猫用消臭剤おすすめ10選【動物病院の院長監修】安全に使える!

猫用消臭剤おすすめ10選【動物病院の院長監修】安全に使える!

猫のオシッコやうんちなどの臭いが付くトイレ。しっかり消臭対策をしないと、部屋全体が匂ってしまうということにもなりかねません。

本記事では、動物病院院長の平松育子さんへの取材をもとに、猫用の消臭剤の選び方とおすすめ商品をご紹介。効果面はもちろん、愛猫の健康を脅かすことなく安心して使用できる消臭剤をスプレータイプや置き型タイプなど幅広く掲載しています。

Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ふくふく動物病院 院長
平松 育子

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年05月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

猫用消臭剤の選び方

ここからは、動物病院院長の平松育子さんへの取材をもとに、猫用消臭剤の選び方をご紹介します。

消臭剤の種類で選ぶ

消臭剤には、おもにスプレータイプ、置き型タイプ、トイレの猫砂に混ぜておくビーズタイプがあります。それぞれの特徴をみていきましょう。

▼気になる場所にピンポイントで使える「スプレータイプ」

 

排泄後の強烈な臭いの対処に向いているのは、スプレータイプ。吹きかけるだけで手軽に使うことができ、トイレ周辺だけでなくカーペットや床など気になる場所にピンポイントで使用することができます。

特にオス猫の尿臭やマーキング時の臭いは、強く拭いてもニオイが残ります。オス猫は、残った臭いの上にまたかける傾向がありますので、しっかり消臭できるものを選びましょう。

▼空間全体を消臭したいなら「置き型タイプ」

 

トイレ周りや猫がよくいるスペースなど、空間全体を消臭したいときには置き型タイプが便利です。span class="text_mark text_strong">置くだけで手軽に使うことができ、効果の持続期間も長い傾向にあります。

猫が倒してしまって中身がこぼれることのないように、猫の目に触れない場所に置くか、倒れない工夫をするとよいでしょう。

▼トイレの臭い対策には「粒状・ビーズタイプ」

 

トイレの猫砂に混ぜておくような消臭ビーズは、便臭や尿臭を抑える力はそこまで強くないですが、1カ月間など長期間効果が持続する商品が多いです。

香り付きの商品も多いため、ふんわりと良い香りが漂います。ビーズの量で香りの調節もできますよ。トイレだけでなく、ゴミ箱にも撒いておけば気になる悪臭をおさえることができます。

消臭か芳香か、臭いの消し方にも注目

 

猫用消臭剤には、消臭タイプと芳香タイプの2種類があります。臭いのもとになる物質と結合したり分解したりすることで、根本的に臭いをおさえていくのが「消臭タイプ」。臭いを隠すために強めの臭いを漂わせるものが「芳香タイプ」です。

猫の臭いに対する対策として使用するなら、消臭タイプを選びましょう。消臭機能付きで、ほんのり良い香りがする芳香剤の役割もある商品も多いですよ。なお、ニオイに敏感な猫の場合は無臭タイプを選んだほうがよいでしょう。

なめても安心の成分を選ぼう

 

猫用消臭剤を選ぶときは、猫が舐めたり手で触れたりしても安全であることが大前提です。

市販されているものは猫への安全性を考慮しているものばかりですが、成分を確認して安全かどうかチェックしたいところ。植物由来の消臭成分や、次亜塩素酸系、バイオ系など安全性の高い成分が使われている消臭剤を選びましょう。

猫用消臭剤おすすめ10選 最強の消臭剤はどれ?

それでは、おすすめの猫用消臭剤をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

エキスパートのおすすめ

アイリスオーヤマ『混ぜる消臭剤』

アイリスオーヤマ『混ぜる消臭剤』 アイリスオーヤマ『混ぜる消臭剤』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫の砂に混ぜるタイプの脱臭作用のある消臭剤

猫砂に混ぜるだけで消臭ができる粒状の消臭剤。脱臭作用のある主成分のシリカゲルは、もともと透明の粒ですが、除菌作用のあるニューメチレンブルーを染み込ませてあります。

直接猫砂に混ぜますので、神経質な猫は気にするかもしれません。ボトルに入っていますので持ちやすく混ぜやすいです。粒が小さいので猫トイレの下の方に溜まってしまい、効果が薄れるかもしれないので少々工夫が必要に。あらかじめ猫砂に消臭効果を持たせておきたい飼い主におすすめです。

エステー『お部屋の消臭力 ペット用 フルーティーガーデン』

エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』 エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』 エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』 エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』 エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』 エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』 エステー『お部屋の消臭力ペット用フルーティーガーデン』
出典:Amazon この商品を見るview item

人気シリーズ「消臭力」のペット用!

リビング用やトイレ用などの商品が人気の「消臭力」シリーズから、ペット用の商品をご紹介。悪臭を吸着する消臭剤の「ナノパウダー」を配合し、気になるペットの臭い消しに活躍してくれます。

グリーンアップルとペアーのさわやかな香りも特徴。手軽で使いやすく、インテリアにもなじむ置き型タイプです。

エキスパートのおすすめ

NrF2『ペレッティー』

NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』 NrF2『ペレッティー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

獣医師も使用する消臭剤

動物病院でも使用されている消臭剤。除菌試験を行っており、効果は実証済みです。ペットが使用しているお皿や水飲み皿、猫トイレなどに直接スプレーしても問題ありません

細菌やウイルスを除菌し、ニオイも瞬間に消し去るプロ仕様。安全な成分で確実な効果があります。500ml入りで、たっぷり使用できますので、コストパフォーマンスが気になる飼い主にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

FLF『プリジア プリシアスプレー』

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

素早く強力なのに安全な除菌消臭水

プリジアは、除菌消臭水で安全性が高いことが特徴です。主成分は次亜塩素酸で、ほとんどの細菌やウイルス、臭いのもとを抑えます。除菌能力が強くなると環境に害になるものもありますが、プリジアは環境にも動物にも安全です。

弱酸性ですので、万が一猫がスプレーを舐めてしまったりスプレーがかかってしまったりしても害にはなりませんし、分解されて水になります。消臭・除菌能力にすぐれており、かつ猫に安心な消臭スプレーですので、安全性が気になる飼い主におすすめです。

エキスパートのおすすめ

ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ 香り広がる消臭ビーズ』

ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ香り広がる消臭ビーズ』 ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ香り広がる消臭ビーズ』 ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ香り広がる消臭ビーズ』 ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ香り広がる消臭ビーズ』 ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ香り広がる消臭ビーズ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

トイレにまくだけ芳香タイプの消臭剤

猫トイレにまくだけで、猫の排せつ物のニオイを抑えてくれます。香りが3種類あり、好みで選べます。消臭するだけでなく、香りもあったほうがよい方におすすめの商品です。

1瓶450ml入りで約10回分使用できます。香りの強さは使う量で調節できるので便利ですが、トイレに流すことができませんので流せる猫砂を使っている場合は気をつけてください。

常磐化工『プロの消臭剤』

常磐化工『プロの消臭剤』 常磐化工『プロの消臭剤』 常磐化工『プロの消臭剤』 常磐化工『プロの消臭剤』 常磐化工『プロの消臭剤』 常磐化工『プロの消臭剤』
出典:Amazon この商品を見るview item
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

消臭効果が高く植物原料で安心

気になるところにスプレーするだけで、瞬間的に排せつ物などの臭いがとれ、効果が長時間続きます。除菌剤が配合されていますので、細菌やウイルスを除菌することも。

着色料や猫に有害な成分が含まれていませんので、万が一猫にスプレーがかかってしまったり舐めてしまったりしても、大きな害にならないので安心。猫への影響が気になる飼い主にもおすすめできます。容量が250mlなので少なめですが、詰め替えのパックもありますので経済的です。

アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤 ネコのフン・オシッコ臭専用』

アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤ネコのフン・オシッコ臭専用』 アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤ネコのフン・オシッコ臭専用』 アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤ネコのフン・オシッコ臭専用』 アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤ネコのフン・オシッコ臭専用』 アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤ネコのフン・オシッコ臭専用』
出典:Amazon この商品を見るview item

植物性抽出物で安心して使える

気になる猫の糞尿のニオイに特化した消臭スプレーです。緑茶消臭成分が強力に作用し、気になる臭いを消臭します。なめても安心なのがポイントで、フローリングや猫砂、トイレシーツにも使用可能。

また、除菌成分(※)も配合しており、菌の繁殖を防いでくれるので、猫用トイレやケージに使うのにもぴったりです。

※すべての菌を除菌するわけではありません

ライオン商事『シュシュット 猫トイレ用 除菌クリーナー』

ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』 ライオン商事『シュシュット猫トイレ用除菌クリーナー』
出典:Amazon この商品を見るview item

泡スプレーでトイレ用品のお掃除に!

泡で出てくるスプレータイプで、猫用トイレ容器やスコップなどにシュッとスプレーして拭くだけで、汚れや気になるニオイをすっきりと落としてくれます。ライオンの商品『ニオイを取る砂』との共同開発で、猫のオシッコの臭いを99.9%(※)という強力消臭を実現しています。

ほのかに香るさわやかなウッディーグリーンの香りも特徴です。

※アンモニアに対する消臭率(自社調べ)

Petio(ペティオ)『ハッピークリーン 猫トイレのニオイ 消臭&除菌』

Petio(ペティオ)『ハッピークリーン猫トイレのニオイ消臭&除菌』 Petio(ペティオ)『ハッピークリーン猫トイレのニオイ消臭&除菌』 Petio(ペティオ)『ハッピークリーン猫トイレのニオイ消臭&除菌』
出典:Amazon この商品を見るview item

たっぷり使える大容量

1本500mlという、スプレータイプのなかでは大容量の商品。たっぷり使えるコスパのよい消臭剤を探している人におすすめです。

植物由来の緑茶消臭エキスとカキタンニンを配合しており、オシッコやウンチの臭いをシャットアウト。除菌効果(※)があるのもうれしいポイントです。

※対象物から菌を除いて減らすことであり、菌を殺すわけではありません

ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ 消臭家族 ペット専用』

ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ消臭家族ペット専用』 ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ消臭家族ペット専用』 ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ消臭家族ペット専用』 ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ消臭家族ペット専用』 ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ消臭家族ペット専用』
出典:Amazon この商品を見るview item

微生物の分解能力に着目した消臭剤

微生物の分解能力で雑菌の繁殖をおさえることでニオイの元から無臭化する、「消臭家族」シリーズのペット用。ペットにまつわるニオイに特化した「複合微生物」を配合しています。自然のちからを利用しているため、猫にも人間にもやさしいです。

トイレ周辺やカーペットなど、ニオイが気になるところに直接吹きかけて使用します。トイレの汚れ落としクリーナーとしても使えますよ。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
アイリスオーヤマ『混ぜる消臭剤』
エステー『お部屋の消臭力 ペット用 フルーティーガーデン』
NrF2『ペレッティー』
FLF『プリジア プリシアスプレー』
ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ 香り広がる消臭ビーズ』
常磐化工『プロの消臭剤』
アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤 ネコのフン・オシッコ臭専用』
ライオン商事『シュシュット 猫トイレ用 除菌クリーナー』
Petio(ペティオ)『ハッピークリーン 猫トイレのニオイ 消臭&除菌』
ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ 消臭家族 ペット専用』
商品名 アイリスオーヤマ『混ぜる消臭剤』 エステー『お部屋の消臭力 ペット用 フルーティーガーデン』 NrF2『ペレッティー』 FLF『プリジア プリシアスプレー』 ユニ・チャーム『猫トイレまくだけ 香り広がる消臭ビーズ』 常磐化工『プロの消臭剤』 アース・ペット『JOYPET(ジョイペット)天然成分消臭剤 ネコのフン・オシッコ臭専用』 ライオン商事『シュシュット 猫トイレ用 除菌クリーナー』 Petio(ペティオ)『ハッピークリーン 猫トイレのニオイ 消臭&除菌』 ユニバース開発『バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズ 消臭家族 ペット専用』
商品情報
特徴 猫の砂に混ぜるタイプの脱臭作用のある消臭剤 人気シリーズ「消臭力」のペット用! 獣医師も使用する消臭剤 素早く強力なのに安全な除菌消臭水 トイレにまくだけ芳香タイプの消臭剤 消臭効果が高く植物原料で安心 植物性抽出物で安心して使える 泡スプレーでトイレ用品のお掃除に! たっぷり使える大容量 微生物の分解能力に着目した消臭剤
タイプ 粒状 置き型 スプレー スプレー 粒状 スプレー スプレー 泡スプレー スプレー スプレー
消臭/芳香 消臭 消臭、芳香 消臭 消臭 消臭、芳香 消臭 消臭 消臭、芳香 消臭 消臭
主成分 シリカゲル ナノパウダー 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸 パルプ 植物性ベタイン化合物 緑茶乾留エキス(フラボノイド) 洗浄剤(ヤシ由来界面活性剤)、さとうきび抽出エキス、ほか フラボノイド、タンニン 酵素、OST
容量 1,500ml 400ml 500ml 400ml 450ml 250ml 270ml 270ml 500ml 500ml
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用消臭剤の売れ筋をチェック

Amazon、Yahoo!ショッピングでの猫用消臭剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:猫用除菌・消臭剤ランキング
Yahoo!ショッピング:猫用除菌、消臭、清掃グッズランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

動物病院の院長からのアドバイス

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

粒状のタイプとスプレータイプ、どちらを利用するかは生活スタイルによりますが、猫のトイレが飼い主の生活空間に近い場合は、粒タイプのものとスプレータイプを併用することをおすすめします。同じ空間にいると気づかない臭いもありますが、外から入ってきた人は、意外と気づく場合もあるからです。香りも色々ありますので、好みに合わせて選んでください。

ほかの猫用品もチェック! 【関連記事】

使いやすい猫用消臭剤を選ぼう

この記事では、猫用消臭剤の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。使いたい場所や安全性などを考えながら、使いやすい猫用消臭剤を選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部