものを探してみてくださいね。
空間デザイン・DIYクリエイター
ジェフコムの『接点復活スプレー(CRG-555)』は手のひらサイズでコンパクト、ロングノズルで奥まった場所、狙った場所に届きます。車やバイクなど狭くて届きにくい場所に使用したい方におすすめの商品でしょう。

ジェフコム『接点復活スプレー(CRG-555)』

出典:Amazon
容器タイプ | スプレータイプ |
---|---|
成分 | - |
用途 | 車、バイク、金属パーツ用 |
内容量 | 100ml |
呉工業『コンタクトスプレー(1047)』










出典:Amazon
容器タイプ | スプレータイプ |
---|---|
成分 | 鉱物油、防錆剤、石油系溶剤 |
用途 | 車、バイク、金属パーツ用 |
内容量 | 300ml |
「接点復活剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 接点復活剤の売れ筋をチェック
楽天市場での接点復活剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
使用する機器に適したものを 空間デザイン・DIYクリエイターより
空間デザイン・DIYクリエイター
精密機器に使用することも多い接点復活剤ですが、使用する機器、対象物に対して、適切な接点復活剤を選択する必要があります。使用する範囲などからも検討するといいでしょう。
まとめ
電子機器や自動車のメンテナンス、ご家庭のテレビやリモコンの接触不良まで解消できる接点復活剤。
使用する際は注意が必要ですが、正しい方法で使用すれば便利な商品です。今回ご紹介した接点復活剤の選び方を参考にして、あなたの用途にぴったりなものを探してみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
「インテリア空間デザイン」「スタイリング」「写真」「テレビ撮影」「監修」「執筆」などフリースタイルにて幅広く活動中。 予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材、流木などを使った家具作りが話題となり、様々なメディアにて取り上げられている。 幼少期から物作りが好きで、何でもまず作ってみる、やってみる精神、そんな好きが高じて、趣味から現在のお仕事に発展。