ペット用脱臭機と空気清浄機の違いは?
犬や猫などを飼っているご家庭の悩みのひとつとなる、ペットのニオイ。愛するペットといえども、体臭やトイレ臭などはどうしても気になるものですね。そこで検討したいのが、ペット用の脱臭機です。
脱臭機を検討する際に気をつけたいのが空気清浄機との違い。消臭や脱臭機能つきの空気清浄機もありますが、専用の機能ではないため高い消臭効果は期待できない場合が多いです。
一方で、脱臭機はアンモニア臭などの悪臭除去を目的とした機能がついているため、消臭効果にすぐれています。
ペット用脱臭機の選び方 犬猫の気になる臭いを強力消臭!
ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに取材のもと、ペット用脱臭機を選び方を紹介します。脱臭方法や脱臭の適用範囲など、購入前にポイントをしっかり押さえておきましょう。
ペット用脱臭機のおすすめ商品をスグにチェック
脱臭方法で選ぶ
商品によってさまざまな脱臭方法がありますが、解決したいニオイに合わせて適切なアプローチ方法を選ぶことが重要です。
ここでは「オゾン酸化法」「触媒分解法」「グラフト重合法」という3タイプの脱臭方法について説明していきます。
殺菌効果に期待できる「オゾン酸化法」
オゾン酸化法とは、脱臭や殺菌作用を持つオゾンを使ってニオイのもととなる物質を除去する方法です。除去をする際に毒性物質などが発生しないため、安全性の高い消臭方法になります。
空気中の酸素を原料とするため、オゾン酸化法を採用した脱臭機は補充材が不要でランニングコストが低いのが特徴です。
ニオイのもとを化学分解する「触媒分解法」
触媒分解法とは、触媒にニオイのもととなる物質が付着することで化学分解が起き、脱臭する方法。スペースを必要とせず、コンパクトな脱臭機が多いのが特徴です。
触媒は定期的に交換する必要がありますが、近年では長期間利用できる触媒が開発されています。触媒分解法を活用した脱臭機を選ぶ際には、触媒の交換年数も気をつけてみるべきでしょう。
新技術で近年増えている「グラフト重合法」
グラフトとは園芸手法である「接ぎ木」という意味で、消臭機能を持つ分子をくっつけることで別の物質を生成する手法です。
従来の消臭法とは異なり、悪臭の原因となる物質だけを吸着させ、化学反応により無臭化させます。
アロマや花などの香りはそのまま残すので、芳香剤などとの併用も可能です。
部屋の広さに合った脱臭機を選ぶ
脱臭機には機種により適用範囲が明記されていますので、「どの部屋で使いたいか」を想定して選ぶことが重要です。
たとえばトイレや玄関などで使いたい場合は、10畳以内に適応した小型の脱臭機で充分。寝室やリビングなどの広い部屋で使う場合は、適用範囲の広い大型の脱臭機を選びましょう。
静音性にすぐれた脱臭機を選ぶ 騒音はペットのストレスに
動物は聴覚がすぐれているため、脱臭機の作動音はストレスになりえます。
オゾンを放出させるタイプの脱臭機の場合、ファンの音がほかの消臭方法のものより大きくなってしまう場合もあるため注意が必要。静音性にすぐれた脱臭機を選ぶことをおすすめします。
ランニングコストも考慮して
脱臭の方法は、オゾン酸化法や触媒(しょくばい)分解法など商品によってさまざまです。触媒などの補充材の交換が必要な場合、たとえ本体が安くてもランニングコストは高くなってしまいます。
電気代のみで済むものもありますので、脱臭機を選ぶ際にはランニングコストも考慮するようにしましょう。
ペット用脱臭機を選ぶときの大切なポイントは3つ 動物病院・院長よりアドバイス
ふくふく動物病院 院長
・部屋の広さに合ったものを選ばないと効果を感じられないこともありますので、適用範囲はしっかりチェックしましょう。
・動物は人間以上に音に敏感です。音がストレスにならないように静かなものを選ぶことも大切です。
・毎日使うものですから、ランニングコストも考慮して選びましょう。
ペット用脱臭機のおすすめ商品を紹介! 人気の富士通やシャープも厳選!
ここからは、ふくふく動物病院・院長の平松育子さんと編集部が選ぶ、おすすめのペット用脱臭機10選を部屋の広さ別に紹介していきます。
設置場所や部屋の広さを考慮しつつ、脱臭方法・静音性・ランニングコストをチェックしながらご自宅にぴったりの商品を選んでくださいね。
ペット用小型脱臭機おすすめ4選【10畳以下】
はじめに、ペットのトイレスペースや個室で使うことができる適用範囲10畳までのペット用脱臭機を紹介します。
ふくふく動物病院 院長
『ペットニア オドエリミネーター』は充電式なので、脱臭したいペットトイレなどのそばにコンセントがなくても使用可能な点がおすすめです。使いたい場所にかんたんに移動できる点もポイントが高いですね。
コンパクトサイズながら、6畳の広さまで対応可能な力強さも魅力です。

ジーフォース『ペットニア オドエリミネーター(AOE010)』 動物病院・院長のおすすめ商品!






出典:Amazon
サイズ | 幅51.7×奥行41.5×高さ99.6mm |
---|---|
重量 | 153g |
適用範囲 | 6畳 |
ランニングコスト | 電気代 |
運転音 | - |
脱臭方法 | オゾン酸化法 |
オゾンアソシア『ピコレッツ(PLS-1)』
![PLS-1[OHNIT]小型除菌脱臭オゾン発生器ピコレッツ送料無料【北海道・沖縄・離島発送不可】](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
サイズ | 幅60.0×奥行44.0×高さ80.0mm |
---|---|
重量 | 110g |
適用範囲 | 6畳 |
ランニングコスト | 電気代 |
運転音 | - |
脱臭方法 | オゾン酸化法 |
日本理工医学研究所『脱臭器 ニオイヤー』
















出典:Amazon
サイズ | 幅64.0×奥行60.0×高さ122.0mm |
---|---|
重量 | 170g |
適用範囲 | 8畳 |
ランニングコスト | 電気代 |
運転音 | - |
脱臭方法 | 触媒分解法 |
TOSHIBA(東芝)『デオドライザー・エアリオンスリム(DC-230)』








出典:Amazon
サイズ | 幅76.0×奥行79.0×高さ151.0mm |
---|---|
重量 | 225g(電池・消臭剤を除く) |
適用範囲 | 6畳 |
ランニングコスト | 電気代、消臭剤(エアリオン・ジェル) |
運転音 | - |
脱臭方法 | グラフト重合法 |
ペット用中型脱臭機おすすめ3選【11~19畳】
続いて、11~19畳ほどのリビングや寝室などで使える中型のペット用脱臭機を紹介します。
ふくふく動物病院 院長
『快適マイエアー』は1台でさまざまな広さの部屋に対応でき、オゾンの発生量も強・弱の切り替えができるすぐれものです。
ペットのトイレ周辺のニオイだけでなく、カーテンや家具などに染みついた気になるペット臭にも効果があります。音が静かな点もおすすめ。

オゾンアソシア『快適マイエアー(OZ-2S)』 動物病院・院長のおすすめ商品!

出典:Amazon
サイズ | 幅90.0×奥行73.0×高さ170.0mm |
---|---|
重量 | 265g(本体のみ) |
適用範囲 | 12畳 |
ランニングコスト | 電気代 |
運転音 | - |
脱臭方法 | オゾン酸化法 |
SHARP(シャープ)『プラズマクラスター除菌脱臭機(DY-S01)』














出典:Amazon
サイズ | 幅233.0×奥行233.0×高さ570.0mm |
---|---|
重量 | 3.9kg |
適用範囲 | 脱臭:15畳、プラズマクラスター:8畳 |
ランニングコスト | 電気代、プラズマクラスターイオン発生ユニット、脱臭フィルター |
運転音 | 強:48dB、中:34dB、おやすみ:24dB |
脱臭方法 | プラズマクラスターNEXT、触媒分解法 |
Panasonic(パナソニック)『次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ(F-MV3000)』












出典:Amazon
サイズ | 幅398.0×奥行240.0×高さ710.0mm |
---|---|
重量 | 11.2kg |
適用範囲 | 15畳 |
ランニングコスト | 電気代、フィルター、保護エレメント など |
運転音 | 強:約54dB、中:約38dB、静音:約28dB |
脱臭方法 | 次亜塩素酸による洗浄脱臭 |
ペット用大型脱臭機おすすめ3選【20畳以上】
最後に、20畳以上の広い部屋の脱臭や、複数の部屋の消臭に便利な脱臭機を紹介します。
ふくふく動物病院 院長
『オゾンエアー クオフューチャー』は手のひらサイズの小ささで、広い部屋から狭い部屋までスイッチひとつで対応できる使い勝手抜群の脱臭機です。
充電式でどこでも使えるのもうれしいポイント。オゾンが発生するのでさまざまなペット用品の除菌にも利用できそうです。

オゾンアソシア『オゾンエアー クオフューチャー(CUF-4)』 動物病院・院長のおすすめ商品!


















出典:Amazon
サイズ | 幅95.0×奥行88.0×高さ125.0mm |
---|---|
重量 | 約400g(本体のみ) |
適用範囲 | 30畳 |
ランニングコスト | 電気代 |
運転音 | - |
脱臭方法 | オゾン酸化法 |
オゾンマート『オゾンクルーラー』














出典:Amazon
サイズ | 幅160.0×奥行160.0×高さ230.0mm |
---|---|
重量 | 620g |
適用範囲 | 20畳(12畳以下では使用不可) |
ランニングコスト | 電気代 |
運転音 | - |
脱臭方法 | オゾン酸化法 |
富士通ゼネラル『高機能プラズマイオン脱臭機 プラズィオン(HDS-3000G)』

出典:楽天市場
サイズ | 幅274.0×奥行262.0×高さ643.0mm |
---|---|
重量 | 7.0kg |
適用範囲 | 20畳(発生源の量による) |
ランニングコスト | 電気代、うるおいカセット |
運転音 | 弱:19db、自動:22~37db、強:37db、急速:45db |
脱臭方法 | 高速メガフィルター、オゾンユニット、消臭成分放出 |
「ペット用脱臭機」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ペット用脱臭機の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのペット用脱臭機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|消臭剤、空気清浄機のおすすめはこちら
家族の一員として癒しを与えてくれるペットは、人間にとって大切な存在です。しかし、犬や猫を飼っていると、ペットのニオイが気になるということもあるのではないでしょうか。一緒に生活している者にとっては当たり前で気にならなくなってしまいがちですが、周囲の人にとっては家族が考えている以上に気になるという...
ライフスタイル提案のプロ・吉川永里子さんに、消臭スプレーの選び方とおすすめ商品をお伺いしました。たばこや汗、焼き肉臭など、嫌なニオイの消臭に役立つ消臭スプレー。洋服や布製品のほか、リビングやトイレなど空間での使用に適したもの、靴の消臭に特化した商品など、さまざまな種類があります。犬や猫などのペ...
白物家電選びのプロ・田中真紀子さんと503名にアンケート調査した空気清浄機ランキングです。各商品を使用された方の口コミや評判も多数掲載しましたので、ぜひ参考にしてください。ほかにもアンケート調査による、空気清浄機の利用状況や、家電のプロが教える失敗しない選び方やお悩みQ&A、そしてニオイ・ウイ...
家電ジャーナリストの安蔵靖志さんに取材をし、オゾン脱臭機の選び方とおすすめ商品についてうかがいました。ペット臭やタバコ臭など、家庭の気になるニオイを強力に酸化・分解して無臭化してくれるオゾン脱臭機。ペットを室内飼いされている方は、自分では気にならなくても来客された方などはニオイを感じることもあ...
ペット脱臭機について5つのポイントをおさらい
1)使用スペースに見合ったパワーの脱臭機を選ぶ
2)ペットにストレスがかからないよう静音性をチェック
3)「オゾン酸化法」はランニングコストが低い
4)「触媒分解法」を採用した商品はコンパクトなものが多い
5)比較的新しい脱臭方法である「グラフト重合法」を採用したものも注目
大切なペットと長く快適に暮らすためにも、脱臭機は便利なアイテム。脱臭方法やランニングコストなどに注目して、ペットライフを快適なものにしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/17 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。