エスプレッソマシンの種類
エスプレッソマシンは大きく分けて、「全自動タイプ」「セミオートタイプ」「カプセルタイプ」「直火式タイプ」の4種類があります。最初の大きなポイントですので、ぜひ参考にしてください。
全自動タイプ|ボタンひとつで、豆から引き立てを味わえる
全自動タイプは、ボタンひとつで挽き立てのコーヒーを抽出するタイプ。コンビニのコーヒーマシンがまさに全自動タイプで、手軽においしいコーヒーを淹れることができます。
ボタンひとつで、自動でコーヒーを抽出するすべての工程を行ってくれるので、朝忙しい人や初心者の人におすすめです。
セミオートタイプ|ひと工程だけ手動
セミオートタイプは、「タンピング」のみ手動で行い、あとはセットしてボタンを押すことでコーヒーを抽出するタイプ。
タンピングとは、コーヒー粉を指定の容器に入れて水平に圧力をかける作業のこと。手を加える工程が入るため、苦みの強さなど、自分好みのエスプレッソを作ることができます。
カプセルタイプ|専用のカプセルをセットするだけ
カプセルタイプは、小分けされている専用のカプセルをエスプレッソマシンにセッティングすることでコーヒーを淹れられるタイプ。
カプセルにはコーヒーの粉が密封されており、手軽にコーヒーを淹れられます。さらに本体も汚れにくいため、お手入れも簡単です。
直火式タイプ|イチから作りたいこだわり派に
手動タイプは、その名の通りすべての工程を手動で行うタイプ。
直下式タイプが主な商品となり、お湯を沸騰させておく時間やコーヒー粉の量まで、自分オリジナルの味を楽しむことができ、風味もしっかり楽しめます。
手動タイプは、コンパクトで軽量な持ち運びができる製品が多く、アウトドアシーンでも大活躍してくれます。比較的低価格なものが多いのではじめてのエスプレッソマシンにもおすすめです。
エスプレッソマシンの選び方
それでは、エスプレッソマシンの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記のとおり。
【1】基本性能や機能
【2】稼働音
【3】サイズ
早速見ていきましょう!
【1】基本性能や機能をチェック
エスプレッソマシンにはさまざまな機能があります。一つひとつ解説いたします。
抽出圧|9気圧以上がおすすめ
エスプレッソは、コーヒーの粉を高い圧力で抽出します。芳醇な香りと味の良さを味わうためには、圧力が9気圧以上の製品がおすすめです。
おいしさだけでなく、コーヒーショップで出されるような分厚いクレマを作るためにもぜひチェックしてみてください。
調整機能|自分好みの豆の挽き方、濃度、温度に
豆の挽き方・濃度・温度の調節ができるモデルがあります。5段階くらい調整できるものだと、豆の産地や焙煎具合に応じて適切に抽出することができるのでおすすめ。
さらに、好みの設定をマシンが記憶する「メモリー機能」を備えたモデルもあります。いつでも自分好みのエスプレッソをワンタッチで味わうことができますよ。
ミルクフォーマー|カフェラテやラテアートも作れる
カフェラテやカプチーノ、ラテアートを楽しみたいなら、ミルクフォーマー機能を備えたものを選びましょう。
一度に泡立てられるミルクの量や、パワーも合わせて確認すれば、さらにコーヒータイムを楽しめます。しかし、性能が低いとラテアートなどに必要な泡が立たないこともありますのでご注意ください。
自動洗浄機能|内部の掃除はすべてお任せできる
長く清潔に使いたい方は「自動洗浄機能」の有無もチェックしてみてください。全自動タイプに多く採用されている機能で、エスプレッソマシンの内部を自動できれいにしてくれます。
さらに、パーツがシンプルで分解しやすいモデルや、搾りカスを圧縮して捨てやすくするモデルなどもありますので、お手入れをらくにしたい人は、ぜひ確認してみてください。
【2】稼働音をチェック
バリエーション豊かなコーヒーを飲めるエスプレッソマシンですが、ネックとなるのが稼働音です。戸建てならあまり関係ないかもしれませんが、マンション住まいならチェックしておきましょう。
ただ、エスプレッソマシンの稼働音は、抽出圧に比例して大きくなるので、味わいと稼働音のバランスを考慮して選ぶ必要があります。
どうしても音が気になる人は、比較的静かなセミオートタイプや、直火で作るタイプがおすすめ。また、ミルを使って自分でコーヒー豆を挽くだけで音はだいぶ小さくなります。
【3】サイズをチェック
エスプレッソマシンの性能が上がるほど、本体サイズが大きく・重くなります。ミルクフォーマー機能がついているものだとより大型になるので、購入前に設置する場所のスペースを確認しておきましょう。
さらに、どのくらいの大きさのマグカップを置けるかも要チェック。背の高いものだと置けないことも十分あるため、あらかじめ確認してみてください。
エキスパートのアドバイス
はじめは比較的操作が簡単なモデルから
コーヒー粉を入れてタンピング(コーヒー粉を詰めて整えること)するタイプのエスプレッソマシンなら価格面では手頃です。ただ、タンピングにはちょっとしたコツが必要で手間もかかり、初心者向きではありません。
最初は、比較的操作が簡単なカフェポッドに対応するモデルを選ぶのがポイントです。
カフェポッドの味では飽き足らなくなったときに、好きなコーヒー粉を買ったり、コーヒー豆を選んで自分で挽いたり工夫をすればいいからです。「コンビニコーヒーを卒業して、家で楽しみたい」という人なら、より手軽に毎日いつでも楽しめる全自動タイプを選ぶといいでしょう。
エスプレッソマシンおすすめ|全自動タイプ
それでは、おすすめのエスプレッソマシンをタイプごとにご紹介いたします。

日本限定のレギュラーコーヒー機能も楽しめる
デロンギの全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」シリーズのスタンダードモデル。豆から挽いて自動的に抽出してくれるだけでなく、「豆量」「抽出量」「湯温」のカスタマイズが可能です。ミルクフロッサーを搭載しており、カプチーノやカフェラテなども楽しめます。
エスプレッソコーヒーのコクとドリップコーヒーのすっきりしたあと味を融合した、デロンギ独自で日本限定のレギュラーコーヒー機能「カフェ・ジャポーネ」を搭載しています。エスプレッソだけでなく、ドリップコーヒーのような味わいもほしいという人におすすめのモデルです。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 15(抽出時9) |
容量 | タンク:1.8L、豆ホッパー:250g |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 15(抽出時9) |
容量 | タンク:1.8L、豆ホッパー:250g |
豆本来の風味やアロマを堪能できる
豆の特徴を最大限に生かした繊細な味わいに仕上げる「スペシャルティ」機能を搭載した全自動タイプのエスプレッソマシン。ミルクフロッサーを備えており、カプチーノやカフェラテもボタンひとつで簡単にできます。
ミルは、コーン式のグラインダーなので、低速で豆を挽く際に摩擦熱が生じにくく、風味を逃がさずに粉状にしてくれます。豆、粉、どちらでも抽出できるのでお好みで使い分けてもOK。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 15気圧(抽出時9気圧) |
容量 | タンク容量:1.8L |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 15気圧(抽出時9気圧) |
容量 | タンク容量:1.8L |
ワンタッチでエスプレッソを!すべておまかせ
ボタンひとつでエスプレッソが作れる全自動マシンです。豆を挽いて抽出まですべて全自動。挽いたコーヒーの粉が残りにくいので、つねに新鮮でおいしい一杯を堪能できます。好みに応じて挽き具合を調整できるので、人それぞれ異なる好みのコーヒーを楽しめます。
設定も調整つまみを回すだけなので、初心者でもかんたんに利用することができます。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量:1.8L |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量:1.8L |

お手ごろ価格の全自動エントリーモデル
デロンギの全自動エスプレッソマシンのエントリーモデル。「ラテクレマシステム」を搭載する上位モデルのような、きめ細かいクレマを楽しめるわけではありません。しかし、パネルのつまみを回すだけで抽出量や濃さを無段階で調整したり、抽出温度を4段階で調節できるなど、カスタマイズ機能が充実しています。
ミルクフロッサーも搭載しているので、カプチーノやカフェラテも楽しめます。カフェ・ジャッポーネは搭載していませんが、エスプレッソを高コスパで存分に楽しみたい人におすすめです。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 15 (抽出時9) |
容量 | タンク:1.8L、豆ホッパー:200g |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 15 (抽出時9) |
容量 | タンク:1.8L、豆ホッパー:200g |
静音性にこだわった全自動タイプ
3D Brewing Technologyを搭載し、これまで以上に抽出効率を高めています。ミルクメニューのコーヒーを2倍にする「エクストラショット」機能を搭載し、濃いめのカフェラテなども楽しめます。
また、ミルクフォーマー機能を備えていますが、洗浄容器をセットして専用洗剤を入れてボタンを押せば自動で掃除してくれるのでとても便利です。静音性の高い仕様なので、マンションでも近隣に迷惑が掛かりにくいのも嬉しいポイント。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆、コーヒー粉 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量:2L、ホッパー容量:280g |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | コーヒー豆、コーヒー粉 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量:2L、ホッパー容量:280g |
エスプレッソマシンおすすめ|セミオートタイプ
コスパの良さが抜群!
エスプレッソ抽出に最適な9気圧で抽出してくれるエスプレッソマシン。香りが豊かで本格的なエスプレッソを味わえますよ。
ステンレス製のミルクフォーマーを搭載し、ふわふわした泡でカプチーノやラテアートも楽しめます。水タンクは1Lと大容量かつ、着脱できるのでお手入れも楽チン。
タイプ | カフェポッド式 |
---|---|
対応 | 粉 |
ポンプ圧 | 15気圧(抽出時:9気圧) |
容量 | 1000 ml |
タイプ | カフェポッド式 |
---|---|
対応 | 粉 |
ポンプ圧 | 15気圧(抽出時:9気圧) |
容量 | 1000 ml |
高級感のある見た目が魅力!コスパの高いマシン
高級感と耐久性を兼ね備えたメタルボディのエスプレッソマシンです。イタリアらしい華やかなデザインとカラー展開、堅牢なスチール製のボディがとてもマッチしています。
本格的な抽出とスチームノズルなどの基本機能はもちろん、あらかじめカップを温める機能があるので、すぐに冷めやすい冬場にもぴったり。お手入れは必要ですが、コストパフォーマンスの高いエスプレッソマシンとして毎日のコーヒータイムを堪能してみてはいかがでしょうか。
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量(エスプレッソ):1.4L |
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量(エスプレッソ):1.4L |
デロンギのエスプレッソメーカー、最上位モデル
8段階で豆の挽き方を調整できるグラインダー機能を搭載した、エスプレッソ・カプチーノメーカーの最上位モデルです。温度設定は3段階で、味と香りにムラがないように抽出してくれます。
タイピング機能を搭載しており、手動式のレバーを下すと挽いた豆を一定の圧力で押し固めることができ、おいしいエスプレッソが出来上がります。また、常に最適な温度とスチーム圧でミルクを泡立てるミルクフォーマーも備わっており、きめ細やかな泡が持続しやすいですよ。
タイプ | セミオート |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 19 気圧 |
容量 | 水:2000ml、豆ホッパー:200g |
タイプ | セミオート |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | 19 気圧 |
容量 | 水:2000ml、豆ホッパー:200g |

スタイリッシュさと手軽さが魅力のモデル
スリムでスタイリッシュなフォルムとメタルボディには高級感があり、3色のカラーバリエーションのモデル。全自動タイプではありませんが、コーヒー粉に加えて44mmカフェポッドにも対応しており、ボタンひとつで抽出できる手軽さが魅力です。
1杯抽出と2杯抽出、スチームでミルクを泡立てるミルクフロッサー(スチームノズル)のボタンを搭載しており、抽出量や抽出温度(3段階)のカスタマイズも可能です。
タイプ | ミルクの泡立て:手動 |
---|---|
対応 | コーヒー粉、カフェポッド |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 1.0L |
タイプ | ミルクの泡立て:手動 |
---|---|
対応 | コーヒー粉、カフェポッド |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 1.0L |

カフェポッドにも対応するエントリーモデル
好みのコーヒー粉を使って抽出するだけでなく、市販の44mmカフェポッドにも対応するエスプレッソマシンです。ミルクフロッサーが付属しているため、カプチーノやカフェラテなども楽しめます。
抽出は完全に手動なので、ちょっとした手間はかかりますが、コストパフォーマンスの高さが魅力です。まずはエスプレッソマシンを試してみたいという人におすすめのモデルです。
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | コーヒー粉、カフェポッド |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 1.1L |
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | コーヒー粉、カフェポッド |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 1.1L |
業務用と同じ9気圧を実現!スタンダートモデル
機能が充実していて使いやすいエスプレッソマシンです。抽出気圧は業務用のマシンと同等の9気圧で、本場イタリアのエスプレッソを実現できます。2つのカップに同時に抽出することもできるので、急な来客にもスピーディに対応可能です。また、ミルクを泡立てるスチームノズルもついており、カプチーノなども楽しめます。
シンプルな操作性ながら基本機能がそろっていて、かつ金額がリーズナブル。初心者も導入しやすい電動エスプレッソマシンです。
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 9気圧 |
容量 | 給水タンク容量(エスプレッソ):1L |
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 9気圧 |
容量 | 給水タンク容量(エスプレッソ):1L |
忙しい朝に嬉しい、1分でエスプレッソが完成
挽きたてのコーヒーを最初に湿らせる「プレブリューイング」機能を搭載し、芳醇なコーヒーの香りを楽しめるマシンです。
15気圧のポンプなので、1分でエスプレッソが出来上がり、忙しい朝にも便利。もちろん、カプチーノやカフェラテが作れる「ビルドインスチーム機能」も備わっています。
タイプ | セミオート |
---|---|
対応 | |
ポンプ圧 | 15 気圧 |
容量 | 1700 ml |
タイプ | セミオート |
---|---|
対応 | |
ポンプ圧 | 15 気圧 |
容量 | 1700 ml |
小型でかわいらしいエスプレッソマシン
小型で見た目がかわいらしいデザインのエスプレッソマシンです。スチームの威力が強いので、なめらかなフォームを作りやすくラテアートにも向いている1台。小型なので、場所も取らず設置が可能になっています。
機能のシンプルさも魅力です。自宅でエスプレッソを楽しみたい人はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量:0.8L |
タイプ | 手動 |
---|---|
対応 | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量:0.8L |
外出先でも気軽に本格エスプレッソを楽しめる!
シンプルでコンパクトなデザインのこの商品は電気が必要ないので、自宅だけでなく外出先でも利用することができます。タフさも兼ね備えているので、アウトドアシーンなどでもアクティブに使用可能。
コーヒー粉でも専用のカフェポッドでも抽出できて、気軽にエスプレッソを堪能したいと考える人にもぴったりです。外出先でもワンランク上のカフェタイムを楽しむことができるでしょう。
タイプ | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
---|---|
対応 | エアポンプによる加圧抽出式 |
ポンプ圧 | 最大16bar |
容量 | ウォータータンク容量:50cc |
タイプ | カフェ・ポッド、パウダーの両方 |
---|---|
対応 | エアポンプによる加圧抽出式 |
ポンプ圧 | 最大16bar |
容量 | ウォータータンク容量:50cc |
エスプレッソマシンおすすめ|カプセルタイプ

スマホアプリで湯温や抽出量を細かく設定できる
1杯抽出コーヒーメーカーの「ネスカフェ ドルチェ グスト」シリーズのカプセルに対応するコーヒーメーカー。エスプレッソやレギュラーコーヒーだけでなく、カプチーノやラテマキアート、ミルクティー、宇治抹茶までさまざまなドリンクを楽しめるのが魅力です。
スマホアプリと連携し、湯温や抽出量を細かく設定できるため、より自分好みの味で楽しむことができます。
タイプ | BluetoothとWi-Fiが搭載、「ネスカフェアプリ」対応 |
---|---|
対応 | カプセル |
ポンプ圧 | 最大15気圧 |
容量 | 0.65L |
タイプ | BluetoothとWi-Fiが搭載、「ネスカフェアプリ」対応 |
---|---|
対応 | カプセル |
ポンプ圧 | 最大15気圧 |
容量 | 0.65L |
省スペースかつマットな白ボディがグッド
最大19気圧の抽出圧で、本格的なエスプレッソ、カプチーノなどを作ることができます。横幅15.4×奥行32.4cmというコンパクトサイズなので、設置しやすいのも嬉しいポイント。
また、洗練された印象のマットな白いボディもおしゃれで、部屋のインテリアとしても活躍してくれそうです。マシン本体には、バラエティ豊かなネスプレッソのコーヒーカプセルが14個同梱します。
タイプ | カプセル式 |
---|---|
対応 | カプセル |
ポンプ圧 | 19 気圧 |
容量 | 1000 ml |
タイプ | カプセル式 |
---|---|
対応 | カプセル |
ポンプ圧 | 19 気圧 |
容量 | 1000 ml |
コンパクトで軽量!せまいキッチンにも
軽量でコンパクトなデザインが人気のエスプレッソマシンです。設置場所を選ばず、シンプルでモダンなデザインなので、どんなインテリアにもマッチします。専用カプセルと水をセットしボタンを押すだけで、いつでもエスプレッソが堪能でき便利です。
別売りの「エアロチーノ」(ミルク加熱泡立て器)を使用すれば、カプチーノなどのアレンジもかんたんに楽しむことができます。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | 抽出方式:ポンプ式、抽出タイプ:カプセルタイプ |
ポンプ圧 | 19気圧 |
容量 | 給水タンク容量:約0.6L |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | 抽出方式:ポンプ式、抽出タイプ:カプセルタイプ |
ポンプ圧 | 19気圧 |
容量 | 給水タンク容量:約0.6L |
おしゃれなデザインが魅力のエスプレッソマシン
スタイリッシュなデザインが目を引くエスプレッソマシンです。キッチンやダイニングに設置するとおしゃれなアクセントとしても利用できます。高級感のあるブラックに清潔感のあるホワイト、個性的なレッドの3種類から選択することができます。
専用のカプセルを使用するので、コーヒー豆で汚れることがなくメンテナンスもかんたん。お手入れもストレスフリーなエスプレッソマシンです。
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | カプセル専用 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量: 1L |
タイプ | 全自動 |
---|---|
対応 | カプセル専用 |
ポンプ圧 | 15気圧 |
容量 | 給水タンク容量: 1L |
エスプレッソマシンおすすめ|直火式タイプ
濃厚な味わいをコーヒーブレイクに
イタリアの老舗であるビアレッティ社の髭おじさんのトレードマークがかわいらしいエスプレッソマシンです。細挽きのコーヒー豆を使用することで気軽にエスプレッソを堪能することができます。はじめてエスプレッソに挑戦する方も導入しやすいでしょう。アルミニウム製で場所も取らずキッチンにマッチするシンプルなデザインですが、その普遍的で洗練されたデザインは、ニューヨーク近代美術館に永久展示されているとのことです。
1~18カップまでラインナップがありますが、大きいサイズのものでも人間工学にもとづいて設計されたハンドルで使いやすくなっています。
タイプ | 直火式 |
---|---|
対応 | コーヒー粉 |
ポンプ圧 | - |
容量 | 0.3~0.33L |
タイプ | 直火式 |
---|---|
対応 | コーヒー粉 |
ポンプ圧 | - |
容量 | 0.3~0.33L |
ハンドメイドで作られているエスプレッソマシン!
イタリアのシチリア島でハンドメイドで作られたエスプレッソマシンです。スタイリッシュなデザインで、見た目から楽しめます。IHクッキングヒーターやガスコンロでも使用することができるので、ストレスなくコーヒーを淹れることが可能。シンプルながらしっかりしたクレマができるので、本格的なエスプレッソを楽しむことができます。
フィルターホルダー方式を採用していることからメンテナンスも簡単なのがうれしいですね。
タイプ | 直火式 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | - |
容量 | ウォータータンク容量 :1カップ用0.03L ・2カップ用0.06L |
タイプ | 直火式 |
---|---|
対応 | コーヒー豆 |
ポンプ圧 | - |
容量 | ウォータータンク容量 :1カップ用0.03L ・2カップ用0.06L |
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る エスプレッソマシンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのエスプレッソマシンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】その他のアイテムをチェック
まとめ
本記事では、エスプレッソマシンの種類や選び方、そしてタイプ別のおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか?商品を選ぶ際は、下記のポイントを抑えておきましょう。
【1】基本性能や機能
【2】稼働音
【3】サイズ
上記のポイントを抑えることで、より使いやすいエスプレッソマシンを選べるはずです。
朝やおやつ時、休憩時などにぴったりのコーヒーを作れるエスプレッソマシン。エスプレッソとして飲むだけでなく、ラテを楽しめたり、カプセル式であれば、抹茶ラテといった変わり種のコーヒーも楽しむことができます。ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりの商品を見つけてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。