商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 接続方式 | 対象機器(OS) | コントローラー | 電源 | 大きさ | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EasySMX『iPhone用 M10モバイルゲームコントローラー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格 |
携帯ゲーム機のようなスタイルでプレイ | Lightning | iOS | 携帯ゲーム機タイプ | パワーパススルー | - | - |
ipega 『ワイヤレス コントローラー(PG-9083S)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格 |
まるで本物のゲーム機のようなフィット感 | Bluetooth | Andriod | - | リチウム電池 | - | 300 g |
COWBOX『コントローラー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格 |
さまざまな機器で使いたい人に | Bluetooth、USB-C | Android、iPhone、iPad、switch | 携帯ゲーム機タイプ | ‐ | - | - |
Rotor Riot(ローター・ライオット)『ゲームパッド コントローラー(RR1852)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格 |
充電しながらプレイできるパススルー充電に対応 | Lightning | iOS 7以降 | - | パススルー充電 | 15.24 x 5.08 x 12.07 cm | 280g |
Rotor Riot(ローター・ライオット)『ゲームパッド コントローラー(RR1850)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格 |
有線式MFi認証コントローラー | Lightning | iOS(iOS7以降) | - | パススルー充電 | 15x11x 5cm | 280g |
DUOYEREE『無線コントローラー ゲームパッド(HD6500)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格 |
自動連射ボタンを搭載! | Bluetooth、2.4GHz、USB Type-C、 | Switch、Windows(7,8,10)、Android、IOS、MAC OS | - | - | 16.6x12.2x7cm | 195g |
スマホコントローラーの種類 有線・無線・パッドから
スマホコントローラーは、「有線タイプ」と「無線タイプ」と「パッドタイプ」に大別されます。それぞれの特徴をチェックして、用途に適したものを選びましょう。
アクション・格闘系ゲームには「有線タイプ」
有線タイプのコントローラーは、スマホとコントローラーを接続することで使用できます。無線と違ってBluetoothでの設定が必要なく、ケーブルを接続すればすぐに使えるのが魅力です。
また、スマホにあるmicroUSB端子やLightning端子に直接つなげるため、操作したときのレスポンスが早いのが特徴。アクションや格闘・シューティングといった、スピード感が重要となるゲームにぴったりでしょう。
しかしながら、プレイ中はケーブルが邪魔になることも。無線タイプより充電の減りが早い傾向にもあります。また、接続端子も事前に確認することを忘れないようにしましょう。
反応速度を重視するゲームには有線タイプがおすすめ
有線タイプのコントローラーであれば、反応速度が早いので、格闘ゲームやシューティングで高得点や結果を残しやすいです。
とはいえ、ケーブル付きだと携帯するのに不便が生じてしまいます。持ち歩くことが多い場合は、ワイヤレスタイプか挟み込んで固定できるタイプが望ましいでしょう。
Bluetooth接続の「無線タイプ」は持ち運びに
無線タイプのコントローラーは、ケーブルを介することなく無線(Bluetooth)で接続可能です。ケーブルがないので、一定の距離感があってもプレイできるほか、外出先にも持ち運びやすいのがメリット。
また、バッテリーが内蔵されているモデルもあり、有線タイプよりもスマホ充電が長く持ちやすいのが特徴です。一方で、無線での接続になるので通信状態によってタイムラグが生じることも。レスポンスには欠けてしまうこともあるので、遊びたいゲームに合わせて変えてみるといいでしょう。
ボタンをカスタマイズできる「パッドタイプ」
ゲームパッドタイプのコントローラーは、スマホに直接取り付けることでプレイすることができます。スマホとゲームが一体化したような感覚でプレイできる高い操作性が期待できます。
ボタンの配置も自分の求める形に移動ができるのが最大のメリットです。スマホのサイズにとらわれることなく装着ができます。低価格帯なのではじめてのものとしておすすめします。
スマホコントローラーの選び方
スマホコントローラーを選ぶときのポイントをご紹介します。買ってから使えない! といった事態を避けるために要チェックです。
対応するOSで選ぶ
スマホゲームの操作性をぐんと増し、繊細な操作をできるようにしてくれるのがスマホコントローラーやゲームコントローラー、ゲーミングパッドです。
名称も統一されておらず、種類も数多くありますが、一番に注意しなければいけないのは対応スマートフォンかどうか。
(1)AndroidとiPhoneで使えるものが異なる(併用はあまりない)
(2)OSのバージョンによって使えない場合がある
(3)接続端子とサイズが一致しているか確認する
(4)ゲームによっては使用が禁止されているものもある(Androidであれば、高度な設定で使用できる場合もありますが非推奨です。)
この4つは選ぶうえで最低限頭に入れておいてください。
iOSの場合は(MFi認証)かを要確認
ライトニング端子がついているのに使用できない! という粗悪品コントローラーが増えています。
とくにOSのバージョンアップによって使えなくなる場合が多く、表記名と実際に届く商品が一致していない場合もある様です。価格の安さに惑わされず、しっかりと認証が通っている製品を選びましょう。
電源の供給方法を確認
スマホコントローラーには、大きくわけて【充電式】と【電池式】にわかれます。それぞれで特徴が違うので自分が実際に使うシーンを想像して選んでくださいね。
手間いらずの【充電式】
充電式のスマホコントローラーは、電池式と違って新しい電池に買い替えるという手間が省けます。また、電池をその都度購入するといったこともありません。
しかしながら、充電式の唯一のデメリットとしては常に充電の残量を気にする必要があるということです。一回の充電でどれだけ連続して使用することができるのかも確認しておくと良いでしょう。
すぐに使える【電池式】
電池式のスマホコントローラーは、電池がなくなったらすぐに使用できるのが最大のメリットです。コントローラーの充電が切れても電池を替えたら使うことができるので充電が溜まるまで待つといったことがありません。
一方で、電池がなくなった度に新しく買い替える必要があるので、そこだけ注意が必要になります。
ゲームに対応しているかチェック
スマホコントローラーは、すべてのゲームで使用できるわけではありません。ゲームアプリによって、対応するスマホコントローラーのモデルが限られている場合もあるため、事前にしっかりチェックしましょう。
「(ゲーム名) コントローラー接続」で検索して、とくにコントローラーを指定する情報がなければ、どんなものでも利用可能と判断できます。もし特殊な形で接続する事例が表示されれば、コントローラーは使用できない可能性が高いでしょう。
レーシングはジョイスティック RPGは十字キーを
ゲーム専用機でも、プレイするゲームによってさまざまなコントローラーを用意しているように、スマホ用のコントローラーでも、ゲームごとに適した形状があります。
例えば、レーシングゲームやFPS(First Person shooter:主人公視点のシューティングアクション)であればジョイスティックタイプが使いやすいか、RPGやシミュレーションゲームであれば十字キーが使いやすいか、などです。
またFPSゲームの中では、指切りという撃ち方(一定間隔で射撃することで銃撃精度が高まる撃ち方)が重要なゲームもあるため、ボタンの反発力も合わせてチェックしておくとよいでしょう。
スマホコントローラーおすすめ6選 TVゲーム感覚でプレイできる
スマホ向けコントローラーのおすすめ商品を紹介します。用途に合った使い方ができるかチェックして、あなたのスマホのゲームやアプリ操作に最適なコントローラーを是非見つけてみてください。
携帯ゲーム機のようなスタイルでプレイ
iPhoneを挟み込むタイプのため、専用ゲーム機のようなスタイルでプレイできます。ライトニング端子がついており、ペアリング不要。バッテリーの残りを気にせず、本機を通じて充電も可能です。
また、iOSとシームレスに動作するように設計されており、幅広いiPhoneとの互換性があります。
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格
接続方式 | Lightning |
---|---|
対象機器(OS) | iOS |
コントローラー | 携帯ゲーム機タイプ |
電源 | パワーパススルー |
大きさ | - |
重さ | - |
接続方式 | Lightning |
---|---|
対象機器(OS) | iOS |
コントローラー | 携帯ゲーム機タイプ |
電源 | パワーパススルー |
大きさ | - |
重さ | - |
まるで本物のゲーム機のようなフィット感
ipegaのワイヤレスコントローラーは、スマホをはめ込むタイプになっています。有線の煩わしさからも解放され、本物のゲーム機のように楽しむことができます。またUSBを使用して有線コントローラーとして使用することもできます。内蔵されているリチウム電池は充電式で、長時間のプレイも可能になっていますよ。どんなスマホにも馴染むデザインが嬉しいですね。
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格
接続方式 | Bluetooth |
---|---|
対象機器(OS) | Andriod |
コントローラー | - |
電源 | リチウム電池 |
大きさ | - |
重さ | 300 g |
接続方式 | Bluetooth |
---|---|
対象機器(OS) | Andriod |
コントローラー | - |
電源 | リチウム電池 |
大きさ | - |
重さ | 300 g |

さまざまな機器で使いたい人に
iPadやiPhone、PC、Androidスマホ、タブレット、Switchなど、さまざまな機器に対応するスマホコントローラー。接続された3つの機器を記憶していて、3つのボタンの切り替えでペアリングし直す必要がないのが嬉しいポイントです。
豊富な連写モード機能や6軸のモーションセンサー、4段階新堂モーターなどを搭載していてコントローラーとしての性能も十分あります。
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格
接続方式 | Bluetooth、USB-C |
---|---|
対象機器(OS) | Android、iPhone、iPad、switch |
コントローラー | 携帯ゲーム機タイプ |
電源 | ‐ |
大きさ | - |
重さ | - |
接続方式 | Bluetooth、USB-C |
---|---|
対象機器(OS) | Android、iPhone、iPad、switch |
コントローラー | 携帯ゲーム機タイプ |
電源 | ‐ |
大きさ | - |
重さ | - |
充電しながらプレイできるパススルー充電に対応
iOS 7以降を搭載したLightning接続式のAppl機器に対応している有線コントローラーです。パススルー充電機能により、充電しながらゲームプレイが可能。フォートナイト、コールオブデューティー(COD)などの人気ゲームをはじめ、1000以上のアプリやゲームに対応しています。
コントローラーの上部にスマホを固定するので画面が見やすく、より自然な体勢でリラックスしてプレイできますよ。
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格
接続方式 | Lightning |
---|---|
対象機器(OS) | iOS 7以降 |
コントローラー | - |
電源 | パススルー充電 |
大きさ | 15.24 x 5.08 x 12.07 cm |
重さ | 280g |
接続方式 | Lightning |
---|---|
対象機器(OS) | iOS 7以降 |
コントローラー | - |
電源 | パススルー充電 |
大きさ | 15.24 x 5.08 x 12.07 cm |
重さ | 280g |
有線式MFi認証コントローラー
Lightning接続式のAppleデバイスに対応したMFi認証コントローラーです。Apple公認の商品なので、iOSをバージョンアップしてもコントローラーを使えなくなる心配がありません。
有線なので接続が安定しており、タイムラグなくゲームをプレイできます。一瞬のタイムラグが命取りになるようなレスポンス重視のゲームをしたいという方にはピッタリです。L3/R3ボタンまであるので、より自由度高くカスタマイズできますよ。
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格
接続方式 | Lightning |
---|---|
対象機器(OS) | iOS(iOS7以降) |
コントローラー | - |
電源 | パススルー充電 |
大きさ | 15x11x 5cm |
重さ | 280g |
接続方式 | Lightning |
---|---|
対象機器(OS) | iOS(iOS7以降) |
コントローラー | - |
電源 | パススルー充電 |
大きさ | 15x11x 5cm |
重さ | 280g |
自動連射ボタンを搭載!
AppleデバイスやAndroidスマホ、 PC、Switchなど幅広い機器に対応した MFI認証ワイヤレスコントローラーです。バッテリーは650mAhと大容量で、一度充電すれば12時間連続で使用できます。
ボタンの割り当ては自由に変更可能。さらにボタンを押し続けなくとも連射ができるTURBOボタンも搭載しているので、アクションゲームやシューティングゲームで差をつけられます。
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格
接続方式 | Bluetooth、2.4GHz、USB Type-C、 |
---|---|
対象機器(OS) | Switch、Windows(7,8,10)、Android、IOS、MAC OS |
コントローラー | - |
電源 | - |
大きさ | 16.6x12.2x7cm |
重さ | 195g |
接続方式 | Bluetooth、2.4GHz、USB Type-C、 |
---|---|
対象機器(OS) | Switch、Windows(7,8,10)、Android、IOS、MAC OS |
コントローラー | - |
電源 | - |
大きさ | 16.6x12.2x7cm |
重さ | 195g |
ユーザーが選んだイチオシ
ここでは、みんながおすすめする「スマホコントローラー」を紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパ、機能性、操作性といった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!
その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事後半にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者
どんなコントローラーにも対応可能
自分で調整出来るターボ機能(5/12/20ショット/秒)があって、アクションゲームなどで簡単に勝利できます。リアルで刺激的なゲーム体験を楽しめること間違いなしです。高容量バッテリーで、8時間以上のゲームプレイを続けて行えるのもオススメの一つです。2〜3時間で完全に充電でき、ゲームの中断を心配するストレスもないでしょう。(S.W.さん/女性/50歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
機能性 | ★★★☆☆ |
操作性 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
機能性 | ★★★☆☆ |
操作性 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
手軽に使えて没入感◎
スマホとはBluetoothでサクッと接続でき、手軽に使えて便利なコントローラーです。振動がしっかりと伝わり、かなり没入感を楽しめます。遅延はほぼ無く、設定はアプリ内で変更できます。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)
【デメリットや気になった点】
バッテリー内蔵のため重さがあります。寝転んでのプレイにはおすすめできません。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
機能性 | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
機能性 | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
L3/R3でモバイルゲームに最適なコントローラー
L3/R3ボタンがあることで、操作性が格段に高い。特にラグがないため、アクションゲームやシューティングゲームでのプレイが快適です。シンプルなデザインながら、スマホを直接充電しながら使用できる点も非常に便利です。(S.S.さん/男性/33歳/会社員)
【デメリットや気になった点】
有線接続なので、ケーブルが煩わしく感じることがあります。(S.S.さん/男性/33歳/会社員)
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
機能性 | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
機能性 | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
iPhoneでのゲームが快適に
Lightning接続なのでiPhoneでのゲーム操作がとても快適!特にアナログスティックやL1/L2ボタンがしっかりしていて、シューティングやアクションゲームの操作性が高い。充電しながら使用できる点も便利です。(S.S.さん/男性/33歳/会社員)
【デメリットや気になった点】
Lightningコネクタや柔軟な接続部がやや壊れやすく、取り扱いには注意が必要です。(S.S.さん/男性/33歳/会社員)
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
機能性 | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
機能性 | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
「スマホコントローラー」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 接続方式 | 対象機器(OS) | コントローラー | 電源 | 大きさ | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EasySMX『iPhone用 M10モバイルゲームコントローラー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格 |
携帯ゲーム機のようなスタイルでプレイ | Lightning | iOS | 携帯ゲーム機タイプ | パワーパススルー | - | - |
ipega 『ワイヤレス コントローラー(PG-9083S)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格 |
まるで本物のゲーム機のようなフィット感 | Bluetooth | Andriod | - | リチウム電池 | - | 300 g |
COWBOX『コントローラー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格 |
さまざまな機器で使いたい人に | Bluetooth、USB-C | Android、iPhone、iPad、switch | 携帯ゲーム機タイプ | ‐ | - | - |
Rotor Riot(ローター・ライオット)『ゲームパッド コントローラー(RR1852)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格 |
充電しながらプレイできるパススルー充電に対応 | Lightning | iOS 7以降 | - | パススルー充電 | 15.24 x 5.08 x 12.07 cm | 280g |
Rotor Riot(ローター・ライオット)『ゲームパッド コントローラー(RR1850)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月6日時点 での税込価格 |
有線式MFi認証コントローラー | Lightning | iOS(iOS7以降) | - | パススルー充電 | 15x11x 5cm | 280g |
DUOYEREE『無線コントローラー ゲームパッド(HD6500)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格 |
自動連射ボタンを搭載! | Bluetooth、2.4GHz、USB Type-C、 | Switch、Windows(7,8,10)、Android、IOS、MAC OS | - | - | 16.6x12.2x7cm | 195g |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマホコントローラーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスマホコントローラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
利用スタイルをじっくりイメージして
GAME VICE『GV157A』のように、挟み込むタイプは付けっぱなしにできるため非常に便利。見た目もよりゲーム専用機らしい見た目と操作感になりますし、スマホがガッチリホールドされているという安心感もあります。ただ、付け外しが多い場合にはめんどうにも繋がるため、そうした場合は無線タイプがおすすめです。
また、8インチを超えるタブレットでは、無線接続の方がおすすめ。スタンドや立てかけた上で、プレイすれば自分専用のゲームプレイの空間ができあがります。購入前に、自分の利用スタイルをじっくりイメージしておきたいところです。
おすすめ商品・口コミの投稿はこちら
※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。
ユーザーが選んだイチオシ商品の口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。