一人暮らし向けコーヒーメーカーの選び方
一人暮らし向けコーヒーメーカーを選ぶときのポイントをご紹介します。ポイントは下記の5点。
【1】マシンの種類
【2】容量
【3】ポットの素材
【4】使いやすい機能の有無
【5】お手入れしやすさ
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】マシンの種類をチェック
コーヒーメーカーの種類には、ドリップ式やカプセル式、エスプレッソマシンなどがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
ドリップ式|好きなコーヒー豆・粉が使える
コーヒー豆(粉)にお湯を注いで抽出するタイプ。好きなコーヒー豆(粉)を使えるのが特徴です。
ドリップ式の中には豆を挽く「ミル付き」のものと「ミルなし」の2パターンがあります。自分にはどちらのタイプが合うのかチェックしてみましょう。
▼ミル付き
:好きな産地やブランドのコーヒー豆を選んで、挽きたてのおいしいコーヒーを楽しめる
▼ミルなし
:すでに挽いてあるコーヒー豆(粉コーヒー)のみ使用可能。手ごろな価格帯のものが多く、一人暮らしで手軽においしいコーヒーをが楽しみたい人におすすめ
カプセル式|ポーションが劣化しにくい
「カプセル式」は、専用カプセルや粉をコーヒーメーカーにセットして、ボタンを押すだけでコーヒーが抽出できるタイプ。片付けも簡単で、手間なくおいしいコーヒーを楽しみたい人におすすめです。
専用カプセルは真空状態で密閉されているため、味や香りが劣化しにくく、長持ちします。レギュラーコーヒーだけでなく、エスプレッソ、抹茶ラテ、紅茶といったさまざまな味が用意されているのも魅力です。
その一方で、1杯あたりの単価が高くなりがちなので、コスパを重視したい人にはやや不向き。また、コーヒー豆や粉と違ってカプセル同士はブレンドできません。
エスプレッソマシン|本格派の方向き
エスプレッソとは、高い圧力をかけて短時間で抽出したコーヒーのこと。そして、エスプレッソマシンは、そんなエスプレッソの抽出機能を備えたコーヒーメーカーのことです。
エスプレッソマシンは、家庭用マシンでも本体価格は10万円前後とドリップ式やカプセル式よりも高価です。コーヒーを本格的に楽しみたい人は、エスプレッソ式も選択肢に入れるといいでしょう。
【2】容量をチェック
一人暮らしでは、部屋のスペースが限られていることも多いため、コンパクトなサイズのコーヒーメーカーを選びたいところ。一般的なコーヒーメーカーの容量は、ドリップ式では4~6杯、エスプレッソマシンでは1~2杯ですが、本体サイズは製品ごとにかなり違いがあります。
一人暮らしで4杯は多いと思われるかもしれませんが、マグカップでいうと2杯分にあたるため、来客があることを考えれば大きすぎることはありません。来客の人数が多い場合は、ひと回り容量の大きいものを選ぶといいでしょう。
【3】ポット素材をチェック
コーヒーメーカーのポットは、ガラス製とステンレス製があります。それぞれの特徴をチェックしておきましょう。
ガラス製
抽出されていくコーヒーを眺められるのがガラス製ポットの醍醐味です。コーヒーを淹れる段階から視覚的に楽しめます。
ガラス製ポットの場合、そのままでは冷えてしまうので、底に保温プレートがついているものを選びましょう。
ただし、保温状態のまま長く放置すると、時間の経過とともに煮詰まって、コーヒーの風味が損なわれてしまいます。また、ガラスは衝撃に弱く割れやすいため、取り扱う際は注意が必要です。
ステンレス製
ステンレス製ポットは保温性が高く、ドリップ後時間が経ってもコーヒーが冷めにくいのが特徴。
なかには魔法瓶構造になっているものもあり、保温プレートなしで温度をキープできます。煮詰まりの心配がなく、温かさと風味を長時間保てるので、ゆっくり時間をかけてコーヒーを味わいたい人にぴったりです。
また、衝撃に強く、丈夫で扱いやすいのもステンレス製のすぐれている点といえるでしょう。
【4】機能性をチェック
コーヒーメーカーには、よりおいしいコーヒーを楽しめたり、便利に使えたりする機能が搭載されています。機能面にも注目してコーヒーメーカーを選んでみましょう。
コーヒーをおいしくする機能には、コーヒーの味や香りを効率よく抽出する「蒸らし機能」や、水道水のカルキを除去する「浄水機能」などがあります。
ほかにも、コーヒーの風味をそこなわずに保温できる「保温タイマー機能」や、ポットを取り出すとドリップが止まる「自動停止機能」など、あるとうれしい機能がそろっています。
【5】お手入れしやすさをチェック
コーヒーメーカーでコーヒーを淹れると、豆の挽き柄や粉などが残ります。清潔に使い続けるためにも、お手入れのしやすさをチェックしておきましょう。
例えば、フィルターや給水タンクを取り外せるものなら、丸ごと水洗いできてお手入れがらくです。また、全自動タイプのコーヒーメーカーのなかには、ミルの自動洗浄機能を搭載したものもあります。
清潔に使用するためにも、ぜひ確認してみてください。
▼エキスパートのアドバイス
手軽さならカプセル式、味を追求するならドリップ式
いちばん手間がかからないのはカプセル式やソリュブル式のマシンです。さまざまな種類のカフェメニューが用意されているカプセル式は、ファミレスのドリンクバーのような楽しさがあります。
しかし、レギュラーコーヒーの豆や粉から淹れたコーヒーも味や香りが別格です。喫茶店でハンドドリップされたコーヒーが好みなら、ドリップ式を選ぶことになるでしょう。焙煎されたコーヒー豆を自分で選ぶ楽しみもあります。
一人暮らし向けコーヒーメーカーおすすめ13選
それでは、一人暮らし向けのコーヒーメーカーを厳選してご紹介します。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

ミル付きなのにコンパクトでデザイン性が高い
豆から自動で淹れられる全自動コーヒーメーカーのなかでは、とくにコンパクトな製品です。デザインもシンプルで男女問わずひとり暮らしのキッチンになじむのではないでしょうか。
ステンレスのメッシュフィルターを採用し、ペーパーフィルターよりもコクのある味が楽しめます(フィルターが繰り返し使えるので経済的)。挽き方は残念ながら中細挽きのみと固定です。
こちらはガラスサーバーがセットになっていますが、ステンレスサーバーのモデルも用意されているので、好みに合わせて選びましょう。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅173×奥行220×高さ270mm |
重さ | 2.2kg(サーバー含む) |
保温時間 | 30分 |
タンク容量 | 0.58L |
メンテナンス | 台所用中性洗剤で洗い、水でよくすすぐ(本体ふた、ミル付きバスケット、コーヒーサーバー、メッシュフィルター、ほか) |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅173×奥行220×高さ270mm |
重さ | 2.2kg(サーバー含む) |
保温時間 | 30分 |
タンク容量 | 0.58L |
メンテナンス | 台所用中性洗剤で洗い、水でよくすすぐ(本体ふた、ミル付きバスケット、コーヒーサーバー、メッシュフィルター、ほか) |

マグカップに直接抽出も可能
本体内のテイストマイスターをセットする向きによって、コーヒーの濃度があっさりとした味わいのマイルド、濃い味わいのストロングの2種類に淹れ分けられます。
ミルは内蔵していませんが、その分コンパクトで最大6杯が抽出できます。また、専用のカップトレイを設置すると、手持ちのマグカップへそのままドリップすることも可能です。
これは、ひとり暮らしに便利な機能ではないでしょうか。
着脱式の水タンクや、前面パネルと一体になりお手入れしやすいフィルターケースなど、使い勝手やメンテナンス性も高いです。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅154×奥行272×高さ301mm |
重さ | 1.9kg |
保温時間 | 15分 |
タンク容量 | 0.81L |
メンテナンス | 中性洗剤で洗い、水ですすぐ(フィルターケース、水タンク、コーヒーサーバー、ほか) |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅154×奥行272×高さ301mm |
重さ | 1.9kg |
保温時間 | 15分 |
タンク容量 | 0.81L |
メンテナンス | 中性洗剤で洗い、水ですすぐ(フィルターケース、水タンク、コーヒーサーバー、ほか) |
4とおりの味わいを楽しめる!
豆を挽くところから抽出まで全自動でおこなえるコーヒーメーカーです。豆の挽き方を「粗挽き」「中細挽き」から選べるうえに、味わいについても「マイルド」「リッチ」から選択可能。渋みを抑えたマイルドな味や、コクと苦味が際立つ味など、好みに合わせて4とおりのアレンジが楽しめます。
デカフェ豆に対応しているのも魅力的なポイント。就寝前などカフェインを控えたいシーンでも、おいしいコーヒーが味わえます。
抽出方式 | 全自動式 |
---|---|
本体サイズ | 幅220×奥行245×高さ345mm |
重さ | 3kg |
保温時間 | 120分 |
タンク容量 | 670ml |
メンテナンス | ミル自動洗浄 |
抽出方式 | 全自動式 |
---|---|
本体サイズ | 幅220×奥行245×高さ345mm |
重さ | 3kg |
保温時間 | 120分 |
タンク容量 | 670ml |
メンテナンス | ミル自動洗浄 |
真空断熱ポットで自然に保温! 煮詰まる心配なし
真空断熱ポットにダイレクトに抽出するコーヒーメーカー。ポットは魔法瓶構造で保温力は抜群です。そのまま自然に保温ができ、熱を加えないので煮詰まる心配もありません。
リビングでもキッチンでも手軽に置けて、じゃまにならないスタイリッシュなスリムボディ。ちょっとしたお部屋のアクセントとして、充分鑑賞に耐えうるスマートさではないでしょうか。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅155×奥行245×高さ360mm |
重さ | 2.1kg |
保温時間 | ー |
タンク容量 | 0.63L |
メンテナンス | 水洗い(ポットの中せん) |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅155×奥行245×高さ360mm |
重さ | 2.1kg |
保温時間 | ー |
タンク容量 | 0.63L |
メンテナンス | 水洗い(ポットの中せん) |

日本一売れているコーヒーマシンが進化
2009年の発売から10年、累計530万台以上を販売する「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」は、「ネスカフェ ゴールドブレンド」などのレギュラーソリュブルコーヒー(インスタントコーヒー)からコーヒーを淹れられるマシン。
コーヒータンクに加えてクリーマータンクを搭載し、ラテ系のメニューもボタンひとつで淹れられ、従来のモデルのように手でクリーマーをカップにセットする手間もありません。新発売のクリーマー「ネスレ ブライト エクスクリーミー」を使用すると、よりミルク感のあるラテが楽しめます。
抽出方式 | ソリュブル式(オートストップ型) |
---|---|
本体サイズ | 幅180×奥行304×高さ434mm |
重さ | 5.4kg |
保温時間 | - |
タンク容量 | 2.0L |
メンテナンス | 水洗い(給水タンク、ドリップグリッド、ドリップトレイ)、中性洗剤を使ってぬるま湯で洗浄(攪拌部)、ほか |
抽出方式 | ソリュブル式(オートストップ型) |
---|---|
本体サイズ | 幅180×奥行304×高さ434mm |
重さ | 5.4kg |
保温時間 | - |
タンク容量 | 2.0L |
メンテナンス | 水洗い(給水タンク、ドリップグリッド、ドリップトレイ)、中性洗剤を使ってぬるま湯で洗浄(攪拌部)、ほか |

1万円を切るリーズナブルな全自動コーヒーメーカー
シンプル&コンパクトな全自動コーヒーメーカー。黒と赤のデザインは、男女ともに好感が持てるのではないでしょうか。
挽き方はスイッチで中挽きと粗挽きのふたつから選べ、フィルターは繰り返し使えるメッシュフィルターを採用しています。40分間のタイマー付きの保温機能もあります。
水タンクには取っ手が付いておりやメッシュフィルターごと本体から引き上げて水洗いできるなど、お手入れもかんたんです。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅177×奥行286×高さ292mm |
重さ | 2.5kg |
保温時間 | 40分 |
タンク容量 | 0.6L |
メンテナンス | 水洗い(メッシュフィルター、水タンク) |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅177×奥行286×高さ292mm |
重さ | 2.5kg |
保温時間 | 40分 |
タンク容量 | 0.6L |
メンテナンス | 水洗い(メッシュフィルター、水タンク) |
全自動なのにB5サイズに置ける省スペース設計
コーヒー豆を均一に挽いて雑味を抑えるフラットカッター式ミルを採用した全自動コーヒーメーカーです。コーヒー豆、もしくはコーヒー粉と水を入れてボタンを押すだけで、手軽に1~4杯のコーヒーを楽しめます。おすすめポイントは、B5サイズのスペースに置けるコンパクトなサイズ感。一人暮らしの部屋でも置き場所に困ることはないでしょう。
スイッチを入れてから40分後に自動的に電源が切れるため、忙しい朝でも消し忘れがなく安心です。ガラスポットはもちろん、本体以外のパーツは全て取り外して水洗いできます。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅175×奥行280×高さ295mm |
重さ | 約2.5kg |
保温時間 | 40分 |
タンク容量 | 0.56L |
メンテナンス | 水洗い(ガラスポット、フタ、パーマネントフィルター、ミル、フィルターホルダー) |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅175×奥行280×高さ295mm |
重さ | 約2.5kg |
保温時間 | 40分 |
タンク容量 | 0.56L |
メンテナンス | 水洗い(ガラスポット、フタ、パーマネントフィルター、ミル、フィルターホルダー) |
マグカップに直接抽出で手軽なコーヒーメーカー
付属の陶器製マグカップに直接抽出可能なコーヒーメーカー。マグカップは直径約6.5cm、高さ約8.5cmとコーヒー好きにも充分な大きさです。
仕事でのちょっとした息抜きや、家庭でのリラックスタイムに、デスクやサイドテーブルに手軽に置けるコンパクトなサイズ。お好みで挽いたコーヒー豆と水を置いておけば、いつでも淹れたてのコーヒーを楽しめます。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅195×奥行155×高さ210mm |
重さ | 0.7kg |
保温時間 | ー |
タンク容量 | 0.15L |
メンテナンス | ー |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅195×奥行155×高さ210mm |
重さ | 0.7kg |
保温時間 | ー |
タンク容量 | 0.15L |
メンテナンス | ー |
豆の挽き具合と濃さを調節して気軽にカフェの味わい
ミル一体型で、挽きたてをすぐに抽出できる全自動コーヒーメーカーです。象印こだわりの高温抽出により、素材のおいしさを引き出します。中細挽きと粗挽きの2種類の挽き方と、ストロングとレギュラーの2段階濃度調節を組み合わせれば、その日の気分や好みで香りと味のバリエーションを楽しめます。
ガラス製のサーバーを採用しており、ステンレスサーバーの前モデルと容量は変わらないのにコンパクトサイズです。ミルケースは分解して丸洗いOK。本体内部のパイプについたミネラル分を洗い落とすクエン酸洗浄コースも搭載されているので、簡単なお手入れできれいをキープできます。
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅240×奥行250×高さ320mm |
重さ | 3.7kg |
保温時間 | 120分 |
タンク容量 | 0.54L |
メンテナンス | 水洗い(ミルケース、挽き分けフィルター、フィルターケースふた、フィルターケース、スイングバスケット) |
抽出方式 | ドリップ式 |
---|---|
本体サイズ | 幅240×奥行250×高さ320mm |
重さ | 3.7kg |
保温時間 | 120分 |
タンク容量 | 0.54L |
メンテナンス | 水洗い(ミルケース、挽き分けフィルター、フィルターケースふた、フィルターケース、スイングバスケット) |

手軽に20種類以上のメニューが楽しめる
ブレンドコーヒー、カフェオレ、エスプレッソなどのコーヒーはもちろん、抹茶やミルクティーといったカフェメニューが楽しめるカプセル式コーヒーマシンです。
カプセルの種類は20種類以上あり、スーパーなどでも入手しやすく、1杯あたりのコストも60円から130円ほどと手頃です。
また、スマホと連携するIoT機能を備えており、好みの湯量や温度をカプセルごとに保存したり、商品と交換できるポイントを貯めたりすることもできます。
抽出方式 | カプセル式 |
---|---|
本体サイズ | 幅165×奥行231×高さ300mm |
重さ | 2.6kg |
保温時間 | - |
タンク容量 | 0.65L |
メンテナンス | 水洗い(カプセルホルダー、給水タンク、抽出トレイ、抽出グリッド) |
抽出方式 | カプセル式 |
---|---|
本体サイズ | 幅165×奥行231×高さ300mm |
重さ | 2.6kg |
保温時間 | - |
タンク容量 | 0.65L |
メンテナンス | 水洗い(カプセルホルダー、給水タンク、抽出トレイ、抽出グリッド) |
ペーパーレスフィルターだからエコ&経済的
日本でも人気の高いフランスの調理器具・家電ブランド「ティファール」のコーヒーメーカー。繰り返し使える丈夫なPET素材のフィルターを採用した、お財布にも環境にも優しい商品です。市販のペーパーフィルターもセットできるので、ブレンドに応じて使い分けてもよいでしょう。
水タンク一体型の無駄がないシンプルなデザインで、本体正面についている電源ボタンをONにするだけで抽出が始まり、そのまま電源を入れておけば保温もできる手軽さが魅力です。派手すぎないレッドはインテリアにもよく馴染みます。
抽出方式 | ドリップ式(水容器一体型) |
---|---|
本体サイズ | 幅177×奥行187×高さ275mm |
重さ | 1.1kg |
保温時間 | - |
タンク容量 | 0.6L |
メンテナンス | 温水と洗剤で洗浄後、よくすすぐ(フィルターバスケット、ペーパーレスフィルター、ポット) |
抽出方式 | ドリップ式(水容器一体型) |
---|---|
本体サイズ | 幅177×奥行187×高さ275mm |
重さ | 1.1kg |
保温時間 | - |
タンク容量 | 0.6L |
メンテナンス | 温水と洗剤で洗浄後、よくすすぐ(フィルターバスケット、ペーパーレスフィルター、ポット) |
好きな時に好きな場所で本格的コーヒーが味わえる
スイッチを押すと、給湯サーバーが360度くるくる自動回転して、ハンドドリップで淹れたようなコクがあって香り豊かな本格的なコーヒーが味わえます。この『oceanrich Plus+』は、ファーストモデルの150mlから250mlに容量がアップしているので、大きなマグカップにも対応可能です。
ドリッパーにはフック式のドリップバッグがセットでき、その日の気分でいろいろな種類のコーヒーを楽しめます。重さわずか240gの手のひらに収まるサイズです。電源不要の乾電池式で自由に持ち運べるので、自宅、オフィス、アウトドアとさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。
抽出方式 | ドリップ式 自動停止付き機能(タイマー5分) |
---|---|
本体サイズ | 幅130×奥行115.5×高さ140.5mm |
重さ | 240g(電池含まず) |
保温時間 | - |
タンク容量 | 0.25L |
メンテナンス | 水洗い(ドリッパー、ステンレスフィルター、台座プレート、給湯サーバー、蓋) |
抽出方式 | ドリップ式 自動停止付き機能(タイマー5分) |
---|---|
本体サイズ | 幅130×奥行115.5×高さ140.5mm |
重さ | 240g(電池含まず) |
保温時間 | - |
タンク容量 | 0.25L |
メンテナンス | 水洗い(ドリッパー、ステンレスフィルター、台座プレート、給湯サーバー、蓋) |
アプリで淹れる最新コーヒーメーカー
「スマートコーヒーメーカー GINA STEEL」はスマートフォンのアプリと本体を連動させてコーヒーの粉や注ぐお湯の量を計測し、自分好みのコーヒーを何度でも再現できるコーヒーメーカー。持ち運びも簡単でどこへ行っても好みのコーヒーが飲めるのはとても魅力的ですよね。
無駄のないおしゃれなミニマルデザインもおすすめのポイント。どんなお部屋やキッチンでも馴染みそうですね。
抽出方式 | プアオーバー(透過法)、イマージョン(浸漬法)、コールドドリップ(水だし) |
---|---|
本体サイズ | 高さ345×幅165×奥行140mm |
重さ | ‐ |
保温時間 | ‐ |
タンク容量 | 750ml |
メンテナンス | ‐ |
抽出方式 | プアオーバー(透過法)、イマージョン(浸漬法)、コールドドリップ(水だし) |
---|---|
本体サイズ | 高さ345×幅165×奥行140mm |
重さ | ‐ |
保温時間 | ‐ |
タンク容量 | 750ml |
メンテナンス | ‐ |
「一人暮らし向けコーヒーメーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
【ランキング】通販サイトの最新人気! コーヒーメーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのコーヒーメーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ
【まとめ】手軽にコーヒーを淹れよう!
本記事では、一人暮らし向けのコーヒーメーカーの選び方とおすすめ製品をご紹介しましたが、いかがでしたか。
置き場所に困らないコンパクトサイズやおしゃれなデザイン、ミル付きやミルなし、なかには安い値段の製品もあれば、プレゼントにぴったりのものまでさまざまな製品が販売されています。
自分にとって使いやすいものはなにかを見極めて、使うのが楽しくなるコーヒーメーカーを見つけてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。