商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | タイプ | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
Fender(フェンダー)『AMERICAN PERFORMER JAZZ BASS』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
オールラウンドに使える米国製ジャズ・ベース | アメリカンパフォーマー | ジャズ・ベース | 4色(3-Color Sunburst、Arctic White、Penny、Satin Surf Green) |
Fender(フェンダー)『PLAYER JAGUAR』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
コスパのよいプレイヤーシリーズのジャガー・ベース | プレイヤー | ジャガー・ベース | 3色(Silver、Capri Orange、Tidepool) |
Fender(フェンダー)『AMERICAN PERFORMER MUSTANG BASS』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
小ぶりなサイズで弾きやすいムスタング・ベース | アメリカンパフォーマー | ムスタング・ベース | 4色(3-Color Sunburst、 Arctic White、Aubergine、Satin Surf Green) |
Fender(フェンダー)『Player Precision Bass』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
ワールドスタンダードな1本 | プレイヤー | プレシジョンベース | サンバースト、カブリオレンジ、シルバーなど |
Fender(フェンダー)『STEVE HARRIS PRECISION BASS』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
メタル系ベーシスト向きスティーヴ・ハリスモデル | アーティスト | プレシジョン・ベース | - |
フェンダーのベース選びのポイントは? 音楽ライターに聞く
音楽ライターの田澤 仁さんに、フェンダーのベースを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
ポイントは下記の4つ。
【1】フェンダーベースの2大定番モデル
【2】個性をアピールするなら「ジャガー」や「ムスタング」
【3】価格帯別にシリーズ(生産国)を決めてから選ぶ
【4】超有名ベーシストの使用モデルで選ぶ
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】フェンダーベースの2大定番モデル
フェンダーのベースの中でも大定番といえるのが、「プレシジョン・ベース(プレベ)」と「ジャズ・ベース(ジャズベ)」です。
プレシジョン・ベース(プレベ) メタルやパンク、ロック系に適した
歴史が長いのは、世界初のエレキベースとして登場したプレシジョン・ベース(プレベ)。パワフルなサウンドが持ち味で、ピックアップ1つのシンプルな構成で使いやすいところも人気です。
ジャズ・ベース(ジャズベ) ジャズやR&Bに適した
ジャズ・ベース(ジャズベ)は2つのピックアップによってより幅広い音作りができ、抜けがよく明るい音を出せるので、スラップも派手に決まります。
プレベかジャズベで迷ったら見た目で選んでよし
どちらも世界のエレキベースの標準ともいえる存在ですから、迷ったらこのどちらかを選んでおけば間違いなしです。
あえて言うならメタルやパンク、ロック系ならプレベ、ジャズやR&Bならジャズべ、という分け方もできますが、どちらもオールラウンドに使えるベースです。見た目の好みで選んでしまってもまったく問題ありません。
【2】個性をアピールするなら「ジャガー」や「ムスタング」
みんなと同じ定番のベースなんてつまらない、という人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、「ジャガー」や「ムスタング」です。
ジャガー・ベース 多彩な音色を楽しめる
ジャガー・ベースは、ボディに数多くのスイッチを備えた特徴的なルックスを持ち、アクティブとパッシブの切り替えにより瞬時に音のキャラクターを変えられることで人気があります。
ムスタング・ベース 女性や手が小さい方に最適な
ムスタング・ベースもかわいらしいルックスがユニークなベースです。ショートスケールで指が届きやすく、弦のテンションも低めなので押さえやすいし、ボディも小ぶりなので女性でも持ちやすいです。弾きやすさを重視する人におすすめのモデルです。
【3】価格帯別にシリーズ(生産国)を決めてから選ぶ
フェンダーのベースには生産国ごとにさまざまなシリーズがあり、価格も違います。価格に見合ったシリーズから選ぶのもひとつです。
「プレイヤーシリーズ」「デラックスシリーズ」 価格重視ならメキシコ製
価格重視なら全モデルの中でエントリーモデルにあたるメキシコ製がねらい目です。幅広いモデルがある「プレイヤーシリーズ」や、アクティブピックアップ搭載の「デラックスシリーズ」がメキシコ製です。
「トラディショナル」「ハイブリッド」 中程度の価格なら日本製
中程度の価格になるのが日本製で、ビンテージを再現した「トラディショナル」と、もう少し高級モデルの「ハイブリッド」があり、どちらも作りのよさとコストパフォーマンスが魅力です。
「アメリカンパフォーマー」「アメリカンプロフェッショナル」 多少高価でも本家を味わいたいならアメリカ製
アメリカ製では、比較的手の届きやすい価格帯の「アメリカンパフォーマー」、現代的な仕様を取り入れた「アメリカンプロフェッショナル」などがあります。他シリーズより少し高価になりますが、本家USAフェンダーの雰囲気を味わいたいならアメリカ製シリーズを選んでください。
予算も考慮しながら自身に最適なシリーズを
メキシコ製、日本製、アメリカ製、シリーズごとに特徴があり、価格帯もおおむね決まっているので、まずシリーズを決め、そのなかから選ぶのもひとつの方法です。
【4】超有名ベーシストの使用モデルで選ぶ
憧れのベーシストがいれば同じモデルを
フェンダーのベースは、もちろん世界中のトッププロに使われています。そんな著名ベーシストの使用モデルと同じ仕様のベースは、アーティストシリーズとしてラインナップされています。
たとえば、ジャズやR&Bの名プレイヤーのジャコ・パストリアスや、アイアン・メイデンのスティーヴ・ハリス、プログレの大御所ラッシュのゲディ・リーなど、さまざまなベーシストのモデルがあります。憧れのベーシストと同じベースを使いたい人は、アーティストシリーズを探してみるとよいでしょう。
フェンダーのベースおすすめ5選 音楽ライターが厳選
ここまで紹介したフェンダーベースの選び方のポイントをふまえて、音楽ライターの田澤 仁さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

オールラウンドに使える米国製ジャズ・ベース
カリフォルニアの工場でハンドメイドで作られる、アメリカンパフォーマーシリーズのジャズ・ベースです。フェンダーはUSAに限るという人にはもちろん、米国製としては比較的低価格なので、初心者にもおすすめです。
中音域がよく伸び、抜けのよい音を鳴らせるアルダー材をボディに使用し、本シリーズ用に開発されたパワフルなサウンドが持ち味のYosemiteピックアップを搭載。ジャズからハードロック系まで、ジャンルを問わずオールラウンドに使えるベースに仕上がっています。
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格
シリーズ | アメリカンパフォーマー |
---|---|
タイプ | ジャズ・ベース |
カラー | 4色(3-Color Sunburst、Arctic White、Penny、Satin Surf Green) |
シリーズ | アメリカンパフォーマー |
---|---|
タイプ | ジャズ・ベース |
カラー | 4色(3-Color Sunburst、Arctic White、Penny、Satin Surf Green) |

コスパのよいプレイヤーシリーズのジャガー・ベース
コストパフォーマンスを重視する人におすすめの、メキシコ製プレイヤーシリーズのジャガー・ベースです。高価なモデルのような、ピックアップのアクティブとパッシブの切り替え機能は持っていませんが、プレベタイプとジャズベタイプの2個のパッシブピックアップを備える、いわゆるPJタイプなので、幅広い音作りが可能です。
スイッチも少なめでシンプルなデザインですが、左右のくびれの位置をずらしたオフセットボディは抱えやすいし、まさにジャガー・ベースらしいルックス。定番以外のベースを探している人にもおすすめです。
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格
シリーズ | プレイヤー |
---|---|
タイプ | ジャガー・ベース |
カラー | 3色(Silver、Capri Orange、Tidepool) |
シリーズ | プレイヤー |
---|---|
タイプ | ジャガー・ベース |
カラー | 3色(Silver、Capri Orange、Tidepool) |

小ぶりなサイズで弾きやすいムスタング・ベース
弾きやすさを重視する人におすすめなのが、ムスタング・ベース。通常のベースより約10センチ短いスケールなので、弦の張りが弱く押さえやすいこと、ボディも小型で抱えやすいことなど、手の小さい人や小柄な人でも弾きやすい設計です。
アメリカンパフォーマーシリーズの本製品は、リア側にジャズベースタイプのピックアップを追加した2ピックアップの構成。どちらも新開発のYosemiteピックアップで、ムスタング・ベースらしく抜けがよく、パワフルなサウンドを鳴らせるので、ロック系ベーシストにおすすめです。
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格
シリーズ | アメリカンパフォーマー |
---|---|
タイプ | ムスタング・ベース |
カラー | 4色(3-Color Sunburst、 Arctic White、Aubergine、Satin Surf Green) |
シリーズ | アメリカンパフォーマー |
---|---|
タイプ | ムスタング・ベース |
カラー | 4色(3-Color Sunburst、 Arctic White、Aubergine、Satin Surf Green) |
ワールドスタンダードな1本
パワフルかつ骨太なサウンドが特徴のプレシジョンベースで、ハードロックやパンクロックなどにぴったり。エレキベースの王道とも呼べるモデルで、愛用者は非常に多いモデルとなっています。
ネックはモダンなCシェイプで握り心地も良好。信頼性の高いベースなので、練習からレコーディング、ライブなどあらゆる用途で活躍するでしょう。
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格
シリーズ | プレイヤー |
---|---|
タイプ | プレシジョンベース |
カラー | サンバースト、カブリオレンジ、シルバーなど |
シリーズ | プレイヤー |
---|---|
タイプ | プレシジョンベース |
カラー | サンバースト、カブリオレンジ、シルバーなど |

メタル系ベーシスト向きスティーヴ・ハリスモデル
メタル系ベーシストにぴったりのプレベ。アイアン・メイデンのベーシストとしてカリスマ的人気を誇る、スティーヴ・ハリスの使用モデルです。ピンストライプの縁取り、West Ham United FCの紋章、ミラータイプのピックガードという特徴あるルックスがそのまま再現されています。
中域の抜け、高域の張りがある専用のダンカン製ピックアップを搭載、さらにボディがやや重めに作られていて引き締まった重低音も出せるので、全域に渡ってパワフルに鳴らせます。本人と同じように指弾きであの音を出すのは難しいですが、ピックを使えばかなり近づけるかもしれません。
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格
シリーズ | アーティスト |
---|---|
タイプ | プレシジョン・ベース |
カラー | - |
シリーズ | アーティスト |
---|---|
タイプ | プレシジョン・ベース |
カラー | - |
「フェンダーのベース」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | タイプ | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
Fender(フェンダー)『AMERICAN PERFORMER JAZZ BASS』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
オールラウンドに使える米国製ジャズ・ベース | アメリカンパフォーマー | ジャズ・ベース | 4色(3-Color Sunburst、Arctic White、Penny、Satin Surf Green) |
Fender(フェンダー)『PLAYER JAGUAR』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
コスパのよいプレイヤーシリーズのジャガー・ベース | プレイヤー | ジャガー・ベース | 3色(Silver、Capri Orange、Tidepool) |
Fender(フェンダー)『AMERICAN PERFORMER MUSTANG BASS』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
小ぶりなサイズで弾きやすいムスタング・ベース | アメリカンパフォーマー | ムスタング・ベース | 4色(3-Color Sunburst、 Arctic White、Aubergine、Satin Surf Green) |
Fender(フェンダー)『Player Precision Bass』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
ワールドスタンダードな1本 | プレイヤー | プレシジョンベース | サンバースト、カブリオレンジ、シルバーなど |
Fender(フェンダー)『STEVE HARRIS PRECISION BASS』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月04日時点 での税込価格 |
メタル系ベーシスト向きスティーヴ・ハリスモデル | アーティスト | プレシジョン・ベース | - |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フェンダーのベースの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのフェンダーのベースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
音楽ライターからアドバイス
一度は店頭で試奏するのがおすすめ
楽器で気になるのが個体差です。フェンダーのベースの場合、メイドイン・ジャパンシリーズならほとんど気にする必要はありませんが、海外製の場合は個体差がある場合もあります。
とくに初めてのベースを選ぶときには、できれば一度はショップに足を運んで試奏させてもらうことをおすすめします。その場合には、たとえば同じジャズ・ベースを何本か弾いてみるのもよいですし、プレベやジャガーなど違うタイプのベースを弾き比べてみるのもよいでしょう。いろいろと試してみて、自分にぴったりのベースを見つけてください。
フェンダーのベースに関するそのほかの記事はこちら 【関連記事】
生産国に応じたシリーズでお気に入りの1本を探そう
フェンダーベースの特徴や選び方はおわかりいただけたでしょうか。
おさらいですが、迷ったら「プレシジョン・ベース」と「ジャズ・ベース」のフェンダーベースの2大定番モデルから選びましょう。個性をアピールするなら「ジャガー」や「ムスタング」もおすすめです。そのうえで、メキシコ・日本・アメリカといった生産国に応じたシリーズでお気に入りの1本を探してみてください。
あなたにぴったりのフェンダーベースを見つけ、音楽ライフを充実させてみてはいかがでしょうか。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。