猫砂を選ぶときのポイント 紙、おから、鉱物などの素材やトイレに流せるかなど
ふくふく動物病院の院長である平松育子さんへの取材をもとに、猫砂を選ぶポイントをご紹介します。

Photo by Brandon Griggs on Unsplash
素材をしっかり確認しましょう 紙製、木製、おから、鉱物、シリカゲル
猫砂の素材には、「紙製」「木製」「おから」「鉱物」「シリカゲル」があります。それぞれの特徴をみていきましょう。
「紙製」は軽くて扱いやすい
猫砂のなかでも軽くて扱いやすく、飼い主にとっても持ち運びがラクな紙製。尿を含むと固まるタイプが多く、トイレに流せる商品も多いです。
「鉱物」は粒が細かく猫にとって使いやすい
ベントナイトなど、鉱物タイプの猫砂は粒が細かく、まるで砂のよう。猫が一番好むタイプといわれています。吸水力が高く、しっかりと固まりますが、粒が細かいため飛び散りやすいという一面もあります。
「おから」は食品から作られているから安心
食品からできているので、安心して使えるのがおからタイプです。おからタイプもトイレに流せるものが多く、後処理がかんたん。ただし、おから独特のニオイがあるので苦手な人は向いていないかもしれません。
「木」は消臭力が高く環境にやさしい
ひのきやおがくずなどを使った、環境にやさしい木の猫砂は、消臭力が高いのが特徴です。固まる力はほかの猫砂より弱めですが、燃えるゴミとして捨てることができます。
「シリカゲル」は消臭力ダントツ!
消臭力重視で選ぶなら、シリカゲルがおすすめです。尿を含んでも固まらないため、吸収できなくなったら全交換する必要があります。ペットシーツと併用するという方法もありますよ。
ふくふく動物病院 院長
紙製や鉱物、おからは尿を吸い込むとかたまりますが、木製はだいたいかたまらず膨らんだ後、バラバラの状態になるものが多いです。シリカゲルは、脱臭する力が強いですが尿の吸収はできません。
トイレの形にはおおよそ2種類あり、トレータイプのトイレとシステムトイレがあります。システムトイレの場合は、紙製や鉱物の猫砂は向きません。
また、砂に対してこだわりを持つ猫もいて、好みのタイプの猫砂でないとトイレを使わない場合もあります。トイレの形状、猫の好み、片づけやすさで選びましょう。
尿臭の取れるものを選びましょう 消臭力も確認して
ふくふく動物病院 院長
猫砂は尿をかためるだけではなく、においがしっかりとれることも大切なポイントです。
猫砂自体も独特な香りがしますので、猫の尿と混じるとにおいが強烈になってしまうこともあります。
風通しの悪い部屋であればなおさらです。システムトイレのように、1週間近く交換しなくてもにおわないような商品もありますので、置く場所や猫の頭数なども考えて選びましょう。
処理のしやすいものを選びましょう 気になる捨て方、後処理方法
ふくふく動物病院 院長
猫砂をどのように処分するかも大切なポイント。燃えるゴミで出すにしても、鉱物の猫砂であれば尿を吸い込むとかなり重くなり、処分がたいへんです。
水洗トイレに流すことができるタイプの猫砂は、処理もかんたん。さらにすぐに処分ができるのでごみ収集の日まで置いておかなくてもよく、においも気になりませんのでおすすめです。
時間的にこまめに交換できない場合は、システムトイレで猫砂を利用するのが便利です。
コスパもチェックして やっぱり大切
猫の排泄は毎日のことなので、やはりコスパの面も気になりますよね。大容量のものや、少量で固まって経済的に使えるタイプがありますので、コスパがよさそうかというのもひとつの判断基準にするとよいでしょう。
猫砂のおすすめ13選 人気のトイレに流せるタイプも!
上記の選び方をふまえて、紙タイプやトイレに流せるタイプなど、おすすめの猫砂をご紹介します。

アイリスオーヤマ『しっかり固まる! 紙の猫砂』
















出典:Amazon
素材 | 再生パルプ、ほか |
---|---|
内容量 | 7L |
トイレに流せるか | 流せない |

常陸化工『トイレに流せる木製猫砂』










出典:Amazon
素材 | 木のオガクズ、糊剤、香料 |
---|---|
内容量 | 12L |
トイレに流せるか | 流せる |

ライオン商事『ニオイをとる砂 リラックスグリーンの香り』

出典:Amazon
素材 | ベントナイト、消臭・抗菌剤、香料 |
---|---|
内容量 | 5L |
トイレに流せるか | 流せない |

『木質ホワイトペレット』






出典:楽天市場
素材 | オウシュウアカマツ、ホワイトスプルース、ほか |
---|---|
内容量 | 約33L |
トイレに流せるか | 流せない |

EVER CLEAN(エバークリーン)『エバークリーン 小粒微香タイプ』

出典:Amazon
素材 | ベントナイト |
---|---|
内容量 | 6.35kg |
トイレに流せるか | 流せない |

ペグテック『トフカスサンドK』

出典:Amazon
素材 | おから、炭酸カルシウム、コーンスターチ、食品でんぷん、ほか |
---|---|
内容量 | 7L |
トイレに流せるか | 流せない |

アイリスオーヤマ『消臭砂シリカゲルサンド』














出典:Amazon
素材 | シリカゲル、ほか |
---|---|
内容量 | 5L |
トイレに流せるか | 流せない |
ユニ・チャーム『デオサンド 複数ねこ用紙砂』

出典:Amazon
素材 | 再生パルプ、高分子吸水材、デンプン、香料 |
---|---|
内容量 | 10L |
トイレに流せるか | 流せない |
Petio(ペティオ)『流せる固まる木の猫砂』










出典:Amazon
素材 | 木粉、おから、コーンスターチ |
---|---|
内容量 | 12L |
トイレに流せるか | 流せる |
ライオン『ニオイをとるおから砂』






出典:Amazon
素材 | おから、デンプン、吸収促進剤(再生パルプ)、香料 |
---|---|
内容量 | 5L |
トイレに流せるか | 流せる |
常陸化工『ファインブルー』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | 再生パルプ(紙製品のリサイクル材)、高吸収性ポリマー、のり、染料 |
---|---|
内容量 | 12L |
トイレに流せるか | 流せる |
ユニ・チャーム『デオサンド 緑茶成分入り消臭する砂』

出典:Amazon
素材 | ベントナイト(粘土鉱物)、香料、緑茶成分 |
---|---|
内容量 | 5L |
トイレに流せるか | 流せない |
花王『ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 極小の粒』
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51bL+0FH7+L.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/41qPG4f02SL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51t4c35kHOL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/61U59pO6ELL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tcfkyoueL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51rAqUgHzkL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51bL+0FH7+L.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/41qPG4f02SL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51t4c35kHOL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/61U59pO6ELL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tcfkyoueL.jpg)
![花王ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌チップ極小の粒2.5L[猫砂]](https://m.media-amazon.com/images/I/51rAqUgHzkL.jpg)
出典:Amazon
素材 | 木材、はっ水剤、脱臭剤 |
---|---|
内容量 | 2.5L |
トイレに流せるか | 流せない |
「猫砂」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫砂の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫砂の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
猫砂は消臭力と後始末のしやすさで選びましょう 動物病院の院長からのアドバイス
ふくふく動物病院 院長
猫砂を選ぶポイントはやはり、においをしっかりとってくれることと後始末のしやすさです。
かためるという点ではほとんどの猫砂で大きな違いはないと思いますが、消臭力やその持続性は異なります。できるだけ瞬間的ににおいをとり、それが持続するものを選びたいものです。
また、ごみとして処分するときにあまりにも重くなるのも困ります。トイレに流すことができるものやコンパクトにかたまるものなどが後始末しやすくて便利です。
猫用トイレをお探しの方はこちらから
ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに教えてもらった選び方のポイントとおすすめ商品5選を紹介します。猫を飼うにあたって真っ先に買わなければならないもの……それは、トイレ。愛猫が使いやすいだけでなく、飼い主も使いやすいもの、おしゃれなものを選びたいですよね。自動的に掃除をしてくれる全自動のトイレ...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/06/19 商品情報の更新を行いました。(協力:マグスター 掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/26 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。