ガスファンヒーターとは
ガスファンヒーターは、その名の通り都市ガスやプロパンのガスを使用し、温風を発生させて室内をあたためる暖房機器のこと。スイッチを入れてから暖かい風が出る時間が短く、またファンヒーターのため、部屋全体に温風が行き渡ります。
ガスを燃焼させ、出た熱をファンで温風に変換させる仕組みのため、ガスのニオイもなく、心地よい温風を感じることができます。燃料となるのはガスですが、ファンヒーターを稼働させるのは電気。そのため、微々たるものながら、電気代もかかります。
石油ファンヒーターとの違いは?
ガスファンヒーターと同じく人気なのが石油ファンヒーターです。石油ファンヒーターは、灯油を燃焼させた際に発生する放射熱とふく射熱(放出された熱が反射して伝わる熱)で部屋全体を暖める暖房器具のこと。
灯油を燃料にしているため、部屋全体をパワフルに温めます。しかし、灯油を燃やしているため、室内の空気が汚れるため、逐一換気が必要です。また、火傷にも注意が必要です。こちらも、ファンヒーターを稼働させるのは電気のため、微々たるものながら、電気代もかかります。
ガスファンヒーターの選び方
プロの家電販売員のたろっささんに、ガスファンヒーターを選ぶポイントを3つ教えてもらいました、さっそくそれぞれのポイントとおすすめ商品を紹介していきます。
【1】都市ガスかプロパンガスか? 自分の家の環境をチェック
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
ガスファンヒーターを選定するうえで一番重要になってくるのが「自分の家がプロパンガスなのか都市ガスなのか」というところです。都市ガスとプロパンガスは住んでいる地域や区画によって分けられており、どちらも選べるという場合はほとんどありません。
都市ガス:燃料にかかる値段が安いため、ガスファンヒーターを使用することは価格的なメリットが非常に多い。
プロパンガス:燃料コストが都市ガスのおよそ1.5倍になるため、ガス代のランニングコストが気になります。
また、ガスの種別によって商品は変わります。間違えると発火や爆発に繋がる危険性がありますので充分注意しましょう。
【2】畳数に合わせて選ぶ

Photo by Jens Behrmann on Unsplash
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
ガスコンセントは比較的広い場所に設置されている場合が多く、リビングなどでの使用が想定されています。
もちろん製品自体もそれなりの出力を持ったものがほとんどなので、出力不足に陥ることは少ないのですが、可能であれば部屋の畳数に対して適用畳数が少し大きめのものを選ぶようにするといいでしょう。そうすることで、部屋の暖まりも素早くなり、コストの削減につながります。
【3】その他の機能で選ぶ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
ガスファンヒーターはガスを使用するヒーターですが、そのほかにも空気清浄機能がついていたり、電気ストーブとしても使用できるものがあったりと、各種さまざまなタイプのモデルが登場しています。
たとえば、タイマー機能や消臭機能が充実しているモデルを選ぶと、長期間の使用もストレスなくおこなえます。どんな機能があるかもチェックしながら製品を選ぶようにしましょう。
ガスファンヒーターおすすめ12選

大阪ガス『スタンダードモデル(140-5882)』






出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A・12A)、LPガス(※) |
---|---|
畳数 | 都市ガス(13A):木造7畳、コンクリート9畳 LPガス(※):木造7畳、コンクリート9畳 |
そのほかの機能 | スポット暖房、おはようタイマー、おやすみタイマーほか |
コスパにすぐれたスタンダードモデル
大阪ガスの都市ガス用のガスファンヒーターです。用途に合わせて全体暖房とスポット暖房をボタンひとつで切り替えることができ、ひとりの時間は自分のまわりだけを効果的に暖めるなど省エネな使い方ができます。
不完全燃焼防止装置、転倒時ガス遮断装置など8つの安全装置を搭載しているので、安全面でも非常に頼もしいです。価格もお求めやすいため、都市ガスを利用しているご家庭であれば非常におすすめです。
また、都市ガスを使用していたが転居してプロパンになったなどの場合には、メーカーで機器調整、改造の取り付けをおこなうことによりプロパンでも使用が可能になります。その場合は一度大阪ガスに問い合わせをしてみましょう。
リンナイ『SRC-365E(SRC-365E-13A)』
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41YNlZpJiWL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+DAqNeEWL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ngrIBaeRL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41tY8mCgpOL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41YNlZpJiWL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+DAqNeEWL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ngrIBaeRL.jpg)
![リンナイSRC-365E[ガスファンヒーター(都市ガス用/木造11畳・コンクリ15畳まで)]](https://m.media-amazon.com/images/I/41tY8mCgpOL.jpg)
出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス |
---|---|
畳数 | 木造11畳、コンクリート15畳 |
そのほかの機能 | 急速暖房機能、スポット暖房機能、エコ機能、おはようタイマー、おやすみタイマー、選択式自動消火機能 ほか |

NORITZ(ノーリツ)『GFH-5802S』








出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A・12A)、LPガス |
---|---|
畳数 | ガス質13Aの場合:木造15畳、コンクリート21畳 |
そのほかの機能 | エコ運転、スポット暖房、おやすみ運転、おはよう運転、タイマー ほか |
20畳も対応!タイマー充実でパワフル&電気代お得
住設機器やシステムキッチンのビルトイン設備などで有名なノーリツ。この「GFH-5802S」は、都市ガスとLPガスの両方に対応するガスファンヒーターで、木造13畳、コンクリート21畳(ガス質13A)まで対応することができます。
そして、消費電力約17Wと非常に低電力での運転をおこなうため、電気代の心配がほとんどありません。
また、おはよう運転、おやすみ運転のWタイマーに対応しており、毎日決まった時間にスイッチを入れて部屋を暖めることが可能です。暖房能力も5段階から選ぶことができるため、部屋の暖まりすぎを防げるのも大きなメリット。一度設定したらそのあとはつけっぱなしにしたい方向けの製品です。
リンナイ『RC-U5801E』

出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス |
---|---|
畳数 | 木造15畳、コンクリート21畳 |
そのほかの機能 | 気配りエコ機能、24時間タイマー、選択式おやすみタイマー、空気清浄機、フィルターサイン、選択式自動消火機能 ほか |

NORITZ(ノーリツ)『GFH-4005D』

出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A・12A)、LPガス |
---|---|
畳数 | 木造11畳、コンクリート15畳 |
そのほかの機能 | 空気浄化、エコ運転、スポット暖房、おやすみ運転、おはよう運転、タイマー、低騒音点火 ほか |

Rinnai(リンナイ)『Wiz(RC-T5801ACP)』










出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A・12A)、LPガス |
---|---|
畳数 | 木造15畳、コンクリート21畳 |
そのほかの機能 | 空気清浄、エコ運転、スポット暖房、選択式消火、タイマー、静音点火 ほか |

Rinnai(リンナイ)『Harmo(RCDH-T3501E)』










出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A・12A)、LPガス |
---|---|
畳数 | ガス単独運転:木造9畳、コンクリート13畳,ガス・電気同時運転:木造11畳、コンクリート15畳 |
そのほかの機能 | エコ運転、スポット暖房、タイマー、選択式消火、選択式停止、転倒OFF ほか |
東邦ガス『ガスファンヒーター(RC-44FAG-P)』

出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A) |
---|---|
畳数 | 木造12畳、鉄筋16畳 |
そのほかの機能 | プラズマクラスターイオン、おやすみ・おはようタイマー、スポット・急速暖房、選択式自動消火、エコ運転、静音点火ほか |
東邦ガス『ガスファンヒーター スタンダードタイプ(RC-41FSH)』

出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A) |
---|---|
畳数 | 木造11畳、コンクリート15畳 |
そのほかの機能 | おやすみ・おはようタイマー、選択式自動消火、エコ運転、スポット・急速暖房、速暖機能、ワンタッチ式エアフィルターほか |
大阪ガス『ガスファンヒーター Vivace(ビバーチェ)(140-6033)』

出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A) |
---|---|
畳数 | 木造(戸建)11畳、コンクリート(集合)15畳 |
そのほかの機能 | 「ナノイー」機能、おはよう・おやすみタイマー、操作ロック、エコ運転、スポット暖房、ワンタッチ式エアフィルターほか |
洗練されたデザインに省エネ・安全性機能も搭載
暖房中でも空気を浄化する「ナノイー」発生装置を搭載しているので、空気中のカビ菌や花粉・ダニなどのアレルギー物質を抑制します。効率よく暖房運転するため、室内が設定温度になると温度や燃焼を自動的に調整するエコ運転機能、省エネにも配慮されています。また足元など部分的に暖めるスポット暖房機能は、8段階から好みに合わせて調整できます。デザイン性にも優れ、LED表示のコントロールパネル、サイドは曲線的なスマートフォルム、バックは凹凸を抑え、スリムな設計です。フロントパネルもプラチナシルバー、ピンクゴールド、スチールグレーと、インテリアと調和するカラーが揃っています。
大阪ガス『デラックスモデル(140-8073)』

出典:Amazon
対応ガスの種類 | 都市ガス(13A) |
---|---|
畳数 | 木造(戸建)9畳、コンクリート(集合)13畳 |
そのほかの機能 | おはよう・おやすみタイマー機能、電気暖房機能ほか |
Iwatani(イワタニ )『カセットガスファンヒーター 風暖(CB-GFH-2)』


















出典:Amazon
対応ガスの種類 | カセットガス |
---|---|
畳数 | 木造(戸建)5畳、コンクリート(集合)7畳 |
そのほかの機能 | 不完全燃焼防止装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、圧力感知安全装置、温度過昇防止安全装置 |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ガスファンヒーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのガスファンヒーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】家電販売員からのアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
換気はこまめにおこないましょう!
残念ながら、ガスファンヒーターの使用に起因した事故というのが毎年起こっています。そのなかのほとんどが、室内の酸素が減少して不完全燃焼を起こしてしまう一酸化炭素中毒によるものです。最悪の場合、生死に関わることになってしまうため、そうならないためにも使用時は必ず1時間に1~2回、1分程度の換気をおこないましょう。また、気分が悪くなったり頭痛や吐き気などの体調不良を感じた際はすぐに使用を中止し、じゅうぶんに休むようにするのが大事です。
しかしながら、ガスファンヒーターを使用することによるメリットももちろんあります。石油ストーブのように燃料を自分で投入する手間はありませんし、電源を入れてからすぐに温風が出るため、部屋の暖まりが速いのも大きな利点です。
速暖性にすぐれるガスファンヒーターをまず使用し、暖まってきたら保温性にすぐれるエアコンの省エネ運転に切り替えるなどの使用を心がければ上手に部屋を暖めることができるでしょう。
【関連記事】その他の暖房器具をチェック
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/13 コンテンツを追加・修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。