水圧アップシャワーヘッドの効果とは
水圧シャワーヘッドとは、ヘッドの穴の数を少なくしたり、サイズを小さくしたり、逆にヘッドの大きさ自体を大きくしたりなど、出る水の量をおさえて水圧を高めているシャワーヘッドのことです。水圧アップシャワーヘッドは、使うべきメリットや効果がたくさんあります。
洗浄・マッサージ効果
強い水圧によって、頭皮の皮脂汚れや皮膚の汚れなどをきれいに洗い流してくれます。
また、強い水流で頭皮や肌を刺激されるので、心地よい刺激が生まれ、まるでマッサージされているような感覚に。いつものバスタイムがリラックスタイムに変わります。
節水・節約効果
通水穴や個数、計算されたデザインによって今までのシャワーヘッドより少量の水で勢いのある高水圧な水流を実現している商品が多いです。少量の水で水圧アップを狙った商品なので、必然的に使うことで節水にもなるということです。
手元に止水スイッチがあるものや、家族で利用している場合には、数ヶ月で購入費用を回収できるほどの水道費を節減できるものも。水遊びが好きなお子さんがいる家庭には、とてもありがたいことですよね。
水圧アップシャワーヘッドを使うことで節水効果があるということは同時に給湯器の燃料を削減するということにもなります。
水圧アップシャワーヘッドの選び方
それでは、水圧アップシャワーヘッドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記のとおり。
【1】散水板の穴や数、配列
【2】メンテナンスがかんたんか
【3】止水スイッチやボタンがあるか
【4】浄水機能
上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】散水板の穴や数、配列をチェック
散水板(シャワーヘッドが出るところ)の穴を小さくし、個数を減らせば水圧も高くなります。散水板はステンレス製が多く、穴のサイズや配置などで各メーカーが工夫をしています。購入する際は排水板の穴と数、その配列を確認してみましょう。
自宅のシャワーヘッドの水圧も確認しておこう
もともと水圧アップシャワーヘッドは、ノーマルなシャワーヘッドでは水圧が低すぎて満足なシャワーを浴びられないという方向けに開発されてきましたが、それでもあまり低い水圧ではじゅうぶんにシャワー圧を確保できません。おおよそ0.07MPa(メガパスカル)から水道法での基準に満たない0.15MPaまでの水圧での使用が可能です。
また、逆に高すぎる水圧ではシャワーヘッドを壊してしまうおそれがあるので、購入する前に商品の必要水圧と取り付け場所の水圧を確認する必要があります。残念ながら、カタログ上で確認できない商品もあり、購入前にメーカーに問い合わせることなどをおすすめします。
【2】メンテナンスがかんたんかチェック
穴を小さくすればするほど、どうしても目詰まりが起こりやすくなってしまいます。
目詰まりしたあとでメンテナンスをすると手間がかかるので、定期的に行なうのが理想です。そのためにもメンテナンスしやすいように、散水板が外しやすく、取り付けやすい商品が好ましいです。
【3】止水スイッチやボタンがあるかチェック
低い水圧で満足感を得る水圧アップシャワーヘッドですので、それ自体が節水機能を持ち合わせています。
ここでもう一歩踏み込んで手元に止水スイッチが付くと、こまめに水を止められてさらに節水効果が上がります。また水圧を強くすることで肌を刺激しますので、マッサージ効果も。これを応用して、水流を切り替えてマッサージモードやミストモードにできる機能を備えたものもあります。
【4】浄水機能をチェック
浄水されているとゴミや不純物などが少なくなってシャワーの目詰まりを防ぐ効果があり、メンテナンスの頻度が減ります。
しかし、カートリッジの交換が必要になるので、その分コストはかかります。浄水機能のついている水圧アップシャワーヘッドには、汚れだけでなく、塩素や不純物も除去してくれる商品もあるので、総合的に考えれば無駄はないでしょう。
水圧アップシャワーヘッドおすすめ9選
うえで紹介した水圧アップシャワーヘッドの選び方のポイントをふまえて、おすすめの商品を紹介します。
商品ごとに違いがありますからそれぞれを比較したうえで、自宅にはどの水圧アップシャワーヘッドが適しているか検討してみてください。

塩素除去もできる水幅ワイドなキモチイイシャワー
低水圧用といっても0.05MPaから0.7MPaまで使用できる、オールマイティーな汎用タイプです。
別売りの専用塩素除去カプセルをセットするだけで浄水シャワーにもなります。手元の止水スイッチもあり節水効果もあります。
水流の切り替えモードはありませんが、約0.3mmと細い水流が水幅ワイドなシャワーでやわらかく肌をつつみ、文字どおりキモチイイシャワーです。水幅ワイドの水圧アップシャワーヘッドを求めるならこちらです。

低水圧用に開発されたシャワーヘッド
水圧アップシャワーヘッドのなかでもとくに低水圧用に開発されました。水圧の低い地域や集合住宅の上層階などに住んでいる方におすすめです。
0.05MPaから使用可能です。ただし、高水圧地域では使用しないでください。水圧が0.1Mpa以上になってしまうと、破損するおそれがあります。単純なシャワーヘッドのみの商品で、低価格なのもポイントが高いです。

低水圧用マッサージシャワーヘッド
水圧が低くてもマッサージモードがほしい方に最適です。マッサージモードに加えて、さらにマッサージしながらシャワー幅もほしいといった夢を叶えるミックスモードもついており、シャワータイムが楽しくなりそうです。
散水板をかんたんに外せるパーツが付いているので、メンテナンスもしやすい商品です。カタログ上で使用可能水圧が記載されていませんので購入前にメーカーに問い合わせることをおすすめします。

ちょっぴりオシャレなスケルトンシャワーヘッド
仕様はほかの水圧アップシャワーヘッドとそう変わらないのですが、スケルトンはインパクトがあります。クリアホワイト、クリアレッド、クリアブルーの3色がそろっています。バスルームのアイテムなどに合わせてチョイスするのもいいですね。いつもと違うバスタイムを演出したい方におすすめです。
動水圧0.05MPaから使用可能。マッサージモードもあり、手元スイッチ付きなので節水にも役立ちます。
水圧を確保しつつも優しい使いごこち
散水板(シャワーが出るところ)の穴の大きさ・配置・衝突速度などを徹底的に研究。しっかりした水圧アップを確保するとともに、シルクのようなやわらかい肌あたりを叶えてくれます。
今まで、なかなか洗い流せないと感じていたシャンプーや石鹸も、素早く洗い流すことができるでしょう。キズ等に強いステンレスコーティング処理が施されている点も高評価。ストップ機能と水量調整機能も付いているので、節水効果も期待できます。
ウルトラファインバブルの力で増圧&節水
約0.001mm未満という超微細気泡を実現したウルトラファインバブルが、頭皮の毛穴汚れまでしっかり洗浄します。
約50%の節水に加え、塩素除去効果によりシャワー後の手触りやうるおいに変化が期待できるでしょう。くるくる回すだけで簡単に取り付け・取り外しができる点も高ポイントです。
0.3mmの極細穴が、きめ細かいシャワーを実現
取付けは工具不要! 手でくるっと回すだけで、簡単に水圧アップのシャワーに生まれ変わります。独自設計の0.3mmの極細穴が239か所配置されていて、きめ細かいストレートな水流を実現。
シャワー穴は、シャワー板中央部からサークル状に配置されるため、水流が適度に拡散し、心地よいバスタイムになります。使いやすいワンタッチの止水ボタン付きなので、シャワーとちょっと止めたいときにも便利な仕様です。
「節水」と「快適水圧」の両方を実現した独自設計
3モードの水流調整で心地よい水流カスタマイズでき、きめ細かい水流で心地よさと節水を実現。「節水 × 快適水圧 × 塩素除去」と嬉しい3つの機能がこれ1本で!
お湯を浴びながらでもすばやく操作でき、水道代の節約にも繋がります。耐蝕性と耐久性に優れているので、長く愛用できるでしょう。

超極細ホールでミストのようなシャワー
吐水穴は0.19mmという超極細なので、高速水流でも水がミストのようにやわらかいため、痛みを感じません。それどころか、強くてこまかな水流は肌当たりがよく、肌を刺激することによってマッサージ効果があります。
この水流の力でシャンプーや石鹸なしでも皮膚や毛穴の汚れを洗い流してくれます。ミストのようなシャワーを体感したい方におすすめです。低水圧0.07MPa(メガパスカル)から使用可能です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 水圧アップシャワーヘッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での水圧アップシャワーヘッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのおすすめシャワーヘッドをチェック
最後に|エキスパートのアドバイス
水圧アップシャワーヘッドで光熱費も節約できる!
水圧が低いからといって、気持ちのいいシャワー浴を諦めることはありません。水圧アップシャワーヘッドに取り換えることで、今までの不満が解決されるならば、一度使用してみるべきだと思います。
水圧アップと節水はセットで考えることもできますので、購入費は水道料金やガス料金がカットされた分でじゅうぶんに賄(まかな)えるでしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。