猫用トイレの選び方 洗い方がラクなものを!
ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに、猫用トイレを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
年齢や体調にあったものを選ぶ
ふくふく動物病院 院長
高さのあるトイレは注意しよう
猫のトイレには、上から入るタイプのものやトレータイプのものなどさまざまな形がありますが、年齢や体調にあわせてタイプを変えてあげましょう。
上から入るタイプのものは、子猫や関節炎がある猫には向いていません。成猫の場合はかんたんに入れますが、子猫には高さがありすぎて登れませんし、関節炎などで痛みを感じている猫は飛び乗ってトイレ内に入ったり、トイレから出ることがむずかしくなります。
子猫には高さがあまりない子猫用のものを、高低差があるトイレが苦手な猫には広さがあって高低差があまりないトレータイプのものを選ぶなど、それぞれの猫にあったトイレ選びをすることが大切です。
体格にあわせてサイズを選ぶ
ふくふく動物病院 院長
排泄や出入りがしやすい大きさにしよう
一般的なサイズのトイレは、大きい猫や太り気味の猫には少し小さく窮屈で使い心地が悪いため、トイレ以外の場所で排泄してしまう可能性があります。
また、ドーム型のものは、砂が飛び散らず排泄物が直接見えないので人気ですが、天井に頭が当たってしまったり出入りがしにくいかもしれません。
大きい猫用のものもありますので、体格にあった大きさのものを選びましょう。
お手入れがしやすいものを選ぶ
ふくふく動物病院 院長
シンプルな構造で水洗いできるタイプがラク
トイレは清潔に保てるものが一番です。シンプルな構造で、水洗いできるものをおすすめします。サイズの大きなトイレはこまめに洗うことが難しくなるので、シートや砂を交換するときにふき掃除をしっかり行ないましょう。
自動的に排泄物を処理してくれる自動トイレもありますが、本体のお手入れは欠かせません。高価なものですから、購入する前にお手入れ方法をよく調べて、できるだけ複雑なお手入れが必要ないものを選んでください。
愛猫のライフスタイルにあわせて選びましょう
ふくふく動物病院 院長
愛猫の体格と掃除頻度を考慮した選び方を
以前はトレー型の猫トイレが主流でしたが、今ではさまざまな型のものが販売されています。最近では全自動トイレも登場しました。
トイレを選ぶときにまず考えたいのが、サイズです。体格にあわせて適したサイズのトイレを選びましょう。高さにも注意してください。
次に、トイレの掃除をどのくらいの頻度でできるのかを考えましょう。できるだけ掃除の頻度を下げたい場合はシステムトイレがおすすめです。
猫用トイレのおすすめ5選|プロのイチオシ ふくふく動物病院・院長が厳選!コンパクトから大型まで
うえで紹介した猫用トイレの選び方をふまえて、ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します!

アイリスオーヤマ『上から猫トイレ』














出典:Amazon
サイズ | 幅41×奥行53×高さ37cm |
---|---|
重量 | 約2.39kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、ふた、スコップ、スコップフック |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |

花王『ニャンとも清潔トイレセット オープンタイプ』


















出典:Amazon
サイズ | 約幅40×奥行55×高さ26cm |
---|---|
重量 | - |
付属品(セット内容) | トイレ本体、ハーフカバー、スコップ |
タイプ | システム |
カバータイプ | ハーフ |

Moderna Products(モダン プロダクツ)『メガトレー』


























出典:Amazon
サイズ | 幅48×奥行65×高さ28.5cm |
---|---|
重量 | 1.3kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、専用ライナー1枚 |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ハーフ |

ユニ・チャーム ペット『デオトイレ 快適ワイド』
















出典:Amazon
サイズ | 約幅47×奥行70×高さ35cm |
---|---|
重量 | 7.6kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ、猫砂2袋(約1か月分)、消臭・抗菌シート4枚(約1か月分) |
タイプ | システム |
カバータイプ | ハーフ |

オートメイテッド ペット ケア プロダクツ『リッターロボット3 オープンエアー』


















出典:Amazon
サイズ | 約幅61.6×奥行68.6×高さ74.9cm |
---|---|
重量 | 約10.5kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、ウェルカム キット、電源、 取扱説明書、 クイックガイド(英語のみ) |
タイプ | 全自動 |
カバータイプ | ドーム |
猫用トイレのおすすめ6選|ハーフタイプ・ドーム型 砂が飛び散らない!
ハーフカバーが付いたトイレや、ドームタイプの猫用トイレは砂が飛び散りにくいです。ここからは、砂が飛び散りにくいように工夫された商品を紹介します。
アイリスオーヤマ『ネコのトイレフルカバー』












出典:Amazon
サイズ | 約幅39.4×奥行50×高さ39cm |
---|---|
重量 | 約1.22kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |
modkat『モデキャットリタートレイ』










出典:Amazon
サイズ | 約幅36×奥行51×高さ23cm |
---|---|
重量 | 約2.3kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、踏み台、トレイリユーザブルライナー |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ハーフ |

IDOG & ICAT『ネコ型トイレット スコップ付』


















出典:Amazon
サイズ | 約幅52×奥行36×高さ40cm |
---|---|
重量 | 約1.34kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |
ボンビアルコン『ラクラク猫トイレ ダブルブロック』












出典:Amazon
サイズ | 幅40.3×奥行30×高さ20cm |
---|---|
重量 | 約843g |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ハーフ |
ペティオ『necoco 上から入る猫トイレ』
















出典:Amazon
サイズ | 約幅51×奥行64×高さ42cm |
---|---|
重量 | 約1.6kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、ふた |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |
pidan『Cat litter box Snowhouse type』


















出典:Amazon
サイズ | 約幅54.8×奥行54.8×高さ49.3cm |
---|---|
重量 | 約3.5kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |
猫用トイレのおすすめ3選|全自動タイプ 清潔さを維持!
猫が排泄した後、自動的に掃除をしてくれる全自動トイレは、家を留守にするときなどに便利です。ここからは全自動タイプの猫用トイレを紹介します。
PetSafe(ペットセーフ)『スクープフリー自動ねこトイレ』
















出典:Amazon
サイズ | 幅48.2×奥行69.5×高さ17.8cm |
---|---|
重量 | - |
付属品(セット内容) | トイレ本体、UL安全規格アダプター、専用シリカゲル猫砂、取扱説明書 |
タイプ | 全自動 |
カバータイプ | オープン |
リッターメイド『全自動猫トイレ Ver.3.2(レギュラー)』














出典:Amazon
サイズ | 幅41×奥行67×高さ25cm(レギュラーサイズ) |
---|---|
重量 | 4.5kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、汚物入れコンテナ4個、活性炭フィルター4個、スコップ、ACアダプター、取り扱い説明書 |
タイプ | 全自動 |
カバータイプ | オープン |
オーエフティー『自動ネコトイレ CIRCLE 0』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 幅60×奥行63×高さ55cm |
---|---|
重量 | 11.8kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、クシ付きシャベル |
タイプ | 全自動 |
カバータイプ | ドーム |
猫用トイレのおすすめ5選|水洗いOK 洗うのがラク!
水洗いができるものだとお手入れがラクなので、トイレをきれいにできます。ここからは水洗いができる猫用トイレを紹介します。
リッチェル『ラプレ 壁高ネコトイレ』






















出典:Amazon
サイズ | 幅41×奥行50×高さ31.5cm |
---|---|
重量 | 1kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ハーフ |
modkat『フリップリターボックス』












出典:Amazon
サイズ | 約幅38×奥行51×高さ43cm |
---|---|
重量 | 約3.5kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、フリップリユーザブルライナー、フリップスコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |
ハチたま『スマートねこトイレ toletta2』














出典:Amazon
サイズ | 幅42.8×奥行56.1×高さ30cm |
---|---|
重量 | 約3.3kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、センサープレート、カメラユニット、ACアダプター、コード保護チューブ |
タイプ | システム |
カバータイプ | ハーフ |
リッチェル『コロル ネコトイレF60』

出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行44×高さ21cm |
---|---|
重量 | 約1.1kg |
付属品(セット内容) | トイレ本体、スコップ |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | オープン |
Moderna Products『TOPCAT(トップキャット)』

出典:Amazon
サイズ | 幅39×奥行59×高さ38cm |
---|---|
重量 | 1.9kg |
付属品(セット内容) | - |
タイプ | ノーマル |
カバータイプ | ドーム |
「猫用トイレ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用トイレの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫用トイレの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
猫用トイレの掃除方法を紹介!

Photo by Unsplash
愛猫のためにもトイレはつねにきれいにしたいですよね。
ノーマルタイプのトイレや、シリカゲル以外の猫砂を使用している場合は、猫のトイレ掃除は基本的に排泄をしたらすぐに行ないましょう。
排泄物と固まった砂はスコップで取ってあげてください。猫砂はとくに時間が経つとトイレにこびりつく可能性があります。
猫砂は2週間に1回のペースで全取り替えをします。においがきついと感じはじめたら入れ替えるようにしましょう。
猫砂にはどんな種類がある?

Photo by Unsplash
固まる砂や消臭効果がある砂など、特徴はさまざま。
猫砂には大きく分けると5タイプあります。それぞれの特徴をみて使いやすい猫砂はどのタイプなのか検討しましょう。
紙タイプの猫砂
紙タイプの猫砂は吸水力がよく、燃えるゴミとして出すことができます(地方公共団体によっては廃棄物の分類が異なる場合がありますので、ルールを確認して処理しましょう)。商品によってはトイレに流すことができるものも。
軽くて持ち運びや保管がラクに行なえるのがメリット。ただその軽さにより、やんちゃな猫の場合は砂を豪快にかくことで飛び散りやすい可能性があります。
木製タイプの猫砂
木製タイプの猫砂は、おがくずやヒノキの廃材が原料となっており、消臭効果が高いものが多いです。においに敏感な猫も受け入れやすい、木の自然な香りが特徴。
鉱物タイプに比べると凝固性が弱いことから、掃除のときに固まった砂が崩れてしまうこともあります。
鉱物タイプの猫砂
鉱物タイプの猫砂はベントナイトタイプとも呼ばれ、固まる力が強い猫砂です。粒がこまかく、消臭力や吸収力があるため、多くの猫や飼い主に好まれています。
一方で、少量の粉がでてホコリが舞うため、掃除には少し手間がかかります。また、重量があるので持ち運ぶにはなかなか一苦労。店舗よりもネットで購入するほうが便利です。
おからタイプの猫砂
おからタイプの猫砂はその名のとおり、食べ物のおからを使用しています。トイレにも流せるため、使用済の猫砂をかんたんに処分できます。
なかには食べ物と勘違いしてしまう食いしん坊な猫もいるため、万が一食べてしまわないように注意してくださいね。
シリカゲルタイプの猫砂
シリカゲルタイプの猫砂は、脱臭剤として使われている素材で、排泄物のにおいをしっかりと吸い取ってくれます。
白っぽくて見た目にも清潔感があります。強力な吸収力があるため数週間取り替えの必要がなく、忙しい方に向いているでしょう。
ただ、猫の足にくっついてしまうタイプもあるため、猫が嫌がってしまうこともあります。
トイレシートのおすすめも一緒にチェック!
トイレの特徴をみて愛猫にぴったりのものを選ぼう
ふくふく動物病院・院長の平松育子さんの取材をもとに、猫用トイレの選び方や商品を紹介しました。
本記事を参考にしてサイズや高さ、掃除頻度を考慮し、愛猫にぴったりのトイレを見つけてあげましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/28 一部コンテンツの追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 松林麻衣)
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。