「10代向けレディース香水」のおすすめ商品の比較一覧表
10代向けレディース香水の選び方 モテる香りはどんな匂い?
調香師の新間美也さん監修のもと、10代女性におすすめの香水を選ぶときのポイントをご紹介します。
10代には清潔感のある香りがおすすめ
フランスの女の子は、14歳ごろになると母親から贈られた香水を、はじめての香水として纏(まと)うといわれています。自分の香りを持ちそれを纏うことは、香水文化が花開いたフランスにおいては、伝統や礼儀につながる行為でしょう。
それとはまったく異なる文化を持つ日本でも、女性が人生ではじめて香りを纏うのは、10代が多いと思います。そんなときにおすすめしたい選び方が、「香水をおしゃれのアイテムととらえる前に、身だしなみを整えるツールと考えて、最初の香りを選ぶ」ということ。
日本の10代女性には、清潔感が漂う「シトラスの香り」、「ライトフローラルの香り」がおすすめです。
学校やバイト先での強い香りは要注意!
学校やアルバイト先でも香水をつけたい場合は、強い香りのものを避けるようにしましょう。
近付いたらふんわりと香るくらいのさりげなく香る軽めのものを選んでください。
また、校則やバイト先で香水の使用を禁止されている場合は、どんなにライトな香りのものでもつけていくのはやめておきましょう。
香水の香りは本人が思っている以上に、周りには強めに感じられるものです。プライベートな時間に思いっきり楽しむようにしましょう!
香水瓶やパッケージで選ぶ
もしこれまで香水に触れる機会が少なかった場合、なにを頼りに選択すべきか、悩んでしまうかもしれません。
そんな方におすすめしたいのが、香水瓶やパッケージで選ぶという方法です。香水瓶は、「香りの宿る家」ともいわれています。ぜひ、ビジュアルからあなたに似合いそうな香りを探してみてください。
憧れの香りに挑戦する
10代の女性の香水履歴は、その後の香水人生を大きく変えてしまうほどに影響力を持つものです。それはきっと、このころ心に芽生える香りの世界への憧れや期待が、果てしなく大きいからでしょう。
だからこそ、思い切り背伸びして、憧れのブランドの香りに挑戦することをおすすめします。憧れの女性が使う香りを選んだり、歴史を持つ名香のクラシカルな香りのなかから選んだりしてみるのはいかがでしょうか。
たとえば、エレガントな女性に憧れる方なら、薔薇(ばら)の香りをふんだんに使った香水を選んでみることをおすすめします。
香水の濃度や持続時間で選ぶ
香水は濃度によって、香りの強さや持続する時間が異なります。
香りの強い順に、
【パルファム → オード・パルファム → オード・トワレ → オーデ・コロン】となります。
香水を付けたいシーンやTPOに合わせて種類を選びましょう。
パルファム|香りが強く、持続時間も長い
「パルファム」はもっとも濃度が高く、香りの強いタイプです。香料濃度は15~30%、持続時間は7~12時間程度。液体のものが多く、少量でもかなり強く香るため、オフィスなどビジネスシーンではつけすぎに注意。1~2滴を手首に落とし、肌にすりこませるように付けましょう。
オード・パルファム|持続時間は5時間程度
「オード・パルファム」も香りが強いタイプに分類されます。香料濃度は10~15%、持続時間は5時間ほど。オード・パルファムはスプレータイプが多いので、付けやすいでしょう。1~3プッシュ程度でもしっかりと香ります。
オード・トワレ|持続時間は3時間程度なので、こまめに付け足す
「オード・トワレ」はふんわり香らせたい人におすすめ。香りがきつすぎず、フォーマルなシーンでも付けやすいです。香料濃度は5~10%、持続時間はおよそ3時間。持続時間はあまりないので、3~4プッシュ程度つけて、時間が経ったら付け足して調節しましょう。
オーデ・コロン|持続時間は1時間程度、強い香りが苦手な方向き
「オーデ・コロン」はかなりライトに香るので、強い香りが苦手な人向き。香水というよりもボディミストのような感覚で付けられます。香料濃度は2~5%、持続時間は1時間ほど。気分転換に使うのにもおすすめです。
10代におすすめのレディース香水10選 人気ブランドやプチプラアイテムも!
ここからは、調香師の新間美也さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。その後の香水へのイメージを大きく左右する10代だからこそ、納得のいく香りのものを見つけたいですね。
パッケージにも注目して、自分にあった香水を探してみましょう。





実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
マークジェイコブス『デイジー オー ソー フレッシュ オードトワレ』の口コミ

出典:LIPS
マークジェイコブスデイジーオーソー
フレッシュオードトワレ 75ml
大人の女性の香りがします
ワンプッシュだけでちょうどよく香るので
実はコスパも◎
花瓶のようなデザインに一目惚れして、
今ではかわいいコーナーに仲間入りしてます
やっぱりかわいいものって目の保養になります
マジョリカ マジョルカ『マジョロマンティカ』の口コミ






出典:LIPS
まずパッケージがかわいい!!
高級感ある瓶に入っているので見せる収納でも。
中身は少しとろみがある香水でフタと一体化しているスティックでつける様になっています。
つけ方ですがかなり香りが強いので、私は手首や上半身にはつけず、スカートの裾や太ももに一滴つけています。
(お洋服につけるときはシミになったりするかもしれないので、目立たない所で1度試してからつけてくださいね)
この付け方だと軽くふわっと香ってくれるので香水や甘い香りが苦手な方などと一緒になっても大丈夫かなっと思います。
キャンメイク『メイクミーハッピー フレグランスウォーター』の口コミ






出典:LIPS
香りは優しく THE 女の子
美容院行った後みたいな香りです
そんな香りを探してた!!!!!
普段はミニバッグにリップとお財布だけ入れてお出かけしてるんですが、
そういうミニバッグにも入れられる◎
香りの持続は長くないですが、
気がついたときやお手洗い行ったときなどに
シュッシュ シュッシュ と吹きかけてます(笑)
髪の毛につけた時が一番長く持ったような気がします!(個人的見解)
私は、頭の上からワンプッシュ、
手首にワンプッシュしてます
すれ違って振り返られるくらいになりたい!
香水はどのくらいつける?つける時の注意点 ふんわりと香るくらいがおすすめ!
香水をつけるときに気をつけるべきポイントは、使用量です。特に、使い慣れている香りは、ついついつけすぎてしまいがちに。香水をつける時は、少し物足りなく感じるくらいで十分なので意識してみましょう。
また、はじめて使う場合はつけすぎてしまい、自分自身が香り酔いしてしまうことも。まずは半プッシュやワンプッシュなどの少量から試していくと失敗しにくいですよ。
また、香水はつける量の調整が難しいと感じたどきには「ボディミスト」もおすすめです。さりげなく香りのおしゃれを楽しみたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね!
さりげなく香りを楽しめる「ボディミスト」もおすすめ!
フレグランスアドバイザーのMAHOさんに取材のもと、フレグランスミスト(ボディミスト)の選び方とおすすめ5選をご紹介。香水はつけ方や香りの調節がちょっと難しいなと感じたことはありませんか? フレグランスミストなら淡く香ってくれるので、さまざまなシーンで使うことができます。
【関連記事】そのほかの香水もチェック!
10代女性にふさわしいさわやかな香水を選ぼう! 調香師からのアドバイス
パフューマリースクール/アトリエ・アローム&パルファン・パリ
10代の女性は、未知の可能性に満ち溢(あふ)れています。まず、シトラスなどのさわやかな香りによって身だしなみを整えること。
次にご自分で思い描くように自由に香りを楽しみ、たとえば香水瓶などのビジュアルから気に入ったものをいろいろ試してみること。
そして、ときには憧れの女性が使う香水に触れてみたり、歴史的な名香のひとつを纏ったりして、気ままに香水を楽しむことをおすすめします。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
1997年よりパリに渡り、翌年にパリを拠点とするパフューマリースクール 『アトリエ・アローム&パルファン・パリ』を設立。現在パリを活動拠点とし、香りに魅せられた同志たちと共に、パリと東京で、調香レッスンを開催中。ミッションは、香りの魅力を伝えること。