USBヘッドセットおすすめ21選|ワイヤレス対応・高音質などを厳選

Logicool G(ロジクール G) 『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』
出典:Amazon

ヘッドホンとマイクが一体型になっている「ヘッドセット」。両手がフリーになるため、パソコンやスマホを操作しながら通話することができます。

コールセンターやオンラインゲームで使われているほか、最近ではWeb会議やオンライン授業などで使用している人が増えています。Bluetoothなどで接続する無線タイプも人気ですが、今回はUSBケーブルやUSBレシーバーで接続する「USBヘッドセット」のおすすめ品をご紹介します。

有線タイプのヘッドセットは接続が安定しているため、大事なWeb会議だったり、遅延や音声の途切れがプレイに影響するようなオンラインゲームにおすすめです。

選び方のポイントも紹介しているので、ヘッドセットの購入を検討している方は参考にしてみてください。



この記事を担当するエキスパート

ゲームキャスター
吉﨑 智宏

ゲームキャスター・MC・NA・コミュニケーションコンサルタント。 東京タワーDJ・ディズニーチャンネルのお兄さん・MCを経て、2015年TokyoGameShowから各ブースのMC・実況を担当。 代表的な競技シーン実況はカードゲーム「Gwent世界大会」、FPSゲームは「OverWatch W杯」。 配信放送では「Hearth Stone」またサッカー元日本代表前園真聖さんをゲストに迎えて「NBA2K19」のバラエティ配信MC等幅広く活動。 「ゲームで皆が楽しい」をコンセプトに、笑顔の役に立ちたいとゲーミングステージに立っている。   ゲーム以外では「承認力」をテーマに上司と部下のコミュニケーションコンサルティングを企業講義。 大手電機会社より受託、製品のプロモーションディレクター(販売士)。 他にもVP・企業展示会ナレーター、ステージMCと稼働中!   今回のエキスパート取材案件も二つ返事で受託、今後も時間の許す限り楽しく自分と仕事を広げていく予定。 趣味は「バスケットボール・読書・ゲーム・断捨離・QOL向上の模索・美味しいお店探し」 モットーは「面白そうな事は全てやる」

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2020年04月07日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

USBヘッドセットとは?

ヘッドセット両耳タイプ
Pixabayのロゴ

「ヘッドセット」とは、ヘッドホンにマイクが付いたもの。両手が自由に使えるため、パソコンやスマホを操作しながら通話することができ、コールセンターやオンラインゲームのボイスチャットなどに活用されています。

最近ではWeb会議やオンライン授業などが増え、ヘッドセットの需要も多くなっています。

ヘッドセットにはUSBケーブルやイヤホンジャックで接続する有線タイプと、BluetoothやUSBレシーバーで接続する無線タイプのものがあります。

無線タイプの方が取り回しはいいですが、環境によっては接続が不安定になることも。対して有線タイプは接続が安定しているので、大事なオンライン会議のときなども安心です。

今回はUSBで接続するタイプのヘッドセットにスポットを当てて、選び方のポイントとおすすめ商品をご紹介します。

『USBヘッドセットのおすすめ商品』を今スグみる

USBヘッドセットの選び方

USBヘッドセットはその種類の多さから、ポイントを定めていないと選ぶときに悩んでしまうことも多いでしょう。そこで、構造やタイプなど基本的説明を加えて選び方のポイントをご紹介します。

ポイントは下記。

【1】用途に合わせて選ぶ
【2】USBヘッドセットのタイプから選ぶ
【3】USBヘッドセットの構造から選ぶ
【4】機能性も要チェック


上記のポイントを押さえることで、より自分に合ったヘッドセットを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】用途に合わせて選ぶ

USBヘッドセットはさまざまなシーンで使用されています。着ける時間が短時間なのか長時間なのかでもポイントは違ってきます。仕事、ゲーム、Skypeなど目的や装着時間などを考慮して選ぶとよいでしょう。

長時間使用なら疲れにくいものを選ぶ

オンラインゲーム
Pixabayのロゴ

オンラインゲームやコールセンターなどの業務では長時間装着することが想定されます。Skypeで短時間使用するだけなら、機能性や手軽さを優先させていいと思いますが、長時間使用を想定している場合は「疲れにくい装着感」は見逃せないポイントになります。

長時間装着するものなのに、耳がいたい、疲れやすいものでは毎日ストレスに感じてしまうでしょう。購入するときには実物をしっかりと試す、口コミを見るなどしてから、自分に合った装着感のものを選ぶことをおすすめします。

ビジネス用なら聞き取りやすいものを選ぶ

会議室とノートパソコン
Pixabayのロゴ

ヘッドセットをビジネスで使う場面も多数あるでしょう。コールセンターやビデオチャットでの会議など、相手と会話することを目的として使用するときは、聞き取りやすさが重要視されます。

大切な会議での内容や、お客様の言葉を聞き逃してしまっては仕事になりません。高音質のものや、音に集中できるものを選ぶことをおすすめします。

【2】USBヘッドセットのタイプから選ぶ

一概にUSBヘッドセットと言ってもさまざまなタイプがあり、それぞれ特徴が違います。快適に使用するためには、自分に合ったUSBヘッドセットのタイプを見極めることが大切になります。

ヘッドバンドタイプ

 

USBヘッドセットのなかでも、普段よく目にしやすいものがヘッドバンドタイプ。頭の上から被せ、イヤーパッドで耳を覆う形になるので安定感があります。両耳がイヤーパッドで覆われるので、音楽に集中することができます

イヤーフックタイプ

 

ヘッドバンドがなく、イヤーフックで耳にかけるタイプのものです。軽量で小型なところが特徴で、外出先で使用する場合にもおすすめです。頭の窮屈感がないので、気軽に着けることができます

ネックバンドタイプ

 

ヘッドバンドが頭の上ではなく、後頭部にくるタイプのものです。頭に被せないので、髪型を崩したくない人にもぴったりの形状。見た目もスマートなので、両耳で聴きたいけれど見た目も重視したい場合にもおすすめです。

イヤホンタイプ

 

イヤホンタイプは、頭の上や耳にのせたくない場合やコンパクトに持ち運びしたい場合にぴったりです。普通のイヤホンの形状にマイクが付いているだけなので、ヘッドセットを着けてる感じがしないところもポイントです。

ワイヤレス対応可能タイプ

 

ケーブルが邪魔な場合に検討したいのがワイヤレスタイプ。USBコネクタをパソコンに差せば、ワイヤレスでヘッドセットを使うことができて便利です。ケーブルが邪魔をしないので、動き回りながら、少しパソコンから離れて通話したい際にもぴったりです。

【3】USBヘッドセットの構造から選ぶ

ヘッドホンの構造部分のハウジングの違いによって、音の感じ方も違ってきます。音にこだわりたい人は、自分の好みのハウジングを選びましょう。

オープンイヤー型

オープンイヤー型(開放型)は、ハウジングと呼ばれるヘッドホンの耳当て部分が密閉されていないので、音がこもらず抜けのある音が特徴です。

反対に、周囲の雑音が気になりやすく、聴いている音も漏れやすいといった特徴もあります。室内で周りを気にせず、音を楽しみたい人にはおすすめです。

クローズド型

クローズド型(密閉型)は、ハウジングと呼ばれるヘッドホンの耳当て部分が密閉されており、周りの雑音を気にせず音に集中できるところが特徴です。

反対に、密閉されているので音がこもりやすいという特徴もあります。周りの雑音が気になる、自分が聴いている音を漏らしたくない場合におすすめです。

【4】機能性も要チェック

数多くの種類があるUSBヘッドセットですが、もちろん機能性もそれぞれ商品によって違っています。マイクの性能や、装着感などの機能面の違いを各商品比較して、検討をしていきましょう。

マイクの性能

 

マイクの音を拾う範囲を決めたい場合には、指向性を確認するとよいでしょう。指向性には、決まった方向の音のみを拾う単一指向性と、全ての範囲の音を拾う全指向性の2種類に分けられます。単一指向性は、方向が決まっているので音を拾いにくいところがデメリットですが、周りの音を相手に聞かれたくない人にはおすすめです。

全指向性は、周囲の音は入りやすいですが、マイクの方向を気にせず自然に話しやすいです。また、マイク感度が気になる場合は、入力感度を確認するとよいでしょう。単位はdb(デシベル)で値が大きいほど感度がよいです。

また、クリアな音質を求めるなら開放型、外部のノイズを遮断し重低音を求めるなら密閉型を選ぶとよいでしょう。ただし、マイクの音質も人によって許容範囲があるので、実際に試着することをおすすめします。

装着感

 

オンラインゲームやコールセンターなどの業務では長時間装着することが想定できます。Skypeで短時間の装着だけの場合、装着感より機能性や手軽さを優先されるかもしれませんが、長時間だと見逃せないポイントが装着感です。

長時間装着するものなのに、耳がいたい、疲れやすいものでは毎日ストレスに感じてしまうでしょう。購入するときには実物をしっかりと試す、口コミを見るなどしてから、自分に合った装着感のものを選ぶことをおすすめします。

使用用途と着け心地で選ぶのがコツ

ゲームキャスター:吉﨑 智宏

ゲームキャスター

ゲームキャスターからのアドバイス

1.使用用途
非対戦シングルゲームの場合は「無線タイプ」でスッキリと。FPS・格闘を楽しむ場合は「有線タイプ」でラグがないタイプを。業務内で通話頻度が高い方は「片耳オーバーヘッドタイプ」を! 皆さんは「USBヘッドセット」で何をしますか? コンセプト&用途を決めてみましょう!

2.付け心地
これもかなり大切なポイント。長時間付けっぱなしでも耐えられる付け心地かどうか。重さや形を確かめてみましょう。

USBヘッドセットおすすめ21選

ここからはUSBヘッドセットのおすすめ商品をご紹介します。

▼おすすめ9選|疲れにくいタイプ

▼おすすめ4選|ワイヤレス対応タイプ

▼おすすめ3選|高性能マイクタイプ

▼おすすめ3選|片耳タイプ

▼おすすめ2選|イヤホンタイプ

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

おすすめ9選|疲れにくいタイプ

USBヘッドセットを長時間装着する場面では、やはり装着感が重要な項目の1つです。軽量なものから、イヤーパッドにこだわったものまでさまざまな商品をご紹介します!

Logicool G(ロジクール G)『G433 7.1サラウンド ゲーミング ヘッドセット(G433BK)』

LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』 LogicoolG(ロジクールG)『G4337.1サラウンドゲーミングヘッドセット(G433BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item
多用途に使える軽量ゲーミングヘッドセット

ゲームだけでなく音楽鑑賞もしたいなど、多用途に長時間楽しみたい人におすすめです。ゲーミングヘッドセットの中では259gと軽量で、長時間でも疲れにくいモデルです。イヤーパッドも、メッシュとマイクロファイバーの2種類が付いてくるので好みによって付け替えることができて便利。

マイク部分は取り外し可能なので音楽鑑賞など普段使いもできます。

BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』

BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』 BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』 BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』 BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item
携行性のある折り畳み式ながら大口径スピーカー装備

コストパフォーマンスに優れた、価格と性能のバランスのよい製品です。大口径の40mmのドライバーを備え、USB接続ならではの高音質を余すことなく再現します。マイクにはウィンドフィルターを備え、ブレスノイズを低減させます

ヘッドバンドは柔らかい皮革製ですので、長時間の使用でも疲れにくいでしょう。さらに本格的なこれらの仕様を折り畳み式の構造によって気軽に持ち歩けるのがポイント。Macとも互換性がありますので、出先のパソコンでも安心して使えます。

ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』

ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスパ抜群でスタイリッシュなネックバンドデザイン

テレビ会議の時には顔まわりをすっきりと見せたいもの。その点このヘッドセットはスタイリッシュなネックバンドデザインを採用していますので、髪型も乱れません

マイクはフレキシブルアームで自由に位置調整でき、ウィンドスクリーン付きでノイズを避け、クリアな会話が可能です。

手元でボリュームやマイクのON/OFFを自由に操作できるコントローラーが付いていますので、適切に調節できます。ケーブルにはファブリックコードを採用し、絡まったり断線したりしにくくなっています

SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』

SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』
出典:Amazon この商品を見るview item
基本性能を押さえた納得のコストパフォーマンス

オンライン会議やテレワークでヘッドセットは必要だけれど、そのために費用をかけるのはどうも、という方に納得のコスパを提供します。USB接続ならではの低ノイズに加えて、30mm口径のスピーカーユニットを採用し、音楽再生でも満足できる音質です。

話しやすい位置に調節が可能なフレキシブルアームの付いたマイクを搭載しています。スマートなヘッドバンドは長さを自由に調節できますので、お好みのサイズにフィットします。マイクのミュートや音量調節を手元で行えるリモコンも付属しています。

BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』

BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item
左右4つずつのドライバーを配した圧巻の臨場感

左右それぞれに口径30mmのフロント、センター、リアのスピーカーと40mmのサブウーファーを配して、大迫力の5.1chサラウンドのサウンドが得られます。付属のXear 3D Soundドライバーを使用することで、ミキサーやイコライザーの機能も使用できます。

回転式のアームマイクを搭載し、とっさのボイスチャットにもすぐに対応できるでしょう。ヘッドバンドにはソフトレザーを使用し、フィット感がアップしています。イヤーパッドは半密閉型なので、周囲の音を適度に聞きながらのプレイが可能です。

4REAL『Auricular SY440MV(HS-HS002)』

4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』 4REAL『AuricularSY440MV(HS-HS002)』
出典:Amazon この商品を見るview item
リモコン装備で気軽に使えるヘッドセット

コンパクトなデザインでコストパフォーマンスに優れていて、気軽に使える製品です。オンライン会議やチャットなどに重宝します。素材はプラスチック製ですので柔軟性があり頑丈で、ハウジング部分には柔らかなスポンジを採用して肌触りよく、軽量で疲れにくくなっています。

低音を強調して聞きやすい音質を得られます。手元で操作できるリモコンを装備しており、マイクやスピーカーのON/OFF、ボリュームの調整などができますので、お好みの状態に調整して使用できます。

Plantronics(プラントロニクス )『BLACKWIRE 5220(USB-C )』

こだわりの装着感で長時間の快適を

長時間あるいは一日中装着しなければならない場合が考えられています。装着感にこだわり、人間工学に基づき設計されているところが嬉しいポイント。イヤークッションの素材は人工皮革、ヘッドバンドにもクッション付きで快適に過ごせそうですね。

双方の声が聞き取りやすく調整されているので、主に会話をすることがメインの人にもおすすめです。

Razer(レイザー)「RAZER IFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」

Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)「RAZERIFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」
出典:Amazon この商品を見るview item
見た目すっきり! 圧迫感なくスマートなモデル

髪型を崩したくない、窮屈な装着感が嫌という人に検討してほしいモデル。ネックバンドタイプなので、髪型を押さえることなく使用できます。また、イヤホン型で耳を覆うことがなく窮屈さを感じにくくなっています。

バンドが頭上にこず、スリムな形状で見た目もすっきりとするため、動画配信など自分の姿を見せる場合にもぴったりです。

Razer(レイザー)『Kraken X USBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』

Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 Razer(レイザー)『KrakenXUSBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
軽量ながらもバーチャル7.1chサラウンドに対応

275gと軽量な上、パッドの付いたヘッドバンドを採用したことで長時間の装着でも疲れを感じにくくなっています。このサイズ感でもバーチャル7.1chサラウンドに対応しており、40mmの大口径ドライバーユニットとあいまって、音の位置まで正確にとらえられる究極の臨場感が得られます。

リトラクタブルノイズスキャンセリングマイクを搭載し、口元の音への単指向性を高め、周囲の雑音に影響されにくくなっています。イヤーカップには緑色に光るLEDが配され、近未来的な雰囲気が楽しめます。

おすすめ4選|ワイヤレス対応モデル

ワイヤレスタイプは気軽に着けやすく、外出時でも活躍してくれます。ゲーム用から、持ち運びしやすいものまで幅広い種類があるので、用途に合わせて選ぶといいですね。

SONY(ソニー)ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007 )

SONY(ソニー)ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007) SONY(ソニー)ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007) SONY(ソニー)ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007)
出典:Amazon この商品を見るview item
ゲームと音に集中できるワイヤレス

ゲームをワイヤレスに楽しめるモデルです。PS4やパソコンにワイヤレスで接続することができ、ヘッドバンドタイプで音に集中できます。マイク内蔵型なので、PS4などのゲームでアクティブに楽しみたいときにもおすすめです。

専用アプリを使えば音質も好みにカスタマイズすることができて、より楽しむことができます。

Logicool G(ロジクール G) 『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』

LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 LogicoolG(ロジクールG)『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』
出典:Amazon この商品を見るview item
持ち運びでも安心のマイク格納タイプ

充電式・持ち運び可能なワイヤレスヘッドセットです。充電は最大6時間、折りたたみ式なので、外出先に持ち運んで使いたい人にも便利でおすすめです。マイクも収納できるので、持ち運び時に心配がなくて安心ですね。

パソコンから最長10m離れても繋がる仕様なので、作業しながら会話したい人も検討してみてはいかがでしょうか。

Plantronics(プラントロニクス )『VOYAGER FOCUS UC(B825-M)』

Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』 Plantronics(プラントロニクス)『VOYAGERFOCUSUC(B825-M)』
出典:Amazon この商品を見るview item
1つでさまざまなシーンに使える優れもの

パソコンにもスマホにも使えるワイヤレスモデル。パソコンからの距離は最大60mなので、自宅・会議室・オフィスなどで動き回りながら通話する人にもおすすめです。

マイク機能もアクティブノイズキャンセリングマイクや高性能なトリプルマイクを搭載、音楽鑑賞のための機能もあるため、1つでさまざまなシーンで使いたい場合にもぴったりです。

BOSE(ボーズ)『NOISE CANCELLING HEADPHONES 700』

BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』 BOSE(ボーズ)『NOISECANCELLINGHEADPHONES700』
出典:Amazon この商品を見るview item
ノイキャン&Alexa搭載! 音声のみで操作可能

Amazon AlexaとGoogleアシスタントを搭載しているため、スマホはポケットに入れたまま、触れることなく音声のみでの操作が可能です。また、最大20時間の連続再生。ノイズキャンセリングはシーンに合わせて11段階まで調整が可能。

そのほか、環境に合わせて音を最適化するBose独自のイコライザーを搭載。さらに、Boseの先進技術「Bose AR」も搭載。この技術により、アプリと連携して今後様々な革新的音声サービスが実現することになります。

おすすめ3選|高性能マイクタイプ

マイクにこだわったものは余計なノイズなどを軽減し、ストレスを感じにくく使うことができます。

Jabra(ジャブラ)『Jabra Biz 2300 QD Duo(2309-820-105)』

こだわりの通話品質で自然な会話を

プロ用モデルのクリアな音質で聞き取りやすく設計されているところが注目です。ノイズキャンセリング機能はもちろん、高音質なHDボイスにより自然でクリアな音声が楽しめます。

また、マイクに口元を近づけたときに入る呼吸音を少なくするために設計されており、通話の快適さを追求しています。とくに聞き取りやすさを重視する人には、一度検討してほしい商品です。

EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC 660 ANC USB)』

EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC660ANCUSB)』
出典:Amazon この商品を見るview item
プロ用音質をスマートに持ち運び

ウルトラノイズキャンセリング機能搭載で、オフィスの通話に向けて設計されたモデルです。ウルトラノイズキャンセリングマイクとは、ノイズキャンセリング機能のなかでも、よりノイズを削減してくれるものです。

高級感のある見た目でデザイン性が高いのも嬉しいポイント。また、折りたたみ式なので持ち運びしたい場合や、コンパクトに収納したい場合にもぴったりですね。

EPOS(イーポス)『Sennheiser PCヘッドセットVoIP PC 8.2 USB(508375)』

EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』 EPOS(イーポス)『SennheiserPCヘッドセットVoIPPC8.2USB(508375)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ブランド力がものをいうクールなデザインと高音質

技術立国ドイツでもその品質が認められているゼンハイザーならではの、すっきりとしたクールなデザインが魅力です。

オーディオメーカーならではの高い音質にも定評がありますが、高性能のノイズキャンセリング機能を備えたマイクは聞き取りやすいクリアな音声を実現し、ボイスチャットやオンライン会議に最適です。

マイクを使用しないときは、バンド部にぴったりと格納できます。わずか130gの計量設計で着け心地がよく、長時間の使用でも疲れることはないでしょう

おすすめ3選|片耳タイプ

片耳タイプはさまざまな種類がありますが、装着を楽にしたい、片耳で周囲の音も聴けるものがいい場合に検討してみるといいしょう。小型なものや軽量なものをご紹介します!

SANWA SUPPLY(サンワサプライ) 『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』

SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item
気軽に装着できて使いやすい軽量モデル

気軽に付けてSkypeなどを楽しみたい場合にもぴったりです。片耳に加え軽量モデルなので、軽い装着感で気構えることなく楽に会話ができます

Skype for Businessに対応したボタン付きなので、Skypeを頻繁に使う人には便利な機能で嬉しいですね。また、シンプルな定番デザインも飽きがこず使いやすいポイントです。

ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』

ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』
出典:Amazon この商品を見るview item
小型な片耳イヤーフックタイプで気軽に使える!

イヤーフックタイプなので軽く、より気軽に着けることができます。Skype for Businessにも対応していて、オンラインで会話をすることにも向いています。

本体にクリップが付いており、未使用時はポケットに留めておくことができます。チャットをするときにはすぐ取り出すことができるので、頻繁に使う人にもおすすめです。

Jabra(ジャブラ)『Evolve 40 Stereo / Mono(6393-823-109)』

Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve40Stereo/Mono(6393-823-109)』
出典:Amazon この商品を見るview item
用途豊富! スマホでも使えて効率アップ

パソコンだけでなくスマホでも使用できる用途豊富なモデルです。USBから3.5㎜ジャックに変えればスマホと接続して使えるので、スマホの利用頻度が高い人にもおすすめ。専用システムを使えば、通話をパソコンからスマホに転送することもできます。

通話中にはライトが点灯され、すぐに使用中とわかるので邪魔されることなく会話に集中することができます。

おすすめ2選|イヤホンタイプ

イヤホンタイプは持ち運びに優れ、すぐに取り出し使用できるので日常でも使うことができます。さまざまあるイヤホンタイプのなかから、よりスマートに使いやすいものをご紹介します!

audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」

audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」
出典:Amazon この商品を見るview item

USB Type-C接続で高音質

通話から音楽コンテンツまで高音質で楽しむことができるオーディオテクニカマイクのマイク付きイヤホン。USB Type-C端子があるPCやスマホ、タブレットに接続するだけですぐに使えます。

どんな耳のサイズにも快適にフィットする耳栓型イヤホンで、音漏れしにくく、屋外でも安心して使えます。コードの途中にあるリモコンに高品質マイクを内蔵。リモコンで着信応答や終話の操作ができます。

ELECOM(エレコム)『USB Type-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』

ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』 ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』 ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』 ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』 ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』 ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』 ELECOM(エレコム)『USBType-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item
片耳イヤホンでスマートな持ち運びと通話を

コンパクトで持ち運びしやすいので、外出時によく通話をする人にもおすすめのモデル。片耳タイプのイヤホンで周りの音も聴きながら会話することができるのも、圧迫感なく使うことができて注目ポイントです。

L型のUSB Type-Cなので、ケーブルが邪魔になりにくいところも、デスク上がすっきりしやすくて嬉しいですね。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
Logicool G(ロジクール G)『G433 7.1サラウンド ゲーミング ヘッドセット(G433BK)』
BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』
ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』
BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』
4REAL『Auricular SY440MV(HS-HS002)』
Plantronics(プラントロニクス )『BLACKWIRE 5220(USB-C )』
Razer(レイザー)「RAZER IFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」
Razer(レイザー)『Kraken X USBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』
SONY(ソニー)ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007 )
Logicool G(ロジクール G)  『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』
Plantronics(プラントロニクス )『VOYAGER FOCUS UC(B825-M)』
BOSE(ボーズ)『NOISE CANCELLING HEADPHONES 700』
Jabra(ジャブラ)『Jabra Biz 2300 QD Duo(2309-820-105)』
EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC 660 ANC USB)』
EPOS(イーポス)『Sennheiser PCヘッドセットVoIP PC 8.2 USB(508375)』
SANWA SUPPLY(サンワサプライ) 『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』
ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』
Jabra(ジャブラ)『Evolve 40 Stereo / Mono(6393-823-109)』
audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」
ELECOM(エレコム)『USB Type-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』
商品名 Logicool G(ロジクール G)『G433 7.1サラウンド ゲーミング ヘッドセット(G433BK)』 BUFFALO(バッファロー)『バイノーラルヘッドセット(BSHSUH13BK)』 ELECOM(エレコム)『ヘッドセットマイク(HS-NB05USV)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBヘッドセット(MM-HSUSB16)』 BUFFALO(バッファロー)『ゲーミングヘッドセット(BSHSUH05BK)』 4REAL『Auricular SY440MV(HS-HS002)』 Plantronics(プラントロニクス )『BLACKWIRE 5220(USB-C )』 Razer(レイザー)「RAZER IFRIT(RZ82-02300100-B3M1)」 Razer(レイザー)『Kraken X USBゲーミングヘッドセット(RZ04-02960100-R3M1)』 SONY(ソニー)ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007 ) Logicool G(ロジクール G) 『H600ワイヤレスヘッドセット(H600R)』 Plantronics(プラントロニクス )『VOYAGER FOCUS UC(B825-M)』 BOSE(ボーズ)『NOISE CANCELLING HEADPHONES 700』 Jabra(ジャブラ)『Jabra Biz 2300 QD Duo(2309-820-105)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser(SC 660 ANC USB)』 EPOS(イーポス)『Sennheiser PCヘッドセットVoIP PC 8.2 USB(508375)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ) 『USBヘッドセット(MM-HSU03BK)』 ELECOM(エレコム)『USBヘッドセット(HS-EP13USV)』 Jabra(ジャブラ)『Evolve 40 Stereo / Mono(6393-823-109)』 audio-technica(オーディオテクニカ)「マイク付きイヤホン(ATH-CKD3C)」 ELECOM(エレコム)『USB Type-C用片耳ヘッドホンマイク(EHP-CAMCS100BK)』
商品情報
特徴 多用途に使える軽量ゲーミングヘッドセット 携行性のある折り畳み式ながら大口径スピーカー装備 コスパ抜群でスタイリッシュなネックバンドデザイン 基本性能を押さえた納得のコストパフォーマンス 左右4つずつのドライバーを配した圧巻の臨場感 リモコン装備で気軽に使えるヘッドセット こだわりの装着感で長時間の快適を 見た目すっきり! 圧迫感なくスマートなモデル 軽量ながらもバーチャル7.1chサラウンドに対応 ゲームと音に集中できるワイヤレス 持ち運びでも安心のマイク格納タイプ 1つでさまざまなシーンに使える優れもの ノイキャン&Alexa搭載! 音声のみで操作可能 こだわりの通話品質で自然な会話を プロ用音質をスマートに持ち運び ブランド力がものをいうクールなデザインと高音質 気軽に装着できて使いやすい軽量モデル 小型な片耳イヤーフックタイプで気軽に使える! 用途豊富! スマホでも使えて効率アップ USB Type-C接続で高音質 片耳イヤホンでスマートな持ち運びと通話を
タイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ネックバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ネックバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ ヘッドバンドタイプ イヤーフックタイプ ヘッドバンドタイプ イヤホンタイプ イヤホンタイプ
構造 オープンイヤー 半密閉型 - - 半密閉型 - クローズド - クローズド - クローズド クローズド クローズド クローズド クローズド - クローズド - クローズド -
重量 259g 約150g 78g 約105g 442g 164.2g 164.2g 109g 275g 540g 272g 154g 252g 68g 245g 130g 110g 31.8g 172g 6g 約4g
ノイズキャンセリング - - - - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする USBヘッドセットの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのUSBヘッドセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:PCゲーミングヘッドセットランキング
楽天市場:ゲーミングヘッドセットランキング
Yahoo!ショッピング:ヘッドセットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ヘッドホン・イヤホンのおすすめ商品はこちら

用途や目的に合ったものをゲットしよう!

USBヘッドセットのおすすめ品をご紹介しました。

ひと口にUSBヘッドセットと言ってもいろいろなタイプがあります。オンラインゲーム、Web会議、日常でのハンズフリー通話など、自分の用途に合ったものを選ぶことで快適に使うことができます。ぜひ選び方のポイントを参考にして、最適な1台を見つけてください!


◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部