バニティポーチとは?
バニティポーチは、自立する大きめのメイクポーチのこと。ふだん持ち歩くメイクポーチよりも大きめサイズなので、家で使うメインポーチや、コスメ好きさんの持ち歩きポーチとしておすすめです。
形は四角形のものが一般的で、上部をガバっと開けられるようになっているのが特徴。ポーチのなかは、仕切りやポケットがたっぷりとあるものが多いです。メイクブラシやビューラーなども整理しやすく、メイクの時短も叶います。
収納力たっぷりの大きめポーチを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
バニティポーチの選び方 コスメ&メイクライターに聞いた!
まずは、バニティポーチの選び方をチェックしていきましょう。
収納するアイテム数に合わせてサイズを選ぶ
バニティポーチを選ぶときは、まずはサイズから決めていきましょう。サイズは、ポーチに入れたいアイテムの内容と量をチェックして決めていきます。
まずはアイテムの内容から。たとえば、ボトルやスプレーなど高さのあるアイテムも収納したいなら、深さがあり立てて入れられるサイズ選びがマストです。また、メイクブラシを何本も使い分ける人は、ブラシを収納できるポケット数にも注目したいです。
つぎに、アイテム全体の数をチェック。コスメを集めるのが好きな人は、少し余裕のあるサイズを選ぶのがコツです。
さらに、バニティポーチをどこで使用するかも思い浮かべてあげれば上出来です。持ち運ぶことが多くなるなら、コンパクトなサイズを選んでいきましょう。
仕切りやポケットの数をチェック
ポーチのなかが整理されていないと、ゴチャゴチャして目当てのアイテムがすぐ見つかりません。
そのため、ポーチ内の仕切りや内ポケットの数は要チェック! 仕切りがあることで、同系統のコスメを分けたり、内ポケットにブラシなどを入れたりできます。フタを開けただけでどこに何があるのかひとめでわかります。
ミラーがついているとメイクの場所を選ばない!
バニティポーチのなかには、フタの裏面にミラーがつけられているものがあります。これが意外と便利で、ミラーがあるとバニティポーチが鏡台代わりになり、どんな場所でも顔を見ながらメイクができます。
とくに、手持ち鏡でメイクをすると片手がふさがってしまうので不便ですよね。メイクをキレイに仕上げるためにも、ミラーの有無をきちんと確かめておきましょう。
サッと水拭きできる防水素材なら汚れも即落ち!
化粧ポーチは、パウダーやリップなどで意外と汚れやすいもの。お気に入りのコスメをキレイに保つためにも、ポーチについてしまった汚れはサッと拭ける素材がおすすめです。
防水のビニールタイプや、撥水加工がされている生地を選びましょう。ブラシ入れにカバーがついているタイプは、ほかのコスメが汚れにくいのでおすすめです。
また、自宅用で使用する場合は、収納するものが多くなったりハードに扱ってしまったりするので、作りがしっかりした頑丈なものを選ぶのがおすすめです。
人気ブランドを選んでテンションアップ
メイクは朝の通勤・通学前にすることがほとんどですよね。そこで、少しでも自分のテンションが上がるバニティポーチを選ぶのもおすすめ。好きなブランドやデザインから選ぶと、メイクをする前から楽しい気分になれますよ。
また、旅行用に小型のバニティポーチを使用するときにも、かわいいものだとより楽しくお出かけできそうです。ぜひお気に入りのデザインを探してみてくださいね。
コスメ&メイクライターからの購入アドバイス
サイズ・機能性・用途を意識して選ぼう
バニティポーチ選びでは、入れたいものが問題なく入るかどうかをまず確かめて。化粧水や乳液のボトルなど高さのあるコスメを入れるなら、深さがしっかりあるものを。多種類のコスメを入れるなら、仕切りやホルダーの多いものが活躍します。仕切りが調整可能だと、使い勝手がよいでしょう。
ドレッサーのように使う場合は、ブラシ収納や小物ポケットがあると便利です。付属ミラーの有無や、その品質もチェックしてくださいね。
バニティポーチのおすすめ8選 アフタヌーンティーやマリクワなど! 人気商品は?
ここからは、コスメ&メイクライター・古賀令奈さんと編集部おすすめのバニティポーチをご紹介! 人気ブランドだけでなく、ノーブランドでも大人かわいくて機能性の高いポーチを厳選してまとめました。
無印ポーチはシンプルで無駄のない設計!
無印のバニティポーチは、1色でまとめられたシンプルなデザイン。使う人の年齢や性別も選ばず、どんな人にも合います。
フタを変えると、裏側はメッシュのポケットがついています。チャック付きなので、こまごまとしたコスメや、メイクブラシを入れておくのにおすすめです。ナイロン素材で軽いので、持ち運びたい方にも。
メイクするのが楽しくなる豊富なカラバリに注目
収納力はしっかりありながら、フラットタイプですっきりとしたバニティポーチです。バッグやスーツケースなかでもかさばらず、旅行にも持っていきやすいですね。レディな雰囲気が素敵なデザインで、種類も豊富。
生地は汚れや水に強い素材を使用。アイシャドウやアイライナーなどで、ポーチが汚れてもサッと拭きとれます。蓋の部分にはブラシなどを入れられるポケットが4つ、内側にはミニポケットがついています。
仕切りはあえてゼロ。入るけどコンパクトに決まる
ボトルタイプのような背の高いアイテムは、ポーチ自体が大きくなってしまう要因になります。この商品は、あえて仕切りをなくし横幅を広くすることで、コンパクトなサイズを実現。背の高いアイテムは寝かせて収納できます。
また、淡い水彩画の花柄は年代を問わず使用しやすいデザイン。母の日のプレゼントや、親子でおそろいにしてもいいですね。
大人女子はシンプル可愛いフランフランで決まり
フランフランはバニティポーチの種類も豊富。なかでもこの商品は、派手すぎないシンプルなデザインがポイントです。
ポーチの中央には大きな仕切りがひとつあります。フタの裏側には、メイクブラシやアイブロウペンシルなど細長いアイテムをしまうのにぴったりなスペースがあります。
上品で華やかなマリクワはチャームがポイント
コスメブランドで人気のマリークワントのバニティポーチです。フェイクレザーを使用した、上品で大人かわいいデザイン。裏地はピンクになっており、外側と内側で大きく印象が変わるのが特徴です。
フェイクレザーなので軽くて汚れにくいのもポイント。お手入れがかんたんで、キレイな状態を長く保てます。カラーはブラック×ピンクのほかに、ベージュ×ボルドーもあります。
こまかな気配りが光る使いやすい大容量サイズ!
ポーチ内のポケットは一律のサイズで作られていると、ブカブカすぎてコスメが飛び出てしまうことも。「ゴールドラージバニティ」はポケットごとに幅やマチが変えられており、コスメのサイズに適した場所に収納できます。
また、蓋裏のポケットはゴム仕様で、小さなコスメが飛び出るのを防いでくれます。こまかい部分まで配慮された使いやすさが魅力のバニティポーチです。
インパクト大のリボンは取っ手になってる!
収納力だけでなく、見た目にもこだわりたい方におすすめなのがこちら。持ち手部分がリボンになっているかわいいデザインが魅力のバニティポーチです。やさしげなピンクカラーもまたキュート! プレゼントにもおすすめです。
肝心の収納力はというと、フタ裏に4つのブラシポケットを備え、粉飛び防止のカバーも付いています。ミニポケットや面ファスナーの仕切り付き。表面はPUレザーを使用し、丈夫で汚れても拭き取りやすいです。
「バニティポーチ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バニティポーチの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバニティポーチの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バニティポーチで使いやすくおしゃれに収納しよう!
バニティポーチはコスメやメイク道具をまとめて収納できる便利なアイテム。ポーチのなかの仕切りなどで整理すれば、使いたいときに必要なものを取り出せるので、メイクもしやすくなりますよ。
ただし、便利な一方で、サイズ感や収納性が合わずに使いにくく感じることもあります。サイズやなかの構造までチェックして、使いやすいバニティポーチをゲットしてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
京都在住のコスメ&メイクライター、コスメコンシェルジュ。 「マイナビウーマン」「ELLE ONLINE」などの女性向けメディアで、主にコスメレビュー、メイクのHow To記事を執筆。 大手化粧品会社、大手食品会社、大手化粧品コミュニティサイトなどの企業案件も担当。 「JAFCA 一般社団法人日本流行色協会」2021年春夏流行色メイクパターン作成。 マンツーマン形式で実践的にお悩みに応える「メイク相談室」を運営。