おすすめ商品の比較一覧表
遠赤外線ヒーターとは どのような仕組み?
遠赤外線ヒーターは、遠赤外線の輻射熱によって部屋と体を温めてくれる暖房器具。スイッチを入れるとすぐにあたたまるタイプもあり、寒い時期の力強い味方になってくれます。また、ファンヒーターのように風が出ないので、空気を汚すことがなく乾燥しにくい、コンパクトなものが多く持ち運びに便利といったメリットもあります。
あたたまる仕組みは、遠赤外線ヒーターの内部に石英管と呼ばれるガラス管があり、この中のニクロム線があたためられてが熱が発生します。このときに発生するのが赤外線で、量が多いほど体をポカポカにあたためてくれます。
なお、赤外線の性質として、高い温度の物質から必ず放射されるというものがあり、中でも3~100マイクロメートルの赤外線は人に吸収されやすいと言われています。さらに、最近では転倒防止機能、倒れた際に自動で電源が切れる機能などを搭載した製品もあり、安全面にも配慮されています。
遠赤外線ヒーターのメリット・デメリット
暖房器具がたくさんある中で遠赤外線ヒーターを買うかどうか悩んでいる方もいるでしょう。そんな方のためにメリットとデメリットをご紹介します。
【 メリット 】
・比較的すぐに暖かい熱を感じることができる
・風が出ないため、空気が汚れたり乾燥しにくい
・コンパクトなものが多く持ち運びに便利
【 デメリット 】
・エアコンや石油ストーブなどと異なり、部屋全体をあたためるのに向いていない
・一か所に当て続けたり当たり続けると低温火傷する
・長時間使うものではなくあくまで補助暖房なので、こまめにスイッチを切らないと電気代が高くなる
ヒーターの種類・タイプ 用途に合わせて選ぶのがおすすめ!
遠赤外線ヒーターは、発熱体の違いによって種類がわかれます。いろいろな種類がありますが、価格帯や特性など違いがありますので、それぞれの特徴をつかんだうえで、商品を購入しましょう。
カーボンヒーター|立ち上がりが早く、電気代を抑えたい方向け
カーボンヒーターは炭素繊維に通電して遠赤外線を発生させるつくりのヒーターです。
シーズヒーターに比べると遠赤外線量は少ないですが、立ち上がりが素早く、電気代を抑えられます。部屋全体ではなく、一部の場所をあたためるのに最適な暖房です。
グラファイトヒーター|衝撃に強く、長時間使える
グラファイトヒーターは、発熱体に黒鉛を使っているヒーターのこと。カーボンヒーターと同じ分類に分けられることもあります。立ち上がりが早いので、すぐに温まりたいときに重宝します。
衝撃にも強いので長く使いたい方にもおすすめ。カーボンヒーターより少し価格帯が上がりますが、性能を重視する方におすすめです。
シーズヒーター|遠赤外線の放射量が多く、体の芯まであたたまる
シーズヒーターは、絶縁体で覆った合金をさらに金属管で覆うつくりのヒーターです。
設定温度に達するまでやや時間がかかるものの、遠赤外線の放射量が多いのが特徴。体の芯までぽかぽかあたためてくれます。また、直接空気にふれないため、ヒーターの寿命が長いのもメリット。ただそのぶん本体価格の値段が比較的高くなっています。
ハロゲンヒーター|本体価格は安いが、電気代が高い
ハロゲンヒーターは立ち上がりが早いのが特徴。スイッチを入れて1、2秒ほどで発熱するものが多いです。
ハロゲンのランプが暖房となるので、向いている方向をピンポイントにあたためてくれます。本体価格は安いものの、継続使用した際の電気代が高い傾向です。玄関や洗面所など狭い空間をあたためるのに向いています。
パネルヒーター|狭い範囲をピンポイントであたためる
パネルヒーターは、パネルからの輻射熱を利用して空間をあたためます。狭い部屋でも設置できる暖房器具。あたためスピードは早いものの、部屋全体の温度を上げるのは苦手。足下の暖房や、洗面所などで使う傾向です。
一度温まるとしばらくは熱が逃げないので、ランニングコストがあまりかからないというメリットがあります。
電気代の目安 だいたいの電気代を確認してみましょう
消費電力の目安 | 電気代の目安(1時間あたり) | |
カーボンヒーター |
300W~900W |
約8.1~24.3円 |
グラファイトヒーター |
400W~1200W |
約10.8~32.4円 |
シーズヒーター |
200W~1200W |
約5.4~32.4円 |
ハロゲンヒーター |
330W~1200W |
約8.9~32.4円 |
パネルヒーター |
130W~900W |
約3.5~24.3円 |
寒い時期には毎日のように使うヒーターだからこそ、できるだけ電気代を抑えたいですよね。電気代は商品の消費電力によって変わるので、目安として参考にしてみてください。
※全国家庭電気製品公正取引協議会が定める「1kWh単価27円」を基準に概算しています。
遠赤外線ヒーターの選び方 ポイントをご紹介!
それでは、遠赤外線ヒーターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】サイズ
【2】安全機能
【3】消費電力
上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズをチェック
遠赤外線ヒーターをリビングの補助暖房として使う場合は、ある程度ヒーターの数が多いもの、本体が大きな商品が向いています。トイレや脱衣所といった、省スペースな場所での使用には、コンパクトで取り回しのよい商品がおすすめです。
また、あたためる際にも、部屋の使用時や自分だけならハロゲンヒーターやカーボンヒーター、部屋全体ならシーズヒーターや別タイプのヒーター(たとえば、オイルヒーターや大型のセラミックヒーターなど)と選ぶべき商品も変わってきます。
【2】安全機能をチェック
熱を発して部屋をあたためる遠赤外線ヒーターは、地震時の転倒、加熱による炎上など、事故のもとになる場合があります。なので、どんな安全機能が搭載されているのかチェックを忘れずにしましょう。
不意の転倒でも自動的に電源がOFFになる機能や熱の上がりすぎを防ぐ過熱防止機能、一定時間使用したら停止する自動オフ機能などがあります。
これらが搭載されていれば、遠赤外線ヒーターがきっかけの火事を未然に防げたり、消し忘れによるムダづかいや事故を防ぐことができます。
【3】消費電力をチェック
暖房器具を使うとき、電気代がどれくらいかかるか気になりますよね。遠赤外線ヒーターの消費電力は、商品によって異なりますが、250〜1200Wほど。
1000Wの遠赤外線ヒーターを1時間運転し続けた場合の電気代の目安は、約27円です。電気代が気になるという方は、温度設定を細かく調節できるものや、タイマー機能がついた機種をおすすめします。
自宅のアンペアにあわせた商品を選ぶ
家電量販店&PCショップの元店員・編集者
遠赤外線ヒーターは、最大パワーで使用するとドライヤー並みの消費電力になります。マルチタップから電源をとるほうがラクではありますが、定格容量を超える可能性が。
また、自宅のアンペア数にあわせた商品選びも大切。契約アンペア数が低い場合、遠赤外線ヒーターの他にホットカーペットやエアコンなどを使用していたると、ブレーカーが上がってしまう場合があります。
よくブレーカーがあがる家は、契約アンペア数を上げるか消費電力が比較的低いモデルを選ぶ方が安全ですよ。
おすすめ人気メーカー・ブランド 特徴をご紹介!
ここでは、遠赤外線ヒーターのおすすめメーカー・ブランドをご紹介します。何を買うか迷ってしまったら、メーカーやブランドごとの特徴から欲しい商品を探してみるのもアリですよ。
レトロ可愛いデザインの「Aladdin(アラジン)」
Aladdin(アラジン)は、暖房器具・調理器具や調理器具を幅広く展開するブランド。丸みを帯びたどこかレトロさを感じるお洒落なデザインが人気です。優しい色合いのカラー展開も魅力。
アラジンの遠赤外線ヒーターは、「遠赤グラファイトヒーター」を搭載したものなど独自の性能を搭載しているところが特徴。デザイン性と高い性能を両立しています。
どんな家庭でも使いやすい安心設計の「コロナ(CORONA)」
コロナ(CORONA)は暖房器具でおなじみのメーカー。1937年に石油コンロの製造販売をスタートし、創業から80年以上人々のあたたかい暮らしを支え続けてきました。
コロナの遠赤外線ヒーターは、どなたでも使いやすいシンプルな設計かつ高い性能が特徴。お子さんのいる家庭でも安心して使える安全設計にも注目してみてください。
コストパフォーマンスの高い「YAMAZEN(山善)」
住設機器や建材など取り扱う専門商社の山善は、家庭向けの家具や家電製品のラインナップが豊富で人気があります。比較的安い価格で高性能の商品を購入できるのが魅力です。
山崎の遠赤外線ヒーターは、シンプルで使いやすいうえにすぐに温まるのが特徴。簡単操作でコスパが高い商品を探している方におすすめのメーカーです。
遠赤外線ヒーターおすすめ12選
遠赤外線ヒーターの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
▼おすすめ2選【カーボンヒーター】
まずは、カーボンヒーターのおすすめ商品をご紹介します。

YAMAZEN(山善)『ツインヒートプラス(DBC-J123)』
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/41C1mC0p7hL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/517pJL5NwSL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/51nqd8SNJ-L._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/511wdtmiuCL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xVkUyqvUL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/5167phVj1GL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/51r8etBYVkL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/41C1mC0p7hL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/517pJL5NwSL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/51nqd8SNJ-L._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/511wdtmiuCL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xVkUyqvUL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/5167phVj1GL._SL500_.jpg)
![[山善]速暖カーボンヒーター&遠赤外線シーズヒーター搭載ツインヒートプラス(1200W/900W/300W3段階切替)自動首振り機能付ホワイトDBC-J123(W)](https://m.media-amazon.com/images/I/51r8etBYVkL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
±0(プラスマイナスゼロ)『カーボンヒーター XHS-Y210』












出典:Amazon
▼おすすめ3選【グラファイトヒーター】
次は、グラファイトヒーターのおすすめ商品をご紹介します。

Aladdin(アラジン)『グラファイトヒーター(CAH-2G10D)』
![日本エー・アイ・シーヒーター・ストーブAladdinCAH-2G10D(W)[ホワイト]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:楽天市場
縦横の切り替えは電動ワンタッチで
わずか0.2秒という高速な立ち上がりが魅力的な遠赤外線ヒーター。寒い日に外から帰ってきても、すぐに部屋があたたまります。
立ち上がりの早さとともにこの商品のうりとなるのが、本体の縦横切り替えが電動なこと。ワンタッチで切り替えができ、一度電源を切ってから切り替えるといった手間がありません。
縦で全身あたたまり、あたたまったら横で足下をあたためるといった使い方が可能です。
また、カーテンがヒーター部分に触れたとき、自動で電源がオフになるシャットオフセンサーを搭載。安全性も高く、他にはないヒーターを探している方にぴったりといえます。

Aladdin(アラジン)『グラファイトヒーター(CAH-1G9B)』






出典:Amazon
YAMAZEN(山善)『グラファイトヒーター DCTS-A091(N)』
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/31oCcYFPgGL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xCtDDAzqL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51nlBr-61ML._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51gAwkBiAGL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51c56jPMrhL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/517aNzQS58L._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/31oCcYFPgGL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51xCtDDAzqL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51nlBr-61ML._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51gAwkBiAGL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/51c56jPMrhL._SL500_.jpg)
![[山善]グラファイトヒーター超速暖日本製ヒーター管採用出力2段階切換(900W/450W)首振り機能付ブラックDCTS-A091(B)](https://m.media-amazon.com/images/I/517aNzQS58L._SL500_.jpg)
出典:Amazon
▼おすすめ3選【シーズヒーター】
次は、シーズヒーターのおすすめ商品をご紹介します。

CORONA(コロナ)『コアヒート(DH-1221R)』














出典:Amazon
ハイパワーで寒い日もぽかぽか
最大1150Wとハイパワーでありながら、ゆらぎ運転と人感センサーで省エネ運転もできる遠赤外線のシーズヒーターです。
本体はタテとヨコにそれぞれ向きが変更可能。部屋の広範囲をあたためたいとき、体全体をあたためたいときのどちらにも対応します。
1.8m先でも遠赤外線が届くので、本体近くにずっといる必要がありません。そして、ガスや灯油のストーブに比べると「音が静か」「ニオイが出ない」「素早くあたたまる」「空気が汚れない」といった、メリットがあります。
意外と便利なのは首振り機能と上下の角度調節機能。ソファに座る人、床に座る人など、使う人ごとに調整が可能で、当たりっぱなしによるほてりを防いでくれますよ。

DAIKIN(ダイキン)『遠赤外線暖房機 セラムヒート(ERFT11YS)』

出典:Amazon
CORONA(コロナ)『コアヒートスリム(DH-921R)』

出典:Amazon
▼おすすめ2選【ハロゲンヒーター】
続いては、ハロゲンヒーターのおすすめ商品をご紹介します。

TEKNOS(テクノス)『パラボラ型ハロゲンヒーター床置(PH-801)』

出典:Amazon
TEKNOS(テクノス)『ハロゲンヒーター PH-1211W』

出典:Yahoo!ショッピング
▼おすすめ2選【パネルヒーター】
最後は、パネルヒーターのおすすめ商品をご紹介します。

ROSSO Japan(ロッソ・ジャパン)『遠赤外線パネルヒーター(EJ-CA032-2)』


















出典:Amazon
テクノス(TEKNOS) 『パネルヒーター 450C』


















出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 遠赤外線ヒーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での遠赤外線ヒーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
遠赤外線ヒーターに関するQ&A 良くある疑問にお答えします!
▼電磁波など体への影響はある?

赤外線も大きな枠組みの中で見ると電磁波に分類されるため、身体への影響がないか心配になる方もいるかもしれません。しかし、赤外線は安全な電磁波に分類されているので、長時間浴び続けても体への害は心配しなくてもいいでしょう。
▼赤ちゃんやペットがいても使える?

石油ストーブやファンヒーターなどは、表面が熱くなるため赤ちゃんやペット、小さい子供がいる家庭での使用は控えたほうがいいでしょう。しかし、選赤外線ヒーターは、高温になりにくい造りなので、万が一触ったとしても火傷をする心配が低いと言えます。
ただし、先ほども触れましたが長時間触っていると低温火傷になる可能性があるため、簡単に触れない場所に置く、囲いを設置するなどの工夫はした方が安心です。
その他の暖房器具の記事はこちら 【関連記事】
すぐに暖を取れるのがメリット いかがでしたか?
寒い季節、エアコンなどを使用しても、どうしても温度が高くなるまでに時間がかかります。しかし、遠赤外線ヒーターを使用すれば、部分的ではあるものの、すぐに暖を取れるというメリットがあります。ぜひ本記事を参考に、設置する場所などを考えながら、すぐに暖まれる便利な商品を見つけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
家電量販店とPCショップ店員の経験を経て、編集者に。 普段は真面目なビジネス書や社長インタビューを行う傍ら、給与の半分近くを新作家電に投じる。 特に美容家電や調理家電、オフィス用品、1万円以下で購入できるガジェットにはついつい食指が伸びてしまう。 趣味に近い家電愛を、読者のみなさまの商品選びに生かせましたら幸いです。