ゼリー型おすすめ15選|人気の大きいリング型も!【型抜きのコツも紹介】

ゼリー型おすすめ15選|人気の大きいリング型も!【型抜きのコツも紹介】

暑くなってくると、ふだんのおやつにひんやりしたものを選ぶことが増えてきますよね。ゼリーはかんたんに作れるうえにアレンジしやすく、ツルンとのど越しもいいので、これからの季節にぴったりのおやつといえるでしょう。

そこで今回は、手作りを楽しめるおすすめのゼリー型をご紹介します。リング型や大きいサイズ、動物型、花形などかわいい型を厳選しました。手土産や子どものおやつに役立つ、かわいいゼリー型を探してみてください!

さらに記事後半では、ゼリーを型から外すコツなども載せているので、ぜひ最後まで参考にしてくださいね。


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品
中村 美結

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。

◆本記事の公開は、2023年05月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ゼリー型の選び方

ゼリー型の選び方のポイントは次のとおりです。

【1】形やサイズで選ぶ
【2】素材で選ぶ
【3】保存には蓋つきが便利

これらのポイントをおさえることで、あなたにぴったりの商品が見つかります! ひとつひとつ解説していきましょう。

【1】ゼリー型のタイプで選ぶ

ゼリー型にはさまざまな形や大きさのものがあります。どんなシーンで使うことが多いか、また使い道に合わせて選んでみましょう。

定番の1個ずつ作れるタイプ

 

まずは定番の1個ずつ作れるタイプ。シンプルな丸形をはじめ、昔ながらの喫茶店や給食で出てくるようなレトロな形に仕上がる花の形をしたもの、アンパンマンや動物などのかわいい型などがあります。

素材によってはゼリーだけでなく、プリン型としても使うことができ、用途が広がる点もメリット! さらに、食べたい分だけ作ることができるので、量を調整しやすく万能に使えます。

【1個ずつ作れるゼリー型】をチェックする

パーティーには大きいサイズ

 

子どもたちが集まるパーティーや手土産にぴったりなのが、大きいサイズのゼリー型です。ドーナツのように中央部分が空いたリング型や、ホールケーキのような丸形のゼリー型など、形はさまざま。

大きなサイズで作ったゼリーにフルーツをデコレーションすると、華やかに仕上がりますよ。甘いケーキが苦手な人にも、ホールケーキの代わりとしてパーティーに出せるのでおすすめです。

【大きいゼリー型】をチェックする

差し入れにはそのまま食べられる器兼用タイプ

 

プラスチックなどの軽い素材でできたゼリー型は、冷やしかためた後そのまま器として楽しめます。型抜きをする手間がいらない手軽さもうれしいですね。透明のカップなら、中身をアレンジしてきれいに見せることもできます。

手土産にぴったりな使い捨てタイプもあり、差し入れしたいときなどに大活躍するでしょう。かんたんに型抜きができるツマミがついているタイプは、お皿にポンと盛りつけることができるので、特別感が味わえます。

【器兼用・使い捨てタイプ】をチェックする

子どもウケ抜群のユニークな形が作れるシリコン製

 

シリコンでできたゼリー型は、シリコンの特性を活かしてこまかい造形を作れる点が大きな魅力。動物の形や子どもがよろこぶユニークでかわいい形など、種類も豊富に販売されています。

また、やわらかい素材でできているため型から外しやすいことや、落としても安全なので子どもと一緒に作れることも、子育てママにとってありがたいポイントですね。

【シリコンゼリー型】をチェックする

【2】素材で選ぶ

 

水分が多いゼリーを作るには、ステンレス製やシリコン製、プラスチック製のようなサビに強い素材の型がぴったり! 昔ながらのアルミ型はオーブンで使えるものが多いため、焼きプリンやマフィンといった、ほかのお菓子作りにも活用できるので重宝しますよ。

また、アルミ製やステンレス製は熱伝導性がよく、早く冷やせるので時間がないときにもおすすめ。ガラス製のものは中身がよく見えるので、色のちがうゼリーを重ねて層を作ってみたりフルーツを入れたりすると、彩り豊かに演出できます。

手に入りやすいプラスチック製がお気に入り

ゼリーを作るときは、軽くて扱いやすいプラスチック製を使う頻度が高いですね。かわいい柄のものを売っているので、手土産などにも活躍します。食べている最中に子どもが落としても、危なくないのでおすすめですよ。(Aさん/20代)

【3】保存には蓋つきが便利

 

蓋つきのゼリー型は、冷蔵庫で冷やしかためるときに、ほこりなどからカバーしてくれるメリットがあります。ラップを使わなくていいので、エコにつながる点もグッド!

また、万が一冷蔵庫のなかで倒れても液がこぼれてしまう心配が減ります。手土産やピクニックなどで持ち運ぶ際、斜めに傾いてしまったときでも中身が飛び出さないので安心です。

ゼリー型のおすすめ15選

ここからは、さまざまな種類のゼリー型を紹介します。1個ずつ作れるもの、大きなサイズを作れるもの、シリコンタイプ、使い捨てできるものなど、用途に合わせてピックアップしました。

▼1個ずつ作れるタイプ

まずは、子どものおやつ用など、デイリー使いに便利な個別タイプを紹介していきます。

霜鳥製作所『ゼリーカップ 菊』

霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』 霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』 霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』 霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』 霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』 霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』 霜鳥製作所『ゼリーカップ菊』
出典:Amazon この商品を見るview item
菊の花がくっきりと浮かび上がるゼリー型

◆ものづくりの町として有名な「燕三条」で作った安心感のある商品
昔ながらの味わいある雰囲気満載! レトロ好きにはたまらないゼリー型
◆丈夫なステンレス素材で長く使える

富澤商店『cuocaアルミゼリー型 #7』

富澤商店『cuocaアルミゼリー型#7』 富澤商店『cuocaアルミゼリー型#7』 富澤商店『cuocaアルミゼリー型#7』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
レトロ感たっぷり&サビに強いアルミ製

◆重ねて収納できるから、たくさんあっても場所をとらない
熱伝導が良いアルミ製なので早くかたまる! すぐ作りたいときにぴったり
◆ゼリーだけでなくババロア作りなどにもおすすめ

タイガークラウン『ゼリー型 ローズ』

タイガークラウン『ゼリー型ローズ』 タイガークラウン『ゼリー型ローズ』 タイガークラウン『ゼリー型ローズ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
キレイなバラの形のお菓子が作れるゼリー型

◆1度にまとめて4個つくれる
◆内容物のニオイ移りが少ない、特殊プラスチック製
-30度から230度の耐熱素材で、ケーキなどの焼き菓子作りにも使える

霜鳥製作所『プリンカップ ウサちゃん』

この型を使えば動物の形がゼリーに浮かび、とってもかわいい仕上がりになります。かんたんに作れるので、子どもとのクッキングにぴったりです! また、この型はステンレス素材で、長持ちするところもお気に入り。

使った後にきれいに洗えば、何度でも繰り返し使えますよ。(Mさん/30代)

うさぎ柄がかわいい! 子どももよろこぶゼリー型

ゼリーにくっきり動物の形が浮かび上がり、食べるときまで楽しい!
◆ステンレス製だからキズつきにくく洗って何度も繰り返し使える
◆ほかにもさまざまな動物柄をラインナップ! かわいくて集めたくなる

iwaki『プリンカップ(耐熱カップ)』

ガラス製なので、層を重ねてカラフルなゼリーを作ると見た目もきれいに仕上がり、もてなした友人たちに褒められました。また、蓋をすれば重ねられ、冷蔵庫のなかで場所をとらずに済むので助かります。

子ども用にミニちらし寿司をひとり分ずつ作ったり、卵をひとつだけ混ぜたりと、ほかの料理にも使える点も便利です。(Fさん/40代)

ガラス製品で名高いiwakiブランドで信頼感大

◆ガラス製だからパフェみたいにかわいく盛りつけられる
シリコン製の蓋付きで倒れても中身がこぼれにくく、うっかりさんも安心
◆蓋を外せばオーブンでの使用もOK! 焼プリンも作れる

タイガークラウン『ゼリーモールド4P』

タイガークラウン『ゼリーモールド4P』 タイガークラウン『ゼリーモールド4P』 タイガークラウン『ゼリーモールド4P』 タイガークラウン『ゼリーモールド4P』
出典:Amazon この商品を見るview item
上下の蓋がいい仕事をしてくれるゼリー型

◆半透明の容器なので、蓋を開けなくても中身の状態がわかりやすい
◆高さのある型だからお皿に盛るとボリューミーな仕上がりに!
◆型抜きの失敗なし! 上の蓋を外せば中身がポンときれいに出る

BANDAI『アンパンマン ピックつきゼリー型』

BANDAI『アンパンマンピックつきゼリー型』 BANDAI『アンパンマンピックつきゼリー型』 BANDAI『アンパンマンピックつきゼリー型』 BANDAI『アンパンマンピックつきゼリー型』
出典:Amazon この商品を見るview item
アンパンマンのゼリー型で子どもの注目度アップ

◆アンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまんの3つのキャラゼリーが作れる
◆付属のピックは外すときに使用♪ 外す瞬間もワクワク感たっぷり
子どもにも扱いやすいプラスチック製で、親子クッキングにおすすめ

▼大きいタイプ

パーティーで大活躍する、大きいタイプのゼリー型をチェックしていきましょう。

霜鳥製作所『エンゼル型 テフロン加工 18cm』

霜鳥製作所『エンゼル型テフロン加工18cm』 霜鳥製作所『エンゼル型テフロン加工18cm』 霜鳥製作所『エンゼル型テフロン加工18cm』 霜鳥製作所『エンゼル型テフロン加工18cm』 霜鳥製作所『エンゼル型テフロン加工18cm』 霜鳥製作所『エンゼル型テフロン加工18cm』
出典:Amazon この商品を見るview item

私が小さいころ、母がよくエンゼル型を使ってみかんゼリーを作ってくれました。しく見せるコツは、液体を入れる前にみかんを下に敷き詰めること。そうすると、かたまって型から外したときにみかんが上側に浮かび上がってきれいに仕上がります。

食べたい分だけ切り分けられるので、量が調節できる点もよかったです。(Yさん/40代)

大きなリング型でゼリーケーキにぴったり

なかに入れる具材や盛りつけ次第で華やかに仕上がる! パーティーに最適
◆仕切りがないから、ひとりひとり食べたい分だけカットできる
◆テフロン加工で汚れが落ちやすくお手入れかんたん

久保寺軽金属工業所『アルミ ゼリー型(大) #14』

乙女心くすぐるハートのデザインが人気

◆熱伝導率の高いアルミ製だから、大きめゼリーもかたまりやすい
ババロアとゼリーの2層で作って楽しむのもおすすめ
◆かわいいハートの形でバレンタインでも活躍しそう

アーネスト『マイパーラー A-31000』

アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』 アーネスト『マイパーラーA-31000』
出典:Amazon この商品を見るview item

マイパーラーの型は、一度にたくさんのゼリーを作れます。ゼリー作りで苦手なのが、型から外す作業です。その点、この型はツマミがついているので、型抜きがとってもかんたん! しかも、ひとつひとつがハート型になるので、かわいいゼリーが作れちゃいます。

ちょっと洗いにくさはありますが、ゼリー以外にもプリンやレアチーズケーキ作りにおすすめ。誕生日など、ちょっとしたパーティーをするときにもいいですよ! (Mさん/30代)

取り分けかんたんでケーキみたいなゼリーが作れる

ツマミをひっぱるだけで型抜き終了! ハートの形のゼリーが一度に8つ作れる
◆仕切りをとって大きな花形のゼリーを作ってもOK
◆ちらし寿司を敷き詰めて仕切りごとに盛りつけをアレンジしてもおもしろい

▼シリコン型

つづいて、やわらかい素材で扱いやすいシリコン型の紹介です。

貝印『シリコーンケーキ型 リラックマ』

貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』 貝印『シリコーンケーキ型リラックマ』
出典:Amazon この商品を見るview item
どどーんと大迫力のリラックマゼリーが作れちゃう

◆シリコン製で型から外しやすく、蒸しパンやスポンジケーキ作りもラクラク
◆型抜き後は目や鼻をチョコペンでなぞってリラックマの完成
かわいいリラックマの型は料理好きな子どもへのプレゼントにぴったり

Skater『ミッフィー シリコン立体ケーキ型 4個用』

Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』 Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』 Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』 Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』 Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』 Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』 Skater『ミッフィーシリコン立体ケーキ型4個用』
出典:Amazon この商品を見るview item
ミッフィーのゼリーが4個も作れて大満足!

◆立体的なミッフィーの形のゼリーが作れる
使った後は食洗機にポンと入れるだけ! 衛生的で大助かり
◆電子レンジとオーブン対応だから、焼き菓子づくりにも大活躍!

▼器兼用・使い捨てタイプ

最後に、手土産にも便利な器兼用や使い捨てタイプを見ていきましょう。

BESTOYARD 『デザートカップ プリンカップ20個セット』

BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』 BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』 BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』 BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』 BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』 BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』 BESTOYARD『デザートカッププリンカップ20個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
並べると圧巻! ホテルで出てくるデザートのよう

◆キューブ型で安定感があるから倒れにくい
ホームパーティーなど人が集まるシーンにおすすめ
◆ゼリーのほか、ムースやティラミスの型にしてもおしゃれ

cotta『バカラスタータワーカップ』

cotta『バカラスタータワーカップ』 cotta『バカラスタータワーカップ』 cotta『バカラスタータワーカップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
パーティーで喜ばれる華やかなゼリーに!

かわいい星形のカップは七夕やクリスマスなどのイベントごとにぴったり
◆高さがあるのでババロアやゼリーを重ねたり豪華に盛りつけたりと、アレンジの幅が広がる
◆蓋つきだから中身がこぼれにくい&差し入れにもおすすめ

Pastreet『プッチンツマミつき プリンカップ 使い捨て M(透明) 25枚入』

Pastreet『プッチンツマミつきプリンカップ使い捨てM(透明)25枚入』 Pastreet『プッチンツマミつきプリンカップ使い捨てM(透明)25枚入』 Pastreet『プッチンツマミつきプリンカップ使い捨てM(透明)25枚入』 Pastreet『プッチンツマミつきプリンカップ使い捨てM(透明)25枚入』
出典:Amazon この商品を見るview item
ツマミを折るだけでかんたんに型抜きができて便利

◆ポンと出てくる感覚は子どもから大人まで誰もが楽しめる
◆重ねて収納できるからたくさん買っても置き場所に困らない
使い捨てタイプなので洗って片づける手間いらず

おすすめ商品の比較一覧表

画像
霜鳥製作所『ゼリーカップ 菊』
富澤商店『cuocaアルミゼリー型 #7』
タイガークラウン『ゼリー型 ローズ』
霜鳥製作所『プリンカップ ウサちゃん』
iwaki『プリンカップ(耐熱カップ)』
タイガークラウン『ゼリーモールド4P』
BANDAI『アンパンマン ピックつきゼリー型』
霜鳥製作所『エンゼル型 テフロン加工 18cm』
久保寺軽金属工業所『アルミ ゼリー型(大) #14』
アーネスト『マイパーラー A-31000』
貝印『シリコーンケーキ型 リラックマ』
Skater『ミッフィー シリコン立体ケーキ型 4個用』
BESTOYARD 『デザートカップ プリンカップ20個セット』
cotta『バカラスタータワーカップ』
Pastreet『プッチンツマミつき プリンカップ 使い捨て M(透明) 25枚入』
商品名 霜鳥製作所『ゼリーカップ 菊』 富澤商店『cuocaアルミゼリー型 #7』 タイガークラウン『ゼリー型 ローズ』 霜鳥製作所『プリンカップ ウサちゃん』 iwaki『プリンカップ(耐熱カップ)』 タイガークラウン『ゼリーモールド4P』 BANDAI『アンパンマン ピックつきゼリー型』 霜鳥製作所『エンゼル型 テフロン加工 18cm』 久保寺軽金属工業所『アルミ ゼリー型(大) #14』 アーネスト『マイパーラー A-31000』 貝印『シリコーンケーキ型 リラックマ』 Skater『ミッフィー シリコン立体ケーキ型 4個用』 BESTOYARD 『デザートカップ プリンカップ20個セット』 cotta『バカラスタータワーカップ』 Pastreet『プッチンツマミつき プリンカップ 使い捨て M(透明) 25枚入』
商品情報
特徴 菊の花がくっきりと浮かび上がるゼリー型 レトロ感たっぷり&サビに強いアルミ製 キレイなバラの形のお菓子が作れるゼリー型 うさぎ柄がかわいい! 子どももよろこぶゼリー型 ガラス製品で名高いiwakiブランドで信頼感大 上下の蓋がいい仕事をしてくれるゼリー型 アンパンマンのゼリー型で子どもの注目度アップ 大きなリング型でゼリーケーキにぴったり 乙女心くすぐるハートのデザインが人気 取り分けかんたんでケーキみたいなゼリーが作れる どどーんと大迫力のリラックマゼリーが作れちゃう ミッフィーのゼリーが4個も作れて大満足! 並べると圧巻! ホテルで出てくるデザートのよう パーティーで喜ばれる華やかなゼリーに! ツマミを折るだけでかんたんに型抜きができて便利
サイズ 直径6.7cm、高さ3.7cm 直径6.8cm、高さ3.9cm 縦横各17cm、高さ4.1cm(1穴あたり直径約6cm、高さ4cm) 直径7.4cm高さ4cm 本体:直径7.5cm、高さ5.7cm/蓋:直径8cm、高さ1cm 直径7.5cm、高さ6.3cm アンパンマン:6×5.7×4.3mm/カレーパンマン:6.6×5.5×4.3mm/しょくぱんまん:5.9×5.8×4.3mm 直径18cm、高さ4.8cm 縦9.8cm、横11.8cm、高さ3.7cm 直径18.5cm、高さ4.5cm 縦14cm、横18.8cm、高さ5cm 縦19.6cm、横19cm、高さ3cm 縦横各4.2cm、高さ4.8cm 縦6.7cm、横6cm、高さ6.8cm 直径7.1cm、高さ6.2cm
素材 18-8ステンレススチール アルミ 特殊プラスチック 18-8ステンレス 本体:耐熱ガラス/蓋:シリコン ポリプロピレン 本体:ポリエチレン、ピック:ポリプロピレン スチール(内面はフッ素樹脂加工) アルミニウム ポリプロピレン シリコーンゴム シリコーンゴム ポリスチレン樹脂 ポリスチレン樹脂 ポリプロピレン
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゼリー型の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのゼリー型の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ゼリー型ランキング
楽天市場:ゼリー型ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ゼリー型に関するQ&A

 

大きさや形、素材など、さまざまな種類のゼリー型を紹介してきました。ここでは、ゼリーを作る際に知っておきたい型抜きをしやすくするコツや、ゼリーを早くかためる方法について解説していきます!

ゼリーを型から外すコツは?

ゼリーを冷やしかためた後、型からきれいに外れないと、せっかくのかわいい形のゼリーが台なしになってしまうことも。ゼリーをきれいに型抜きするにはちょっとしたコツが必要です。以下で3つ紹介するので挑戦してみてくださいね。

【型を温める方法】
ステンレス型やアルミ型、プラスチック製の型の場合、40℃くらいのお湯で型を3秒ほど温めてから、サッとひっくり返しやさしくゆらします。抜けにくい場合は、お湯で3秒温めてひっくり返してゆらす、を繰り返しましょう。湯煎がむずかしい大きなサイズの型の場合は、蒸しタオルで温めるのもおすすめです。

【ゼラチンの量を増やす方法】
ゼラチンの量を、ゼリー液の2.5~3%の割合になるよう増やします。こうすることで、かためのゼリーができ上がり、型抜きがしやすくなります。冷やす際は4~6時間ほど冷蔵庫に入れておくとさらにしっかりかたまるので、よく冷やすこともポイントです。

【シリコン製でも外しやすくする方法】
シリコン型の場合は熱伝導率が低いため、お湯で温める時間を長くすることが大切です。ほかには、ゼリー液を流す前に型全体を水で濡らしておいてもOK。ゼリー液を氷水などで冷やし、とろっとした状態にしてから流し入れると効果的ですよ。

ゼリーを早く固める方法は?

大きなサイズのゼリー型の場合、かたまるまでに時間がかかってしまうことがあります。急な来客などで早く作りたいときには、以下の4つを参考にしてみてください。

【ゼラチンの量を増やす】
ゼリー液を作るときにゼラチンの量を増やすと、早くかたまりやすくなります。ゼラチンの量を増やすとかためのゼリーができるので、やわらかめの食感が好みの人は量の調整に注意しましょう。

【大量の氷水につける】
ゼリーを早くかためるには、かためる元となるゼラチンを冷やすのがおすすめ。液を型へ流した後、氷水を入れたフライパンやボールで一気に冷やすと、単純に冷蔵庫で冷やすよりもかたまるスピードが速くなります。

【冷えた金属板をはさむ】
冷蔵庫に入れた際に、型の下へ冷えた金属板をはさんでみましょう。あらかじめ冷凍庫で金属板をキンキンに冷やしておくと、型に入れたゼリー液が早くかたまります。

【型を冷凍庫で冷やしておく】
金属板に加えて、ステンレス製やアルミ製の型の場合は、型を同時に冷やしておいてもOKです。流し込む型自体が冷えていることで、流したゼリー液が一気にかたまりはじめますよ。

ゼリーの材料はこちらをチェック!

いろいろな型に挑戦してゼリー作りを楽しもう!

今回は、おすすめのゼリー型を厳選してご紹介しました。子ども向けにはかわいい見た目のキャラもの、人が集まるシーンでは大きなサイズのものなど、目的に合わせて使い分けてみてもいいですね。

フルーツを混ぜたり色を変えてみたり、華やかに盛りつけてみたりと、ゼリーはいろいろなアレンジができるので飽きずに作れます。いろいろな型に挑戦して、ゼリー作りを楽しんでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button