バターサンドのおすすめ5選|レーズンなし 人気のプレスバターサンドも!
クッキーやバタークリーム、ラムレーズン風味が特徴で、味のバリーションも豊かなバターサンド。ここからは、料理ライターの宮崎奈津季さんと編集部が選んだ、バターサンドのおすすめ商品を「レーズン入り」「レーズンなし」に分けて紹介します!
まずは、レーズンが入っていないタイプのバターサンドのおすすめ商品を紹介します! レーズンが苦手な方でもバターサンドを楽しめます。

PRESS BUTTER SAND『バターサンド』は、2層構造になっていて、新しいタイプのバターサンドといえそうです。
2層構造のクリームが特徴
東京駅や新宿、池袋をはじめ、名古屋や大阪、神戸、京都、福岡と主要都市に店舗を構えるプレスバターサンド。食べやすさを追求した形のクッキーとプレス機ではさみ焼きにする製法が特徴。なかはバターの香りが強めのクリームとキャラメルの2層構造になっています。
甘すぎない味わいのため、甘さ控えめのバターサンドを探している人にチェックしてほしい商品。焼きたてはサクサクであとからクッキーの食感が変化するので、違いを楽しむのもいいですよ。常温保存が可能です。
プレスバターサンドは、期間限定で「レモン」や「あまおう苺」、「抹茶」などさまざまなフレーバーも販売しています。
※amazon・Yahoo!は9個入り、楽天は5個入りの商品です
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、あとから変化 |
味 | バタークリーム、キャラメル |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | 常温(25℃以下)で保存 |
賞味期限 | 発送日から7~9日程度 |
内容量 | 9個入り |
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、あとから変化 |
味 | バタークリーム、キャラメル |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | 常温(25℃以下)で保存 |
賞味期限 | 発送日から7~9日程度 |
内容量 | 9個入り |
関東だけで販売されているバターサンド
チョコレート風味のバターサンドです。クッキーには濃度の違う2種類のココアパウダーを使用しています。なかはバタークリームとチョコレートキャラメルの2層仕立て。チョコレートキャラメルはラム酒で香りづけされているため、大人のバターサンドに仕上がっています。
関東のみで販売されている商品ですが、通販サイトなら全国から注文できますよ。
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム、チョコレートキャラメル |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避け、25℃以下の涼しい場所で保存 |
賞味期限 | 発送日から7~9日程度 |
内容量 | 9個入り |
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム、チョコレートキャラメル |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避け、25℃以下の涼しい場所で保存 |
賞味期限 | 発送日から7~9日程度 |
内容量 | 9個入り |

伊藤久右衛門『宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」』は抹茶を使った和風のバターサンド。それぞれフレーバーやなかに入っているもの、クッキー生地が異なるので、自分のお気に入りを見つけましょう!
抹茶を使った和風バターサンド
京都の宇治に店舗を構える「伊藤久右衛門」。抹茶を練りこんだクッキーとバタークリームが特徴の商品です。それぞれに抹茶を使用しているため、抹茶の風味を強く感じられます。
バタークリームはブランデーを混ぜているので風味豊か。さらに、カットした黒豆を加えて食感にアクセントも与えています。冷蔵保存で約14日間楽しむことが可能。抹茶好きの人や変わり種のバターサンドを探している人に検討してほしい商品です。
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、しっとり |
味 | 抹茶 |
アルコールの種類 | ブランデー |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下にて保存) |
賞味期限 | 約14日(出荷日含む) |
内容量 | 5個入り |
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク、しっとり |
味 | 抹茶 |
アルコールの種類 | ブランデー |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下にて保存) |
賞味期限 | 約14日(出荷日含む) |
内容量 | 5個入り |
洋酒に漬け込んだ干し柿をバターサンドに
レーズンの代わりに洋酒漬けした干し柿を使用したバターサンド。高級食材として人気が高まっている市田柿を使用している珍しい商品です。サクサクのクッキーとまろやかなバタークリーム、干し柿の食感が楽しめますよ。
冷凍の状態で届き、冷蔵庫で2週間は保存が可能です。キレイな化粧箱に梱包されているため、自分用だけではなく手土産としても適しています。
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | 洋酒 |
保存方法 | 冷凍で届き、解凍後は冷蔵庫にて保存 |
賞味期限 | 冷蔵庫保管で2週間以内 |
内容量 | 6個入り |
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | 洋酒 |
保存方法 | 冷凍で届き、解凍後は冷蔵庫にて保存 |
賞味期限 | 冷蔵庫保管で2週間以内 |
内容量 | 6個入り |
サックサクの食感が特徴
全粒粉、ライ麦、からす麦など7種類の素材で作ったサクサクのシリアル生地が特徴。ミルク感のあるホワイトショコラクリームにはしっかりと甘みがあり、シリアル生地との対比が楽しめるバターサンドです。
レーズンが入っていないタイプで、アルコールも含まれていません。
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | - |
賞味期限 | 24日 |
内容量 | 10個入 |
レーズンの有無 | なし |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | - |
保存方法 | - |
賞味期限 | 24日 |
内容量 | 10個入 |
バターサンドのおすすめ4選|レーズン入り 定番の六花亭や銀座千疋屋の商品も!
続いて、レーズン入りのバターサンドのおすすめ商品を紹介します!
レーズンがたっぷり入ったバターサンド
サクサクのサブレに口当たりのよいバタークリーム、自家製のラムレーズンがサンドされた商品。サブレはアーモンドスライスを乗せて焼き上げているため、アーモンドの風味がアクセントになっています。
化粧箱に入っているので、自分用だけではなく手土産用にも適しているバターサンドです。保存温度の指定はありませんが、冷暗所での保存が必要です。
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 冷暗所にて保存 |
賞味期限 | 到着後6~7日 |
内容量 | 20個入り |
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒 |
保存方法 | 冷暗所にて保存 |
賞味期限 | 到着後6~7日 |
内容量 | 20個入り |

バターサンドといえば、六花亭の『マルセイバターサンド』が定番。北海道のお土産としても人気が非常に高い商品です。
40年以上も愛され続けている商品
六花亭が作るバターサンド。1977年に販売されて以降、北海道土産としても高い人気を誇っています。なかのクリームはホワイトチョコレートと北海道生乳で作られたバターを使用し、カリフォルニア産のレーズンを混ぜ合わせています。
25℃以下の場所なら9~10日間もちます。「バターサンドといえばこれ!」というくらい広く知られているので、自分用だけではなく手土産としても喜ばれます。
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒、リキュール、ブランデー |
保存方法 | 25℃以下の涼しい場所 |
賞味期限 | 25℃以下の涼しい場所で9~10日間 |
内容量 | 10個入り |
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒、リキュール、ブランデー |
保存方法 | 25℃以下の涼しい場所 |
賞味期限 | 25℃以下の涼しい場所で9~10日間 |
内容量 | 10個入り |
上品なクリームが特徴のバターサンド
銀座千疋屋が販売するバターサンド。なめらかで上品な甘さのバタークリームに、洋酒の香りただようレーズンをミックスしてクッキーにはさんでいます。化粧箱と包装紙でしっかりと包装済みなので、手土産としても適していますよ。
また、常温保存が可能で賞味期限も90日間あるため、ゆっくりバターサンドを味わうことができます。
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サックリ |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | 洋酒 |
保存方法 | 高温多湿・直射日光を避けて常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より90日 |
内容量 | 15個入 |
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | サックリ |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | 洋酒 |
保存方法 | 高温多湿・直射日光を避けて常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より90日 |
内容量 | 15個入 |
洋酒の香りを感じる大人向けのバターサンド
しっとり、サクサクしたサブレにレーズン入りのバタークリームをはさんでいます。レーズンはラム酒とブランデーをミックスさせたものに漬け込まれているため、洋酒の芳醇な香りを感じることが可能。大人向けのバターサンドです。
化粧箱に入れたうえにしっかりと包装紙で包まれており、自分用だけではなく贈り物や手土産に適した商品。
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | しっとり、サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒、ブランデー(XO) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 2週間 |
内容量 | 15個入 |
レーズンの有無 | あり |
---|---|
クッキーのタイプ | しっとり、サクサク |
味 | バタークリーム |
アルコールの種類 | ラム酒、ブランデー(XO) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 2週間 |
内容量 | 15個入 |
「バターサンド」のおすすめ商品の比較一覧表
料理のプロのおすすめランキングTOP6! プロが選ぶおすすめ第1位はこれ!
紹介した全タイプの商品のなかから、料理ライターの宮﨑奈津季さんがおすすめするバターサンドのランキングを発表します! 6位~1位の順に紹介します。
6位 鎌倉小川軒『レーズンウィッチ』
鎌倉小川軒『レーズンウィッチ』
5位 PRESS BUTTER SAND『バターサンド<黑>』
PRESS BUTTER SAND『バターサンド<黑>』
4位 伊藤久右衛門『宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」』
伊藤久右衛門『宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」』
3位 PRESS BUTTER SAND『バターサンド』
PRESS BUTTER SAND『バターサンド』
2位 パティスリー銀座千疋屋『銀座レーズンサンド』
ティスリー銀座千疋屋『銀座レーズンサンド』
1位 六花亭『マルセイバターサンド』
六花亭『マルセイバターサンド』
料理ライターの宮﨑奈津季さんがおすすめする商品ランキング1位から6位を紹介しました。バターサンドを選ぶ際の検討材料にしてくださいね。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バターサンドの売れ筋をチェック
楽天市場でのバターサンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バターサンドの選び方【5つのポイント】 粋な手土産やお取り寄せスイーツとしても大人気!
それでは、料理ライターの宮﨑奈津季さんからのアドバイスも参考にバターサンドの選び方をおさえておきましょう。ポイントは下記5点です。
【1】レーズンあり or なし? 好みで選ぼう!
【2】サクサク派? しっとり派? 好みのクッキーの食感を選んで
【3】子供や妊婦さんにはアルコールを考慮して選ぶ
【4】冷蔵や常温などの保存方法も確認しよう
【5】抹茶やチョコなどの変わり種もおすすめ
それぞれ詳しく解説していきます。
【1】レーズンあり or なし? 好みで選ぼう!
バターサンドにはレーズンが入っているタイプが多く存在します。レーズンとバタークリームの相性はよく、レーズン好きにはたまらないお菓子です。
一方で、バターサンドにレーズンなしのタイプも出ています。レーズンが苦手で、今までバターサンドに手を出していなかった人でも食べやすくなっていますよ。バターサンドを選ぶときは、好みに合わせてレーズンありのものか、なしのものかを確認しましょう。
【2】サクサク派? しっとり派? 好みのクッキーの食感を選んで
バタークリームをはさむ役割のクッキーにはサクサクとした食感でかためのタイプと、しっとりとしたやわらかめのタイプ、時間とともに変化するタイプがあります。かためのクッキーなら確かな歯ごたえを感じ、バタークリームとの食感の違いを楽しめます。
やわらかめのクッキーなら口のなかでほろほろと崩れ、バタークリームとの一体感も得られますよ。商品説明や口コミなどをチェックしてクッキーのかたさを確かめてください。
【3】子供や妊婦さんにはアルコールを考慮して選ぶ
バターサンドはラム酒に漬け込んだラムレーズンを使ったタイプが多いです。しかし、ほかの洋酒を配合するなど商品によって原料が異なります。バターサンドを選ぶときは、お酒の種類も確認しましょう。
ラムレーズン好きならアルコールの味や香りを強く感じるタイプでも構いませんが、子どもや妊娠している方、アルコールが苦手な方などは、弱い風味のタイプかラムレーズンなし、アルコールなしを選ぶといいですね。
【4】冷蔵や常温などの保存方法も確認しよう
バターサンドはなかのバタークリームに合わせて、冷蔵が必要な場合があります。たとえば、北海道にある六花亭のバターサンドは25℃以下の取り扱いを推奨しています。暑い季節にはクール便で郵送されます。
自分用や手土産で購入する場合、室内の温度や保存場所に気をつけなければなりません。持ち歩き時間が長い場合は、常温でどのくらい持ち歩きができるのかを確認しましょう。
【5】抹茶やチョコなどの変わり種もおすすめ
一般的なバターサンドはプレーンクッキーにバタークリームとレーズンが入っているものが多いです。しかし、最近では抹茶、チョコなど味のバリエーションが増えています。なかにはレーズンの代わりにほかのフルーツを代用しているタイプも販売されています。「変わったバターサンドも食べてみたい」という人は、味の種類にも注目しましょう。
バターサンドの作り方レシピ 手作りでおいしく!
ここからは、北海道土産で人気の六花亭『マルセイバターサンド』のようなバターサンドが作れるレシピを紹介します!
【材料】
■クッキー生地
無塩バター
塩
粉糖
卵黄
薄力粉
アーモンドプードル
■バタークリーム
無塩バター
卵白
グラニュー糖
ラム酒
ラムレーズン
ホワイトチョコレート
【作り方】
まずはレーズンをラム酒に漬け、その間にバター・粉糖を入れてよく混ぜます。アーモンドプードルと卵黄も加え、白っぽくなるまでさらに混ぜます。そのあと、薄力粉と塩を入れてさっくり混ぜ合わせます。綿棒で伸ばし、そのまま冷蔵庫で寝かせます。
寝かせている間にバタークリームを作ります。卵白とグラニュー糖を加えて泡立て、メレンゲを作ります。そこへバターを加え、ふわふわになるまで混ぜます。このとき、ホワイトチョコ、ラム酒も加えます。
寝かせていたクッキー生地を取り出し、ちょうどよい大きさにカットします。オーブンで生地を焼いたあと、バタークリームを塗ってレーズンをのせれば完成です。
バターサンドのよくある質問! どこで買える?賞味期限は?
バターサンドの賞味期限は?

バターサンドの賞味期限は、お店によって異なりますが7日~10日程度とあまり日持ちしないものがほとんどです。中には、もっと短いものや長く持つものもありますが、お土産として渡す場合にはすぐに会うことができる人に渡すと良いでしょう。
バターサンドの売ってる場所は?

バターサンドは、自宅用はもちろん手土産としても大人気なので、東京駅や新大阪駅などの駅や空港、伊勢丹や高島屋などのデパートで購入することができます。また、通販でもお取り寄せすることが可能です。通販であれば、ランキングや口コミを参考にギフトとして贈ることもできるので便利ですよ。
バターサンドは手作りできる?

バターサンドは材料を揃えれば自宅で手作りすることができます。ただし日持ちはしないのでなるべく早めに食べきりましょう。記事内でレシピも簡単に紹介しているので参考にしてみてください。
料理ライターからの購入アドバイス それぞれの特徴をチェックしましょう!
製造メーカーやお店によって、バターサンドの特徴はさまざま。どんなポイントを強く打ち出しているかをチェックしてみましょう。クッキーにこだわっているところもあれば、中身のバタークリームやフルーツにこだわりがあるところもあります。何種類か買って食べ比べしてみても楽しそうですね!
手土産におすすめのお菓子特集! 【関連記事】
美味しいバターサンドを見つけよう!
本記事では、バターサンドの選び方とおすすめの商品を料理ライターの宮崎奈津季さんと編集部で紹介しました。バターサンドはレーズンの有無やクッキーの食感、味のバリエーションで選んでみましょう。手土産や帰省にぴったりなので、この記事でおすすめした商品も参考に、種類豊富なバターサンドを楽しんでくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。