庭砂利のおすすめ15選|砂利の種類やガーデニング施工例・敷き方も解説

庭砂利のおすすめ15選|砂利の種類やガーデニング施工例・敷き方も解説

ガーデニングとして庭をオシャレにしたり、雑草対策や防犯対策にもなる庭砂利。

本記事では、初めて庭砂利を買おうか悩んでいる人向けに、砂利の種類やガーデニング施工例・敷き方など庭砂利の選び方とおすすめ商品をご紹介します。

また、記事後半では通販サイトの最新人気ランキングもありますので、ぜひ売れ筋や口コミを確認してみてください。


この記事を担当するエキスパート

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
ふじえりこ
『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。 豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターとしての顔も持つ。 映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。 ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション、住まい・DIY、家具・インテリア
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年04月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

庭砂利を敷くメリット

庭
ペイレスイメージズのロゴ
庭
ペイレスイメージズのロゴ

庭砂利は、使う目的によってさまざまなメリットがあります。

【メリット1】おしゃれな庭に変身できる

庭の雰囲気を変えるのに庭砂利を使うのは簡単な方法です。選ぶ砂利の色や形次第でいつもの庭とは見違えるほどおしゃれに雰囲気を変えることができます。

【メリット2】ぬかるみ対策に効果的

庭砂利を敷くことで水はけがよくなるため、水たまりになることを防ぐことができます。雨が降るたびに庭がぬかるんでしまう家は庭砂利を敷いて対策をしてみましょう。

【メリット3】雑草対策で手入れが楽に

雑草だらけの場所には庭砂利を敷くことで生え放題の状況を食い止めることができます。ただし石の間から雑草が生えてきてしまうため、防草シートを敷いてしっかりと雑草対策をすることをおすすめします。

【メリット4】防犯目的として役立つ

足で踏むと音が鳴る庭砂利があります。玄関前や勝手口の付近など人の出入りがある場所や人目のつきにくい場所などに敷くとよいでしょう。防犯効果になります。

庭砂利の選び方

おしゃれな庭にぴったりの明るいカラーの砂利や、防犯を意識したもの、除草効果の期待できるものなど、ひとくちに庭砂利といってもその種類はさまざまです。ポイントは下記の3つ。

【1】庭砂利の種類
【2】サイズ
【3】防犯対策できるか


砂砂利は一度購入したらしばらく買い替えることがないと思うので、上記のポイントを押え、より欲しい商品をみつけてみてはいかがでしょうか。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】庭砂利の種類をチェック

庭砂利は、選ぶカラーによって庭の雰囲気が大きく変わります。庭砂利の種類やその特徴を知ることで、どのように配置するか、どれとどれを組み合わせるのかなどを考えるのも楽しいですね。合わせ方で、世界にひとつだけのこだわりのお庭をつくることだってできそうです。

▼和洋問わずに合わせやすい「白玉砂利」

 

その名前のとおり、白玉のようなかわいい形と色をしている白玉石。和洋幅広いテイストのお庭に合わせることができます。ただし、白なので落ち葉などがどうしても目立ってしまいますが、モダンで品のあるお庭づくりができます。

【ガーデニング・施工例】

 
 
 

▼ベーシックで上品な「白砕石」

 

同じ白でも白玉砂利とはまた違う雰囲気を演出してくれる白砕石。どちらかというとシックで大人なイメージの庭にマッチします。砕石ならではの光の反射も美しく、天気のいい日も、雨上がりの庭も雰囲気の違いを楽しめますよ。

【ガーデニング・施工例】

 
 
 
『白色のおすすめ商品』を今すぐ見る

▼落ち着きと高級感を演出する「那智黒石」

 

乾いた状態はグレーでシックな色、濡れたときは美しい漆黒の黒に変わり、色の違いを楽しめるのも魅力の那智石。光沢がある黒磨きタイプの玉砂利は、光の反射もキレイで、より高貴な雰囲気のお庭に。日本の風景になじみやすい情緒ある色合いです

【ガーデニング・施工例】

 
 
 
『黒色・茶色のおすすめ商品』を今すぐ見る

▼アクセントにぴったりの「五色砂利」

 

バランスよく5色の石がミックスされていて、個性的な砂利です。和風の庭にもよく合います。比較的渋い色の組み合わせですが、ひとつの色ではないため目をひくアクセントとなり、にぎやかながらも落ち着いた雰囲気を楽しめます

【ガーデニング・施工例】

 
 
 

▼ナチュラルな雰囲気には「茶色やピンク系の石」

 

英国風のガーデンやカントリー風の庭にしたいなら、暖かい雰囲気の淡いピンク系やオレンジ系など、明るいカラーの庭砂利がおすすめです。また、庭のグリーンや花とマッチしやすいブラウン系やレンガ素材もコンビネーション抜群です。

【ガーデニング・施工例】

 
 
 

▼パッと明るい印象になる「黄色系の石」

 

イエローを基調にするとアジアン風の庭を演出できます。さらにカラフルな石を差し色に入れることにより、より明るく個性的な庭に。また、モダンアジアンが好きな方は、黒玉砂利をアクセントに敷くことで落ち着きのある庭になります。

【ガーデニング・施工例】

 
 
 
『ピンク・黄色・五色のおすすめ商品』を今すぐ見る

【2】使う目的に合わせたサイズをチェック

駐車場や庭先など、使う場所によって適切なサイズは変わってきます。形状などにも注目して、配置場所に合わせた庭砂利を選びましょう。

▼駐車場に使う場合は40mm以上の砂利を

砂利の駐車場
ペイレスイメージズのロゴ
砂利の駐車場
ペイレスイメージズのロゴ

小粒の砂利の場合、車の出し入れをする際に周辺に散らばってしまうことがあります。さらに、砂利が跳ねて車にきずがついたり、周辺にいる人に当たる可能性もあるので、比較的中程度から大粒なものがおすすめです。また、水はけのよい砕石砂利がよいでしょう。

▼庭のデザインで使う場合は20~40mm程度の砂利を

砂利の庭
ペイレスイメージズのロゴ
砂利の庭
ペイレスイメージズのロゴ

通路の脇や植物の周辺は、アクセントとなる大粒の砂利がおしゃれでスタイリッシュな印象を与えてくれます。複数配色して色のコントラストを楽しんでもいいですね。ペットやお子さまがいるご家庭は、誤って踏み入れたときの安全性を考慮して、丸石を選ぶことをおすすめします。

▼雑草防止対策として使うなら20mm以下の砂利を

 

じつは、砂砂利で雑草を完全に防ぐことはできません。砂利の隙間から雑草が生えてきてしまいます。多少なりとも、雑草を防止できるとしたら、小粒の砂利を隙間なく敷き詰めることでしょう。小~中サイズですと、見た目にも美しくお庭に自然になじみますよ。

【3】防犯対策できるかチェック

 

砂利の上を歩くときのジャリジャリとした音は、空き巣や泥棒の対策としても効果的です。防犯を目的とした商品も多数販売されており、砂利を踏んだときにより大きな音がするように工夫されています。玄関周りや裏口、大きな窓のある場所に敷いておくと安心ですね。

『防犯・防草用のおすすめ商品』を今すぐ見る

庭砂利のおすすめ商品

それでは、庭砂利のおすすめ商品をご紹介いたします。

▼おすすめ3選|白色

▼おすすめ4選|黒色・茶色

▼おすすめ3選|ピンク・黄色・五色

▼おすすめ3選|防犯・防草用

▼おすすめ商品の比較一覧表


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ3選|白色

オールマイティに使えるホワイトカラーは、どんな庭にも合わせやすく庭づくり初心者にもおすすめ。石の加工方法やサイズ、微妙な色の違いなどで石のバリエーションも豊かになっています。

エキスパートのおすすめ

東海砂利『ミルキー 30mm』

東海砂利『ミルキー30mm』 東海砂利『ミルキー30mm』 東海砂利『ミルキー30mm』 東海砂利『ミルキー30mm』 東海砂利『ミルキー30mm』
出典:Amazon この商品を見るview item
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

白系の砂利を使いたい。そんなときにおすすめなのが東海砂利『ミルキー 30mm』です。屋外用だけではなく、水槽などで使ったりするのもいいでしょう。

気品あるオフホワイト色で庭になじみやすい

商品名のとおり、優しいミルク色で、色調にグレーやベージュが混じる落ち着きのある白砂利です。

高級感のあるお庭をつくるだけでなく、インテリアの一部としてホテルや美術館などの水槽や室内庭園にもお使いいただける、ワンランク上の庭砂利。洋風のお庭にとてもよく合い、3段階のサイズ展開で用途に合わせて選べます。

ダイセイ『白玉砂利』

ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』 ダイセイ『白玉砂利』
出典:Amazon この商品を見るview item
豊富なサイズ展開! 明るく上品な白玉砂利

白の砕石を加工し丸めて作られているため、白さが際立つ美しい白玉砂利です。ほかの色合いの砂利と混ぜ合わせて使っても白が引き立ちきれいです。高級感があり和風と洋風のお庭、どちらにもマッチします

砂利のサイズもこまかく選べるので用途に合ったものが見つかりますよ。ベランダや水槽の化粧砂利としてもおすすめ。

日唐石工『ホワイトロック』

日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』 日唐石工『ホワイトロック』
出典:Amazon この商品を見るview item
先の尖った加工で光を反射、キラキラと明るいお庭に

ホワイトの大理石が高級感を演出。クラッシュロック加工で、石の成分の粒子が水や光に反射し、キラキラと輝き天候によるお庭の変化も楽しめます。

白を基調としたカラーは、日陰になりやすい場所や裏庭など暗くなりがちな場所に敷くと、明るい印象になりさわやかな空間へ。また、ブラックなどの色の濃い砂利と合わせてコントラストを楽しんだり、木材とも相性のよいカラーです。

▼おすすめ4選|黒色・茶色

お気に入りの庭でくつろぎたい、ペットや子どもたちと楽しい時間を過ごしたいと、こだわりの庭づくりをお考えの方におすすめ。個性的なカラーからナチュラルな欧風ガーデンまで庭砂利でイメージチェンジしてみましょう。

東海砂利『青砕石 150-300』

東海砂利『青砕石150-300』 東海砂利『青砕石150-300』 東海砂利『青砕石150-300』 東海砂利『青砕石150-300』 東海砂利『青砕石150-300』 東海砂利『青砕石150-300』
出典:Amazon この商品を見るview item
大きめの青い砕石はロックガーデンにぴったり

青系の石は定番でなじみのある色味です。大きめの砕石なので、すてきなロックガーデン作りに大活躍することでしょう。

ロックガーデンは組んだ石の間に草花を植えるガーデニング手法のひとつ。和モダンな庭にも、ナチュラルな洋風の庭にもよく合います。庭の一角に山肌のような野性味をプラスしたいときに適した砕石です。

エキスパートのおすすめ

井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』

井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』 井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』 井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』は、蛇を連想させる模様があることから危険から身を守り、ものごとの再生にも役立つということも言われています。厄除開運を願っているならパワーストーンを砂利として取り入れてみるのはいかがでしょうか。

パワーストーンの蛇紋岩で魔除け祈願

創業30年の井上建設が、採石場に足を運び品質チェックをし、実際現場でも使用しているプロが選ぶ安心のクオリティです。3サイズから選べる国産の砂利は、水に濡れると黒さが増すうえ、高級感のある光沢を放ち、シックで大人な雰囲気を演出できます。

格式高い和庭園にもおすすめ。もちろん洋風なお庭にも大粒のものをアクセントに使ったりと上品さを引き出してくれますよ。

STクラフト『砂利 ブラウン』

STクラフト『砂利ブラウン』 STクラフト『砂利ブラウン』 STクラフト『砂利ブラウン』 STクラフト『砂利ブラウン』 STクラフト『砂利ブラウン』 STクラフト『砂利ブラウン』 STクラフト『砂利ブラウン』
出典:Amazon この商品を見るview item
ナチュラルな雰囲気のお庭にしたいならこれ

茶色がメインのややこまかい砕石です。濡れると色が変わるところも自然で上品な魅力。晴れの日と雨の日とでは、違った風景を見せてくれます。

和風の庭に敷いた例が多く、落ち着いた雰囲気をかもし出します。黒っぽい飛び石と組み合わせると、高級感を引き出せるでしょう。また、洋風の庭にもぴったり。どんな雰囲気にも合わせられる砂利です。

東海砂利『ココアペイブ』

東海砂利『ココアペイブ』 東海砂利『ココアペイブ』 東海砂利『ココアペイブ』 東海砂利『ココアペイブ』 東海砂利『ココアペイブ』 東海砂利『ココアペイブ』
出典:Amazon この商品を見るview item
おいしそう? 落ち着いた雰囲気のココア色

ココア味のお菓子のようなちょっと変わった砂利。ココア色は家の外観を落ち着いた雰囲気にしてくれます。外壁が明るい色味の庭によく合うでしょう。

濡れるとココアからチョコレートの色に変わります。天気で変わる景観を考慮しながらガーデニングをしてください。白やピンク、黄色の砂利または飛び石と相性がいいので、組み合わせて使ってみても楽しめます。

▼おすすめ4選|ピンク・黄色・五色

庭の色をガラリと変えるなら黄色やピンク色の砂利がおすすめです。早速ご紹介していきます。

東海砂利『ナチュラルマーブライト ピンク 25mm』

東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』 東海砂利『ナチュラルマーブライトピンク25mm』
出典:Amazon この商品を見るview item
洋風ガーデンにピッタリのマーブルピンクの丸砂利

淡いピンク色がとてもかわいい庭砂利です。この砂利を敷けば癒しの庭へとかんたんにイメージチェンジ。特徴的なマーブルピンクが洋風の庭によくマッチします。

庭に取り入れたいけど、かわいさよりも品のある美しさを求めている方には、ほかのカラーとミックスしたり、木材やレンガなどの素材と組み合わせることで落ち着いた印象の庭づくりが演出できますよ。

スタイルストーン『クラッシュイエロー』

スタイルストーン『クラッシュイエロー』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』
出典:Amazon この商品を見るview item
庭を明るい雰囲気に!緑との相性のいいイエロー

ナチュラルな雰囲気でややこまかく、黄色味を帯びた砕石です。庭に敷くと外観がぱっと明るく華やぎます。

黄色と緑との相性はぴったり。芝生や花などを配置すると、よく映えるでしょう。また、レンガや木製のガーデンファニチャーにもよく合います。洋風のおしゃれな庭を目指すならぜひ試してみてください。あたたかく優しい雰囲気で来訪者を迎え入れてくれます。

マツモト産業『洋風砂利 ブライトイエロー(玉石)』

マツモト産業『洋風砂利ブライトイエロー(玉石)』 マツモト産業『洋風砂利ブライトイエロー(玉石)』 マツモト産業『洋風砂利ブライトイエロー(玉石)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ガーデニングやDIYに取り入れやすいイエロー砂利

控えめなブライトイエローで庭の緑との相性も抜群。どちらかというと洋風の庭園に合わせやすい庭砂利です。レンガや木材とのコントラストもきれいです

玉石で見た目にも上品、憧れのイングリッシュガーデンも実現できます。庭づくりを楽しんだあとは、お気に入りの庭でランチタイムを過ごしたり、アフタヌーンティを楽しむのもいいですね。

ダイセイ『スペシャル五色石』

ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』 ダイセイ『スペシャル五色石』
出典:Amazon この商品を見るview item
品質と配合にこだわり自社製造! 色鮮やかな五色石

青、白、赤色をほどよく配合した華やかな五色砂利。雨が降って水に濡れるとそれぞれの石の色がより濃くなり、変化が楽しめるのが特徴です。

中国製造の五色石が増えているなか、ダイセイでは品質と配合にこだわり自社製造を継続しています。ご家庭のお庭や玄関にマッチするカラー配合です。お庭の池の底などに敷けば、水と光によってさらに美しさを楽しめます。

▼おすすめ4選|防犯・防草用

セキュリティ面も考慮して庭砂利を選びたい方には、踏んだときのジャリジャリ音に特化した商品がおすすめ。見た目は普通の庭砂利と大差はなく付加機能としてうれしいポイントです。

アイリスオーヤマ『防草ジャリ』

こまかい粒で日光を遮断! 防草のための砂利

色は明るい黄色~ベージュ。雑草を生やしたくない場所に多めの砂利を敷いて、太陽の光が土まで届かないようにします。防犯としての役割はありません。

「防草ジャリ」には雑草を枯らす力があるわけではないので、砂利を敷く前に雑草をきれいに抜き取ることがポイントです。それさえしっかりできていれば、黄色雑草のないきれいで明るい庭をつくれるでしょう。

エキスパートのおすすめ

グリーンテック『防犯の砂利』

グリーンテック『防犯の砂利』 グリーンテック『防犯の砂利』 グリーンテック『防犯の砂利』
出典:Amazon この商品を見るview item
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

防犯対策用ならグリーンテック『防犯の砂利』がおすすめです。人が通ると軽く踏んだだけでも大きな音がするので、防犯対策にも役立つ優れもの。人目がふれないような侵入経路がある場所には敷いておくといいですよ。 もちろん雑草対策にもなります。

環境にも優しいリサイクル素材を活用

リサイクル瓶を発泡させた素材で、軽く踏んだだけでも大きな音がします。ただ、踏みつけて音が鳴るときに石が砕けて粉になる場合があるので、定期的に補充が必要です。

家族が頻繁に通る通路には天然で丈夫な砂利を敷き、万が一のときのために侵入が予測されそうなお庭の垣根の隙間などには、防犯性の高い砂利を敷き詰めるなど用途を使い分けてもいいですね。

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』
出典:Amazon この商品を見るview item
大きな音で防犯対策! 防草効果も魅力的

砂利同士がジャリジャリと擦れ合うことで、救急車のサイレンや走行中の電車内に近い80デシベルの音が出ます。泥棒や空き巣対策にたいへんおすすめです。

さらに、こちらの砂利は土との密着度が高く、防草効果があり、風などで運ばれてきた種の発芽を予防。さらに日差しを遮り、雑草の生長を防ぎます。防犯対策と防草対策のダブルでうれしい商品です。

昭光『防犯砂利 防犯ジャリ鳴~る』

昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』 昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』 昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』 昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』 昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』 昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』 昭光『防犯砂利防犯ジャリ鳴~る』
出典:Amazon この商品を見るview item
防犯と防草ができる汎用性の高さが魅力

名前のとおり踏むとジャリジャリと音が鳴るため、防犯効果が期待できる商品。100%リサイクル材を使用して作られています。一粒一粒がほどよいサイズで、あらゆる場所にマッチするでしょう。

敷くだけで防草対策にもなるため、一度敷き詰めれば雑草を気にせず長く使えます。さらに通気性や撥水性も優秀。鉢底石としても使えます。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
東海砂利『ミルキー 30mm』
ダイセイ『白玉砂利』
日唐石工『ホワイトロック』
東海砂利『青砕石 150-300』
井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』
STクラフト『砂利 ブラウン』
東海砂利『ココアペイブ』
東海砂利『ナチュラルマーブライト ピンク 25mm』
スタイルストーン『クラッシュイエロー』
マツモト産業『洋風砂利 ブライトイエロー(玉石)』
ダイセイ『スペシャル五色石』
アイリスオーヤマ『防草ジャリ』
グリーンテック『防犯の砂利』
IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』
昭光『防犯砂利 防犯ジャリ鳴~る』
商品名 東海砂利『ミルキー 30mm』 ダイセイ『白玉砂利』 日唐石工『ホワイトロック』 東海砂利『青砕石 150-300』 井上建設『黒玉石(蛇紋岩)』 STクラフト『砂利 ブラウン』 東海砂利『ココアペイブ』 東海砂利『ナチュラルマーブライト ピンク 25mm』 スタイルストーン『クラッシュイエロー』 マツモト産業『洋風砂利 ブライトイエロー(玉石)』 ダイセイ『スペシャル五色石』 アイリスオーヤマ『防草ジャリ』 グリーンテック『防犯の砂利』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『防犯防草のジャリ』 昭光『防犯砂利 防犯ジャリ鳴~る』
商品情報
特徴 気品あるオフホワイト色で庭になじみやすい 豊富なサイズ展開! 明るく上品な白玉砂利 先の尖った加工で光を反射、キラキラと明るいお庭に 大きめの青い砕石はロックガーデンにぴったり パワーストーンの蛇紋岩で魔除け祈願 ナチュラルな雰囲気のお庭にしたいならこれ おいしそう? 落ち着いた雰囲気のココア色 洋風ガーデンにピッタリのマーブルピンクの丸砂利 庭を明るい雰囲気に!緑との相性のいいイエロー ガーデニングやDIYに取り入れやすいイエロー砂利 品質と配合にこだわり自社製造! 色鮮やかな五色石 こまかい粒で日光を遮断! 防草のための砂利 環境にも優しいリサイクル素材を活用 大きな音で防犯対策! 防草効果も魅力的 防犯と防草ができる汎用性の高さが魅力
サイズ 約30mm 6~80mm 約15mm 50~150mm 5~30mm 10~25mm 15mm 約25mm 15~30mm 10~20mm 6~30mm - 15~45mm - -
カラー オフホワイト ホワイト ホワイト 藍色・グレー ブラック 茶色 ピンクブラウン ピンク 黄色 ブライトイエロー 5色ミックス ライトブラウン ブラウンミックス、ホワイト ホワイト、ブラウンミックス、3色ミックス ほか ホワイト
商品リンク

各通販サイトのランキングを見る 庭砂利の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での庭砂利の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:庭砂利ランキング
楽天市場:庭砂利ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

庭砂利の敷き方

いざ庭砂利を敷いても、量が足りなくてスカスカだったり、数カ月後に雑草が生えてくるようでは台無しです。そうならないためにも、あらかじめやっておきたい下準備や、上手な敷き方について事前にチェックしておきましょう。

■庭砂利を敷く面積をはかり必要な量を調べておく

メジャー
ペイレスイメージズのロゴ
メジャー
ペイレスイメージズのロゴ

庭砂利を購入するにあたって、必要な量をあらかじめ割り出しておきましょう。目安としては、1平方メートルあたり70~80kg程度の量が理想。ただし一粒あたりの厚みや大きさによって若干増減します。

また、敷く前に雑草や余計な小石を掃除し、平らに整地しておくのも大切です。

■雑草を防ぐためのシートなども検討

 

雑草がはみ出すのを防ぐために、防草シートのようなアイテムを活用するのもおすすめです。地面にシートを敷いて固定し、その上から庭砂利を敷くことで雑草を防止できるでしょう

駐車場などで砂利が散らばるのを防ぎたい場合は、砂利舗装材を用いるのが効果的です。

【関連記事】そのほかの関連アイテムもチェック

まとめ

今回は庭砂利の選び方とおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか。

庭砂利を選ぶ際は、まず敷く場所と作りたい雰囲気をイメージしましょう。さらに、それぞれに合った砂利のサイズや形に加え、カラーも大切なポイントです。

防犯や防草砂利、水はけのよさ、濡れたときと乾いたときの色の違いなど、プラスアルファの側面も考慮し、あなたがほしい庭砂利を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button