プリンカップおすすめ13選|耐熱ガラスやアルミ、蓋付き、使い捨ても!

cotta アルミプリンカップ くま
出典:Amazon
cotta アルミプリンカップ くま
出典:Amazon

プリンを手作りするときに必要なプリンカップ。便利な使い捨てやおしゃれなデザインなど、さまざまな商品があります。プリン以外にも、蒸しパンや茶わん蒸しなどさまざまな使い方があり、持っていると重宝しますよ。

この記事では、製菓衛生師・長井香央梨さんへの取材をもとに、プリンカップの選び方とおすすめ商品をご紹介

使い捨てや蓋つき、オーブン・電子レンジにも使える耐熱カップなど幅広くピックアップしました。ギフトに使えるおしゃれでかわいいデザインも要チェックです!


この記事を担当するエキスパート

コーヒー・ラテアート雑貨作家/バリスタ/製菓衛生師
長井 香央梨
製菓調理専門学校を卒業後、カフェでバリスタとして勤務。業務用や家庭用のエスプレッソマシンを使用した業務のほか、ラテアート講習会の講師なども務める。コーヒーやラテアートについて学ぶうち、ラテアートが人に笑顔をもたらすことに気づき、コーヒー・ラテアート雑貨作家【Prism coffee bean】として独立。現在はオリジナルデザインの雑貨を製作するほか、製菓やコーヒー、雑貨に関する記事の執筆も行っている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年03月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

カップにこだわれば手作りプリンがよりおいしい! お店のような見た目を楽しもう!

ビンに入ったプリン
Pixabayのロゴ
ビンに入ったプリン
Pixabayのロゴ

お店で食べるプリンもいいけど、自分でていねいに作ったプリンは格別。

手作りプリンにプリンカップが欠かせませんが、アルミ製のものやステンレス製、プラスチック製のものなど種類はさまざま。実は使う材質によってプリンの仕上がりも異なります。これまでプリン作りがなかなか成功しなかった方は、もしかしたらプリンカップを選ぶときの大切なポイントを見落としていたかもしれません。

選び方をチェックして、よりおいしいプリンを作れるプリンカップを手に入れましょう!

プリンカップの選び方 製菓衛生師に取材

まずはプリンカップの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記のとおり。

【1】素材(材質)
【2】作りやすさや保管のしやすさ
【3】自宅用かプレゼント用か

製菓衛生師・長井香央梨さんのアドバイスもご紹介しています。自分にぴったりのプリンカップを選ぶために参考にしてみてくださいね。

【1】素材(材質)から選ぶ

じつは、使うプリンカップの材質によってプリンの固さが変わってきます。作りたいのは固めなのかやわらかめなのか決めたうえで、好みのプリンに近づくためのプリンカップを知っておきましょう。

アルミ製|喫茶店みたいな固めプリンを作るなら

 

喫茶店で出てくるような固さのあるプリンを作りたいなら、アルミ製のプリンカップを選びましょう。アルミは熱伝導率が高いため、短い加熱時間でもしっかりと固まります。

繰り返し使えるものを選べば、プリンだけでなく、ゼリーや焼き菓子などにも使えますよ。cottaの『アルミプリンカップ くま』は形がかわいいので子どもとのお菓子作りにもぴったり!

耐熱ガラス&陶器製|プレゼント用にも! おしゃれに仕上がる

 

人にあげる場合は、相手に特別感が伝わるおしゃれなデザインのものを選びましょう。中身が見える耐熱ガラスや、プリンの色味を引き立ててくれる淡い色の陶器プリンカップなどがぴったりです。そのほか、カフェやスイーツ店のような牛乳瓶型のガラスボトルも! プレゼントにもぴったりです。

ガラス製のものを選ぶ際は、耐熱かどうかをチェックしてくださいね。耐熱ガラス製や陶器製は熱の伝わり方がゆっくりなので、やわらかめのプリン作りに向いています。

プラスチック製|使い捨ても視野に!たくさん作って贈るのにぴったり

 

大量に作る場合や、気兼ねなく誰かにあげたい場合には使い捨てできるプラスチック製のものを選びましょう。コスパが高いのでたくさんの人に配りたいときにぴったりです。軽量なので持ち運びも便利。

プラスチック製のものは、デザインがおしゃれなものやフタつきのもの、昔懐かしいプッチンつまみがついたプリンカップなどバリエーションも豊富です。オーブンは使えないことが多いため、耐熱温度を確かめたうえで蒸し器などを使って作りましょう。

ステンレス製|とろける柔らかプリンを作るなら

 

口に入れた瞬間にとろりとした食感を味わえるやわらかめのプリンを作りたい方は、ステンレス製のプリンカップを選んでみてください。アルミ製と比べて熱伝導率が低く、加熱するとゆっくり固まるのでやわらかな仕上がりになります。

また、ステンレス製のプリンカップは丈夫なので長く使えます。プリンのほかにゼリーや寒天作りなどにも使えて便利です。

シリコン製|仕上がりのデザインにこだわりたいなら

 

バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマスなどのイベントや、お家へ招かれたときの手土産としてプリンを作るときは、プリンカップのデザインも大切。

シリコン製は、キャラクターものやハート型などデザインが豊富です。特別感を演出するならおしゃれなデザインのカップを選びましょう。ステンレス製と同様、シリコン製も熱の伝わり方が弱いため、口当たりなめらかなプリンが作れます。

【2】作りやすさや保管のしやすさで選ぶ

たくさん作って冷蔵庫にストックしたい場合は、プリンカップの収納性も重視したいポイント。また、プリン作り初心者の方は、作ったプリンが型から外すときに崩れてしまわないよう、型離れのよさも意識して選ぶのがおすすめです。

ノンスティック加工|型から取り出しやすい

 

プリンカップからそのまま食べる場合は問題ないですが、型から取り出して器に盛りつけたい場合には、プリンカップにノンスティック加工が施されているものを選びましょう。

遠藤商事の『ストロングコート プリンカップ』は、内側にフッ素樹脂加工が施されているので型にくっつかずにするりとプリンを取り出せますよ。

フタつきカップ|保管や持ち運びに便利

 

たくさん作って冷蔵庫にストックしておく場合や、手土産として持ち出す場合はフタつきのカップを選びましょう。ラップを使わなくても重ねられるので、こぼれたり冷蔵庫のスペースを取ったりせず便利です。

カップのまわりをリボンなどでデコレーションすれば華やかな仕上がりになりますよ。耐熱性のあるフタなら、蒸し器や電子レンジを使ったプリン作りで活躍してくれます。

【3】自宅用かプレゼント用かも考えて

 

自宅で手作りプリンを作って家族で楽しむのか、ちょっとしたお礼などでプレゼントするのか
によってもふさわしいプリンカップが変わってきます。

自宅用であれば、繰り返し何度も使えるシリコンやステンレス、陶器製などがコスパもよくおすすめ。プレゼントするなら、プラスチック容器が軽くて持ち運びやすく便利です。ちょっと高級感を出すなら、おしゃれなデザインの耐熱ガラス製もおすすめですよ。

【製菓衛生師がアドバイス】形状や使い勝手も大切なチェックポイント

コーヒー・ラテアート雑貨作家/バリスタ/製菓衛生師:長井 香央梨

コーヒー・ラテアート雑貨作家/バリスタ/製菓衛生師

厚みのある形状に仕上げられたプリンカップの場合、熱が伝わるスピードは遅くなります。耐熱ガラス製や陶器製などのおしゃれなプリンカップを検討している場合は、好みに合わせてレシピの調整もしながら選びましょう。

また、洗いやすいか、長く使えるかといった使い勝手のほか、扱うときの注意点も同時にチェックしておくと安心です。

プリンカップのおすすめ13選 小さめサイズやかわいいミルクボトル型も

種類豊富で選ぶのも楽しいプリンカップ。ここからは、カップのデザインやプリンの仕上がりの好みに合わせて選べるさまざまなタイプのプリンカップをご紹介します。

▼喫茶店みたいな固めプリンは【アルミ製】

まずは、喫茶店で出てくるようなかためプリンを作れるアルミ製のおすすめプリンカップをご紹介します!

富澤商店『TOMIZ cuoca アルミカップ110cc フタ付』

焦げ目をつけられるアルミカップ

熱伝導率に優れたアルミ製の使い捨てカップです。耐熱性があるので、クレームブリュレや焼きプリンなど、表面に焼き目や焦げ目をつけたい場合に役立ちます。

蓋もついているので、ちょっとした手土産に持ち運びたいときにも便利。お店のような見た目のプリンが作れます。

cotta『アルミプリンカップ くま』

cotta『アルミプリンカップくま』 cotta『アルミプリンカップくま』 cotta『アルミプリンカップくま』
出典:Amazon この商品を見るview item
くまの形がかわいいアルミ製カップ

固めのプリンが作れるアルミ製のプリンカップです。底がくまの形になっていてかわいらしいので、プリンが完成したら取り出してお皿に盛りつけるのがおすすめ! 上手に取り出すには、あらかじめ型にバターを塗っておくといいですよ。

仕上げにカラメルをかければさらにくまの形が引き立ちます。ゼリーやムースなど、いろいろなお菓子を作ってみたくなるプリンカップです。お子さんのおやつにもおすすめです。

富澤商店 cuoca『アルミプリンカップ ♯3』

富澤商店cuoca『アルミプリンカップ♯3』 富澤商店cuoca『アルミプリンカップ♯3』 富澤商店cuoca『アルミプリンカップ♯3』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
高さのあるスタイリッシュなプリンが作れる

喫茶店で出てくるような適度な固さがあるプリンを作りたい方にぴったりのアルミ製カップ。「焼き」「蒸し」「冷やし」とあらゆる場面で活躍してくれる万能なカップです。

こちらはやや深めの型なので、ある程度高さのある華やかなプリンに仕上がります。うえに生クリームやさくらんぼなどを盛りつければ、昔懐かしいレトロなプリンが作れそう。

▼中身が見えるのがおしゃれ!【耐熱ガラス製】

ここからは、手土産やプレゼントに便利な耐熱ガラスのおすすめプリンカップをご紹介します!

iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ゼリー型 プリンカップ KBT904』

iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスゼリー型プリンカップKBT904』
出典:Amazon この商品を見るview item
シンプルで使いやすい6個セット

耐熱ガラス商品が人気のメーカー、イワキのプリンカップです。こちらは100mlの6個セットで、150ml・160ml・170ml・240ml・300mlと幅広いサイズ展開があります。

シンプルで使いやすく、電子レンジやオーブン、食洗機にも対応。湯煎や蒸すこともできるため、プリン以外のさまざまな用途にも活躍します。

iwaki(イワキ)『耐熱ガラス プリンカップ』

iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラスプリンカップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
幅広い用途に使える耐熱ガラスのプリンカップ

こちらはスタンダードなプリン型のプリンカップです。耐熱ガラス製なので、蒸し焼きプリン作りの容器として使ったあとそのまま食卓に出してもおしゃれ。プリン以外のお菓子型としてはもちろん、日常使いのコップとして使ったり、フルーツなどの盛りつけ用のグラスとして使ったりしてもいいですね。

別売りで専用のシリコンフタも販売されているので、保存がしやすい点もうれしいところです。

ペーストリート『ミルクボトル 5個セット』

ペーストリート『ミルクボトル5個セット』 ペーストリート『ミルクボトル5個セット』 ペーストリート『ミルクボトル5個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
蓋付きで便利! おしゃれに仕上がる牛乳瓶タイプ

大切な人へ手作りプリンを贈りたいときにぴったりのかわいらしいプリンカップ。オーブンには非対応ですが耐熱性のため、蒸し焼きなどでやわらかいプリンが作れます

フタつきなので持ち運びに便利ですが、フタは耐熱性ではないので注意しましょう。5個セットなのでたくさん作れるのはもちろん、カップが余ったら小物入れなどにして飾ってもかわいらしいです。

▼お店みたいに本格的な【陶器製】

陶器製のおすすめプリンカップをご紹介します!

TAMAKI『Bonny ココット8』

TAMAKI『Bonnyココット8』 TAMAKI『Bonnyココット8』 TAMAKI『Bonnyココット8』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
かわいらしく仕上がるココット型の陶器製カップ

プリンをおしゃれに見せてくれるココット型のプリンカップ。陶器製なので電子レンジやオーブンにも幅広く対応し、蒸しプリンから焼きプリンまで作れます。

まとめて揃えれば、おもてなしとして友人にふるまったり家族で食べたりするのにもぴったり。シンプルな見た目なので、ふだんの食卓でも活躍するでしょう

▼使い捨ても! 沢山作れる【プラスチック製】

プラスチック製のおすすめプリンカップをご紹介します!

富澤商店 cuoca『プリンカップ 130cc樽型 フタ付 10組』

シーンを選ばないプラスチック製のスタンダード型

使い捨てタイプの樽型プラスチック製プリンカップです。プラスチック製ですが、110℃までの耐熱容器なので湯煎などの加熱調理も可能です。

持ち運びに便利なフタつきなので、人にあげるギフト用としても役立ちます。10個セットなので、カップが余ったらピクニックのお弁当に添えるフルーツカップなどとしても活用できますよ。

天満紙器『SHデザートカップ 100枚入り』

おしゃれなグラス型のプラスチックカップ

手土産にぴったりなコスパの高いプラスチックカップを探しているけれど、せっかくならかわいらしいデザインのものを使いたいという方におすすめ!

グラスのようなおしゃれな形なので、プリンのうえにフルーツや生クリームを盛りつければパフェのような仕上がりに! 別売りのフタもあるので、持ち運びにも便利です。

天満紙器『SHデザートカップ 耐熱 プッチンつまみ付』

懐かしのプッチンプリンが自宅でできる!

カップの裏のつまみを折るとぷるんと出てくる昔懐かしいプッチンプリン。こちらはそのプッチンつまみがついたプラスチック製のプリンカップです。自分で作ったプリンをプッチンしてかんたんに取り出せます。

オーブンや電子レンジには非対応ですが、110℃の耐熱性なので蒸し焼き可能。プリンだけでなく、ゼリーやティラミスカップとしても使えます。

▼とろける柔らかプリンなら【ステンレス製】

ステンレス製のプリンカップをご紹介します!

貝印『プリン・ゼリーのステンレス型 中』

貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型中』
出典:Amazon この商品を見るview item
お菓子作りに役立つスタンダードな形

シンプルな形のプリンが作れるプリンカップです。熱伝導率の低いステンレス製なので、やわらかめでとろける食感のプリンが好きな方にぴったり

スタンダードな形のため、プリン作りにはもちろん、ゼリーやババロアなどのあらゆる冷菓子を作るのにも活躍します。ふだんからよくお菓子を作る方は、いくつか持っておくと使い勝手がよく便利です。

遠藤商事『ストロングコート プリンカップ(No.6)』

遠藤商事『ストロングコートプリンカップ(No.6)』 遠藤商事『ストロングコートプリンカップ(No.6)』 遠藤商事『ストロングコートプリンカップ(No.6)』 遠藤商事『ストロングコートプリンカップ(No.6)』 遠藤商事『ストロングコートプリンカップ(No.6)』
出典:Amazon この商品を見るview item
やわらかいプリンも崩さず取り出せるフッ素加工

作ったプリンを器にきれいに盛りつけたい方にぴったりのノンスティック加工のプリンカップ。内側にフッ素樹脂加工が施されているので、ステンレス製カップでやわらかめに仕上がったプリンも、型にくっつかずにするんと取り出せます

加熱しても焦げ付きにくいので、カップケーキなどを作るときも重宝しますよ。丈夫でサビにくいので長く使い続けられます

▼仕上がりのデザインが綺麗な【シリコン製】

シリコン製のおすすめプリンカップをご紹介します!

貝印『CAKE・MATE シリコン プチ フール型 ローズ』

貝印『CAKE・MATEシリコンプチフール型ローズ』 貝印『CAKE・MATEシリコンプチフール型ローズ』 貝印『CAKE・MATEシリコンプチフール型ローズ』 貝印『CAKE・MATEシリコンプチフール型ローズ』
出典:Amazon この商品を見るview item
シリコン製のおしゃれなローズ型

優雅なバラ柄の型が付いたシリコン製のカップです。固まったプリンをシリコンから外すと、くっきりとしたバラの形が出ておしゃれなプリンが仕上がります。

プリンやゼリーはもちろん、フィナンシェなどの焼き菓子にも使えるタイプです。やわらかいシリコン製なので型離れしやすく使い勝手も抜群です。

「プリンカップ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
富澤商店『TOMIZ cuoca アルミカップ110cc フタ付』
cotta『アルミプリンカップ くま』
富澤商店 cuoca『アルミプリンカップ ♯3』
iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ゼリー型 プリンカップ KBT904』
iwaki(イワキ)『耐熱ガラス プリンカップ』
ペーストリート『ミルクボトル 5個セット』
TAMAKI『Bonny ココット8』
富澤商店 cuoca『プリンカップ 130cc樽型 フタ付 10組』
天満紙器『SHデザートカップ 100枚入り』
天満紙器『SHデザートカップ 耐熱 プッチンつまみ付』
貝印『プリン・ゼリーのステンレス型 中』
遠藤商事『ストロングコート プリンカップ(No.6)』
貝印『CAKE・MATE シリコン プチ フール型 ローズ』
商品名 富澤商店『TOMIZ cuoca アルミカップ110cc フタ付』 cotta『アルミプリンカップ くま』 富澤商店 cuoca『アルミプリンカップ ♯3』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラス ゼリー型 プリンカップ KBT904』 iwaki(イワキ)『耐熱ガラス プリンカップ』 ペーストリート『ミルクボトル 5個セット』 TAMAKI『Bonny ココット8』 富澤商店 cuoca『プリンカップ 130cc樽型 フタ付 10組』 天満紙器『SHデザートカップ 100枚入り』 天満紙器『SHデザートカップ 耐熱 プッチンつまみ付』 貝印『プリン・ゼリーのステンレス型 中』 遠藤商事『ストロングコート プリンカップ(No.6)』 貝印『CAKE・MATE シリコン プチ フール型 ローズ』
商品情報
特徴 焦げ目をつけられるアルミカップ くまの形がかわいいアルミ製カップ 高さのあるスタイリッシュなプリンが作れる シンプルで使いやすい6個セット 幅広い用途に使える耐熱ガラスのプリンカップ 蓋付きで便利! おしゃれに仕上がる牛乳瓶タイプ かわいらしく仕上がるココット型の陶器製カップ シーンを選ばないプラスチック製のスタンダード型 おしゃれなグラス型のプラスチックカップ 懐かしのプッチンプリンが自宅でできる! お菓子作りに役立つスタンダードな形 やわらかいプリンも崩さず取り出せるフッ素加工 シリコン製のおしゃれなローズ型
材質 アルミ アルミ アルミ 耐熱ガラス ガラス ガラス 磁器 本体:プラスチック、フタ:A-PET プラスチック プラスチック ステンレス ステンレス/内面純フッ素樹脂2コート加工 シリコン樹脂
サイズ φ75(内寸65 底50)×H45mm 高さ4.5×6cm 高さ5.4×5.5cm 径7.5×高さ5.7cm 高さ6.5×8.6cm 高さ7.5×5.7(底径)cm (約)8.5×H3.6cm 高さ5.4×7cm 高さ7.8×8.8cm 高さ6.4×7.1cm 高さ4.2×6.8cm 高さ3.9×7.4cm φ67mmx高さH32mm
容量 110cc - 110ml 100ml (満水容量)240ml 90ml 160ml 130ml 218ml 115ml 約80ml 130ml 約45ml
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プリンカップの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのプリンカップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ゼリー型 ランキング
楽天市場:ゼリー型 ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

プリンづくりには「カラメルタブレット」がおすすめ! 便利な時短アイテム!

 

手作りプリンには、カラメルソースもあわせて準備したいですよね。ただ、わざわざ作るのは手間がかかります。

そこで便利なのが、カラメルタブレットです。プリンカップにタブレットを置いてからプリン液を流し込むだけで、お店で見るような本格プリンに仕上がります。

余っても大丈夫! 役に立つプリンカップ活用法 可愛いカップを活用しよう!

容器に入った飴
ペイレスイメージズのロゴ
容器に入った飴
ペイレスイメージズのロゴ

プリンカップはお菓子入れにしてもかわいいですよね

複数セットで販売されていることも多いプリンカップ。余ってしまっても、プリンカップは形がかわいらしいのでインテリア雑貨として応用することもできます。ガラス製や陶器製なら、アクセサリーやクリップ、キャンディーなどを入れてもかわいらしくなりますよ。

また、フタつきのプラスチックタイプなら、ミニトマトやフルーツを入れてお弁当に添えるのにも役立ちます。使い方はアイディア次第でたくさんあるので、ぜひ捨てずに活用してみてくださいね。

ダイソーやセリアで買えるプリンカップってどうなの? 【番外編】

プリン
ペイレスイメージズのロゴ
プリン
ペイレスイメージズのロゴ

プリンカップはおもに製菓店で買うという方が多いのではないでしょうか。そのほか、スーパーの製菓コーナーや100均でも見かけますよね!

とくに、ダイソーやセリアをはじめとする100円均一ショップのプリンカップは気になるところ。なんといっても価格が安いですし、店舗で気軽に購入できます。

100円ショップでは、使い捨てのプリンカップだけでなく耐熱タイプのガラス製プリンカップが販売されているようです! これらのプリンカップが「おしゃれで使える!」という声も聞きます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

※ダイソー、セリアなどが永続的にプリンカップを販売しているとは限りません。店舗で確認してみてくださいね。

そのほかお菓子作りにおすすめの型をチェック! 【関連記事】

お気に入りのカップで好みのプリンを作ろう いかがでしたか?

プリンは、やわらかめのものや固めのもの、カラメルソースがかかっているものや生クリームがトッピングされているものなどさまざま。手作りプリンは、自分の好きな味わいをとことん追求できるのが醍醐味のひとつです。そのためにはプリンカップをしっかりと選ぶことが大切。

ぜひ、あなたが思いえがくプリンを再現できるプリンカップを見つけてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button