ワイングラスおすすめ16選|リーデル・バカラなど人気ブランド厳選【プレゼントにも】

ワイングラスおすすめ16選|リーデル・バカラなど人気ブランド厳選【プレゼントにも】

「ワイングラスでワインの味が変わる」といわれるほど、ワインを楽しむのに欠かせないワイングラス。

この記事では食空間プランナーの赤松真紀子さんと編集部が選ぶ、ワイングラスのおすすめと選び方を紹介します。

リーデル、バカラをはじめとした人気ブランドからアウトドアにも使いやすいプラスチック製まで厳選しています。

ワインの豆知識や通販サイトの人気ランキングもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

フード&食空間プランナー
赤松 真紀子
テーブルコーディネート教室「M’s table」を主宰。講師、ディスプレイや商品プロデュース、出張、執筆、TV出演、雑誌撮影・モデルルームのインテリアディスプレイなど活動。 おもてなしを簡単、気軽に家庭で楽しむテーブルレッスンはアットホームにプチプラアイテムを活かし、アイディアいっぱいで好評。転勤族となり、関西から名古屋・静岡・東京と、お友達を作るのにも一役買ってくれてたテーブルコーディネートを、ぜひ皆様にも楽しんでいただきたいと思います。 日々の生活に季節のコーディネートを取り入れ、生活を楽しむエッセンスをお伝えしています。趣味のお茶やお花を活かした和のおもてなしも得意。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年09月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ワイングラスの選び方 初心者さんも必見! ワインの風味を引き立てる!

並んだワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ
並んだワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ

ワイングラスの種類はとても多く、選ぶときに迷いがち。食空間プランナーの赤松真紀子さんに、ワイングラスの選び方を教えてもらいました。ポイントは下記の4つ。

【1】グラスの形状
【2】素材
【3】収納も考慮
【4】人気ブランド

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

『ワイングラスのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】ワインに合わせてグラスの形状を選ぶ

 

ワイングラスのかたちは、ワインの種類に合わせて選ぶのがポイント。

ここでは、赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインそれぞれに適したワイングラスの形状を紹介します。

赤ワインには大ぶりの「モンラッシェ型」

赤ワイングラスと赤ワインボトル
ペイレスイメージズのロゴ
赤ワイングラスと赤ワインボトル
ペイレスイメージズのロゴ

赤ワインは、その独特な渋味と芳醇な香りをグラスのなかで解きほぐしつつ堪能するためにも、全体的に大ぶりなボウルのグラス「モンラッシェ型」が適しています。

さらに、渋味がしっかりした赤ワインを楽しむ際には、口のすぼまりのゆるやかなタイプのグラスを選べば、飲むときにワインが横に広がることによって独特の渋味を適度にやわらげてくれるでしょう。

一方で、渋味がそれほどでもなく、酸味が強いタイプの赤ワインを楽しむ際には、口のすぼまり気味のグラスを選べば、ワインが舌先に集中して届けられ、フルーティーな酸味を存分に味わうことができます。

白ワインには中ぶりの「キャンティ型」

白ワインには一般的に赤ワインのような渋味は含まれていないため、赤ワインに比較すると小さめである中ぶりのグラス「キャンティ型」を用いて、持ちやすさや飲みやすさを重視してもよいでしょう。

なかでもさっぱりした辛口の白ワインには口がすぼまり気味のグラスを選ぶことによって、舌の中央へと、ぶどうの果実味や酸味が集中して届けられます。

一方でまろやかな熟成タイプの白ワインを味わうのなら、口が広がり気味のグラスを選んで、柔らかな酸味を舌全体で味わうとよいでしょう。

スパークリングには「フルート型」

スパークリングワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ
スパークリングワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ

発泡性であるスパークリングワインを楽しむのであれば、炭酸の抜けにくさにも気を払いたいところです。ワインが空気に触れる面積が小さくなる、縦に細く飲み口が小さめの「フルート型」がよいでしょう。

さらに、縦に長い形状でありながらもボウルの膨らみをもたせた、フルート型と白ワイングラスの中間のような形状のグラスもあります。こういったグラスであれば、炭酸の抜けをおさえつつ、グラス越しの泡の動きを視覚的に楽しめたり、また香りや果実味などワインの本来の魅力も味わいやすくなります。

【2】使用シーンに合わせて素材を選ぶ

 

ワイングラスの素材には、最も上質で輝きの強いクリスタルガラス製、より安価でふだん使いに向いたソーダガラス製、低価格で購入できるプラスチック製があります。

パーティーでは高級感のあるクリスタルガラスを、アウトドアには耐久性の高いプラスチックをなど、使用シーンに合わせて選んでみてください。また、扱いやすさでいうと食洗機で洗えるかどうかも素材をチェックするうえでのポイントになります。

【3】収納面も考えて選ぶ

ワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ
ワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ

こだわりたい方はワインに合わせて選ぶのが理想ですが、その分グラスの数も増えていきます。ワイングラスの形状によっては大きく場所をとるため、食器棚への収納が難しい場合も。ワイングラスを収納できる場所があるかも考慮しておきましょう。

スペースなどを考えると、汎用性のあるワイングラスが便利です。なかでも中ぶりであるキャンティグラスが万能でおすすめ。また食器棚に収納できない場合は、ワイングラスホルダーを利用しておしゃれに見せる収納をするのも手です。

【4】高級感と信頼ある人気ブランドから選ぶ

ブルゴーニュ型ワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ
ブルゴーニュ型ワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ

ワイングラスをいいものにするだけで、ワインがおいしく感じられます。高級感のあるワイングラスは、視覚からもワインを飲む時間やていねいに味わう時間を素敵に演出してくれるでしょう。

ここでは、リーデル、バカラなどワイングラスの有名ブランドをいくつかピックアップして紹介します。

『ワイングラスのおすすめ商品』を今すぐ見る

リーデル(RIEDEL)

 

リーデル『赤ワイン グラス ペアセット ヴィノム ピノ・ノワール』

260年以上の歴史を誇る、オーストリアの老舗ワイングラスメーカー。ブドウ品種ごとの理想的なグラス形状を研究・開発していることでも知られています。

グラスのボウル部分、ステム(脚)部分、台座部分の形状や大きさなどがすべて「飲み物の個性」を最大限発揮するという目的で決定されています。

ロブマイヤー(LOBMEYR)

 

1823年、ガラス細工職人ヨーゼフ・ロブマイヤーが開いたガラス店が始まり。世界中の王宮やオペラハウスなどのシャンデリアを手がけていることでも知られ、ガラス工芸自体の魅力を現代に伝えてくれています。

歴史あるブランドならではの、うっとりするような美しさと機能性を兼ね備えたワイングラスが多数展開されているので、あれこれと見ているだけでも楽しめるでしょう。

ショット・ツヴィーゼル(SCHOTT ZWIESEL)

 

「プロに愛される強く、美しく、賢いクリスタルワイングラス」と銘打たれ、世界120カ国以上の著名なレストラン、高級ホテルなどで使用されているドイツの信頼あるメーカーです。

ツヴィーゼルには3つのブランドラインナップがあり、創業年を冠したハンドメイドのブランド「ZWIESEL 1872」、耐熱性ガラスを用いたブランド「JENAER GLAS」と並び、プロから信頼を集めているのがこの「SCHOTT ZWIESEL(ショット・ツヴィーゼル)」。耐久性・割れにくさ、機能性や美しさを兼ね備えたブランドです。

バカラ(Baccarat)

 

多くの「フランス最高職人(M.O.F)」の称号を持つ職人を輩出している、テーブルウェアやバーウェア、装飾品などを取り扱うメーカーです。

装飾などを含めて世界のホテルやレストランの総合的な美の実現に尽力してきたメーカーならではの、目を見張るような美しさをもつワイングラスが多く展開されています。

ワイングラスおすすめ16選

▼おすすめ11選|ガラス製 リーデル、バカラなど人気ブランドを厳選!

ここからは、食空間プランナーの赤松真紀子さんと編集部が厳選したおすすめのワイングラスを紹介していきます。ブランドや素材をチェックしつつ、飲みたいワインの種類に合わせて選んでみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

バカラ『アルクール ワイングラス』

バカラ『アルクールワイングラス』 バカラ『アルクールワイングラス』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

女性人気が根強い高級感あふれるブランド「バカラ」

「バカラ」は、高級食器・アクセサリーで名高いフランスの高級ブランド。個性的なバカラグラスは、カットが美しく、オシャレなデザインが特徴です。

バカラのワイングラスがテーブルにあるだけで、すてきな空間になること間違いなし! 飾っておくだけでサマになるグラスはそうはありません。きっとぜいたくな時間を過ごさせてくれるでしょう。

グラスが収納されている赤い箱は、記念日の乾杯用やプレゼントにもぴったり。日常使いにはもったいない高級品ですが、大切な方への贈りものにもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

ビレロイ&ボッホ『ボストン ペアワイングラス』

ビレロイ&ボッホ『ボストンペアワイングラス』 ビレロイ&ボッホ『ボストンペアワイングラス』 ビレロイ&ボッホ『ボストンペアワイングラス』
出典:Amazon この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

日常をワンランクアップ! コンパクトなグラス

カットの美しさとコンパクトな上品さが特徴。それでいながら、ふだん使いもしやすいワイングラスです。安心のドイツブランドで、価格も魅力的。

ママ友とのランチ会でも活躍しそうなオシャレなデザインで、キラキラと輝くカットのグラスは、飲みものが入るとさらに美しく輝きます。ステムも短く持ちやすいので、カジュアルなおもてなしにぴったりです。

ワインだけでなく、アイスクリームやデザートにも使えます。ふだんからブランドのグラスを使って、少しぜいたくな気分を味わいたい方におすすめのワイングラスです。

エキスパートのおすすめ

ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラス ワイングラス ボルドー k』

ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスワイングラスボルドーk』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスワイングラスボルドーk』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスワイングラスボルドーk』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

生涯保証付き! 安心と自信の日本製グラス

こちらのグラスは、なんと「生涯保証」付き! 誰がどんなタイミングで割っても、同じものと交換してくれます。

シンプルでスタイリッシュなデザインのワイングラスは、「グッドデザイン賞」も受賞した日本の職人さんのプライドと自信が表れた逸品です。

秋田杉の木箱も、こだわりのある方へのプレゼントに喜ばれそう。名入れもできるので、大切な人への贈りものにと考えている方におすすめします。

エキスパートのおすすめ

RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデル ワイングラス 2脚セット』

RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデルワイングラス2脚セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

おいしさと高級感・信頼のブランドのワイングラス

安心の「リーデル」は創業250年の老舗ワイングラスメーカー。汎用性が高く、どんな飲みものでも対応してくれるので、オールマイティなワイングラスがほしい方におすすめです。

こちらはレストランでも見ることが多い、定番ワイングラスのひとつ。赤白の両方OKなので、家庭での収納場所をとらないのもポイントです。

スッと細く長いステムが特徴で、ブルゴーニュ型やモンラッシェ型よりもスタイリッシュ。美しい形状と高級感、安心と信頼が相まったワイングラスメーカーのおすすめグラスです。

エキスパートのおすすめ

東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロング モンターニュ』

東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロングモンターニュ』
出典:Amazon この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

主婦やお酒好きにうれしい食洗機対応のワイングラス

ワイングラスを使った大人数のパーティーでは、酔っぱらって割ってしまったり、後片づけがたいへんですよね。こちらのグラスは割れにくく、また食洗機で洗えるすぐれもの! 手ごろな価格で、鉛を使用しない新素材「ファインクリスタル」は、グラスに輝きと光沢、透明感を与えます。

ブルゴーニュ型はワインの香りを閉じ込めるために口が狭くボウルが広くなっており、手が入りにくく洗いづらいので、食洗機で洗えるのは本当に助かります。実用性と耐久性を兼ね備えたワイングラスをお探しの方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

カガミクリスタル『江戸切子ワイングラス<幕襞に四角籠目紋>』

フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

伝統の技の煌めき江戸切子に酔うワイングラス

歴史ある伝統工芸品の「江戸切子」は、日本人だけでなく、海外からの旅行者や海外土産にもおすすめです。

きれいな模様に刻まれた匠の技は、ずっと伝えていきたい輝きと美しさを放っており、美術品として飾っておきたいくらい。美しいカットとデザインの多様さは、見ていて飽きません。

赤や青、和洋に対応できるグリーンなど、グラスの種類も豊富です。皇室御用品の信頼のあるブランドは、歴史ロマンを感じる特別な時間をすごしたい方にぴったりなぜいたくなグラスです。

エキスパートのおすすめ

RIEDEL(リーデル)『リーデル・オー 大吟醸 ペア』

RIEDEL(リーデル)『リーデル・オー大吟醸ペア』 RIEDEL(リーデル)『リーデル・オー大吟醸ペア』 RIEDEL(リーデル)『リーデル・オー大吟醸ペア』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

大吟醸も飲める、ステムなしのワイングラス

ワイングラスはステムが細く華奢で高さがあるものという常識を覆した、老舗ブランド「リーデル」の足がないワイングラスです。

ボウルが大きく味や香りを楽しむには最適なデザイン。さらに場所を取らない収納のしやすさ倒しにくい安定感とシンプルなデザインも魅力です。

桐の箱に記された日本酒「大吟醸」の文字が示すように、ワイン以外の飲みものにも使用できます。幅広い場面で活躍するワイングラスをお探しの方は、ぜひこちらを手に取ってみてください。

エキスパートのおすすめ

アヴューグル『ブラインドテイスティング用グラス ペアセット』

フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

かっこよくキマる黒のワイングラス

本来黒のワイングラスは、テイスティング用でワインの色などを見えないようにするためのもの。そんな黒のワイングラスがふだんのテーブルに乗るだけで、グッとかっこよくオシャレな空間を演出できます。洋食のみならず和食でも、モダンな大人の雰囲気を醸し出すでしょう。

男性のお部屋に飾ってあったらとてもかっこいいですね。クリアガラスしかもっていない方は、いつもと違ったクールな黒グラスを試してみることをおすすめします。

RIEDEL(リーデル)『エクストリーム オークド・シャルドネ(4441/97)』

RIEDEL(リーデル)『エクストリームオークド・シャルドネ(4441/97)』 RIEDEL(リーデル)『エクストリームオークド・シャルドネ(4441/97)』 RIEDEL(リーデル)『エクストリームオークド・シャルドネ(4441/97)』 RIEDEL(リーデル)『エクストリームオークド・シャルドネ(4441/97)』 RIEDEL(リーデル)『エクストリームオークド・シャルドネ(4441/97)』 RIEDEL(リーデル)『エクストリームオークド・シャルドネ(4441/97)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワインの味を引き立てる繊細なワイングラス

薄くなめらかで、口当たりのいい飲み口や香りが立つシェイプ。まさにワインを楽しむことだけを考え抜かれて設計されたワイングラスです。世界中のワイン生産者たちと試作を重ねるなど、ワイングラスへのこだわりを感じさせます。

とくに白ワインをおいしく飲んでもらうために作られたこのワイングラス。こだわりの一脚を持っておきたい方にぴったりです。

RIEDEL(リーデル)『オヴァチュア レッドワイン(6408/00)』

RIEDEL(リーデル)『オヴァチュアレッドワイン(6408/00)』 RIEDEL(リーデル)『オヴァチュアレッドワイン(6408/00)』 RIEDEL(リーデル)『オヴァチュアレッドワイン(6408/00)』 RIEDEL(リーデル)『オヴァチュアレッドワイン(6408/00)』 RIEDEL(リーデル)『オヴァチュアレッドワイン(6408/00)』 RIEDEL(リーデル)『オヴァチュアレッドワイン(6408/00)』
出典:Amazon この商品を見るview item
幅広い用途でカジュアルに利用できるグラス

産地や品種に合わせて最適なグラスを取り揃えているリーデルですが、こちらの「オヴァチュア」は、幅広い用途での使用を目的としたカジュアルなシリーズになります。

赤・白にこだわらず利用でき、価格もリーズナブルな初心者向けのグラス。リーデルのなかでは汎用性の高いグラスといえるでしょう。

東洋佐々木ガラス『ワイングラス クリア(G101-T270)』

東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラスクリア(G101-T270)』
出典:Amazon この商品を見るview item
気軽にワインを楽しめるふだん使いのワイングラス

かわいらしいフォルムながら、ドリンクの味や香りを存分に楽しめるワイングラス。透明度の高い「ファインクリア」のガラスなので、さまざまなドリンクに使えます。

うれしい食洗機対応なので、毎日でも気軽に使えるワイングラスです。カジュアルにドリンクが楽しめるデザインなので、パーティーはもちろんふだん使いにもおすすめです。

▼おすすめ5選|プラスチック製 気軽に使えてアウトドアにも便利!

アウトドアでワインを楽しむときや、子どもも参加するバースデーやクリスマスのパーテイーで高級な食器を使うのはちょっとためらってしまいます。そんなときに便利なのが、気軽に使えるプラスチック製のワイングラス。

ここからは、プラスチック製ワイングラスを紹介します。なかにはプラスチックと思えないオシャレな商品も! ぜひチェックしてみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

マリオルカジウスティ『Dolce Vita(ドルチェヴィータ)フルート』

マリオルカジウスティ『DolceVita(ドルチェヴィータ)フルート』 マリオルカジウスティ『DolceVita(ドルチェヴィータ)フルート』 マリオルカジウスティ『DolceVita(ドルチェヴィータ)フルート』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

色付きアクリルグラスで華やかに軽々と乾杯

アクリルグラスながら鮮やかな発色で、本物のガラスかと見まちがうような透明感と、デザインの高級感はさすがフィレンツェ!

子どもが一緒のパーティーや海や山、グランピングなどでもオシャレに楽しみたいときに、割れにくいアクリルグラスは軽くて持ち運びしやすく、とても便利です。

本来はワインの色や状態を確認できるクリアグラスがいいのですが、アウトドアでもワインを楽しみたい方にはおすすめです。鮮やかなカラーとデザインで、パーティーを華やかに演出してくれます。

ストリックスデザイン『軽くて割れにくい プラスチック ワインカップ』

ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくいプラスチックワインカップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
カップと台座が分かれる持ち運びに便利なカップ

台座とカップ部分が分かれるので、持ち運ぶときにはコンパクトに収納可能。アウトドアなどのシーンでも重宝するでしょう。ステンレスコーティングの台座はプラスチック製と思えない高級感をまとっています。

アウトドアだからと、ワインを紙コップや普通のプラスチックコップで飲んでいた方も、大きく雰囲気が変わるのでこれまでよりも楽しめそうです。

4脚セットでリーズナブルな価格なのもうれしいポイント!

プラキラリビング『ワイングラス トライタン クリア』

プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』 プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』 プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』 プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』 プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』 プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』 プラキラリビング『ワイングラストライタンクリア』
出典:Amazon この商品を見るview item
衝撃にも強い繰り返し使える樹脂製ワイングラス

新開発のポリエステル素材、トライタン樹脂を使ったワイングラスです。その耐衝撃性はビルの屋上から落としても、車で踏んでも割れないという頑丈さ。それでいて、ガラスのような透明度、質感も兼ね備えています。

この商品はトライタン樹脂の特徴を活かしたワイングラス。安っぽくなることなく、まるでガラス製のワイングラスのように見えます。耐熱性も高く食洗機で洗うこともできます。

トスウェア『9oz フルートグラス – 2個セット』

トスウェア『9ozフルートグラス–2個セット』 トスウェア『9ozフルートグラス–2個セット』 トスウェア『9ozフルートグラス–2個セット』 トスウェア『9ozフルートグラス–2個セット』 トスウェア『9ozフルートグラス–2個セット』 トスウェア『9ozフルートグラス–2個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
透明度も高く口当たりのよいシャンパングラス

ワインは種類によって最適なグラスの形が異なります。プラスチック製グラスでワインを飲むときも、その飲み方にならうことで、よりおいしくワインを楽しむことができるでしょう。

この商品は透明度の高いプラスチックを使ったフルートグラス。スパークリングワインを楽しむのに適した形です。耐熱性、耐衝撃性も高く食洗機で洗うこともできます。

キントー『ALFRESCO ワイングラス クリア』

キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』 キントー『ALFRESCOワイングラスクリア』
出典:Amazon この商品を見るview item
「屋外で」を意味するALFRESCOワイングラス

ALFRESCOとは「屋外で」を意味する英語の形容詞。その名前のとおり、アウトドアでの使用を想定したワイングラスです。衝撃に強く、透明度の高いAS樹脂を素材に使用。

ちょっとひねりのあるデザインはプラスチックカップとは思えない質感も感じることができ、ワインもよりおいしく楽しめそうです。

明るい日差しの下でワインの色が映えるクリアとキャンドルの灯と相性のよいスモークの2色が販売されています。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
バカラ『アルクール ワイングラス』
ビレロイ&ボッホ『ボストン ペアワイングラス』
ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラス ワイングラス ボルドー k』
RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデル ワイングラス 2脚セット』
東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロング モンターニュ』
カガミクリスタル『江戸切子ワイングラス<幕襞に四角籠目紋>』
RIEDEL(リーデル)『リーデル・オー 大吟醸 ペア』
アヴューグル『ブラインドテイスティング用グラス ペアセット』
RIEDEL(リーデル)『エクストリーム オークド・シャルドネ(4441/97)』
RIEDEL(リーデル)『オヴァチュア レッドワイン(6408/00)』
東洋佐々木ガラス『ワイングラス クリア(G101-T270)』
マリオルカジウスティ『Dolce Vita(ドルチェヴィータ)フルート』
ストリックスデザイン『軽くて割れにくい プラスチック ワインカップ』
プラキラリビング『ワイングラス トライタン クリア』
トスウェア『9oz フルートグラス – 2個セット』
キントー『ALFRESCO ワイングラス クリア』
商品名 バカラ『アルクール ワイングラス』 ビレロイ&ボッホ『ボストン ペアワイングラス』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラス ワイングラス ボルドー k』 RIEDEL(リーデル)『リースリング/ジンファンデル ワイングラス 2脚セット』 東洋佐々木ガラス『ファインクリスタル・イオンストロング モンターニュ』 カガミクリスタル『江戸切子ワイングラス<幕襞に四角籠目紋>』 RIEDEL(リーデル)『リーデル・オー 大吟醸 ペア』 アヴューグル『ブラインドテイスティング用グラス ペアセット』 RIEDEL(リーデル)『エクストリーム オークド・シャルドネ(4441/97)』 RIEDEL(リーデル)『オヴァチュア レッドワイン(6408/00)』 東洋佐々木ガラス『ワイングラス クリア(G101-T270)』 マリオルカジウスティ『Dolce Vita(ドルチェヴィータ)フルート』 ストリックスデザイン『軽くて割れにくい プラスチック ワインカップ』 プラキラリビング『ワイングラス トライタン クリア』 トスウェア『9oz フルートグラス – 2個セット』 キントー『ALFRESCO ワイングラス クリア』
商品情報
特徴 女性人気が根強い高級感あふれるブランド「バカラ」 日常をワンランクアップ! コンパクトなグラス 生涯保証付き! 安心と自信の日本製グラス おいしさと高級感・信頼のブランドのワイングラス 主婦やお酒好きにうれしい食洗機対応のワイングラス 伝統の技の煌めき江戸切子に酔うワイングラス 大吟醸も飲める、ステムなしのワイングラス かっこよくキマる黒のワイングラス ワインの味を引き立てる繊細なワイングラス 幅広い用途でカジュアルに利用できるグラス 気軽にワインを楽しめるふだん使いのワイングラス 色付きアクリルグラスで華やかに軽々と乾杯 カップと台座が分かれる持ち運びに便利なカップ 衝撃にも強い繰り返し使える樹脂製ワイングラス 透明度も高く口当たりのよいシャンパングラス 「屋外で」を意味するALFRESCOワイングラス
サイズ 高さ135mm 直径80×高さ120mm 直径68×207mm 高さ235mm 直径76×高さ252mm 直径75×高さ180mm 高さ106mm 直径48×高さ155mm 高さ227mm 直径85×高さ187mm 直径62×高さ103mm 直径65×高さ210mm 直径70×高さ165mm 直径77×高さ120mm 直径50×高さ147mm 直径85×高さ115mm
重量 590g 約220g(1つあたり) 158g - 210g - - - - - - - 16g - 60g -
素材 クリスタル クリスタル トランスペアレントガラス クリスタル クリスタル クリスタル クリスタル ソーダガラス ガラス クリスタル ガラス アクリル ポリスチレン、ステンレスコーティング 飽和ポリエステル(トライタン) プラスチック AS樹脂
容量 170ml 220ml 510ml 395ml 920ml 170ml 375ml 215ml 670ml 350ml 325ml - 200ml 220ml 275ml(9oz) 250ml
食洗機対応 - 対応 非対応 対応 対応 - 対応 対応 対応 対応 - - 対応 対応 対応
商品リンク

通販サイトの人気ランキング Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングをチェック!

Amazon、楽天市場でのワイングラスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ワイングラスランキング
楽天市場:ワイングラスランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

知っておきたいワイングラスの豆知識 ワインをもっと楽しむために!

ワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ
ワイングラス
ペイレスイメージズのロゴ

ワインをもっと楽しむために、ワイングラスについての豆知識を紹介しましょう。

ワイングラスの数え方

ワイングラス

Photo by CA Creative on Unsplash

ワイングラス

Photo by CA Creative on Unsplash

いろいろなものによって数え方が異なるのが日本語の面倒なところでもあり、また面白さでもあります。海外から入ってきたワイングラスについても、いろいろな数え方があります。

コップなどと同様に1個、2個と数えても間違いではありません。ですが、ワイングラスの優美さの特徴でもある脚に着目して、1脚、2脚と数えることもあります。さらにお客様をおもてなしするために用意するワイングラスは、1客、2客と数えることも。

状況で数え方が変わるところなど、日本語らしい使い分けですね。

ワイングラスの正式な持ち方

ワイングラスで乾杯する2人の女性
ペイレスイメージズのロゴ
ワイングラスで乾杯する2人の女性
ペイレスイメージズのロゴ

ワイングラスの形の特徴といえば、ほっそりと伸びた脚の部分が印象的です。

この脚はステムと呼びますが、ワイングラスを持つとき、ステムを持って飲んでいませんか。見た目が上品に見えることもあり、日本のフォーマルな場所ではステムを持つべきとされています。しかし、実はこの持ち方は日本のローカルルールともいわれています。

ステムを持つのは、ワインのテイスティングをするときの飲み方、いわばプロの飲み方というのが世界標準の認識。
では、一般的にはどのように持っているのかというと、ボウルといわれるグラスの膨らんでいる部分を持つそうです。

だからといって、日本のパーティーでボウルを持って飲んでいては周囲から浮いてしまいます。そこは状況に合わせて、ステムを持つか、ボウルを持つかを使い分けた方がよいでしょう。

ワイングラスの洗い方

ワイングラスを洗う女性
ペイレスイメージズのロゴ
ワイングラスを洗う女性
ペイレスイメージズのロゴ

ワイングラスは繊細なもの。きれいにしようと力が入りすぎるとかえって破損を招くこともあります。洗い方の基本を知って、うっかり破損をなくすようにしましょう。

まず軽い汚れは45度程度のお湯できれいに落ちます。油分が気になる場合は、中性洗剤を含ませたスポンジでやさしく洗いましょう。

うっかり破損の意外な原因は蛇口との衝突があります。ぶつけないように注意して洗剤を洗い流せば終了です。洗ったあとに、早めに拭きあげることで水アカの付着をふせぎ、透明感をたもつことができます。

ワインに関するおすすめ記事はこちら ワイン好きの方へのプレゼントにも!

ワイングラスで普段の暮らしをワンランクアップ! 食空間プランナーのアドバイス

フード&食空間プランナー:赤松 真紀子

フード&食空間プランナー

まずはお気に入りを楽しむことから始めましょう

ワイングラスには、多くの人や技術、伝統や歴史が詰まっています。こだわりのワイングラスがあるだけで、いつもの食卓が贅沢で華やかに変身することでしょう。

壊れることをおそれたり、洗うのを面倒くさがったりといったことはひとまずおいて、ぜひお気に入りのワイングラスをみつけてください。いつもの暮らしがワンランクアップし、すてきな時間を過ごせるはずです。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button