「画鋲」のおすすめ商品の比較一覧表
画鋲の選び方
まずは、画鋲の選び方をチェックしていきましょう。リフォーム設計プランナーのHARUさんのアドバイスも紹介しています。自分の使い方にぴったりの画鋲を選ぶための参考にしてみてくださいね。
飾るものの邪魔をしないサイズを選ぶ
画鋲を使う目的は、掲示するものを貼りつけること。写真やポスターなどの掲示物の邪魔になるようなサイズの画鋲は避けたほうがよいでしょう。
またおしゃれなポストカードを飾るのに、まったく雰囲気の異なる色合いやデザインの画鋲を使うのも考えもの。飾りたいものとのバランスを考えて画鋲をチョイスするとよいでしょう。
刺し穴が目立たないタイプを選ぶ
賃貸や新しく建てた家の壁を傷つけたくない人は多いでしょう。針先の形状に工夫をしたり細い針を採用したりして、画鋲の跡が目立たない画鋲があります。また、落ちた画鋲を踏んでケガをしないようにと、落ちた画鋲の針先が上を向かないような設計になっているものも。
画鋲の機能面に注目すると、これまで画鋲を使うときに困っていたことも軽減されるかもしれません。
画鋲の針でケガをしない工夫があるタイプも
画鋲をはずした後、床に落ちて踏んでしまう危険性を防ぐために、画鋲の針先に樹脂素材のやわらかいカバーがついているタイプがあります。また、床に落としても針がうえを向かないので、踏んでケガをする可能性も軽減してくれる優れものです。小さい子供がいたり、室内でペットを飼われている方にとっておすすめの画鋲です。
インテリアのアクセントになるおしゃれな画鋲も
使うだけで目をひくようなデザイン性の高い画鋲もたくさん販売されています。デザイナーが手掛けたユニークな画鋲や植物や動物などをモチーフにした画鋲もあります。アンティーク調や宝石のモチーフがほどこされた画鋲など女性に人気の画鋲も。
画鋲そのものがインテリアの一部となるようなデザイン性の高いものも、選択肢のひとつにしてみてはいかがでしょうか。
また、画鋲自体にLEDライトが内蔵されているタイプもあり、飾ってあるものをおしゃれに照らしてくれるおもしろい画鋲も販売されています。
画鋲フックの選び方
次に、画鋲フックの選び方をチェックしていきましょう。リフォーム設計プランナーのHARUさんのアドバイスが紹介しています。自分の使い方にぴったりの画鋲フックを選ぶための参考にしてみてくださいね。
掛けるものに適した耐荷重のものを選ぶ
画鋲フックを購入するときに気を付けてほしいのが耐久性です。何kgの重さのものまで吊り下げられるのかをしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。耐荷重量より重いものを吊り下げてしまうと、画鋲フックだけでなく画鋲フックを刺している壁自体を傷つけかねません。
3kgのものを吊り下げたいのであれば、耐荷重量5kg以上のものを選ぶなど、耐荷重量に余裕のある商品を選ぶとよいでしょう。
工具が必要か、取付方法を確認する
画鋲フックには針を斜めに刺すことで重いものをかけることができるタイプがあります。画鋲フックを刺すために必要なアイテムが同梱されている商品も。そういった商品であれば、特別な工具が必要となることはありませんが、なかには工具の準備が必要な商品もあります。
購入するときに、事前に工具が必要であるかどうか確認しておくとよいでしょう。
針の数や太さをチェック
画鋲フックのなかには、いくつもの針をさまざまな角度で刺して耐荷重を維持している商品があります。一般的な画鋲より針が太くなっているものも。あまり多くの穴をあけたくない、太い針で大きな穴を開けたくない人は必要となる針の数や太さをチェックしておきましょう。
できるだけ穴を目立たせないために、細い針を分散させて使用するような商品も発売されています。
画鋲を刺す前に壁の材質を確認する
リフォーム設計プランナー/レザークラフト作家
画鋲を使うのに特化したコルクボードの場合と、壁紙やビニールクロスで仕上げられた壁の場合、柱やドア、家具などの木材の場合では、素材や材質の固さによって、それぞれ画鋲の針跡の目立ち方や針の長さや太さが変わってきます。
画鋲を選ぶときは、デザインや機能に注目することに加え、どこに使うのか、という点を考えると、より適切なものを絞り込むのに役立ちます。
画鋲のおすすめ9選
デザインや機能面に注目してほしい画鋲を紹介します。紹介する商品を参考にしてくださいね。

eZAKKA 『木製のプッシュピン ケース付 I型 100本』 エキスパートおすすめ商品!












出典:Amazon

ソニック『ピクパ・デコ 針が細い画鋲』 エキスパートおすすめ商品!




出典:楽天市場
KOKUYO(コクヨ)『プニョプニョピン』

出典:Amazon
プラス『クリップ・ピンシリーズ マップピン角』














出典:Amazon
+d『ニンジャピン 5pcセット クリア』

出典:Amazon
Happy Spring『画びょう アンティーク 11×11mm 』












出典:Amazon
ミツヤ『カラーハイタック画鋲 透明 80本』

出典:Amazon
+d『Green Pin グリーンピン(D-490)』






出典:楽天市場
uxcell『親指鋲 19mm ブロンズトーン』




出典:Amazon
画鋲フックのおすすめ7選
小物をかけておける画鋲フックを7選紹介します。フックが付いているのでインテリアの幅を増やしつつ、よりいろんな楽しみ方ができるでしょう。

中川政七商店『フック画鋲』
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/31aPV6lhKSL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/31MruePTTNL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/31F2MQOeqSL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/41xpoCQrZXL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/41WZ3E2yuCL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/31aPV6lhKSL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/31MruePTTNL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/31F2MQOeqSL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/41xpoCQrZXL.jpg)
![中川政七商店フック画鋲(A)真鍮色[HD2286]](https://m.media-amazon.com/images/I/41WZ3E2yuCL.jpg)
出典:Amazon
レック『ピンフック10P』










出典:Amazon
ベスト『マジカルピンフック シングル ホワイト 』








出典:Amazon
大一鋼業『スリーピンフック』








出典:Amazon
福井金属工芸『石こうクギJフックS シングル』






出典:Amazon
KOKUYO(コクヨ)『ピコラ ピンフック小6本 ミックス』

出典:Amazon
東洋工芸『カラーフックS ハイパーフック かけまくり』

出典:Amazon
画鋲に関するQ&A
賃貸の場合、壁に画鋲を刺すのは禁止ですか?

普通の生活の範囲での画鋲の使用は問題ありません。
ポスターやカレンダーを貼るときに穴があく程度なら通常の生活範囲となります。しかし、重さのある釘やネジ穴は画鋲に比べて大きく深いため壁への損傷を超えるとみなされ、原状回復費用が掛かります。また、地震などの家具の転倒防止などに穴をあける必要がある場合は、家主と相談の上、承諾を得てから設置するようにしましょう。
また通常の生活範囲の画鋲の穴とはいえ、小さい穴がたくさん開いている場合も、原状回復費用が掛かる場合がありますので、画鋲の穴はできるだけ小さく、少なくすることが賃貸においては大切です。
画鋲の代わりになる便利グッズはありますか?

あります。
粘着グミを使えば壁に穴をあけずにポスターなどを張り付けることができます。賃貸にお住まいで画鋲の穴をあけることに抵抗のある方は粘着グミを使いましょう。しかし、ざらざらした壁などにはうまく張り付かない可能性もあります。説明書をよく読んでから購入するようにしましょう。
コクヨ 『ひっつき虫 はってはがせる 粘着剤 タ-380N』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 画鋲の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの画鋲の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの文具に関連する記事はこちら 【関連記事】
お気に入りの画鋲を見つけてくださいね まとめ
画鋲や画鋲フックの選び方や、機能面やデザインがすぐれた画鋲と収納場所として使える画鋲フックを紹介しました。画鋲ひとつで部屋のイメージが変わったり、小物がすっきりと片付いたりすることも。ライフスタイルやインテリアのイメージに合った画鋲を見つけて、すっきりと片付いたおしゃれな部屋を目指しましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
住宅リフォームをメインにプランニング経験を積み、リフォーム設計プランナーとして独立。 誰にとっても使いやすいユニバーサルデザイン住宅を目指し、賃貸でも出来るリフォームの提案や、福祉住環境コーディネーターの資格を活かし、介護改修に力を入れている。 また、住まいだけでなく身につけるものや持ち物も自分好みにしたいと、趣味でレザークラフトを始め、現在ではオーダーメイドで作る、レザークラフト作家としても活躍中。