バターサンドの選び方 レーズン入りやクッキーの食感、フレーバーに注目
まずは、バターサンドの選び方をおさえておきましょう。レーズンの有無や味のバリエーションなどをよくチェックすることが大切です。料理ライターの宮﨑奈津季さんからのアドバイスも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
レーズンあり? なし? 好みで選ぼう! ポイント1
バターサンドにはレーズンが入っているタイプが多く存在します。レーズンとバタークリームの相性はよく、レーズン好きにはたまらないお菓子です。
▼【レーズン入り】バターサンドを今スグ見る
一方で、バターサンドにレーズンなしのタイプも出ています。レーズンが苦手で、今までバターサンドに手を出していなかった人でも食べやすくなっていますよ。バターサンドを選ぶときは、好みに合わせてレーズンありのものか、なしのものかを確認しましょう。
▼【レーズンなし】バターサンドを今スグ見る
サクサク? しっとり? クッキーのかたさも確認しよう ポイント2
バタークリームをはさむ役割のクッキーにはサクサクとした食感でかためのタイプと、しっとりとしたやわらかめのタイプ、時間とともに変化するタイプがあります。かためのクッキーなら確かな歯ごたえを感じ、バタークリームとの食感の違いを楽しめます。
やわらかめのクッキーなら口のなかでほろほろと崩れ、バタークリームとの一体感も得られますよ。商品説明や口コミなどをチェックしてクッキーのかたさを確かめてください。
味のバリエーションもチェック! ポイント3
一般的なバターサンドはプレーンクッキーにバタークリームとレーズンが入っているものが多いです。しかし、最近では抹茶、チョコなど味のバリエーションが増えています。なかにはレーズンの代わりにほかのフルーツを代用しているタイプも販売されています。「変わったバターサンドも食べてみたい」という人は、味の種類にも注目しましょう。
アルコールの種類や風味の強さも確認 ポイント4
バターサンドはラム酒に漬け込んだラムレーズンを使ったタイプが多いです。しかし、ほかの洋酒を配合するなど商品によって原料が異なります。バターサンドを選ぶときは、お酒の種類も確認しましょう。
ラムレーズン好きならアルコールの味や香りを強く感じるタイプでも構いませんが、子どもや妊娠している方、アルコールが苦手な方などは、弱い風味のタイプかラムレーズンなし、アルコールなしを選ぶといいですね。
保存方法も確認しよう ポイント5
バターサンドはなかのバタークリームに合わせて、冷蔵が必要な場合があります。たとえば、北海道にある六花亭のバターサンドは25℃以下の取り扱いを推奨しています。暑い季節にはクール便で郵送されます。
自分用や手土産で購入する場合、室内の温度や保存場所に気をつけなければなりません。持ち歩き時間が長い場合は、常温でどのくらい持ち歩きができるのかを確認しましょう。
それぞれの特徴をチェックしましょう! 料理ライターからアドバイス
合同会社HITOOMOI/料理ライター
製造メーカーやお店によって、バターサンドの特徴はさまざま。どんなポイントを強く打ち出しているかをチェックしてみましょう。クッキーにこだわっているところもあれば、中身のバタークリームやフルーツにこだわりがあるところもあります。何種類か買って食べ比べしてみても楽しそうですね!
バターサンド|レーズン入りおすすめ6選! 定番の六花亭や銀座千疋屋の商品も!
クッキーやバタークリーム、ラムレーズン風味が特徴で、味のバリーションも豊かなバターサンド。ここからは、料理ライターの宮崎奈津季さんと編集部が選んだ、バターサンドのおすすめ商品を「レーズン入り」「レーズンなし」に分けて紹介します!
まずは、レーズン入りのバターサンドのおすすめ商品をみていきましょう。
レーズン入り・レーズンなしを総合した、料理ライターの宮崎奈津季さんのおすすめランキングはこちらから!

六花亭『マルセイバターサンド』 料理ライターのおすすめ商品!

出典:Amazon
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒、リキュール、ブランデー |
保存方法 | 25℃以下の涼しい場所 |
賞味期限 | 25℃以下の涼しい場所で9~10日間 |
内容量 | 10個入り |
鎌倉小川軒『レーズンウィッチ』






出典:Amazon
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 冷暗所にて保存 |
賞味期限 | 到着後6~7日 |
内容量 | 20個入り |
モンブラン『レーズンサンド』












出典:Amazon
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、ほろほろ |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避ける |
賞味期限 | 7日(賞味期限に関わらず、早めにお召し上がりください) |
内容量 | 10ヶ入 |
お菓子屋フランソワ『レーズンバターサンド』
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/518aV7OY13L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/41hqlUR-WcL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/512+kY+1tQL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/51V6JRYG5ZL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/515Km8QFPdL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/61XmC-cxM2L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/61yIkuY4L-L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/6151e1-3l9L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/6149UeL7AXL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/518aV7OY13L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/41hqlUR-WcL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/512+kY+1tQL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/51V6JRYG5ZL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/515Km8QFPdL.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/61XmC-cxM2L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/61yIkuY4L-L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/6151e1-3l9L.jpg)
![レーズンバターサンド15個入手提げ紙袋付き[冷]お年賀お菓子ギフト詰め合わせ個包装](https://m.media-amazon.com/images/I/6149UeL7AXL.jpg)
出典:Amazon
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | しっとり、サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒、ブランデー(XO) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 2週間 |
内容量 | 15個入 |
パティスリー銀座千疋屋『銀座レーズンサンド』






出典:Amazon
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サックリ |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | 洋酒 |
保存方法 | 高温多湿・直射日光を避けて常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より90日 |
内容量 | 15個入 |
Sweets&Books キノシタ『レーズンバターサンド』










出典:Amazon
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 冷蔵で5日間程度 |
内容量 | 5個入り |
バターサンド|レーズンなしおすすめ6選! 人気のプレスバターサンドも!
続いて、レーズンが入っていないタイプのバターサンドのおすすめ商品を紹介します!

PRESS BUTTER SAND『バターサンド』 料理ライターのおすすめ商品!






出典:Amazon
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、あとから変化 |
味 | バタークリーム、キャラメル |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | 常温(25℃以下)で保存 |
賞味期限 | 発送日から7~9日程度 |
内容量 | 9個入り |

伊藤久右衛門『宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」』 料理ライターのおすすめ商品!


















出典:Amazon
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、しっとり |
味 | 抹茶 |
アルコールの種類 | ブランデー |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下にて保存) |
賞味期限 | 約14日(出荷日含む) |
内容量 | 5個入り |
銀のぶどう『シュガーバターサンドの木 お買得パック』

出典:Amazon
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | - |
賞味期限 | 24日 |
内容量 | 10個入 |
PRESS BUTTER SAND『バターサンド<黑>』






出典:Amazon
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム、チョコレートキャラメル |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避け、25℃以下の涼しい場所で保存 |
賞味期限 | 発送日から7~9日程度 |
内容量 | 9個入り |
わらいみらい『市田柿 バターサンド』














出典:Amazon
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | 洋酒 |
保存方法 | 冷凍で届き、解凍後は冷蔵庫にて保存 |
賞味期限 | 冷蔵庫保管で2週間以内 |
内容量 | 6個入り |
柳月『あんバタサン』






出典:Amazon
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、日を置くとしっとり |
味 | あんバタークリーム |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 15日間 |
内容量 | 4個入り |
「バターサンド」のおすすめ商品の比較一覧表
料理のプロのおすすめランキングTOP7! バターサンドのおすすめ商品はコレ!
紹介した全タイプの商品のなかから、料理ライターの宮﨑奈津季さんがおすすめするバターサンドのランキングを発表します! 7位~1位の順に紹介します。
7位 鎌倉小川軒『レーズンウィッチ』
6位 PRESS BUTTER SAND『バターサンド<黑>』
5位 伊藤久右衛門『宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」』
4位 PRESS BUTTER SAND『バターサンド』
3位 Sweets&Books キノシタ『レーズンバターサンド』
2位 パティスリー銀座千疋屋『銀座レーズンサンド』
1位 六花亭『マルセイバターサンド』
料理ライターの宮﨑奈津季さんがおすすめする商品ランキング1位から7位を紹介しました。バターサンドを選ぶ際の検討材料にしてくださいね。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バターサンドの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバターサンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
種類豊富なバターサンドを楽しもう
本記事では、バターサンドの選び方とおすすめの商品を料理ライターの宮崎奈津季さんと編集部で紹介しました。バターサンドはレーズンの有無やクッキーの食感、味のバリエーションで選んでみましょう。また、どのくらいの温度に耐えられるかによって取り扱い方法が異なるので、きちんと確認してください。この記事でおすすめした商品も参考にして、種類豊富なバターサンドを楽しんでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/16 商品情報の修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
女子栄養大学実践栄養学科卒業。介護食品メーカーで営業を2年経験後、独立。 フリーランスの管理栄養士として、 菓子メーカーの営業代行・商品開発、料理動画サービスのレシピ開発、撮影、記事の執筆を行う。 2019年1月に合同会社HITOOMOIの創業メンバーとして参画。食・健康にかかわるコンテンツ制作など幅広く活動中。誰かのための料理、労わる料理、作り手も気負わない料理を大切にしている。