PR(アフィリエイト) article type icon アンケート・調査

スタッドレスタイヤ比較ランキング&おすすめ15選|コスパ最強・カージャーナリスト特選

【4本セット】 14インチ GOODYEAR(グッドイヤー) スタッドレスタイヤ ICE NAVI7 155/65R14 75Q 4本
出典:Amazon
【4本セット】 14インチ GOODYEAR(グッドイヤー) スタッドレスタイヤ ICE NAVI7 155/65R14 75Q 4本
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

スタッドレスタイヤとは、低温でも硬くなりにくいゴムを採用したタイヤのことです。通常のタイヤ(サマータイヤ)と異なり、氷上および雪上の両方の場面で安全に走行できるためのグリップ力性能を保持しています。

ブリヂストンやダンロップ、ミシュランをはじめ多数の人気メーカーから高性能モデルや安いリーズナブルモデルなどが発売されています。

そこでこの記事では、スタッドレスタイヤの選び方とランキング&おすすめ商品を紹介します。各タイヤの性能分析、タイヤ選びのためのフローチャート、各購入方法のコスパ比較なども掲載しています。

後半には、比較一覧表や通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

カージャーナリスト
松村 透
輸入車の取扱説明書の制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトのリニューアルを担当し、Webメディアの面白さに目覚める。 その後、大手飲食店ポータルサイトでコンテンツ企画を経験し、2013年にフリーランスとして独立。現在はトヨタ GAZOO愛車紹介の監修・取材・記事制作、ベストカー誌の取材等で年間100人を超えるオーナーインタビューを行う。 また、輸入車専門の自動車メディア・カレントライフの編集長を務める。現在の愛車は、2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランと1970年式の古いドイツ車。妻と、平成最後の年に産まれた息子、動物病院から譲り受けた保護猫と平和に(?)暮らす日々。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

スタッドレスタイヤとは

 

簡単にまとめると、低温でも硬くなりにくいゴムを採用したタイヤのことです。

氷上および雪上の両方の場面で安全に走行できるためのグリップ力性能を保持するべく、タイヤと路面が接するブロックの形状やパターン、ゴムの素材など、各タイヤメーカーが技術の粋を結集してスタッドレスタイヤが開発されています。

その結果、氷上や雪道などで滑りにくく、安定した走りが実現しているのです。

スタッドレスタイヤの必要性・メリット

スタッドレスタイヤを装着した場合、氷上や雪上など滑りやすい路面を安全に走行できることが最大のメリットと言えるでしょう

ノーマルタイヤでは氷上・雪上だと滑りやすく安全に走行することはできません。滑りやすい路面状況下において、ノーマルタイヤでは発進と停止といったハンドル操作を必要としない運転すら困難となり、危険が伴います。

その点、スタッドレスタイヤを装着していれば、走って止まる、そして曲がるといった一連の運転操作を安全に行えます。

スタッドレスタイヤの選び方と比較方法

カージャーナリストの松村 透さんに、スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイントを教えてもらいました。あなたやご家族の命を預けるアイテムです。価格も重要ですが、性能や口コミに目を向けて慎重に選んでください。

【1】滑りやすい路面を走るなら氷上・雪上性能を重視しよう
【2】雪道や氷上、凍結路面をドライブする時間で比較検討
【3】ネット販売か、店頭販売か。コスパ比較にも注意
【4】タイヤ交換も簡単でお得なホイールセットもチェック

これらの4つのポイントを早速見ていきましょう。

【1】滑りやすい路面を走るなら氷上・雪上性能を重視しよう

スタッドレスタイヤの性能マッピング、最適な路面状態を縦軸、グリップ力を横軸にした場合の分布図

出典:マイナビおすすめナビ

スタッドレスタイヤの性能マッピング、最適な路面状態を縦軸、グリップ力を横軸にした場合の分布図

出典:マイナビおすすめナビ

タイヤの特徴を図式化したものです。ひとえにスタッドレスタイヤといっても、さまざまな種類があります。ここでは、下記の4種に分けていますので商品選びの参考にしてください。

●「雪上・氷上走行向き」とは
降雪道路や圧雪路、シャーベット状の道路、アイスバーンなどの凍結路面で、滑らず安全に走行できるタイヤのことです。

●「ライフ優先」とは
スタッドレスタイヤは、一般的にノーマルタイヤよりもゴムそのものが柔らかいことに加え、接地面が広くなるように設計されている都合上、抵抗が大きくなるので燃費が悪くなる傾向にあります。その燃費の悪さを改良して、使える期間を長くしたタイヤのことです。

●「ドライ路面走行向き」とは
スタッドレスタイヤは、氷上や雪上でのグリップが重視され、柔らかいゴムとサイプと呼ばれる深い溝を持つため、ドライ路面ではノーマルタイヤと比べ能力は低くなります。たまに雪道を走るといった用途が主ならドライ路面に適したタイヤを選びましょう。

●「グリップ力優先」とは
路面をしっかりグリップするために、滑る原因となる水膜を吸い込んで効率的に除去したり、溝の形状やパターンなどに工夫を凝らしているタイヤのことです。

【2】雪道や氷上、凍結路面をドライブする時間で比較検討

スタッドレスタイヤの選び方、ドライブ状況でタイヤを選ぶフローチャート

出典:マイナビおすすめナビ

スタッドレスタイヤの選び方、ドライブ状況でタイヤを選ぶフローチャート

出典:マイナビおすすめナビ

お家近辺に雪は降らないけれど、冬場はウィンタースポーツを楽しんでいる方であれば、雪上・氷上でのグリップ力に加えて、ドライ路面の走行性能や快適性(ロードノイズの大きさ)を含めた総合性能が求められます。

その他、通勤や通学でクルマを使う方で「冬場にときどき降る突然の大雪に備えた予防策として」スタッドレスタイヤを選ぶ方もいらっしゃるはず。そうなると、ドライ路面の走行性能や快適性(ロードノイズの大きさ)をより重視することをおすすめします。

普段使いの条件だけではなく、年に数度のイベントも考慮にいれましょう。

【3】ネット販売か、店頭販売か。コスパ比較にも注意

タイヤは安く買えたけれど、交換工賃や廃タイヤ処理が高くついた、では本末転倒です。その点、店頭購入であれば、購入したその場で交換してくれるだけでなく、空気(または窒素ガス)充填サービスなどのアフターフォローが充実しています。

「交換先のメドがついているならネット購入を、手間が掛からず、その場で交換してくれる便利さを望むなら店頭購入」をおすすめします。

ネット購入と店頭購入のタイヤ交換費用比較表

スタッドレスタイヤの選び方、ネット購入か、店頭購入か

出典:マイナビおすすめナビ

スタッドレスタイヤの選び方、ネット購入か、店頭購入か

出典:マイナビおすすめナビ

上の図が、ネット購入と店頭購入の交換費用のおおまかな比較です。この程度のコストの差額があるものとして、最適な購入方法を選んでください。国産がいいのか、世界的に有名なものの方がいいのかなども大きく違う部分でしょう。

また、Amazonでは、タイヤ交換作業なども商品のように購入ができます。※上記図はタイヤ4本分、バランス料込みの値段です。価格はあくまで目安であり、作業実施店舗や車種、作業内容等により異なります。

【4】タイヤ交換も簡単でお得なホイールセットもチェック

スタッドレスタイヤを単体で購入すると、ノーマルタイヤから交換する際、ホイールからタイヤを脱着する作業が必要になり、プラスαの時間と費用が必要になります。しかし、スタッドレスタイヤとホイールがセットになったものを購入すれば、ホイールの脱着のみでタイヤ交換ができるため、交換作業の時間も短縮することができます。

タイヤやホイールをそれぞれ単体で購入するよりもホイールセットになっているほうがお得に購入できる場合もあるので予算と相談しながら決めてみてください。

氷上性能アップを強調するメーカーを選択肢にしてみよう カージャーナリストからのアドバイス

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

スタッドレスタイヤの最大のアピールポイントであり、生命線ともいえる「氷上性能アップ」を強調するタイヤメーカーが多い印象です。ブリザック VRX2(ブリヂストン)は氷上ブレーキ10%アップ(VRX比)、アイスガード 6(ヨコハマ)は15%UP!をうたい文句にブレーキングとコーナリングを、ウインターマックス 02(ダンロップ)は「液状ファルネセンゴム」採用で効きもち性能の向上、オブザーブ・ガリットギズ(トーヨー)は鬼クルミ殻のスパイク効果…といった具合です。

一方、バイキング・コンタクト 7(コンチネンタル)や、エックス アイス スリー プラス(ミシュラン)など、あらゆるウインターシーズンの使用環境下における総合性能をアピールするメーカーも。予算はもちろんのこと、氷上性能、つまりタイヤのグリップ力が問われる環境を重視するか、ドライ路面の走行を含めた総合性能に目を向けるかが、スタッドレスタイヤ選びのポイントといえそうです。

各社シリーズ・ブランドの特徴を比較

命を預けるアイテムだけあって、長年支持されているブランドはどこもしっかりしたものばかりです。

今回、マイナビニュース・ウーマン会員計305名に向けてマウスについてのアンケートを実施し、「スタッドレスタイヤを持っている」と回答した184名の調査を実施しました。

その結果、人気メーカーランキングは下記のようになりました。軽バン、ミニバンやワンボックスなど車種も注目すべき点ですが、各社タイヤの特徴解説とともにご覧ください。

DUNLOP(ダンロップ):国内シェア2位で、高い氷上性能を持つ

 

住友ゴム工業の創業は1909年。同社の主な事業は、タイヤ(自動車・建設車両・農耕機・産業車両・レース/ラリー・モーターサイクル・新交通システム用)、アルミホイール、自動車関連用品のパーツです。

「WINETR MAXX」シリーズは、素材に「ナノ凸凹ゴム」を採用しており高い氷上性能を発揮。目に見えないナノレベルの凸凹が凍結路面の水分を吸収し、コーナリング・ブレーキング時など高い制動力を発揮します。 また、静寂性も高く快適にドライブできますよ。

BRIDGESTONE(ブリヂストン):あらゆる乗り物のタイヤに精通

 

ブリヂストンの設立は1931年。150もの国で事業展開を行っています。またタイヤだけでも、乗用車・小型トラック・トラック/バス・航空機・建設/鉱山車両・モーターサイクル・農業機械・産業車両など、あらゆる乗りもの用のタイヤを開発・販売しています。その他、自動車用シートパッドやコンベヤベルト、免震ゴムをはじめとする自動車用部品や産業資材、建設資材なども同社の製品も展開しています。

タイヤメーカー最大手で、スタッドレスタイヤの性能は申し分ないです。グリップ力はもちろんのこと、同じ効果が5年持続するロングライフで使えるものもあります。

YOKOHAMA TIRE(ヨコハマタイヤ):劣化しにくいタイヤシリーズが人気!

 

横浜ゴムの創業は1917年。世界120カ国以上でビジネスを展開しています。また、タイヤで培ったノウハウを活かして、ホース配管・工業資材・接着剤・航空部品・ゴルフ用品を開発しています。

左右非対称パターンのタイヤが多く、凍結路面で高いグリップ力を発揮します。また水分吸収力が高いためウェット状態でも効果を発揮するバランスのいいスタッドレスタイヤを展開。アイスガードシリーズでは、劣化抑制効果を期待できるオレンジオイルSを採用し、氷上性能が長持ちします。

TOYO TIRE(トーヨータイヤ):20年以上培った独自の技術がキモ!

 

東洋ゴム工業(現TOYO TIRE)の設立は1945年。主な事業は、乗用車・トラック/バス・建築車両用などの自動車タイヤを製造・販売しています。その他、自動車用防振ゴムなど、ゴム関連技術、振動制御を生かした製品を展開中。

トーヨータイヤが20年以上培ってきた独自の技術「吸着クルミゴム」に注目。鬼クルミ殻を混ぜることで、アイス路面をしっかりとらえてくれます。また、経年変化による氷上での摩擦力低下を抑制するので、より長く使えます。

ブランドを代表する商品「OBSERVE GIZ2」は、「吸着ナノゲルゴム」という素材で作られ、積雪道路や凍結道路で高い走行性能を誇ります。

MICHELIN(ミシュラン):氷上での制動性能や耐摩耗性に優れるアイテムを展開

 

日本ミシュランタイヤの設立は1975年(※1889年にフランスにて設立)。主な事業はミシュランおよびBFグッドリッチブランドの乗用車用タイヤの展開をはじめとして多岐におよびます。さらに、2007年11月にアジアでは初となるミシュランガイド「ミシュランガイド東京2008」を発行。それ以降、現在にいたるまで東京を皮切りに日本各地の名店を紹介しています。

「X-ICE SNOW」という商品では、高いアイスブレーキング性能が特徴です。また「Ever winter grip(エバー・ウインター・グリップ)コンパウンド」を採用することで、安全性を維持しつつも使用可能期間を延ばすことに成功しています。サイズ展開は全74種と豊富で、SUVやセダン、ミニバンなどそれぞれのタイプに対応。

また、本アンケートではこれ以外にも、スタッドレスタイヤの購入タイミングや選んだタイヤのタイプなどについてもたくさんの調査結果、口コミを紹介しています。ぜひ下記の記事も確認してみてください。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
【第1位】BRIDGESTONE(ブリヂストン)『ブリザック VRX2』
【第2位】YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)『アイスガード 6 IG60』
【第3位】Continental(コンチネンタル)『バイキング・コンタクト 7』
【第4位】ダンロップ『ウインターマックス 02』
【第5位】GOODYEAR(グッドイヤー)『アイスナビ セブン 7』
【第6位】FALKEN(ファルケン)『エスピア ダブルエース』
【第7位】TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『オブザーブ・ガリットギズ』
BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAK VRX3』
ナンカン『ICE ACTIVA AW-1』
MICHELIN(ミシュラン)『X-ICE SNOW』
TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVE GSi-6』
Goodyear(グッドイヤー)『ICE NAVI8』
PIRELLI(ピレリ)『ICE ZERO ASMMETRICO』
Continental(コンチネンタル)『NorthContact NC6』
TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVE W/T-R』
商品名 【第1位】BRIDGESTONE(ブリヂストン)『ブリザック VRX2』 【第2位】YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)『アイスガード 6 IG60』 【第3位】Continental(コンチネンタル)『バイキング・コンタクト 7』 【第4位】ダンロップ『ウインターマックス 02』 【第5位】GOODYEAR(グッドイヤー)『アイスナビ セブン 7』 【第6位】FALKEN(ファルケン)『エスピア ダブルエース』 【第7位】TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『オブザーブ・ガリットギズ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAK VRX3』 ナンカン『ICE ACTIVA AW-1』 MICHELIN(ミシュラン)『X-ICE SNOW』 TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVE GSi-6』 Goodyear(グッドイヤー)『ICE NAVI8』 PIRELLI(ピレリ)『ICE ZERO ASMMETRICO』 Continental(コンチネンタル)『NorthContact NC6』 TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVE W/T-R』
商品情報
特徴 北海道など、降雪地帯のユーザーからの圧倒的な支持 氷に強い! 30年を超える進化の集大成モデル ウィンター性能とウェット性能を高次元で両立 氷上の効きに加えて4年使える点も魅力 プレミアムな進化をとげた新モデル タイヤの目、ラッセルパターンが生み出すグリップ力 吸水+密着+ひっかきの3つの効果 ロードノイズが少なく、快適なドライブが可能 世界180カ国に販売するメーカーのスタッドレス 最期まで続く安心と安全を届けるスタッドレス 安定感ある操縦性をもたらすSUV、CCV専用 相反する冬性能とライフ性能を実現 日本で重要な「アイス(氷上)性能」を重視した設計 コンチネンタル初のアジア戦略スタッドレスタイヤ 暖かい冬の刻々と変化する路面もとらえるSUV専用
発売年 2017年 2017年 2018年 2016年 2017年 2018年 2014年 2021年 2020年 2020年 2021年 2021年 2022年 2019年 2021年
対応サイズ 12〜20インチ 13〜20インチ 14〜20インチ 12〜20インチ 13〜19インチ 13〜18インチ 13〜18インチ 12~21インチ 13~19インチ 13~21インチ 15~20インチ 13~21インチ 15~20インチ 14~21インチ 16、17インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン・スポーツカー 軽自動車・コンパクトカー・セダン・クーペ・ミニバン・スポーツカー・SUV 乗用車 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワゴン・ミニバン・SUV 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワゴン・ミニバン 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン 軽自動車・セダン セダン、スポーツ、ミニバン、軽、コンパクト、SUV セダン、軽 スポーツ、セダン、ワゴン、ハッチバック、ハイブリッド、EV、ミニバン、軽 SUV、CCV セダン、ワゴン、ミニバン、コンパクト、軽 コンパクト、ミニバン、SUV セダン、スポーツカー、ミニバン、コンパクトカー、SUV SUV
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月21日時点 での税込価格

スタッドレスタイヤランキング7選

ここまで紹介したスタッドレスタイヤ選びのポイントをふまえて、カージャーナリストの松村 透さんに選んでもらったおすすめ商品をスタッドレスタイヤ性能に注目し、ランキング形式で紹介します。スタッドレスタイヤは、命を守るものです。しっかり見極めてくださいね。

エキスパートのおすすめ

【第1位】BRIDGESTONE(ブリヂストン)『ブリザック VRX2』

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

北海道など、降雪地帯のユーザーからの圧倒的な支持

北海道および北東北主要5都市(2019年1月~2月に札幌市、旭川市、青森市、盛岡市、秋田市の5地区において調査を実施)で、装着率18年連続No.1の人気はもはやスタッドレスタイヤの王者といえるブリザックシリーズ。

そのなかでも、「ブリザック史上最高性能」がうたい文句のスタッドレスタイヤがこの『ブリザック VRX2』です。

このモデルの強みは「総合性能の高さ」にあります。雪道・氷上の性能はもちろんのこと、ドライ路面の快適性、タイヤの耐久性を高次元で融合。

スタッドレスタイヤのチョイスに迷ったなら、なにはともあれこのモデルという実績、性能のため、1位に選びました。

後継モデルの「ブリヂストン ブリザックVRX3」は、「フレキシブル発泡ゴム」を採用し、氷上でのブレーキ性能やコーナリング性能が高まっています。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能5点、雪上性能5点、ドライ・ウェット性能4点

発売年 2017年
対応サイズ 12〜20インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン・スポーツカー
全てを見る全てを見る

発売年 2017年
対応サイズ 12〜20インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン・スポーツカー
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

【第2位】YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)『アイスガード 6 IG60』

【第2位】YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)『アイスガード6IG60』 【第2位】YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)『アイスガード6IG60』
出典:Amazon この商品を見るview item
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

氷に強い! 30年を超える進化の集大成モデル

1985年に誕生した第1世代スタッドレスタイヤ「GUARDEX」から進化を遂げたアイスガードブランド。

2017年に誕生した『アイスガード 6』は、その名のとおりシリーズ第6世代にあたり、これまでのノウハウを集約した集大成モデルと位置づけられています。

特長としては氷上性能の高さが挙げられ、従来のモデルと比較して氷上性能が15%向上。さらに、耐久性・燃費に加えてウェット路面やパターンノイズにいたるまで配慮がなされた総合性能が売りのスタッドレスタイヤといえます。

高い氷上・雪上性能が高く滑らないのはもちろん、約4年後でも高い性能をキープするロングライフ(長持ち)を実現した品質も考慮して2位としました。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能5点、雪上性能5点、ドライ・ウェット性能4点

発売年 2017年
対応サイズ 13〜20インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・クーペ・ミニバン・スポーツカー・SUV
全てを見る全てを見る

発売年 2017年
対応サイズ 13〜20インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・クーペ・ミニバン・スポーツカー・SUV
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

【第3位】Continental(コンチネンタル)『バイキング・コンタクト 7』

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

ウィンター性能とウェット性能を高次元で両立

氷雪路面におけるトラクション(路面で滑らず引っ張る力のこと)とブレーキ性能を実現していることはもちろん、ウェット路面においても優れたグリップ性能を確保。

スタッドレスタイヤに求められるあらゆる矛盾と性能を高次元で両立した、新世代のモデルといえます。降雪地帯の走行をはじめとして、多くのシビアな状況においてもタイヤのグリップが確保されます。

さらに、トータルバランスにも優れたプレミアムスタッドレスタイヤとして、総合力を重視する方におすすめしたいモデルです。

氷上・雪上性能とウェット性能を高次元で両立していますし、日本車オーナーの方はもちろん、輸入車オーナーの方で、スタッドレスタイヤも海外メーカーにこだわりたい方にもおすすめできる、という点で3位としました。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能4点、雪上性能4点、ドライ・ウェット性能4点

発売年 2018年
対応サイズ 14〜20インチ
対応ボディタイプ 乗用車
全てを見る全てを見る

発売年 2018年
対応サイズ 14〜20インチ
対応ボディタイプ 乗用車
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

【第4位】ダンロップ『ウインターマックス 02』

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

氷上の効きに加えて4年使える点も魅力

「効きモチ!」「ロングライフ」「氷にギュ」を凝縮した「モチ・ロン・ギュ」がうたい文句の『ウインターマックス 02』。

このモデルの特長は、氷上性能の長期間保持、4年というタイヤのロングライフを実現(年間で10000km、冬場に5000km走行を想定している)、凍結路面に密着してしっかりとクルマを停止させる液状ファルネセンゴムの採用にあります。

氷上性能の高さに加えて、お財布に優しいロングライフが売りのタイヤを求めている方に、おすすめしたいスタッドレスタイヤです。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能4点、雪上性能4点、ドライ・ウェット性能4点

発売年 2016年
対応サイズ 12〜20インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワゴン・ミニバン・SUV
全てを見る全てを見る

発売年 2016年
対応サイズ 12〜20インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワゴン・ミニバン・SUV
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

【第5位】GOODYEAR(グッドイヤー)『アイスナビ セブン 7』

【第5位】GOODYEAR(グッドイヤー)『アイスナビセブン7』 【第5位】GOODYEAR(グッドイヤー)『アイスナビセブン7』 【第5位】GOODYEAR(グッドイヤー)『アイスナビセブン7』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

プレミアムな進化をとげた新モデル

総合性能が売りの『アイスナビ セブン 7』。先代モデルにあたる『アイスナビ セブン 6』と比較して氷上のブレーキ(ABS作動)が7%も向上。


また、ウェット性能にも配慮がなされており、ウェットブレーキ(ABS作動)においても、先代モデルと比較して2%向上しています。

さらに、ドライ性能がありドライ路面での転がり抵抗も、先代モデルと比較して4%低減。

雪上および氷上の走行性能、氷上のコーナリング性能に重きが置かれつつも、タイヤの耐久性にも配慮がなされており、プレミアムスタッドレスタイヤの位置づけにふさわしいモデルといえます。評価も高く、おすすめです。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能4点、雪上性能4点、ドライ・ウェット性能3点

発売年 2017年
対応サイズ 13〜19インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワゴン・ミニバン
全てを見る全てを見る

発売年 2017年
対応サイズ 13〜19インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ワゴン・ミニバン
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

【第6位】FALKEN(ファルケン)『エスピア ダブルエース』

【第6位】FALKEN(ファルケン)『エスピアダブルエース』 【第6位】FALKEN(ファルケン)『エスピアダブルエース』 【第6位】FALKEN(ファルケン)『エスピアダブルエース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

タイヤの目、ラッセルパターンが生み出すグリップ力

この『エスピア ダブルエース』の特徴のひとつがタイヤパターンになります。

「ラッセルパターン」と名づけられ、雪上および氷上の走行はもちろんのこと、氷上でのコーナリングの安定性にも寄与しています。滑ることなく安心して運転をすることができるでしょう。

また、スタッドレスタイヤとしては速度レンジS・Hを実現。よりハイスピードの走行に耐えうる設計となっている点にも注目したいところです。

普段は都市部に住んでいて、冬場はクルマに乗ってウィンタースポーツを楽しみたいという方におすすめしたいスタッドレスタイヤです。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能4点、雪上性能4点、ドライ・ウェット性能3点

発売年 2018年
対応サイズ 13〜18インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン
全てを見る全てを見る

発売年 2018年
対応サイズ 13〜18インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・コンパクトカー・セダン・ミニバン
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

【第7位】TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『オブザーブ・ガリットギズ』

【第7位】TOYOTIRES(トーヨータイヤ)『オブザーブ・ガリットギズ』 【第7位】TOYOTIRES(トーヨータイヤ)『オブザーブ・ガリットギズ』 【第7位】TOYOTIRES(トーヨータイヤ)『オブザーブ・ガリットギズ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

吸水+密着+ひっかきの3つの効果

「瞬感スタッドレス=吸水+密着+ひっかきの3つの効果」がうたい文句の『オブザーブ・ガリットギズ』。

氷上性能に加えて、積雪時やシャーベット状になった路面への配慮がなされており、さらに、新品時でもすぐに氷上における性能を発揮できるタイヤパターンにも注目です。

つまり雪の後の雨にも強いということになります。

軽自動車・セダンはもちろん軽トラでも、路面がウェットの状態だけでなく、ドライの状態でもタイヤのグリップや性能を発揮するように設計されており、「あらゆる路面においてタイヤのグリップを重視したい」という方にこそおすすめしたいスタッドレスタイヤです。

松村 透さん採点(すべて5点満点):氷上性能4点、雪上性能4点、ドライ・ウェット性能3点

発売年 2014年
対応サイズ 13〜18インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・セダン
全てを見る全てを見る

発売年 2014年
対応サイズ 13〜18インチ
対応ボディタイプ 軽自動車・セダン
全てを見る全てを見る

スタッドレスタイヤおすすめ8選

うえのランキングでは紹介できなかった最新モデルや編集部がおすすめするスタッドレスタイヤを紹介します。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAK VRX3』

BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAKVRX3』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAKVRX3』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAKVRX3』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAKVRX3』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAKVRX3』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BLIZZAKVRX3』
出典:Amazon この商品を見るview item

ロードノイズが少なく、快適なドライブが可能

冬の厳しい条件下での運転に優れた性能を発揮するスタッドレスタイヤです。スタッドレスタイヤとしては珍しく、氷上性能だけでなく、ドライやウエット路面に対するグリップ性能も高いレベルを維持しているのが特徴。

特筆すべきは、タイヤのトレッドパターンとフレキシブル発泡ゴムの採用。これにより、水の膜を効果的に除去し、凍結路面での接地性を向上させています。

発売年 2021年
対応サイズ 12~21インチ
対応ボディタイプ セダン、スポーツ、ミニバン、軽、コンパクト、SUV
全てを見る全てを見る

発売年 2021年
対応サイズ 12~21インチ
対応ボディタイプ セダン、スポーツ、ミニバン、軽、コンパクト、SUV
全てを見る全てを見る

ナンカン『ICE ACTIVA AW-1』

ナンカン『ICEACTIVAAW-1』 ナンカン『ICEACTIVAAW-1』 ナンカン『ICEACTIVAAW-1』
出典:Amazon この商品を見るview item

世界180カ国に販売するメーカーのスタッドレス

ナンカンは、1959年に創業された台湾で最も歴史のあるタイヤメーカー。世界180カ国以上で販売されています。そんなナンカンのスタッドレスタイヤが『AW-1』です。

同社の『ESSN-1』に比べて、氷雪路面での駆動力と制動力が向上。さらに、耐久性が高く、静粛性も格段に向上しているため、快適な走行が可能です。

発売年 2020年
対応サイズ 13~19インチ
対応ボディタイプ セダン、軽
全てを見る全てを見る

発売年 2020年
対応サイズ 13~19インチ
対応ボディタイプ セダン、軽
全てを見る全てを見る

MICHELIN(ミシュラン)『X-ICE SNOW』

MICHELIN(ミシュラン)『X-ICESNOW』 MICHELIN(ミシュラン)『X-ICESNOW』 MICHELIN(ミシュラン)『X-ICESNOW』
出典:Amazon この商品を見るview item

最期まで続く安心と安全を届けるスタッドレス

新しいコンパウンド「EverWinterGrip」を採用しているスタッドレスタイヤ。この材料は、アイスブレーキング性能を従来品に比べて約9%向上させる効果があり、雪上での性能も高く、特に新世代のVシェイプトレッドパターンが雪上でのグリップを強化しています。

長期間の使用にも耐える設計も特徴。摩耗してもゴム表面の凹凸が再生され続けるので、性能が長く続きます。

発売年 2020年
対応サイズ 13~21インチ
対応ボディタイプ スポーツ、セダン、ワゴン、ハッチバック、ハイブリッド、EV、ミニバン、軽
全てを見る全てを見る

発売年 2020年
対応サイズ 13~21インチ
対応ボディタイプ スポーツ、セダン、ワゴン、ハッチバック、ハイブリッド、EV、ミニバン、軽
全てを見る全てを見る

TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVE GSi-6』

安定感ある操縦性をもたらすSUV、CCV専用

新しいパターンデザインが操縦安定性とグリップ力を高め、特にウェット路面での性能が向上しています。さらに、センターリブの接地長を延ばすことで、ハンドリングの応答性も向上しています。

グリップシリカコンパウンドを採用しており、これによって氷雪路面でも優れた性能を発揮します。また、タイヤのプロファイル形状も最適化されており、全体的にバランスの取れた性能を持っています。

発売年 2021年
対応サイズ 15~20インチ
対応ボディタイプ SUV、CCV
全てを見る全てを見る

発売年 2021年
対応サイズ 15~20インチ
対応ボディタイプ SUV、CCV
全てを見る全てを見る

Goodyear(グッドイヤー)『ICE NAVI8』

Goodyear(グッドイヤー)『ICENAVI8』 Goodyear(グッドイヤー)『ICENAVI8』 Goodyear(グッドイヤー)『ICENAVI8』 Goodyear(グッドイヤー)『ICENAVI8』 Goodyear(グッドイヤー)『ICENAVI8』
出典:Amazon この商品を見るview item

相反する冬性能とライフ性能を実現

非対称のパターン設計によって、氷上でのコーナリングとブレーキングが格段に向上させたスタッドレスタイヤ。タイヤのコンパウンドも最適化され、氷上でのブレーキ性能が8%向上しています。

多方向の溝が氷上でのグリップを強化し、最適化されたトレッドパターンは雪道での性能もキープ。さらに、低いローリングレジスタンスによって、タイヤの寿命も延びる設計になっています。

発売年 2021年
対応サイズ 13~21インチ
対応ボディタイプ セダン、ワゴン、ミニバン、コンパクト、軽
全てを見る全てを見る

発売年 2021年
対応サイズ 13~21インチ
対応ボディタイプ セダン、ワゴン、ミニバン、コンパクト、軽
全てを見る全てを見る

PIRELLI(ピレリ)『ICE ZERO ASMMETRICO』

PIRELLI(ピレリ)『ICEZEROASMMETRICO』 PIRELLI(ピレリ)『ICEZEROASMMETRICO』 PIRELLI(ピレリ)『ICEZEROASMMETRICO』
出典:Amazon この商品を見るview item

日本で重要な「アイス(氷上)性能」を重視した設計

言わずと知れたイタリアはミラノの名門タイヤメーカー『ピレリ』。こちらは、日本の厳しい冬の条件に対応するよう設計されたスタッドレスタイヤ。氷上での性能が特に高く、全体的に冬のあらゆる状況での安全性と快適性が確保されています。

低ボイドレシオと新しい3Dサイプが採用されており、これによって接地面積が増加し、ブレーキング性能が向上しています。

発売年 2022年
対応サイズ 15~20インチ
対応ボディタイプ コンパクト、ミニバン、SUV
全てを見る全てを見る

発売年 2022年
対応サイズ 15~20インチ
対応ボディタイプ コンパクト、ミニバン、SUV
全てを見る全てを見る

Continental(コンチネンタル)『NorthContact NC6』

Continental(コンチネンタル)『NorthContactNC6』 Continental(コンチネンタル)『NorthContactNC6』 Continental(コンチネンタル)『NorthContactNC6』 Continental(コンチネンタル)『NorthContactNC6』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンチネンタル初のアジア戦略スタッドレスタイヤ

150年以上もタイヤを作り続けてきたドイツのタイヤメーカー『コンチネンタル』。同社が日本仕様に合わせて設計したスタッドレスタイヤがこの『NorthContact NC6』です。低温下でもゴムが柔軟で、凍結路面の凹凸にしっかりと密着。その結果、優れたグリップ性能とブレーキ性能が実現されています。

「ノルディック・コンパウン+」という高性能な低温ソフトコンパウンドを採用。冬の低温環境下でも柔軟性を保ち、劣化しにくい特質があります。

発売年 2019年
対応サイズ 14~21インチ
対応ボディタイプ セダン、スポーツカー、ミニバン、コンパクトカー、SUV
全てを見る全てを見る

発売年 2019年
対応サイズ 14~21インチ
対応ボディタイプ セダン、スポーツカー、ミニバン、コンパクトカー、SUV
全てを見る全てを見る

TOYO TIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVE W/T-R』

TOYOTIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVEW/T-R』 TOYOTIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVEW/T-R』 TOYOTIRES(トーヨータイヤ)『OBSERVEW/T-R』
出典:Amazon この商品を見るview item

暖かい冬の刻々と変化する路面もとらえるSUV専用

圧雪、氷上性能から深雪、荒れた氷雪の路面まで幅広く対応したパターンデザインが特徴のSUV専用スタッドレスタイヤ。一般のスタッドレスタイヤより大型のブロックを採用する事で耐外傷性が向上しています。

また、高剛性センターリブにより、乾燥路面や深雪路面での応答性にも効果を発揮するのもポイントです。

発売年 2021年
対応サイズ 16、17インチ
対応ボディタイプ SUV
全てを見る全てを見る

発売年 2021年
対応サイズ 16、17インチ
対応ボディタイプ SUV
全てを見る全てを見る

氷上、雪上、ドライ・ウェット性能を5点満点で採点し、さらに燃費、寿命などが考慮されました。トップのブリザックと2位のアイスガードは性能の順位は同じでしたが、新モデルでの進化度と圧倒的なシェア率でブリザックが1位になっていますね。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スタッドレスタイヤの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのスタッドレスタイヤの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:冬タイヤランキング
楽天市場:スタッドレスタイヤランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ユーザーからのアドバイス

今回、マイナビニュース・ウーマン会員計305名に向けてマウスについてのアンケートを実施し、「スタッドレスタイヤを持っている」と回答した184名に調査いたしました。

その中で、スタッドレスタイヤについてのアドバイスもいただいているので、ぜひこちらも参考にしてください。

▼価格について

【ユーザーの口コミ】

・価格をもっと比較すれば、安かったかなと思う

・色々なお店で価格調査をした方が絶対良いと思いました。車を初めて購入した時も、タイヤの相場が分からずそこで、購入してしまいました。後日、他店で同じタイヤを見て1万円も差がありショックでした

▼品質について

【ユーザーの口コミ】

・タイヤのすり減り具合は、必ずチェックした方が良いと思う

・低価格=低性能なので、安物だけは避けた方がよい。自分が知らないメーカーを選ぶのも危険行為だと思います

・雪国でないからって滅多に使わないものだからって安物買いしたり何年も繰り越しで使わない方がいい

・自分はアイスバーンの上を走ることが多いのでそれに適したタイヤを選んだ。環境によって違うため、自分の地域と車種に合うものを都度選んだ方がいい

・ケチらずにオプションはなるべく付けること

・耐久性が高い方が多少高くても長持ちをして良いと思った

▼ホイールセットについて

【ユーザーの口コミ】

・タイヤのみの商品より、格安のホイールセットで購入したほうが結局は安くあがる気がする

・ホイールセットかどうか確認し手購入すればよかった。ホイールも購入し二度手間になった

・購入後、ホイールをセットで購入しておけば工賃が安くてよかったと後悔している

▼保管場所について

【ユーザーの口コミ】

・結構スペースを取るので、保管場所も考えるべきだった

・あまり雪道を走らないのでタイヤ交換とタイヤの置き場がないので大変だった

・セットしたのに雪が降らない(積もらない)ことも多い

・マンションなので外した後の置き場所に困っている

▼タイヤの性能だけではないという意見

【ユーザーの口コミ】

・雪上性能があるからといって無謀な運転は絶対NG。タイヤが対応していても、油断や過信すると普通に滑る

・使わない時期には自宅の小屋での保管方法にも注意すると長持ちする。湿気や熱にきをつけてビニールで包装しておく、積み上げて保管したり上に重量物をのせない、など

・脱着や取り付けは自分で行わずに、整備士にトルクレンチで正しくしめてもらった方がいい。自分で車載工具で締めても「締めすぎてる、緩みがある」と注意を受けました

・雪上性能のあるタイヤだったが、アイスバーンの上に雪が積もっていて油断し、車線変更の際滑った。タイヤだけを信じる運転をする危険だなと思った

・スタッドレスタイヤだけでは厳しい。

・あまり過信しない方が良い。やはり運転技術が重要と思います

・大丈夫だろうと急ブレーキをかけたところ、横滑りして焦った

・雪上性能に特化したスタットレスを購入したらドライの路面でのハンドリングがくにゃくにゃでゾゾっとしたことがある

・カタログに記載されていても氷上でスリップして、ひやっとした経験が何度もありました。油断は、決してできないです

・氷結した路面ではスタッドレスタイヤでも止まれない事に気が付いた

▼その他の意見・アドバイス

【ユーザーの口コミ】

・古いタイヤが売られていることもあるので、タイヤの製造年月はちゃんとチェックした方が良いと思う

・職場までは急な坂道が数か所あり、朝早い段階では車もあまり走っていない為アイスバーン状態になっていた時には気づくのが遅れて、スリップや坂道で停止出来ないなど怖い思いをしたので、さらに対応したタイヤを購入していたら良かったと思った

・買ったは良いが、あまり使う頻度がなく、夏冬用にすれば良かった。

また、本アンケートではこれ以外にも、スタッドレスタイヤの購入タイミングや選んだタイヤのタイプなどについてもたくさんの調査結果、口コミを紹介しています。ぜひ下記の記事も確認してみてください。

スタッドレスタイヤに関するQ&A

知られているようで、意外と知られていないスタッドレスタイヤの秘密や疑問について、カージャーナリストの松村さんに答えていただきました。

question icon替え時はいつ?

answer icon

初雪の半月〜1カ月前を目安に交換するのがいいです。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

降雪地帯にお住まいであれば、初雪の降る時期はだいたい予想がつくはずです。週間天気予報などで雪のマークがつきはじめると、あわててスタッドレスタイヤに交換する方が増えてお店が混み合います。また、外気温が3度以下になると路面が凍結する可能性が高まります。雪が降らない地域でも油断はできません。余裕をもってスタッドレスタイヤに履き替えたいのであれば、初雪の半月〜1カ月前を目安に交換するのがよいでしょう。

店舗・ネットどちらでも問題ないですが、ネットで買うなら余裕を持って早めに注文することをおすすめします。相場と照らし合わせて調べてから購入を考えると計画が立てやすいです。

question iconスタッドレスタイヤにも売り切れがあるって本当?

answer icon

スタッドレスタイヤはいわゆる「季節商品」なので、売り切れはあります。人気銘柄・サイズは要注意。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

スタッドレスタイヤはいわゆる「季節商品」です。と同時に、長期保存が効かない「生鮮商品」ともいえます。各タイヤメーカーも流通数を予想してタイヤを生産します。人気銘柄のスタッドレスタイヤやタイヤサイズなど、需要が集中するもの、反対に少量生産のものは早々に売りきれになってしまうこともあります。コスパが良く、金額が低いものであればなおさらです。

通勤やレジャーなど、確実にスタッドレスタイヤを使うことが予想されるのであれば、早めに在庫を押さえてください。

question iconスタッドレスタイヤは何年使えるの?

answer icon

3年がひとつの目安とされています。保管方法次第で、増減があります。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

タイヤ公正取引協議会が実施した試験結果によると、「適正な環境に保管されていたタイヤであれば、2シーズン前のものでも性能上は維持している」というデータがあります。つまり3年間ということになります。あくまでも参考値ではありますが、毎年交換する方はレアケースのはず。そこで、3年をひとつの目安として考えることをおすすめします。

定期的に耐久性のチェックをするのに加え、乗り心地に違和感などを感じたら交換することを視野に入れましょう。

question icon型落ちの方がコスパいい?

answer icon

「保存状態のよいものなら…」という条件つきです。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

性能上は3年間使用できるわけですから、前年のモデルでも使えます。その代わり「保存状態のよいものなら…」という前提になります。今回のご紹介したランキング上位のタイヤは、その設計思想自体が優れており、前年モデルにおいても優れた性能を発揮してくれるでしょう。

たとえばブリザック VRX2の前年モデルのVRXなどですね。4本セットで、1万円ぐらいは価格差がありますので、コスパのいいスタッドレスタイヤといえます。

潤沢に在庫があるわけではないですし、人気のモデルには注文が集中します。保存状態のいいものがあれば購入してもいいかもしれませんが、面倒でも販売店にどのように保管しているのか事前に確認をするようにしてください。 ポイントは直射日光を避け、湿気のない場所で保管されているかどうかです。

question iconスタッドレスタイヤの寿命を見極めるポイントや目安はどこなの?

answer icon

プラットホームが露出で寿命切れ。ゴムの劣化にも注意を。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

スタッドレスタイヤは、溝の深さが50%に減り、プラットホームが露出している(タイヤのサイドウォール部分に4箇所矢印があり、位置を確認することができます)時点で寿命です。また、紫外線を浴びることによって起こるゴムの硬化や、細かいひび割れを目視で発見した場合も交換時期です。

question iconスタッドレスタイヤのおすすめの保管場所は?

answer icon

紫外線はゴムの大敵なので、カバーを被せて冷暗所で保管を!

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

紫外線はゴムの大敵です。カバーを被せて保管することが必須条件となります。できれば物置やガレージ、ベランダ、建物の陰など、日が当たらない冷暗所がおすすめです。ホイールに装着したまま保管する場合、空気圧を規定値の半分にしてください。また、タイヤの溝に挟まっている小石などを取り除くことも忘れずに。

question iconスタッドレスタイヤは冬以外に使っても大丈夫?

answer icon

使えます。しかし、おすすめはできません。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

スタッドレスタイヤは冬用タイヤという位置づけであり、雪上や氷上などで性能を発揮するように作られています。春〜夏〜秋の季節にそのまま履きつづけても問題はありませんが、確実にスタッドレスタイヤの寿命を縮めるだけでなく、サマータイヤよりもクルマの走行性能を発揮することができません。よっておすすめはできません。

question iconスタッドレスタイヤも空気圧を気にする必要はあるの?

answer icon

もちろんあります! 適正の空気圧を保つようにしてください。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

雪上または氷上など、ドライ路面と比較してもはるかにシビアなコンディションでグリップ力を発揮することが求められるスタッドレスタイヤ。タイヤ1本あたりハガキ1枚分の面積でクルマを支えているのは有名なたとえです。

車体に貼られている空気圧を規定値が記載されたステッカーや、取扱説明書を確認して、適正の空気圧を保つようにしてください。そのためにも、こまめな空気圧チェックが必要です(ガソリンスタンドでもチェックできます)。

question iconスタッドレスタイヤもタイヤローテーションをする必要はあるの?

answer icon

定期的にタイヤの前後左右を交換するタイヤローテーションは必須といえます。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

駆動輪や加重がかかりやすいフロント側など、負荷に応じてスタッドレスタイヤの溝も減っていきます。そのために、定期的にタイヤの前後左右を交換するタイヤローテーションは必須といえます。交換時期の目安など、可能であれば店舗のスタッフなどに確認してもらうのがいいでしょう。

しかし、フロント/リヤで17インチと18インチなどでタイヤサイズが異なる場合、タイヤローテーションができない場合もあるので要注意です。

軽自動車などでもスタッドレスタイヤとホイールセットなどがあるので、上手く利用してみてください。

question icon中古品のスタッドレスタイヤを買うのはあり?

answer icon

あまりおすすめはできません。手元に届くまでタイヤのコンディションが分からないからです。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

ネットオークションなどでさまざまな中古品のスタッドレスタイヤが出品されています。新品に比べて価格が安く、ときには人気のアルミホイールとセットで出品されていることもあり、魅力的であることは確かです。しかし、おすすめはできません。その理由として、手元に届くまでタイヤのコンディションが分からないからです。安心を求めるなら新品をおすすめします。

question iconスタッドレスタイヤにもチェーンを装着の義務化とは?

answer icon

大雪特別警報などの際、適用されます。

カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト

大雪特別警報のほか、大雪に対する緊急発表が行われるような状況の際にも適用されます。ここ数年、大雪による立ち往生でクルマが渋滞を引き起こし、何日にもわたって動けなくなる事態が相次ぎました。

そこで、急な上り・下りがある峠などで、過去に雪による立ち往生や通行止めが起こった場所のなかでも「タイヤチェーンを着脱できる場所」または「通行止めが解除されるまで待機できる場所がある区間」においてチェーン規制が実施されます。これは、スタッドレスタイヤを装着している場合でも適用されますので注意が必要です。

question icon冬だけレンタルするのはあり?

answer icon

長期の利用であれば、購入した方がコスパがいいと思いますが、週末、雪山にスノボーしに行くためスタッドレスタイヤにしたい、という短期の利用であればおすすめできます。

たとえば、タイヤガーデン セキグチですと、乗用車から大型トラックまで電話1本で対応してくれます。費用も2泊3日で7700円からなので、試しにレンタルしてみてはいかがでしょうか?

そのほかのタイヤ関連の記事はこちら 【関連記事】

氷上性能+αの機能にこだわろう

多くのクルマの部品がそうであるように、最新のテクノロジーやノウハウを惜しみなく投入して開発・販売されたモデルが最強であり、おすすめしたいモデルです。

スタッドレスタイヤに求められる最大の要素は「氷上性能」。凍結した路面であっても、長期にわたりしっかりとグリップしてくれるモデルでなければなりません。

さらに、トータルバランスに優れたスタッドレスタイヤであれば文句なしです。そういう意味では、冬の日本の路上を研究しつくしたからこそ見えてくることもあるはず。今回の結論として、もっともおすすめしたいスタッドレスタイヤは『BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴィーアールエックスツー)』となります。

【 アンケートの実施内容について 】
▼基本情報
・調査期間: 2023年10月26日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計184名(305名のうちスタッドレスタイヤを持っていると回答した人数)
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button