炭酸シャワーヘッドとは? 美容効果抜群!
炭酸シャワーヘッドとは本体のなかにタブレットを入れることで、二酸化炭素をふくんだ炭酸水が出てくるシャワーヘッドを指します。
炭酸の効果で血行がポカポカし、毛穴が開き汚れも落ちやすい効果もあります。
近年炭酸水はエステや美容院などで炭酸シャワーとして、美容などの目的でも用いられるようになりましたね。炭酸シャワーヘッドを使えば、炭酸シャワーを家庭のお風呂でも浴びられるようになります。
マイクロバブルシャワーとの違いとは? 泡の細かさに注目
炭酸シャワーとマイクロバブルシャワーはどこか似ている気がしていませんか?実はまったく別モノなんです!
マイクロバブルシャワーヘッドは、1/1000mmと超微細な大きさの泡で、水と空気から作られています。泡の大きさが小さい分、毛穴の奥まで入り込み汚れをスッキリ落としてくれます。
炭酸シャワーヘッドとの大きな違いは、炭酸タブレットがあるかないかで、炭酸の美容効果を感じたい方は炭酸シャワーヘッドがおすすめです。
炭酸機能とマイクロバブル機能が合体しているシャワーヘッドもたくさん販売されていますので、おすすめ商品をチェックしてみてください。
炭酸シャワーヘッドの3つの効果とは?
ここからは炭酸シャワーの効果を3つ解説します。
炭酸シャワーに変えることで、なにがよくなるのかを詳しく見ていきましょう!
やわらかいお湯になる
一般家庭に供給される水道水には、殺菌や消毒のために塩素が含まれています。
家庭の水道水に含まれる塩素はごく微量ですが、肌や髪のたんぱく質を壊しやすいため、肌の状態によっては乾燥しやすくなったり、お風呂上りに違和感を感じたりすることがあります。
炭酸シャワーヘッドはタブレットに含まれている成分が塩素を中和するため、刺激の少ないやわらかい水になります。
赤ちゃんやデリケートな肌の人にも向いています。
肌や髪の汚れやにおいが落ちやすくなる
肌や髪に汚れが残ってしまうと、においや毛穴の黒ずみの原因にもなります。
炭酸シャワーヘッドは、タブレットに含まれている成分や、シャワーヘッドに搭載されている機能によって、肌の毛穴の奥深くまで洗い上げるのもメリットのひとつです。
毛穴の汚れを落として美しい肌に導く美容面でのメリットはもちろん、髪の洗い残しやにおいが気になる人にも向いています。
リラックス効果にも期待できる
炭酸水でできている清涼飲料水を飲むと、気分がすっきりする、という人も多いです。
これは炭酸水に含まれている炭酸ガスに、リラックスしているときに働く副交感神経の働きへのサポートが期待できるからです。
もちろん、炭酸水を浴びることでも同じリラックスした状態が期待できます。
また、炭酸シャワーヘッドのタブレットには、重炭酸イオン入りのものもあり、細かな泡が肌にも心地よく、シャワーの時間をより楽しくリラックスさせるものになるでしょう。
炭酸シャワーヘッドの選び方 肌や髪への効果も!
家づくりアドバイザー・岩野愛弓さんに取材をして、炭酸シャワーヘッドの選び方のポイントを教えていただきました。
タブレットの持続時間やをよくチェックすることが大切です。
ぜひ炭酸シャワーヘッド選びの参考にしてください。
マイクロバブル発生機能があると美容効果もアップ!
シャワーヘッドの本体内部でマイクロバブルを発生させてくれるものがあります。
シャワーヘッドの散水穴が細かいものはとくに、重炭酸タブレットとあわさってシュワシュワと肌あたりのやさしい水圧が感じられます。
また、マイクロバブルの力で肌の毛穴の汚れもスッキリ落としてくれるので、洗い上がりもスッキリしますし、お肌をイキイキとさせてくれるでしょう。
付属タブレットの持続時間をチェック!
炭酸シャワーヘッドはタブレットを入れて使用しますが、どのタブレットに対応しているかもチェックしましょう。
炭酸シャワーヘッドを購入したときに、同じメーカーのタブレットが付属しているものを選ぶと、その後追加タブレットを購入するときにも迷いません。
また、タブレットの使用時間もチェックしましょう。
時間を気にせず浴びたいときには、水を止めるとタブレットの溶解が止まる商品もあります。
美容目的か、汚れをスッキリ落とす目的かで選ぶ
炭酸水のシャワーは各メーカーでメリットが異なります。肌にやさしいもの、お肌や髪のケアができるもの、頭皮の落としきれない汚れも落とせるものなど、さまざまです。
炭酸シャワーヘッドによっては、ピンポイントで汚れを落とす、肌にうるおいのある成分を配合した専用タブレットなど、目的に合わせて選べるようになっています。
何の目的で炭酸シャワーヘッドを使うかで購入を検討してみましょう。
サイズや重さ、水圧の強さで選ぶ
炭酸シャワーヘッドは、商品によって形状やサイズ、重さも異なります。
基本的にシャワーヘッドは入浴のたびにつけ替えるのではなく、一度取りつけたらずっと同じシャワーヘッドを使い続けることになるため、扱いやすいサイズや重さのものを選びましょう。
なお水圧がかかるため、シャワーヘッドのヘッド部分が大きければ大きいほど水を出したときに重く感じやすいです。
水圧の強弱にも注目してみましょう。
自宅のシャワーヘッドに合うタイプか確認する
ほとんどの炭酸シャワーヘッドの場合、自宅で使っているシャワーヘッドからの交換はかんたんにできる場合がほとんどです。
ところが、自宅で使っているシャワーヘッドのメーカーによっては規格が合わず、アダプターを別途購入してつけ替えるなどの手間がかかる場合があります。
あらかじめ自宅のシャワーヘッドに合うものか、アダプターが付属しているかなども確認しておくとスムーズに使用できます。
家づくりアドバイザーからのアドバイス
家づくりアドバイザー・インテリアコーディネーター/宅地建物取引士
炭酸シャワーヘッドは、お肌に潤いを与えてくれたり、汚れをすっきり洗浄してくれたりするメリットがあり、今注目されてる商品です。
自宅のシャワーヘッドとつけ替えするだけですのでとってもかんたん。
毎日の入浴で使うものですから握りやすさや重さ、デザインも選ぶ際のポイントになります。
炭酸シャワーヘッドおすすめ8選 人気商品を紹介!
家づくりアドバイザー・岩野愛弓さんと編集部で、選び方をふまえて炭酸シャワーヘッドのおすすめを紹介します。はじめての炭酸シャワーヘッド探しのぜひ参考にしてください。
家づくりアドバイザー・インテリアコーディネーター/宅地建物取引士
BARTH『重炭酸バブルシャワー』はマイクロ・ナノバブルで肌にやさしく、ヘッドは自然に水位が下がりタブレット溶解が止まる仕組み。スタイリッシュなデザインも◎。
Dr.MEDION『ソディシャワーヘッド』はタブレット装着時は美容によく、シャワーヘッドのみの使用時はマイクロバブルが頭皮の汚れもやさしく洗浄します。
サニーライフジャパン『重炭酸ナノ』は重炭酸イオンが肌に潤いを与え、頭皮の汚れもすっきり洗浄。握りやすヘッドで年齢を問わず使えるのがいいですね。

BARTH『重炭酸バブルシャワー』






出典:Amazon
サイズ | 全長17.7cm、最大幅6cm |
---|---|
重量 | 本体重量:184g、アダプター:7g |
耐熱温度 | 60℃ |
付属品 | アダプター(3種)、中性重炭酸入浴剤(1日用) |
マイクロバブル発生機能 | あり |
タブレット有無 | タブレットあり |

Dr.MEDION(ドクターメディオン)『Sody ソディシャワーヘッド』










出典:Amazon
サイズ | 全長22.1cm、最大幅5.7cm |
---|---|
重量 | 262g |
耐熱温度 | - |
付属品 | アタッチメント3種、ソディ炭酸美肌タブレット15g×6錠 |
マイクロバブル発生機能 | あり |
タブレット有無 | タブレットあり |

サニーライフジャパン『重炭酸ナノ』

出典:Amazon
サイズ | 26.8㎝、12.1㎝、5.2㎝ |
---|---|
重量 | 230g |
耐熱温度 | - |
付属品 | - |
マイクロバブル発生機能 | あり |
タブレット有無 | - |
ホットアルバム炭酸泉タブレット『重炭酸Bioイオンシャワー』










出典:Amazon
サイズ | 全長28.9cm、最大幅6.5cm |
---|---|
重量 | 約195g |
耐熱温度 | 60℃ |
付属品 | アダプターセット3個(取付用アタッチメント:KVK、ガスター、MYM)、取付用オーリング |
マイクロバブル発生機能 | なし |
タブレット有無 | なし |
ホットアルバム炭酸泉タブレット『重炭酸Bioスパークリングシャワー』








出典:Amazon
サイズ | 全長27.7cm、最大幅6cm |
---|---|
重量 | 約165g |
耐熱温度 | 60℃ |
付属品 | アダプターセット3個(取付用アタッチメント:KVK、ガスター、MYM)、取り付け用リング、取扱説明書 |
マイクロバブル発生機能 | なし |
タブレット有無 | なし |
アートクライム『SPA+(スパプラス)』






出典:楽天市場
サイズ | 24.5cm、8cm、9cm |
---|---|
重量 | 230g |
耐熱温度 | - |
付属品 | アダプター3種類 |
マイクロバブル発生機能 | - |
タブレット有無 | なし |
バイオテック『AGAIA(アガイア)バブルシャワー』






出典:楽天市場
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
耐熱温度 | - |
付属品 | - |
マイクロバブル発生機能 | あり |
タブレット有無 | タブレットあり |
オムコ東日本『amane/天音/あまね パールホワイト タブレット・ホルダーつき』


















出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
耐熱温度 | - |
付属品 | やわふわバスタオル、ホットタブ 重炭酸Bioシャワータブレット3錠、重炭酸タブレットホルダー1個 |
マイクロバブル発生機能 | - |
タブレット有無 | タブレットあり |
マイクロナノバブルに変化させるアタッチメントを紹介!
『お風呂革命 ナノバブール シャワーアタッチメント』


















出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 230g |
耐熱温度 | - |
付属品 | - |
マイクロバブル発生機能 | あり |
タブレット有無 | なし |
今お使いのシャワーがナノバブルシャワーに変身!
シャワーホースを変えるだけで、今使っているシャワーヘッドからマイクロナノバブルが発生します!
トルネード水流を起こし1兆個以上のナノバブルを大量発生 どのシャワーヘッドもナノバブールがあれば洗浄力UP!
●シャワーヘッド側に取り付ける場合:INAX、TOTO、KAKUDAI、SAN-EI、YuKo
混合栓側に取り付ける場合:INAX(スイッチシャワー、バランス釜以外)、KAKUDAI、SAN-EI、YuKo(2001年以降)、MYM
【アダプターが必要になるメーカー】
シャワーヘッド側に取り付ける場合:KVK、MYM
混合栓側に取り付ける場合:TOTO、KVK、ミズタニ、大阪ガス、リンナイ、東京ガス
「炭酸シャワーヘッド」のおすすめ商品の比較一覧表
塩素除去や節水シャワーヘッドのおすすめ商品はこちら!
マイナビおすすめナビではいろいろなシャワーヘッドのアイテム記事をとりあつかっています。節水タイプや浄水タイプなど、ほかのシャワーヘッドもチェックしたい人はぜひ参考にしてください。
節水機能つきや水圧調整ができるシャワーヘッドに交換すると、毎日のシャワーがらくになります。本記事では、住まいづくりナビゲーター神村さゆりさんに聞いたシャワーヘッドを選ぶときのポイントとおすすめの商品を、編集部のセレクトとともに21商品ご紹介します。また、マイクロバブルが出るタイプなど頭皮や肌に...
普段使っているシャワーは水道水を使っている方が多いと思います。水道法で塩素残留濃度の規定があるため、水道水はそのまま飲料水になりますが、少しでも塩素は除去しておきたいもの。本記事では、浄水シャワーヘッドの選び方とおすすめ商品を、住まいづくりナビゲーターの神村さゆりさんへの取材をもとにご紹介しま...
水圧の低いところで、ノーマルなシャワーヘッドではチョロチョロとしか水が出ないといった場合などでも、少ない水量で満足感を得られるシャワーができるほど水圧をあげてくれるのが「水圧アップシャワーヘッド」です。節水効果もあるうえ、マッサージ効果も! この記事では、住まいづくりナビゲーターの神村さゆりさ...
シャワー穴を小さくして水圧を上げる節水シャワーヘッド。水量が少ないためお湯の温度が下がりやすいという欠点はありますが、水が勢いよく吐水するので、少ない水でも満足度の高いシャワーが楽しめます。本記事では、住まいづくりナビゲーターの神村さゆりさんへの取材をもとに、節水シャワーヘッドの選び方とおすす...
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャワーヘッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャワーヘッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
編集部からのひと言
家づくりアドバイザー・岩野愛弓さんと編集部で選んだ、炭酸シャワーヘッドの上手な選び方とおすすめ商品を紹介しました。炭酸シャワーというと、髪や肌への美容目的で注目されることが多いですが、肌にやさしい、汚れが落としやすいなどいろいろなメリットがあるため、家族全員で取り入れるのにも向いています。
炭酸シャワーヘッドには形状やサイズ、重さも幅広くあるため使う人に合ったアイテム選びが重要です。ぜひ炭酸シャワーヘッドを家庭で活用してみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/25 コンテンツを一部更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
注文住宅業界に15年以上従事。質感を生かした適材適所の素材づかいと素材の目利きを得意とする。住まいのイメージをより深く再現するため、オーダーメイド制作の基本デザインも手掛け「雰囲気のある住空間」を提案する。 近年は住まい、不動産、インテリアに関する執筆・監修などの活動も行っている。宅地建物取引士。