PR(アフィリエイト)

鰹節削り器おすすめ9選|美味しい出汁には削りたてを【使い方やお手入れ方法も解説】

小柳産業 かつ箱 いろり端 旨味
小柳産業 かつ箱 いろり端 旨味

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年03月27日に公開された記事です。

鰹節は出汁やふりかけなど様々な料理に役立つ食材。スーパーで購入することもできますが、鰹節削り器を使えば自宅でも簡単に削りたての鰹節を楽しむことができます。味にこだわりたい方には試していただきたい調理器具です。

この記事では専門家からのアドバイスをもとに、自宅でおいしい鰹節が作れる鰹節削り器の選び方とおすすめ商品をご紹介。使い方やお手入れ方法も解説しているのでぜひ一読してみてください。

また、記事後半には通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載。 ぜひ最後までチェックしておいしい鰹節を作れる鰹節削り器を見つけてくださいね。


目次

鰹節削り器の選び方 人気メーカーをチェック! 鰹節削り器のおすすめ9選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 鰹節削り器の使い方 鰹節出汁の取り方 自宅で削りたての鰹節を楽しもう
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年
田口 忠臣(TORA)
地元北海道の食材を使った商品開発のコンサルタント。発売した商品はビール、ドレッシング、醤油、甘酒、魚加工品、炊き込みご飯の素、スイーツなど。北海道を食と観光で応援したいと思っています。 現在はグルメ、日本酒、ワイン、観光情報のサイトで記事を執筆。時間のある時には、農家さんの手伝いをして農業の勉強もしています。 趣味はアウトドアと飲み歩き。特に日本酒が好きで、日本酒ナビゲーターの資格を所持。また、自動車ディーラーに20年以上勤めていました。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、住まい・DIY
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

鰹節削り器の選び方

食生活アドバイザーの田口忠臣(TORA)さんに取材をして、鰹節削り器の選び方を教えてもらいました。ポイントは以下の4つです。

【1】刃の厚さ
【2】刃の素材
【3】箱やかんな台の素材
【4】ハンドルタイプか


上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】刃の厚さから選ぶ

 

鰹節削り器の寿命を左右する刃は、厚さやサイズで寿命が変わってきます。厚さのある刃は耐久性があり、きれいに削れる商品が多く、薄い刃でも、替え刃があれば交換して長く使えます。コストをかけても手間を省きたい人は、替え刃の有無もチェックしておきましょう。

また刃のサイズが大きければ、広い面を削れるので使い勝手のよさを実感できるでしょう。

【2】刃の素材から選ぶ

鰹節削り器の刃に使われているのは鋼(はがね)です。鋼には種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

切れ味なら「SK全鋼」

 

「SK全鋼」は多くの鰹節削り器に使われています。青紙よりもやわらかいため、こまめに研ぐことで切れ味を長くたもてます。青紙よりも価格は安いので気軽に手に入ります。

耐久性なら「青紙」

 

クロームとタングステンを加えた「青紙」です。SK金鋼よりも硬くて耐久性に優れていますが、欠けた刃を研ぐのがたいへんというデメリットがあります。またSK金鋼よりも値段が高いので長くいいものを使いたいという方におすすめです。

【3】箱やかんな台の素材で選ぶ

鰹節削り器は、木製・プラスチック製・ステンレス製があります。それぞれの特徴を紹介しましょう。

昔ながらの風情を感じる「木製」

鰹節削り器 ペイレスイメージズのロゴ
鰹節削り器 ペイレスイメージズのロゴ

おいしい味噌汁で1日をスタートするためにも、使いやすい鰹節削り器を選びたいです。

昔ながらの鰹節削り器といえば木製です。独特のぬくもりがあり、使い込むことで経年変化も楽しめます。かんな台には白樫、箱には桐材が使われた鰹節削り器が多いですが、昨今は、くるみ材やぶな材など和モダンなデザインの鰹節削り器も出まわっています。

日本のものづくりの文化とうまく両立しており、注目を集めています。愛着をもって長く使い続けたい方に向いている素材です。

丸洗い可! お手入れ簡単な「プラスチック製」

 

プラスチック製の鰹節削り器は箱部分を丸洗いできるメリットがあります。鰹節を削ったあとは、溜まった削りカスが気になる方もいることでしょう。そのような場合でもプラスチック製ならかんたんに洗えるので、清潔にたもつことができます。

かんな台は木製と同じ仕様のため、切れ味などはほとんど変わらないのに購入しやすい価格帯です。いきなり木製には手が出せないという方も試しやすいでしょう。

ニオイ移りしにくい「ステンレス製」

 

ステンレス製の鰹節削り器は、サビに強く耐久性にすぐれており、におい移りしにくいのがメリット。キッチンなど水まわりで扱うものにも幅広く使われています。

サイズもコンパクトなのでキッチンにものを置きたくない方、収納場所が少ない方にぴったりの素材です。ただし、金たわしなどでこすり洗いをすると、こまかいキズがついてしまうのでご注意ください。

【4】初心者はハンドルタイプが削りやすい!

 

鰹節削り器には鰹節をセットして、ハンドルをまわすだけで削れる商品もあります。

ケガをしないように小さな鰹節を削れるよう押さえ木がついている商品もありますが、鋭い鋼刃がこわいと思う方もいるでしょう。しかしハンドルタイプの鰹節削り器を選べば、刃がむき出しではないため、ケガのリスクが抑えられます。お子さまや高齢者がいるご家族用にぴったりです。

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年:田口 忠臣(TORA)

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年

予算や使い方に合わせて選びましょう

和食の味を決めるダシ。そのダシを取るときに使う鰹節を削る道具が鰹節削り器です。日本の家庭では、昔から木製の鰹節削り器が愛用されていますが、最近では、水洗いができてお手入れがかんたんな、樹脂製やステンレス製のものも発売されています。

鰹節削り器には、ほかにも本体の大きさや刃の材質、幅、厚さなどが違うさまざまな製品があります。予算や使い方に合わせて選ぶようにしましょう。

人気メーカーをチェック!

ここからは、鰹節削り器の人気メーカーをいくつかご紹介します。

貝印

包丁などの刃物を中心とした調理器具メーカー、貝印。カミソリなどの衛生用品や化粧道具なども幅広く展開しています。1954年に設立された日本メーカーで、なめらかで使いやすく切れ味のいい商品づくりにこだわっています。

鰹節削り器も複数販売しており、削り器と鰹節がセットになった商品もあります。

愛工業

静岡県に本社をおく愛工業は、プラスチック部品の成形や組立、台所用品の製造をしている会社です。鰹節削り器においては、ハンドルを回すだけで手軽に使用できる「オカカ」が人気。多くの人に使いやすい商品をつくっています。

鰹節削り器のおすすめ9選 人気のオカカや貝印も紹介!

ここからは、おすすめの鰹節削り器をご紹介します。木製やプラスチック、ステンレスなど素材や使いやすさに着目した鰹節削り器を紹介します。自分好みの鰹節削り器を探してみてください。

カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』

カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』 カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』 カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』
この商品を見るview item 出典:楽天市場
カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』 カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』 カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』
この商品を見るview item 出典:楽天市場

軽くて耐久性にすぐれたステンレス製

年間10万本以上の本枯鰹節や燻製(くんせい)鰹節を作っているカネニニシの鰹節削り器。従来の木製とは異なり、ステンレス製なので丸洗い可能です。出荷時に刃を調整しているため、届いたらすぐに削れるのも魅力的。

農林水産大臣賞も受賞するほど風味豊かな鰹節をご家庭で楽しめます。化粧箱入りなのでギフトにしても喜ばれるでしょう。

サイズ 3.2×17.7×4.7cm
重量 -
材質 ステンレス
水洗い

サイズ 3.2×17.7×4.7cm
重量 -
材質 ステンレス
水洗い

山谷製作所『台屋の鰹節削り器 別注青紙×ブナ』

山谷製作所『台屋の鰹節削り器別注青紙×ブナ』 山谷製作所『台屋の鰹節削り器別注青紙×ブナ』 山谷製作所『台屋の鰹節削り器別注青紙×ブナ』
この商品を見るview item 出典:楽天市場
山谷製作所『台屋の鰹節削り器別注青紙×ブナ』 山谷製作所『台屋の鰹節削り器別注青紙×ブナ』 山谷製作所『台屋の鰹節削り器別注青紙×ブナ』
この商品を見るview item 出典:楽天市場

いつでも手が届く場所に置けるコンパクトさが魅力

大工道具つくりで培った技術を生かして作られた山谷製作所の鰹節削り器。デザインや機能性にこだわって作られており、パッと見ただけでは鰹節削り器とはわかりません。かんな台にはじっくりと数年かけて乾燥させた樫木を使用。刃は鋼刃のなかでもすぐれた青紙鋼が使われています。

箱はクルミオイルで仕上げられており、しっとりとした肌触りが特徴です。長く愛用していただくことで経年変化も楽しめます。

サイズ 8×24.7×5.8cm
重量 -
材質 ブナ材、青紙鋼
水洗い -

サイズ 8×24.7×5.8cm
重量 -
材質 ブナ材、青紙鋼
水洗い -

愛工業『かつおぶし削り オカカ(22011)』

愛工業『かつおぶし削りオカカ(22011)』 愛工業『かつおぶし削りオカカ(22011)』 愛工業『かつおぶし削りオカカ(22011)』
この商品を見るview item 出典:Amazon
愛工業『かつおぶし削りオカカ(22011)』 愛工業『かつおぶし削りオカカ(22011)』 愛工業『かつおぶし削りオカカ(22011)』
この商品を見るview item 出典:Amazon

ハンドルをまわすだけで削り節がかんたんに

こちらの商品は1970年に家庭用鰹節削り器『オカカ』を発売後、モデルチェンジを重ねて2011年にリニューアルしたモデルです。

ほかの鰹節削り器と異なるのは削り方。鰹節をなかにセットしハンドルをくるくるまわせば、特異な形状の3枚刃で削ります。鰹節をしっかりと押さえて、最後までムダなく削れるのが魅力的。削りにくさを感じたら、別売りの替え刃を購入すれば長く使えます。やや大きいので置き場所を事前に確保しておきましょう。

サイズ 20.5×19.2×26.1cm
重量 995g
材質 ABS樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアセタール樹脂、PPS樹脂、ステンレス鋼刃、ニトリルゴム
水洗い -

サイズ 20.5×19.2×26.1cm
重量 995g
材質 ABS樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアセタール樹脂、PPS樹脂、ステンレス鋼刃、ニトリルゴム
水洗い -

川本屋『鰹節 ミニ削り器セット』

川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』
この商品を見るview item 出典:Amazon
川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』 川本屋『鰹節ミニ削り器セット』
この商品を見るview item 出典:Amazon

ミニサイズで収納に便利! おいしい鰹節も一緒に

大人の手のひらにのるほどミニサイズの鰹節削り器。わざわざ収納場所を作らなくても、空きスペースに置けるのが魅力的です。必要なときにサッと取り出せるので毎日使えます。小さくても作りは本格的!しっかりと削れます。

こちらの商品は枕崎産本鰹節がセットになっている商品です。鰹節職人がていねいに作ったうまみたっぷりの本格的な鰹節を楽しめます。

サイズ 5.5×12×6.5cm
重量 -
材質 -
水洗い -

サイズ 5.5×12×6.5cm
重量 -
材質 -
水洗い -

にんべん『スマート削り器』

にんべん『スマート削り器』 にんべん『スマート削り器』 にんべん『スマート削り器』
この商品を見るview item 出典:楽天市場
にんべん『スマート削り器』 にんべん『スマート削り器』 にんべん『スマート削り器』
この商品を見るview item 出典:楽天市場

卓上で使用したくなるカラフルな削り器

鰹節ギフトでもなじみのある、にんべんの鰹節削り器。削った鰹節が透明ケースに溜まるので、必要な量だけ削ることが可能です。使用後は箱部分のみ洗えます。白樫に三条鉋がセットされたかんな台は、水洗いに適さないためさっと粉を払って保管しましょう。

四季をイメージしたピンク・グリーン・オレンジ・ホワイトの4色展開。キッチンの雰囲気に合わせて選べます。

サイズ 9×25×10.8cm
重量 -
材質 本体:メタクリル樹脂、かんな台:樫
水洗い 〇(樹脂箱のみ)

サイズ 9×25×10.8cm
重量 -
材質 本体:メタクリル樹脂、かんな台:樫
水洗い 〇(樹脂箱のみ)

貝印『鰹節削り器(DH0108)』

貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』
この商品を見るview item 出典:Amazon
貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』
この商品を見るview item 出典:Amazon

お手入れもかんたん! 切れ味も抜群

プラスチック樹脂製で軽い鰹節削り器。本体の裏面に滑り止めがついているので、ぐらついたり滑ったりせず、安定した状態で削ることが可能です。

刃は調整されているので、届いたらすぐに使えます。もちろん、好みの厚さに調節することも可能です。本体は洗えますが、天然木製のかんな台は濡らさないように注意してください。

サイズ 9.5×26.5×5cm
重量 405g
材質 刃:刃物鋼、かんな台:天然木、ケース受け台:AS樹脂(耐熱温度60℃)、ケースフタ:ABS樹脂(耐熱温度60℃)
水洗い 〇(かんな台以外)

サイズ 9.5×26.5×5cm
重量 405g
材質 刃:刃物鋼、かんな台:天然木、ケース受け台:AS樹脂(耐熱温度60℃)、ケースフタ:ABS樹脂(耐熱温度60℃)
水洗い 〇(かんな台以外)

小柳産業『木製かつ箱(キハダ材) いろり端』

小柳産業『木製かつ箱(キハダ材)いろり端』 小柳産業『木製かつ箱(キハダ材)いろり端』
この商品を見るview item 出典:Amazon
小柳産業『木製かつ箱(キハダ材)いろり端』 小柳産業『木製かつ箱(キハダ材)いろり端』
この商品を見るview item 出典:Amazon

家具にも使用する天然木を使用

オリジナルの鰹節削り器をいくつか展開している小柳産業の商品です。ナラ材でできたかんな台には切れ味によい藤秀刃を装備。箱は国産タモ材で作られています。

本格的な木製の鰹節削り器なのに、購入しやすい価格帯が魅力的! 鰹節削り器を買うなら、昔ながらの形状を購入したいと考えている方にぴったりの商品です。風味豊かな鰹節を家庭で気軽に楽しんでみてください。

サイズ 10.7×24.6×10.2cm
重量 1,040g
材質 箱:タモ材、かんな台:ナラ材、刃:藤秀刃
水洗い -

サイズ 10.7×24.6×10.2cm
重量 1,040g
材質 箱:タモ材、かんな台:ナラ材、刃:藤秀刃
水洗い -

必要量だけ削れる! 導入しやすい価格帯

SK3の鋼刃を使用したかんな台を透明な箱に収めた鰹節削り器は、狭いキッチンでも場所をとらないコンパクトサイズが特徴です。本格的に削れるのに購入しやすい価格も魅力。木製は手が出せないけど、鰹節削り器を使ってみたい方にぴったりの商品です。

滝沢製作所では替刃式の本格的な木製鰹節削り器も製作しています。本製品を使ってみて、長く使えるものを購入してみたいと思ったら、購入を検討してみてもいいでしょう。

サイズ 5.4×16.5×5cm
重量 約200g
材質 箱/AS樹脂、木部/ホワイトオーク、刃部/炭素工具鋼(SK3)、ネジ・ナット/鉄(SWCH)、クロメイトメッキ
水洗い 〇(箱部分のみ)

サイズ 5.4×16.5×5cm
重量 約200g
材質 箱/AS樹脂、木部/ホワイトオーク、刃部/炭素工具鋼(SK3)、ネジ・ナット/鉄(SWCH)、クロメイトメッキ
水洗い 〇(箱部分のみ)

工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』

工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』 工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』
この商品を見るview item 出典:Amazon
工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』 工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』
この商品を見るview item 出典:Amazon

機能美を追求して完成した商品

新潟県燕市にある工房アイザワは、機能性とデザインを追求した商品を作っています。日本の伝統工芸の技術が生かされているこちらの鰹節削り器は、耐湿性をもつ桐を使用しているため、長く使えるものを購入したい方にぴったりです。

コンパクトではないため、収納スペースを確認しておきましょう。手軽に取れる場所に置いておいて毎日使いたい鰹節削り器です。

サイズ 10.7×24.5×11.3cm
重量 -
材質 本体:桐、かんな台:樫、刃:鋼
水洗い -

サイズ 10.7×24.5×11.3cm
重量 -
材質 本体:桐、かんな台:樫、刃:鋼
水洗い -

「鰹節削り器」のおすすめ商品の比較一覧表

画像 カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』 山谷製作所『台屋の鰹節削り器 別注青紙×ブナ』 愛工業『かつおぶし削り オカカ(22011)』 川本屋『鰹節 ミニ削り器セット』 にんべん『スマート削り器』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 小柳産業『木製かつ箱(キハダ材) いろり端』 滝沢製作所『コンパクト式鰹節削り器 鰹姫』 工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』
商品名 カネニニシ『黄金の本枯節1本+削り器(太郎)ギフトセット』 山谷製作所『台屋の鰹節削り器 別注青紙×ブナ』 愛工業『かつおぶし削り オカカ(22011)』 川本屋『鰹節 ミニ削り器セット』 にんべん『スマート削り器』 貝印『鰹節削り器(DH0108)』 小柳産業『木製かつ箱(キハダ材) いろり端』 滝沢製作所『コンパクト式鰹節削り器 鰹姫』 工房アイザワ『本桐かつお削箱(10024)』
商品情報
特徴 軽くて耐久性にすぐれたステンレス製 いつでも手が届く場所に置けるコンパクトさが魅力 ハンドルをまわすだけで削り節がかんたんに ミニサイズで収納に便利! おいしい鰹節も一緒に 卓上で使用したくなるカラフルな削り器 お手入れもかんたん! 切れ味も抜群 家具にも使用する天然木を使用 必要量だけ削れる! 導入しやすい価格帯 機能美を追求して完成した商品
サイズ 3.2×17.7×4.7cm 8×24.7×5.8cm 20.5×19.2×26.1cm 5.5×12×6.5cm 9×25×10.8cm 9.5×26.5×5cm 10.7×24.6×10.2cm 5.4×16.5×5cm 10.7×24.5×11.3cm
重量 - - 995g - - 405g 1,040g 約200g -
材質 ステンレス ブナ材、青紙鋼 ABS樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアセタール樹脂、PPS樹脂、ステンレス鋼刃、ニトリルゴム - 本体:メタクリル樹脂、かんな台:樫 刃:刃物鋼、かんな台:天然木、ケース受け台:AS樹脂(耐熱温度60℃)、ケースフタ:ABS樹脂(耐熱温度60℃) 箱:タモ材、かんな台:ナラ材、刃:藤秀刃 箱/AS樹脂、木部/ホワイトオーク、刃部/炭素工具鋼(SK3)、ネジ・ナット/鉄(SWCH)、クロメイトメッキ 本体:桐、かんな台:樫、刃:鋼
水洗い - - - 〇(樹脂箱のみ) 〇(かんな台以外) - 〇(箱部分のみ) -
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年7月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年7月2日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 鰹節削り器の売れ筋をチェック

楽天市場、Yahoo!ショッピングでの鰹節削り器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:鰹節削り器ランキング
Yahoo!ショッピング:鰹節削り器ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

鰹節削り器の使い方 初心者必見!

かつおぶし ペイレスイメージズのロゴ
かつおぶし ペイレスイメージズのロゴ

刃の手入れをていねいにすることで、おいしい鰹節が削れますよ。

鰹節削り器を使う前に、刃の調整をしましょう。かんな台を叩く場所で刃の出し具合を調整できます。

まずは上部を叩いて刃を引っ込ませてから、下部を叩いて刃を出します。実際に指で刃に触れてみて、少し引っ掛かりを感じるくらいがベスト。

指で触れるときは、刃に対して直角に当ててください。横から当てると切ってしまうかもしれないので注意! 下部を少しずつ叩きながら、指で触れ、実際に削ってみるとベストな状態を把握しやすくなります。刃の調整方法がわかれば、削りにくくなったときも対応できるので覚えておきましょう。

使用後のお手入れ方法

鰹節の画像 ペイレスイメージズのロゴ
鰹節の画像 ペイレスイメージズのロゴ

使い終わったら、刃についた鰹節の粉や汚れをティッシュなどでふきとります。どうしても落とせない汚れは、かたく絞ったふきんなどでふきましょう。丸洗いできない木製の鰹節削り器でも、定期的に念入りにふきとることで清潔にたもてます。

刃は使用頻度にもよりますが、数カ月に1回は研ぎましょう。とくにSK材はやわらかいので使用頻度が高ければ、こまめにチェックしてください。

鰹節出汁の取り方

かつお出汁を鍋で取っている ペイレスイメージズのロゴ
かつお出汁を鍋で取っている ペイレスイメージズのロゴ

おいしい出汁がとれれば、おかずが少なくてもごちそうになります。

鰹節削り器で風味豊かな鰹節を削ったら、旨味をしっかり堪能できる出汁を取りましょう。鰹節の厚みによって出汁の取り方は異なります。

花かつおの場合、鍋に水を入れて沸騰させたら、火を止めて鰹節を鍋に入れます。鰹節が鍋の底に沈んだら、ふきんを敷いたザルでこしたらできあがり。このとき鰹節を絞ってしまうと、えぐみが出るため絞らないように!

厚みのある鰹節は味噌汁にぴったりです。沸騰した鍋に鰹節を入れたら中火で10分ほど煮立てたあと、ふきんを敷いたザルでこしたら完成です。

余った鰹節の使い方 レシピに活用!

ふりかけ ペイレスイメージズのロゴ
ふりかけ ペイレスイメージズのロゴ

出汁を取った鰹節は捨てずにふりかけとして楽しめます。水気を飛ばすためにザルに広げて、風通しがよい場所で乾燥させたあと、フライパンで乾煎りしましょう。手でさわったら粉々になるくらい水分が飛ぶくらいがベストです。

薄口醤油とみりん、料理酒、砂糖、水を少量入れて全体にゆきわたるように混ぜ合わせたら、かき混ぜながら水分を飛ばします。お好みでごまや青のりなどを加えると風味豊かな手作りふりかけの完成です。

鰹節や昆布などを紹介

自宅で削りたての鰹節を楽しもう

食生活アドバイザーの田口忠臣さんへの取材をもとに、鰹節削り器の選び方を紹介しました。削りたての鰹節で取った出汁は香りもよく、旨味も違います。少しの手間でいつもの料理のレベルが上がりますよ。少量でも旨味を感じられるので、意外とコストもかかりません。削りたての味をぜひ毎日の食卓で堪能しましょう!

田口忠臣(TORA)さんと編集部で厳選した鰹節削り器を参考にして、自分の使い方に合った鰹節削り器を選んでみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button