充電式クリーナーの選び方 動作時間やお手入れのしやすさなどをチェック!
プロの家電販売員兼家電ライターのたろっささんに、充電式クリーナーを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記の4つ。
【1】動作時間で選ぶ
【2】お手入れのしやすさをチェック
【3】ハンディとして使えるかどうか
【4】クリーナースタンドも用意すると便利
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合う充電式クリーナーを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。
動作時間で選ぶ
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
充電式クリーナーはコードレスで取り回しがよく便利な半面、バッテリー駆動になるためどうしても使用時間が限られてしまいます。
しかし、一度にすべての部屋に掃除機をかけるということはなかなかないですし、小分けにしての掃除や気になるところをサッとかける使い方がおもなご家庭も多いかと思います。おおよそ20分以上あればメインの掃除機としてもじゅうぶん使用可能です。40分や60分もつと一回の掃除で家じゅう隅々まで吸引しきれるぐらいになります。
自分の使用方法に合わせて選ぶようにしましょう。また、バッテリーを取り外して充電できるものもありますので、ふだんはそんなに使わないけどたまに長く使うという方であれば、バッテリー交換式のものもおすすめです。
お手入れのしやすさをチェック
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
充電式クリーナーの場合、一部紙パックのものもありますが、フィルターを使用したサイクロン式であることが多いです。
サイクロン式はフィルターが目詰まりを起こすと著しく吸引力が低下し、まったく吸ってくれなくなります。そうならないためにも小まめにお手入れをすることが大事ですが、このフィルターのお手入れがしやすいかどうかが大きなポイント。しづらいとどうしても掃除が億劫(おっくう)になり、結果的に掃除機をぜんぜん使用しなくなってしまうことも……。
そうならないためにもお手入れの仕方は必ず確認しておきましょう。また、最近ではフィルターレスのサイクロンやダストカップを丸洗いできるものも登場しています。あわせてそちらも確認しましょう。
ハンディとして使えるかどうかも重要
半分から折り畳めるスティッククリーナー。付属のミニモーターヘッドを使えば、ハンディクリーナーとしてベッドやソファもお掃除できる。吸引力もかなりあるので、長時間掃除をするご家庭などにもぴったり。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
ハンディクリーナーとして使用できると、戸棚の上やカーテンの桟(さん)、車の中などさまざまなシーンで活躍できる幅が広がります。また、アタッチメントをつけ替えることによって布団掃除機として使用できるなど、たいへん便利。逆にハンディにならないものを選んでしまうと小回りが利かないため、イマイチ活用できないといったおそれもあります。
ハンディでいろいろなことができるものを選べば、たいへんなお掃除の心強いパートナーになってくれるでしょう。
一緒にクリーナースタンドも用意すると便利
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
充電式クリーナーの中には自立できなかったり、壁掛けブランケットが付属になっているものがあります。
しかしながら、自立できないスティッククリーナーは置き場所に困りますし、賃貸や壁に穴を開けたくないと言う方は壁掛けのブランケットを利用するのは難しいです。そんな時には同時にクリーナースタンドを購入すると良いでしょう。
お部屋のインテリアに合わせて、予算に合わせてなど、さまざまな選び方が出来ます。壁掛けブランケットを壁にビス止めする必要もなくなるので、スッキリと配置をすることが可能です。
置き場所に困りそうであれば是非とも一緒に購入を検討しましょう。
「充電式クリーナー」のおすすめ商品の比較一覧表
充電式クリーナーおすすめ5選【家電のプロが厳選】 ダイソンやマキタも!
ここまで紹介した、充電式クリーナーの選び方のポイントをふまえて、たろっささんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

Dyson(ダイソン)『Dyson V11 Fluffy』




出典:楽天市場

Shark(シャーク)『充電式コードレスクリーナー(EVOFLEX S30)』






出典:楽天市場
折り畳めるスティッククリーナー
北米で圧倒的な支持を誇るSharkが満を持してスティッククリーナー業界に参戦。2018年7月に日本に上陸しました。
スティッククリーナーといえばやはり置き場所がネック。立て掛けておいたりで、どうしても場所を取ってしまいますが、こちらの機種は半分から折りたたむことが可能です。その特性を生かして家具の下までらくにお掃除ができる、かなりの利便性を誇ります。
また、ひとつのヘッドにふたつのブラシを搭載しているので床を選ばずどこでも掃除が可能。バッテリーが2個ついてくるため切れめなく掃除ができるなど、ユーザーへの配慮が光ります。吸引力もかなりのもので、長時間掃除をするご家庭などにおすすめ。

Makita(マキタ)『充電式クリーナ CL107FDSHW(1.5Ah)』


















出典:Amazon

HITACHI(日立)『ラクかるスティック(PV-BFL1)』
















出典:Amazon

SHARP(シャープ)『RACTIVE Air(EC-AR5X)』
![シャープSHARPEC-AR5XNコードレススティッククリーナーRACTIVEAir(ラクティブエア)[サイクロン式/コードレス][シャープ掃除機コードレス]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5636/00000008265154_a01.jpg)
![シャープSHARPEC-AR5XNコードレススティッククリーナーRACTIVEAir(ラクティブエア)[サイクロン式/コードレス][シャープ掃除機コードレス]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5636/00000008265154_a02.jpg)
![シャープSHARPEC-AR5XNコードレススティッククリーナーRACTIVEAir(ラクティブエア)[サイクロン式/コードレス][シャープ掃除機コードレス]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5636/00000008265154_a03.jpg)
![シャープSHARPEC-AR5XNコードレススティッククリーナーRACTIVEAir(ラクティブエア)[サイクロン式/コードレス][シャープ掃除機コードレス]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5636/00000008265154_a01.jpg)
![シャープSHARPEC-AR5XNコードレススティッククリーナーRACTIVEAir(ラクティブエア)[サイクロン式/コードレス][シャープ掃除機コードレス]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5636/00000008265154_a02.jpg)
![シャープSHARPEC-AR5XNコードレススティッククリーナーRACTIVEAir(ラクティブエア)[サイクロン式/コードレス][シャープ掃除機コードレス]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5636/00000008265154_a03.jpg)
出典:楽天市場
ヘッドの着脱がラクなお手入れかんたんモデル
こちらの機種もかなり軽く、1.2kgとペットボトル程度の重さしかありません。さらにこの機種はフィルターまで水洗いをおこなうことができるため、ダストカップ部分のパーツのほとんどを水洗いすることが可能。長期間清潔に使用できるというのは、耐久消耗品であるクリーナーにとってとても大きなポイントです。
ヘッドを足で押さえてレバーを引くだけですき間ブラシにチェンジし、すき間掃除が終わったら自立するヘッドのパイプ部分に差し戻すだけでもとどおりにできるスグトルブラシも非常に便利。こまかい場所までしっかりと掃除機をかけたい方におすすめです。
充電式クリーナーおすすめ5選【サイクロン式】 経済的!
なるべくかんたんに済ませたい掃除機のお手入れ。ここでは、ゴミを圧縮してくれるサイクロンタイプの製品をいくつかご紹介します。
Panasonic(パナソニック)『充電式掃除機 (MC-SB31J)』

出典:楽天市場
Panasonic(パナソニック)『充電式掃除機 (MC-SBU640K)』

出典:楽天市場
HITACHI(日立)『スティッククリーナー(PV-BH900H)』






















出典:Amazon
三菱電機『iNSTICK ZUBAQ (HC-JM2X)』

出典:Amazon
HITACHI(日立)『スティッククリーナー コードレス式(PV-B200G)』


















出典:Amazon
充電式クリーナーおすすめ5選【紙パック式】 パックにたまったゴミを捨てるだけ!
ここからは、紙パック式の充電式クリーナーのおすすめ商品を紹介します。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『極細軽量スティッククリーナー(IC-SLDC4)』

出典:楽天市場
TWINBIRD(ツインバード)『コードレススティック型クリーナー(TC-E261S)』
























出典:Amazon
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『極細軽量スティッククリーナー モップ・マルチツール付 (SBD-F2P)』
![[安心延長保証対象]スティッククリーナー極細軽量スティッククリーナーモップ・マルチツール付SBD-F2P送料無料モップハンディークリーナー極細軽量掃除機コードレス充電式紙パックモップ掃除そうじアイリスオーヤマ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/irisplaza-r/cabinet/jishahin30/284288.jpg)
![[安心延長保証対象]スティッククリーナー極細軽量スティッククリーナーモップ・マルチツール付SBD-F2P送料無料モップハンディークリーナー極細軽量掃除機コードレス充電式紙パックモップ掃除そうじアイリスオーヤマ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/irisplaza-r/cabinet/jishahin37/284288_01.jpghttps://image.rakuten.co.jp/irisplaza-r/cabinet/jishahin30/284288_01.jpg)
![[安心延長保証対象]スティッククリーナー極細軽量スティッククリーナーモップ・マルチツール付SBD-F2P送料無料モップハンディークリーナー極細軽量掃除機コードレス充電式紙パックモップ掃除そうじアイリスオーヤマ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/irisplaza-r/cabinet/jishahin37/284288_02.jpg)
![[安心延長保証対象]スティッククリーナー極細軽量スティッククリーナーモップ・マルチツール付SBD-F2P送料無料モップハンディークリーナー極細軽量掃除機コードレス充電式紙パックモップ掃除そうじアイリスオーヤマ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/irisplaza-r/cabinet/jishahin30/284288.jpg)
![[安心延長保証対象]スティッククリーナー極細軽量スティッククリーナーモップ・マルチツール付SBD-F2P送料無料モップハンディークリーナー極細軽量掃除機コードレス充電式紙パックモップ掃除そうじアイリスオーヤマ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/irisplaza-r/cabinet/jishahin37/284288_01.jpghttps://image.rakuten.co.jp/irisplaza-r/cabinet/jishahin30/284288_01.jpg)
![[安心延長保証対象]スティッククリーナー極細軽量スティッククリーナーモップ・マルチツール付SBD-F2P送料無料モップハンディークリーナー極細軽量掃除機コードレス充電式紙パックモップ掃除そうじアイリスオーヤマ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/irisplaza-r/cabinet/jishahin37/284288_02.jpg)
出典:楽天市場
Makita(マキタ)『充電式クリーナ(CL282FDRFW)』










出典:Amazon
TWINBIRD(ツインバード)『コードレススティック型クリーナー(TC-E263GY)』












出典:Amazon
プロの家電販売員がからアドバイス! ヘッドはどんなものがよいの?
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
4種類のヘッドの違いと特徴
床ブラシ、タービンブラシ、パワーブラシおよび自走式と、大別して4種類のヘッドがありますが、一体どんな違いがあるのでしょうか?
床ブラシは回転する部分がついておらず、ヘッド本体についているブラシでゴミを吸い取ります。価格はお手頃ですが吸引力はちょっと期待できません。タービンブラシはモーターのついていない回転ヘッド機構を有し、パワーブラシほどの吸引力はありませんがヘッドを丸洗いできるというメリットがあります。パワーブラシはモーターの力でブラシを回転させます。自走式はさらに強力なモーターで自分で前に進んでくれるタイプで、段々とグレードが上がっていきます。
らくに掃除をしたいのであれば自走式、コストを抑えたければ床ブラシというように予算と相談しましょう。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 充電式クリーナーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの充電式クリーナーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連商品】充電式クリーナー用スタンド2選! 快適な収納を実現!
スティックタイプの充電式クリーナーを購入するなら、同時に検討したいのが収納用スタンド。クリーナーの転倒防止はもちろん、付属品も一緒に収納できるなど、クリーナーの使い勝手をよくするさまざまなメリットを得ることができますよ。
Yamazaki(山崎実業)『コードレスクリーナースタンド(3541)』














出典:Amazon
YAMAZEN(山善)『クリーナースタンド(RCS-30)』
























出典:Amazon
【関連記事】そのほかの掃除機の記事をチェック
充電式クリーナーを選ぶ際のポイントをおさらい
1)連続使用時間を確認する
2)お手入れのしやすさをチェックする
3)ハンディとして使えるかどうかをチェックする
4)収納方法を考えて、必要であればスタンドも準備する
5)楽に掃除を進めたい人は自走式、コストを抑えたい人は床ブラシ式のヘッドがおすすめ
最近ではさまざまな機種が発売されている充電式クリーナー。頻繁に使用するものですから、使い勝手のよいものを選べるよう参考にしてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。