目覚まし時計はどう選ぶ?
携帯やスマホの目覚まし機能を利用している方も多いですが、目覚まし時計1本に頼るならどれがいい? また併用するなら何がおすすめ? タイプ別の特徴と、家電流通ライターの近藤さんに聞いた選び方のポイントをご紹介します。
タイプで選ぶ 代表的な5タイプをチェック
(1)大音量タイプ 迫力ある音量で寝過ごし対策にも!
目覚まし時計の王道とも言えるのが、大音量で時間を知らせてくれるタイプ。最初から爆音でアラームが鳴るものもあれば、スヌーズ機能つきで一定の操作をしない限り徐々に音が大きくなっていくものもあります。
「とにかく指定時間に絶対に起きたい」という強硬派に人気のタイプですが、「使っていくうちに音に慣れてしまった」という意見も。長期間使用し続けると効果が薄れる可能性は覚悟しておいてもよさそうです。
(2)光タイプ 体内時計をリセットして、さわやかな目覚めを
音以外の方法で起きたい人は、体内時計リセットタイプを。「朝日を浴びると体内時計が整う」という話は、聞いたことがある方もいるのでは? その原理を利用し、指定時間になると光を発して起こしてくれます。
「光で本当に起きられるの?」と思われるかもしれませんが、実際に使用している方からは「音のする目覚まし時計では起きられなかったけれど、光タイプの目覚まし時計なら起きられた」という声がありました。意外に光のパワーは大きいようです。
(3)振動タイプ 目覚まし音のかわりに振動で起こす!
「音が鳴るものだと起床時間が違う家族まで起こしてしまう」と心配な方、聴覚に障がいのある方などは、振動のみで起きられるタイプがおすすめです。腕時計のようにつけるものや、枕の下に置いて使用するものなどが販売されています。体に強い振動があれば、すんなり起きられそうですね。
(4)睡眠計測タイプ 最適なタイミングで気持ちよい目覚め
浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠、この2つを感知しレム睡眠時に起こしてくれるのが睡眠計測タイプ。体への負担も少なく、気持ちよく目覚めることができるでしょう。中には睡眠の質を計測してグラフにしてくれるアプリと連動するものもあります。
ただし、「ぴったりと決まった時間に起きられるわけではない」というのが大きなネックです。起床予定時間前の、レム睡眠になったときに起こしてくれるものですので、その日によって起床時間が変動してしまいます。
(5)スマホ連携タイプ 自分の好きな音で起きられる!
スマホと接続して使える目覚まし時計も増えてきました。おもにスマホ自体の目覚まし時計機を強化するような機能が搭載されています。アラーム音をスマホにダウンロードした曲に設定することもできます。ほかにも、携帯アラームの3倍のボリュームで鳴るもの、マナーモードの何倍もの振動をするもの、睡眠の質をグラフ化できるものなどもあります。
デジタルかアナログか
機能も大切ですが、時間を見ることも考えるなら、時計盤にも気を配りたいところです。デジタル時計の多くは数字で時間を見ることができますが、AM・PM表示のあるもの、24時間表示でAM・PMの表示はないもの等、自分が見やすい表示方法が可能かどうかはチェックしたいですね。
アナログ時計のほうが「インテリアとしてカワイイ」という人も多いようです。見た目やデザイン性なども含め、お気に入りの文字盤を見つけましょう。
家電製品・家電流通ライター
デジタル時計は電波時計かどうかを確認しましょう
目覚まし時計の時間をわざと進めておいて、その分、早起きをする。そういった使い方をしている人も少なくないのではないでしょうか。最近、目覚まし時計に限らず、電波時計も種類が多くなってきています。
電波を受信して時刻を修正してくれる電波時計は、正確さを求める人にはうってつけですが、時間を進めて使いたいという人には不向きです。デジタル時計を選ぶ際は、電波時計か否かを確認しましょう。
使用場所や目的で選ぶ
自宅で使うなら効果・機能重視
自宅に置いて自分で使用するのであれば、音が大きいものや複雑な手数を踏まなければ止められないものなど、効果重視で選ぶとよいでしょう。中には音を鳴らしながら動きまわるというユニークなものもあるので、自分好みの機能を探してみるのもよいかと思います。記事の後半では、機能別に目覚まし時計をおすすめしているので、ぜひチェックしてみてください。
旅行で使うなら軽くて安い小型タイプ
持ち歩くことを考慮すると、本体が薄いものや軽量のものがよいでしょう。少々目覚まし機能は劣りますが、100円ショップでも目覚まし時計は売られています。特に旅行だけのために買う場合は、性能よりも持ち運びやすさや、壊れてもよいようコスパを重視してもいいですね。
プレゼントならおしゃれなタイプ
目覚まし時計を贈るのであれば、見た目がおしゃれなものがよいでしょう。文字盤を写真にすることができるものや、インテリアとして飾っておくだけでも可愛いキャラクターものなど、見た目にインパクトがあってもよさそう。
家電製品・家電流通ライター
湿度計や温度計のついているデジタル時計もおすすめ
室内の環境を整えるという意味で、湿度計や温度計のついているデジタル時計もおすすめです。
たとえば冬の季節、湿度が低いようであれば加湿をしたり、温度を見てエアコンの温度設定を変えたりすれば、風邪の予防や体調管理にもつながるでしょう。
夏なら逆に、除湿することで体感温度を下げられます。温度計や湿度計を置いている家庭は少ないと思いますので、この機能がついている時計がひとつあると重宝しますよ。
おすすめ目覚まし時計ベスト9 家電流通ライターが厳選!
ここからは家電流通ライターの近藤克己さん選出の目覚まし時計をご紹介します。

第9位:Acetek『目覚まし時計』














出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | USB(限定的に単3電池にも対応) |

第8位:CIMA-Tech『振動式目覚まし時計 シェイクン・ウェイク』


















出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 単4電池×1 |

第7位:フィリップス『ウェイクアップライト(HF3520)』

出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | リチウム電池 |

第6位:リズム時計工業『ケロクロック2』


















出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 単3電池×2 |

第5位:Nanda Home『ナンダクロッキー』












出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 単4電池×4 |

第4位:セイコークロック『NR438』












出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単3電池×3 |

第3位:セイコー クロック『SQ698』














出典:Amazon
タイプ | デジタル電波 |
---|---|
電源 | 単3電池×2 |

第2位:セイコークロック『RAIDEN(NR532W)』

出典:Amazon
タイプ | デジタル電波 |
---|---|
電源 | 単3電池×2 |

第1位:リズム時計工業『フィットウェーブスマート(8RZ166)』


















出典:Amazon
タイプ | デジタル電波 |
---|---|
電源 | 単3電池×2 |
ユーザーが選んだ目覚まし時計23選 502名にアンケート調査!
ここからは502名へのアンケート結果をもとに、特徴別に目覚まし時計をご紹介していきます。スヌーズ機能をはじめ、鳴動音、振動機能、止めにくい機能など、特徴的な目覚まし時計をチェックしてみてください。
【スヌーズ機能】で選ぶ目覚まし時計3選
セイコークロック『SQ772G』










出典:Amazon
タイプ | デジタル電波 |
---|---|
電源 | 単4電池×2 |
リズム時計工業『CITIZEN 8RZ109-019』




















出典:Amazon
タイプ | デジタル電波 |
---|---|
電源 | 単4電池×2 |
カシオ『TQ-750J』










出典:Amazon
タイプ | アナログ電波 |
---|---|
電源 | 単3電池×1 |
【鳴動音】で選ぶ目覚まし時計2選
リズム時計工業『シチズン8RA636-002』






















出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単3電池×2 |
カシオ『アナログ電波目覚まし TQ-720J-1BJF』








出典:Amazon
タイプ | アナログ電波 |
---|---|
電源 | 単3電池×2 |
【振動機能】で選ぶ目覚まし時計4選
SonicAlert『ソニックボム SBB500ss』
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41mva7vs80L.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QC1ed38cL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31T4K3417CL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31urtwmrO6L.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41TOoM+66DL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41LCpYFNLwL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41kUQ8NXurL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AKfWJkjbL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31BcKkVOlgL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51r+pehX0DL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51JsV7ZHwdL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41IjSB99axL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41GFmzoZEvL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41RTnOvGKeL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Ib9tH6CaL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41mva7vs80L.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31QC1ed38cL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31T4K3417CL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31urtwmrO6L.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41TOoM+66DL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41LCpYFNLwL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41kUQ8NXurL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AKfWJkjbL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31BcKkVOlgL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51r+pehX0DL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51JsV7ZHwdL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41IjSB99axL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41GFmzoZEvL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41RTnOvGKeL.jpg)
![SonicBombSBB500SSLoudPlusVibratingAlarmClock-Black-UKVersion[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Ib9tH6CaL.jpg)
出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 電源アダプター |
アデッソ『MY-96』




















出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | ACアダプター、単4電池×3 |
GanRiver『スマートブレスレット』














出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | リチウムポリマー電池 |
東京信友『強力振動目覚まし腕時計NEW Wake V』










出典:Amazon
タイプ | -- |
---|---|
電源 | CR20321個(内蔵) |
【刺激機能】で選ぶ目覚まし時計2選
Felimoa『マット目覚まし時計』














出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 単4電池×3 |
UENO-mono『ASASUN(UM-0002)』


















出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | USB駆動リチウム電池(内蔵)、電源アダプター付属 |
家電製品・家電流通ライター
光を利用した目覚まし時計は、理にかなっていますね
人間はメラトニンと呼ばれるホルモンの分泌によって、睡眠を調節していると言われています。メラトニンが分泌されると眠くなるわけですが、白い光を浴びることにより分泌が抑制されるそうです。つまり、睡眠のメカニズムの観点からも、光による目覚めは理にかなっていると言えますね。ただし、布団をかぶって寝る癖のある人は注意が必要かもしれません。
【音声録音】で選ぶ目覚まし時計2選
セイコークロック『EF506C』
















出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単3電池×4 |
アデッソ『レコーダー フォトフレーム クロック(K-886)』














出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 単4電池×2 |
【個性が光る】目覚まし時計6選 機能、デザイン
セイコークロック『Disney Time (ディズニータイム)FD478W』










出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単3電池×3 |
Acouto『LEDクロック』


















出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | リチウム電池 |
illumy(イルミー)『スマートスリープアイマスク』
![SOUNDOASISスマートスリープアイマスクILLUMY(イルミー)ブラックILLUMY01[アイマスク睡眠機内ILLUMY01]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4985/00000006003247_a01.jpg)
![SOUNDOASISスマートスリープアイマスクILLUMY(イルミー)ブラックILLUMY01[アイマスク睡眠機内ILLUMY01]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4985/00000006003247_a02.jpg)
![SOUNDOASISスマートスリープアイマスクILLUMY(イルミー)ブラックILLUMY01[アイマスク睡眠機内ILLUMY01]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4985/00000006003247_a03.jpg)
![SOUNDOASISスマートスリープアイマスクILLUMY(イルミー)ブラックILLUMY01[アイマスク睡眠機内ILLUMY01]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4985/00000006003247_a01.jpg)
![SOUNDOASISスマートスリープアイマスクILLUMY(イルミー)ブラックILLUMY01[アイマスク睡眠機内ILLUMY01]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4985/00000006003247_a02.jpg)
![SOUNDOASISスマートスリープアイマスクILLUMY(イルミー)ブラックILLUMY01[アイマスク睡眠機内ILLUMY01]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4985/00000006003247_a03.jpg)
出典:楽天市場
タイプ | -- |
---|---|
電源 | USB充電 |
BRUNO(ブルーノ)『アンティークソロベルクロック』


















出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単3電池×1 |
オムロン『ねむり時間計 HSL-003T-G』












出典:Amazon
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | リチウム電池CR2032×2個 |
thumbsUp!『スマートクロック』






出典:楽天市場
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | 単4電池2本 |
【キッズ向け】かわいい目覚まし時計4選 男の子、女の子のプレゼントにも最適
小学校ご入学の時期ともなると、お子様も遅刻できません。できれば毎日、目覚める時刻を自分でセットして、自分で起きて、アラームを止めるようになってほしいもの。となると、楽しく使えるこんな目覚まし時計をプレゼントしてみるのもいいかもしれません。
セイコー『KR887P』














出典:Amazon
タイプ | タイプ アナログ |
---|---|
電源 | 単二マンガン×1 |
ティーズファクトリー『おむすびクロック すみっコぐらし』

出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単三電池2本使用 |
セイコークロック『CQ319W』
















出典:Amazon
タイプ | アナログ |
---|---|
電源 | 単二マンガン×1 |
MA YANG ZONG FU『ひよこクロック(BD-AC-01)』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | デジタル |
---|---|
電源 | USB充電 |
「目覚まし時計」のおすすめ商品の比較一覧表
目覚まし時計、各メーカーの特徴 セイコー、シチズン、カシオ
目覚まし時計を販売しているメーカーは数多く存在しますが、時計メーカーとして高い信頼を誇る代表的なメーカー、ブランドを紹介しましょう。
SEIKO(セイコー)
明治創業の老舗で、高級腕時計などでブランド力も高いのが、セイコー。目覚まし時計でも高級路線かと思いきや、そんなこともなく、手頃な価格設定でありながら、使い勝手重視で作られたものが、セイコーブランドにラインナップしています。大音量で鳴るものはもちろん、持ち手がついているもの、夜でも見える蛍光文字盤のものなど、目的に合わせて機能も選べます。
CITIZEN(シチズン)
大正時代に創業したシチズンも、日本から世界に羽ばたくブランド。「市民に親しまれるよう」との思いからつけられた社名、ブランド名が示すように、手に取りやすいコストパフォーマンスに優れた商品を多くそろえています。
シチズンと言うと、腕時計のイメージが強いかもしれませんが、目覚まし時計は落ち着きのあるシンプルなデザインのものを中心にラインナップ。振動タイプや録音タイプなどの新しい目覚まし時計も販売しています。なお、シチズンブランドの目覚まし時計を製造しているのは、関連メーカーであるリズム時計工業です。
CASIO(カシオ)
デジカメ、電子辞書などと並んで、時計のメーカーとしても信頼を誇るのがカシオです。どんな環境でも壊れない時計を、という想いから生まれたG-SHOCKなどの腕時計でも有名ですが、目覚まし時計にも多くの機能を持つものを販売しています。温度計や湿度計がついているもの、電波時計として決して時間がズレないものなど、目覚まし時計としての基本的な機能で選ぶなら間違いありません。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 目覚まし時計の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの目覚まし時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
目覚まし時計を選ぶポイントは? アンケート結果で見る
ここまでご紹介してきた商品は、マイナビニュース会員へのアンケート結果をふまえたものでした。ここからは、アンケート回答をもとに、みなさんが目覚まし時計を選ぶ際、どのような機能を重視していたのかをご紹介しています。
Q1.起床時に目覚まし時計は使っていますか?
使っている:61.6%
使っていない:38.4%
目覚まし時計を使っていると回答した方は、502名中61.6%にあたる309名でした。この方たちに詳しく聞いていきます。
Q2.どのような目覚まし時計を使っていますか?
携帯・スマートフォン:67.0%
電子音が鳴る目覚まし時計:45.0%
ベルが鳴る目覚まし時計:23.9%
振動&刺激タイプの目覚まし時計:5.5%
その他:1.0%
1番多いのは携帯やスマホの利用。目覚まし時計を併用している方も多いようです。
Q3.目覚まし時計でスムーズに起きることができますか?
すぐ起きる:33.7%
大体起きることができる:54.0%
あまり起きることができない:9.7%
ほとんど起きることができない:2.6%
アンケートの結果、10%ほどの方は「起きることができない」との回答。これではせっかくの目覚まし時計も意味をなしません。また「大体起きることができる」と回答した方の中にも「たまに起きられないときがある」との声が……。このような場合は目覚まし時計そのものを見直す必要があるかもしれませんね。
Q4.目覚まし時計を選ぶ際に重要なポイントは?
スヌーズ機能:56.3%
鳴動音:33.7%
大音量:29.8%
振動機能:16.2%
止めるのが難しい機能:11.0%
刺激機能:8.1%
その他:6.1%
録音した音での鳴動機能:4.5%
半数以上の方がスヌーズ機能を希望していることからも、やはり1度ではなかなか起きられない方が多いようです。ちなみに気になる「その他」ですが、こんな声がありました。
【コメント(アンケート回答より)】
・操作のしやすさ
・曲設定ができるタイプ
・高音トーン
確かに曲の設定ができるタイプであれば、1番の大敵「慣れ」にも対応することができそうですね。
続いては、現実的なようなそうでないような……。「もしこんな目覚まし時計があったらいいな」という理想の機能はありますか? アンケートではこんな質問もしてみました。
Q5.どのような方法であれば目を覚ますことができると思いますか?
【コメント(アンケート回答より)】
・顔に優しい風が降りかかる機能とか、いい匂いが出る目覚まし機能
・ベッドのリクライニングがあがる
・布団が膨らむ機能
ベッドのリクライニング機能は実際に駅員さん用として使用されている例があるそうです。他にも「寝顔を冷たい氷で冷やす」という強硬派の意見もあり、何が何でも起こしてほしいという意思が感じられました。
目覚まし時計選びの8つのポイントをおさらい
(1)まずはじめに自分に必要な機能を考えよう
(2)使用する場所をイメージしよう(自宅・旅行先など)
(3)デジタルかアナログか、好きなタイプを選ぼう
(4)絶対に寝過ごしたくないという方は大音量タイプ
(5)音で家族が起きないよう気をつけたい方には振動タイプ
(6)体内時計を整えたい方には光タイプ
(7)睡眠をしっかり管理して気持ちよく目覚めたい方には睡眠計測タイプ
(8)メーカーごとの特徴を理解しよう
ぴったりの目覚まし時計で「起きれない」を解決!
少し前までは「予定時刻に鳴るだけ」という単機能な目覚まし時計がほとんどでしたが、最近ではさまざまな機能が搭載された目覚まし時計が販売されるようになりました。光や振動など「気持ちよく目覚める」ことを重視する商品も増えてきているようですね。
しかし今回のアンケート結果では、スヌーズ機能や大音量など「絶対に起きられる機能」を望む声のほうが多くみられました。目覚まし時計の本質的な目的と言える「絶対起こしてくれること」を求める方は、まだまだ多いようです。
この記事でご紹介した商品のなかに気になる商品は見つかりましたか? ぜひ自分にぴったりの目覚まし時計を見つけてみてくださいね。
◆アンケート情報
調査時期:2018年6月23日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男性365名/女性137名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※この記事は、2018/08/28にマイナビニュースの「おすすめナビ!」コーナーに掲載した内容を、エキスパートへの取材を経て、リライト・再編集の上で再公開したものです。(元記事執筆:おすすめナビ!編集部、取材・編集:冨沢 淳、マイナビおすすめナビ編集部:関口信太郎、中村亜紀子)
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※2020/10/30 本文修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
家電業界専門誌の編集長を経て独立、家電製品専門のフリーペーパー「カデンプラス」を発行しながら、フリーランスのライターとしても活動中。日々、家電製品と格闘している。 家電量販店業界にも精通し、家電流通のウラのウラまで知り尽くしている。趣味はフォークギーター、アニメ、登山、ゴルフ。